X



【不動産ミステリー】変な家 2020/10/12 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/10/12(月) 21:54:41.54ID:qAxQTkmQ9
2020-10-12
【不動産ミステリー】変な家
事故物件ではない。怪奇現象も起きない。しかし、なにかがおかしい。違和感のある間取りの謎をたどった先に…。
雨穴


https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/1602152473548e4.jpg

これは、ある家の間取りである。

あなたはこの家の異常さがわかるだろうか。

おそらく、一見しただけではごくありふれた民家に見えるだろう。

しかし、注意深くすみずみまで見ると、家中そこかしこに奇妙な違和感が存在することに気づく。
その違和感が重なり、やがて一つの事実に結びつく。

それはあまりに恐ろしく、決して信じたくない事実である。



1.知人からの連絡

九月某日、知人のYさんから
「相談したいことがある」という連絡が来た。

Yさんとは数年前に仕事で知り合い、今では年に数回食事をする関係になった。

Yさんには近々、第一子が生まれる。
そこで彼は人生初の一軒家を買う決心をした。仕事が軌道に乗ってきたこともあり「家を買うなら今だ」と思ったらしい。

彼は毎晩遅くまで不動産情報を読み漁り、ついに都内に理想的な物件を見つけた。

https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/1602460965c9q7j.jpg

静かな住宅街に建つ二階建て。
駅から近いわりに近隣に自然が多く、中古ではあるが築年数は浅い。
内見に行ったところ、開放的で明るい内装に夫婦ともども好感を持ったという。



ただひとつ、間取りに不可解な点があった。



それがこれだ。

https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/1602153142a92hg.jpg

一階、台所とリビングのあいだに謎の空間がある。
ドアないため、中には入れない。
不動産屋に聞いてもよくわからないという。

住む上で不都合はないが、なんとなく気味が悪いので私に相談しようと思ったらしい。

Yさんによると「ウェブライターってそういうの詳しいでしょ?」とのことだ。

ウェブライターをなんだと思ってるのか。

しかし、偶然にも私の知り合いにKさんという設計士がいる。
私も「謎の空間」というオカルトチックな話に少し興味を持ったので、Kさんに相談してみることにした。




2.Kさんの推理

Kさんには前もって間取り図のデータを送り、電話で話を聞くことにした。

以下、Kさんとの会話を記載する。



雨穴:Kさん、お久しぶりです。お時間とっていただいてありがとうございます。

Kさん:いえいえ、雨穴さん。ところで送ってもらった間取り図のことですが…

https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/160169887821aeo.png



雨穴:はい。一階に謎の空間があるんですが、これについて何かわかりますか?

Kさん:うーん…一つ言えるのは、これが意図的に作られたものだということですね。

雨穴:意図的に…ですか?

Kさん:この空間は本来必要のない二枚の壁によって作られているんです。

https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/160163201192lyp.png



Kさん:台所に接した二枚の壁。これがなければ「謎の空間」は生まれないし、台所も広くなります。



https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/16016392546pm2e-1000x778.gif


Kさん:台所を圧迫してまでわざわざここに壁を作ったということは、この空間が必要だったということです。

雨穴:なるほど。なぜ作ったんでしょうか?

Kさん:もしかして、最初はここを収納スペースかなにかにする予定だったんじゃないですかね?



https://omocoro.jp/assets/uploads/2020/10/16016398089xsrf.png


Kさん:たとえばリビング側に扉を作ればクローゼットとして使えるし、台所側に作れば食器棚になる。

だけど途中で気が変わったか、費用が足りなくなったかで扉を取り付ける前に断念した。



雨穴:そうか。その時にはすでに工事が進んでいて間取りを変更することができず「無の空間」が残された、と。

Kさん:そう考えるのが自然ですね。

雨穴:なるほど!じゃあオカルト的な話ではないんですね。

Kさん:そうですね。ただ……

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://omocoro.jp/kiji/253078/
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:24:35.42ID:QqgcYUU20
映画リングの監督のインタビューに、子どものころ暮らしてた家が
二階建てなのに二階に上る階段がなかったと言ってたな
何故か隠されるようにしてたらしい
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:52.68ID:KHHG1oTT0
>>626
うちのばあちゃんの家も
通常の2階とは別に、押し入れの奥の隠し扉から上がる2階があった
戦争中とかそんなの多いみたいだな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:29:07.51ID:QqgcYUU20
>>628 >>627
戦争中ならわかるがバブル期に何故そんなものを…
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:30:07.25ID:QqgcYUU20
>>629
真の図面と偽図面の両方を用意して完成後は真の図面は破棄して偽物だけ残すとか?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:32:53.92ID:KHHG1oTT0
>>630-631
不動産取得税とかが安くなるかもな

うちは脱税目的じゃないけど、納戸の本棚が可動式で奥に隠し部屋がある
楽しそうだから作ったんだけど、季節ものの家電とかをしまうだけになってしまった
隠し部屋だけに出入りが面倒なんだよなぁ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:49:41.54ID:rhjk1A5C0
1Fの空間は単にPSだと思うけどな
2Fの子供部屋は窓無しってことで天窓でも付いてないと居室扱いにならんよな
監禁部屋という妄想よりも前に普通に子供が障碍者のパターンが想像できてない時点で
単に面白記事だろ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:47.96ID:rhjk1A5C0
>>632
安くなるよ
竣工後に部屋の内寸測って建物の評価額出すから中に入れない無駄な空間は評価額に
算入されない
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:16:26.59ID:J1yhjxwa0
>>35
これいわゆるニコイチ物件じゃん
だからメーターボックス2つある
右上の角に柱ないのは間取り図のミスだと思う、シャワー室ほんとは小さいはず

高級物件だとこういう専用のバス付いた大きな主寝室と、子供部屋の近くに別途バストイレってよくある
左上の部屋が納戸になってるのは、本当は子供部屋としたいんだけど窓がないから居室の表記ができないから
でも窓ありそうだけどな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:54:54.30ID:ft6b9bhx0
>>232
シアタールームもいいな!
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:03:00.63ID:ft6b9bhx0
>>254
古臭い間取りだなーと思ったら築50年じゃん!
不動産屋が作図したから建具記載の漏れがあるけど、当時最新だったに違いない二世帯住宅だね
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:53.22ID:mo2ypQ+A0
>>1

>>254
を見てもわかるように収納。
ただ>>254の間取りは全くわからん。
外観みると外階段の作りだけど、ポーチからトイレにしか行けない。奥の部屋が囲まれていて、窓から入るのだろうか?
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:46:23.67ID:ft6b9bhx0
>>581
>>572
>廊下の途中にある小さな戸袋からしか出入りできない、窓も入口もない6畳間があったり
ただの納戸だな

>押入れの奥に裏庭に抜ける隠し戸があったり
元茶室で、にじり口だな

>壁床とも無気味の真っ白な4畳半のトイレがあったり
車椅子でもラクラク

>犬は死ぬし、婆さんも死ぬし
残念ながら寿命です

>俺も原因不明の高熱で小学校を2ヵ月休んだ
知恵熱
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:51:45.01ID:ft6b9bhx0
>>613
>>1のリンク先より面白い
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:57:00.32ID:QqgcYUU20
>>581
変な死に方でないなら、人間より寿命の短い犬と老人が死ぬのは普通では…
今は病院で看取ることが多いだろうとけど
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:02:53.86ID:uyqEYm300
2Fに上がって子供部屋に続くドア閉めれば
完全に密閉空間だな。子供部屋は監禁部屋に最適だな。
寝室に同室のシャワー室。

人身売買組織の間取りとして、機能していた家っぽいなw
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:07:37.01ID:vY9664Ok0
いやいやいや、注目するべき点はそんなスペースじゃねえだろ
間取り全体がキチガイだろ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:08:54.71ID:4VWIBYcn0
創作酷すぎて記事見ない方が妄想膨らませられたかも
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:11:22.21ID:bxSRRoWk0
謎の空間というか、単にパイプスペースなんじゃね
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:28:30.40ID:c3sCwb/50
>>650
延べ床面積120平米未満になるように調整してたのかな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:29:20.27ID:Ts+QW2DU0
いきなり子供がヒットマンとか飛躍しすぎてて草
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:20:40.39ID:aqaifd+X0
>>613
面白怖い

昔に普通の分譲地の家でUBを2つ付けた客の話を聞いたことあって
2世帯住宅でもなく当時は変な想像してしまったけど
今考えるとシェアハウスとか寮や民泊用だったのかもしれないな
間取りも聞いとけば良かった
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:37:34.42ID:d0Mnn+QN0
本当にこわい間取りの物件ってスーモとかに無いの?

もう本物じゃないと濡れないんだよなぁ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:16:32.02ID:r6USFgES0
>>613
ヘルナイトって映画を思い出すね
いい映画なのに、評価されてないらしいが
最近で言うと、ザ・ボーイか
ネタバレになるから言わんが
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:30:13.30ID:+G1+wJUM0
>>661
自称ウェブライターのしょうもない妄想
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:33:59.92ID:r6USFgES0
>>661
職業殺人者の作った家だと
思って、色々想像してたら
その想像通りに、付近で死体が見つかった
という、作り話
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:57:14.76ID:CsqsXy9A0
>>664
んなもん普通の日本人が知るわけねえだろ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:03:35.79ID:MKObh0LP0
>>667
その説のほうがしっくりくるわ。大きさ的にもね。

リンク先何なんだよ。何が人が入ってブツを入れて出す役割のスペースだよ。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:08:12.39ID:2M6+AFRf0
ただの喫煙所だな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:02.76ID:n4hp44740
>>1
金返せ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:28:40.69ID:n4hp44740
少なくとも死体は廊下を運べばいいわ
細かく切って
降ろして登ってまた降ろす必要はないw
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:46:46.93ID:c3sCwb/50
>>672
内部の人みんな共犯だもんね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:51:26.63ID:2a8qXNm+0
少し建築かじってればそもそもこんな間取りで申請通らないと気づく
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:56:14.92ID:pdu998qm0
どこの世界に窓が一つもない
入り口が二重扉
親の寝室を通らないと外に出られない
子供部屋を作る親がいるんだ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:08:10.36ID:2tHzoRtR0
二階の子供部屋、窓が無く外壁とも接していないからどんなに大声出しても外まで聞こえないな
出入りも監視出来るし本当に監禁部屋
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:26:46.22ID:c3sCwb/50
オーディオルームやん
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:59:10.90ID:dtmGkpAv0
俺が思った違和感と記事の内容があまりにも関係なかった

・車庫に車の入口がない
・玄関から寝室が近すぎる(普通はトイレの位置だろ)
・ダイニングのすぐそばにトイレ
・台所とダイニングが離れすぎ、間に扉二つ
・階段上がるとまず脱衣所
・二階に風呂
・子供部屋までの謎の廊下とその途中に置いてあるベッド
・明らかにアクセスの悪い二階のトイレ
・洗面台とシャワー室のある謎の洋室
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:12:41.99ID:BB/UV8Pj0
>>613
*大学生が就職決まらずに性格的に「ひきこもり」が決定していた?
*大学生の他に、池沼などの「こども」がもう一人いた?
 (大学生の兄にも下の子の座敷牢を隠すために、ふさいでいた?)

こんなところかな?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:15:38.76ID:BB/UV8Pj0
>>1
寝屋川監禁事件より怖くないわ 
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:29:12.66ID:BB/UV8Pj0
>>613
大学生が出戻りで「ひきこもり」になる直前の建設だと結論
息子は、ひきこもりたいが、親は気になるからリビングから様子が伺えるつくりにした。
そのリビングのドアを息子の目から建設中に隠すように、親が大工に指示していた。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:37:54.82ID:BB/UV8Pj0
>>545
>>254は、2階が色々とオカシイけれども、「2階各部屋がつながっていない」
「間取り図にかれていない2階がある」あたりが不気味。

後者は過去に惨劇があって封印された部屋なのか?あるいは、誰かが住んでいる
部分があって安いのか?あるいは老朽化で雨漏りとカビが酷く、屋内面積として
表示したくないのか・・・
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:41:47.18ID:BB/UV8Pj0
>>690
「間取り図にかれていない2階がある」→「間取り図に描かれなかった2階がある」
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:29:21.18ID:irTcGsGN0
あの空間に金塊が詰まっているという噂が立って
家が高値で売れる 用。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:39:16.46ID:Iko9QVW+0
>>5
何言ってるんだ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:43:16.01ID:AZ5WYzaE0
ソース見る前にこれ死体処理をしやすくする為の家じゃないか?って気付いた自分がなんか怖いわ
まぁ創作みたいだけどなかなか面白いねこういうの
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:04:06.00ID:TeS68LaM0
>>599
そんな昔からパニックルームがあったのか!
旧家のお屋敷は違うな

>>581
便所が無駄にデカいなw
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:38:22.93ID:PWQbSY/s0
昔部屋を探してた時に、古いアパートの部屋を2部屋ぶち抜きにしてあって、部屋の真ん中に全面ガラス張りの浴室があって、浴室内を隠すカーテンが浴室の外側についてた
画期的な部屋だったな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:02:46.18ID:tdLozPcj0
>>599
非常時って何を想定してるんだろう?
旧家ってそんな非常時があるもんなの?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:34.10ID:IfWVetbl0
>>699
強盗とかさ
鬼平犯科帳の被害者宅みたいな感じだろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:12:58.83ID:IfWVetbl0
>>1の一番おかしなところは
内部を見られない前提で作っていて
設計から関わっているのに、
子供しか通れない通路を作る必要性が皆無
大人が通行できる大きさの通路で良かったのではないか
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:21:01.69ID:fT1hpmrP0
>>672
そもそも風呂場に入れられるならわざわざ刺し殺す必要なんざないわな
密閉してるスペースで一酸化炭素でも送り込む方が簡単だわ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:54:36.45ID:YV6nj4pV0
>>697
>>581のは知らないが、江戸時代のお屋敷は服の裾をからげるための空間があったんだよ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:20:51.71ID:/sCyA+mF0
>>513
多分それだとガチすぎてヤバかったんだろう
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:32:00.88ID:hlgs/2T00
この小説で一番冷めたのは、オチで近くでバラバラ死体が見つかったって所だな
こんなに用心深く家作って、近くに死体捨てる訳ないだろと
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:00:17.87ID:WTpbPzWK0
幅20cm位のスペースが通路とか
この妄想かいたヤツはバカなのか
まぁこの間取りもそいつが考えたんだろうけど
おかしすぎて現実味がないわなぁ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:24:06.33ID:jiiYcRLh0
あまりに事故が多かったので人柱でもあるんじゃないかなって冗談半分に言って
嫌だ絶対に近づきたくねえ なにもなくてもなおすとこ多すぎて施主は絶対金払いきれん
下手したら壊して新築のが安いかも 揉め事の臭いしかしねえから絶対に近づきたくねえ
新築時に希望要望で仕様変更繰り返しあとで困るからよしゃいいのに
それをまともにうけとってもう訳がわからんようになって工期は延びまくるわ
元をとるために手抜きとはいかないまでも材料の質が落ちてなおしたと思ったら次が壊れるので
そっちの意味でもさわりたくねえってのかな
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:11:58.30ID:3ypcshl30
誰も突っ込まないが、車庫は車の出入口ないからね
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:26:18.84ID:Ee+pZoU80
>>1
ちょっと面白かったけど、もし自分がそういう事情の前持ち主なら、建物ごと売ったりせずに更地にすると思う
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:34:01.40ID:Ee+pZoU80
>>35
二部屋か三部屋別々のを壁ぶち抜いて続きにしたんでしょうね
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:35:02.08ID:Ee+pZoU80
>>718
たしかにそうだな…ってか死体は隠し通路から車庫に運ぶって設定はww
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:35:38.00ID:3Z6v9/k/0
>>683
台所に冷蔵庫を置くスペースがない
リビングにテレビを設置する場所がない
トイレの奥行と同じダイニング
2階階段横のデッドスペース


全体的に長さを考えないで書いた感じはするなぁ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:37:57.36ID:FERmk7PE0
どの住宅公社や公営住宅や市営住宅やUR都市公団の住宅の壁の中に怪物や山海教や悪魔の辞典や辞書なんかに出てくるようなあるいは北朝鮮独特の怪物や生物兵器がに人じゃない遺伝子組み換えの小人や潜んで真夜中に住んでる住人にいたずらするかってことかね
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:16.86ID:IfWVetbl0
>>724
それ検索するとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況