X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 11:09:37.12ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:23.56ID:ntQvFuUp0
今問題になってるのは環境アセスメントだけど
お互い合意了承したのにひっくり返して止めてるのが沖縄基地問題だし
本当色々だなー
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:27.41ID:FJrmbUs00
そもそも静岡に限らずリニアなんて中止しろよ
バカなのか?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:40.14ID:A/l4WvES0
これは仕方がないよ。静岡県の意向に従うべき。

ところで熱海三島新富士掛川駅ってなくしてもよくね?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:41.50ID:JqH6QcTG0
>>267
企業として無制限の責任を引き受けるわけにはいかない
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:50.23ID:iOZmQaAG0
これでも自分は学問をした、菅は教養が無いと言ったw

…教養って何かね?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:59.08ID:BrOJdxNh0
もういっそのこと県境を変えちまえよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:04.60ID:/TZImMAb0
>>287
言ってないよ
ちゃんと第三者による検証を経てリニアによる影響ならしかるべき対処をすると言ってる。
補償しませんってのは毎回出てくる適当な事言ってるリニア反対派
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:07.26ID:Dh7Vchbp0
>>183
全量戻さないと許可しないと言ってるのがポイント
東京から水道を引いてそれを大井川に流したとしても漏水を戻したことにはならないので
「トンネルやトンネル工事よって発生した」「漏水を」「水分子一個に至るまで本流に戻し」「完全に戻したと言う事を証明する」「勿論戻した水が大井川源流から発生した水分子だと言う事も証明する」

知事が要求しているのはこういう事
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:10.55ID:hTPBcuWC0
>>259
>2009年には静岡空港ができ、上海路線が開通しました。
>2010年の上海万博には、県民の千分の一、富士山の標高と同じ3776人で行く計画を立てました。
>浙江省の書記をされたことのある習近平先生にそれをお話しましたら、大変喜んでくださいました。
>私自身もその年だけで4回、中国へ行きました。
>終わってみると、静岡県から6000人以上が上海万博や浙江省を訪れたのです。
>こういった活動が認められ、上海で開かれた2010中国国際友好都市大会で「対中友好都市交流提携賞」を受賞しました。


>静岡県は日本の箱庭です。
>西洋文明の影響を受けた東京と、東洋文明の影響を受けた京都の中間地点にあって、「本物」の美しい日本が残っています。


>さらに掛川市には中国でもたいへん人気のある資生堂の化粧品の工場があります。
>銀座で買わなくても、掛川で買えるように資生堂に働きかけています。


>昨年は東日本大震災で、県をあげて東北を支援したため、浙江省とはあまり活発には交流できませんでした。
>今年は浙江省と友好提携締結30周年、日中国交正常化40周年に当たるので、お互いに「今年は大いにやりましょう」と意気込んでいます。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:17.60ID:ZkT6Kioe0
元静岡県民だったときから
川勝なんぞ支持してないが
次の選挙も川勝は揺るぎないだろ
当事者に立ってみたら当然の話。
お前らそもそもアフターコロナでリニアとか
何周遅れの話してんの
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:21.35ID:tUpLnfyM0
>>302
そら知事だって同じ立場だろ
水がなくて損害でたらどうするのって
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:45.56ID:oiOe/X6x0
サラリーマン視点だと移動には時間がかかればかかるほどいいので、リニアはなくてもいいです
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:11.58ID:GpcluJ9Q0
>>301
掛川も要らないね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:20.99ID:RssZF6/X0
リニアとかどうでもいいから

東北新幹線の
東京-大宮間を300キロ走行してくれ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:34.11ID:oKJroDl40
>>286
静岡の北に突き出てる勃起乳首の先っぽの方やろ?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:36.60ID:lfaSiF5F0
>>245

静岡県民だけど見返りを求めてゴネてるってのは明らかに嘘
空港駅もいらんしのぞみも止まらなくていい
多分県民の大半はこの意見
「ひかりを増やせ」ならのぞみ止めてより賛成増えるよw

大井川流域は県メインの静岡・浜松と少しそれた場所で
単純に被害が出たら水の補償すればいいだけ

逆にJRが「水の損害出たら全額補償します」
って言えばすぐに済む話なのに
「通過させて下さい。被害出ても知らんぷりです」
それをしないのはヤクザじゃね?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:43.12ID:IqLXbDsn0
>>254
静岡県はリニア計画の最初からずっと水量保証してくれれば通っていいですよというスタンス
リニア推進派だぞ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:50.65ID:rNDb0M2d0
韓国式交渉だねw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:50:58.86ID:oNLugcoy0
>>290
普通の感覚ならそうなんだけどこいつらは「一滴も減らすな」と言ってる
無理難題を吹っ掛けてごねて見返りを求めてるとしか思えない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:04.40ID:iJY0pha+0
いいか静岡県民はJRに
特急列車をまずまともにしろと要求するぞ
完全に各駅停車なんだよ
バカかッ
特急が「各駅停車」
JRは独占に胡坐書いてなめきってる

川勝は屑だがJRはゴミだ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:06.07ID:0YPX6e2b0
>>115
具体的に素人目線でいいから言ってくれ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:10.28ID:VoAupXwl0
ヤクザのイチャモンみたい。
湧水の全量なんてわかるもんか。
そもそも湧水は季節や年で水量は変動するもんだろ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:25.40ID:KqVK7WFg0
リニアできたら東京名古屋間の新幹線は格下がるもの
そりゃ静岡としたら引き伸ばしに必死にもなるやろ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:37.09ID:fMVO1xqk0
恨日知事 w
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:40.91ID:BrOJdxNh0
>>326
規定なしに「全額」ってのが無理難題なんだわな

「リニア工事の影響と認められる範囲で」賠償する、って話が
勝手にすり替わっている
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:41.09ID:oKJroDl40
静岡レッドチーム
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:42.97ID:ntQvFuUp0
最終的には補償とも利益供与とも言えない妥協からの
誰も行かない”理解促進”の箱物作っての天下り用ポスト作成だったら笑うよ

あるあるだけどなw
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:46.76ID:7o6I0pbW0
リニア開通の影響なのか、相模原の国道に外車のディーラーがガンガンできてる。
ここ数年でベンツ、二輪のハーレーなんかの代理店が密集。
国産のメーカーのもできたし
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:48.36ID:jRBU+vaL0
そもそもなんだけど

リニアで東京−名古屋が40分だったっけ?
そんなに世の中変わるのかが疑問
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:52.10ID:2+yU/9Em0
>>326
無理なことわかってて着工してからゴネる静岡がヤクザの手法
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:00.99ID:DQtxLF+A0
リニアは要らないけど静岡県も要らない!
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:11.01ID:VVZe+hyx0
>>145
あの水も富士川経由で結局静岡に戻る
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:12.13ID:Dh7Vchbp0
>>189
その通り
所謂ビジネス左翼というヤツで、やってます活動をアピールすることが目的
よく民主党議員とかに「反対ばかりで無く良い事は良いと言わないと支持は増えないのでは?」
と的外れな事を言う人が多いが、反対ばかりしてアピールし続けないと、他の反対ばかりしている同業者に次の選挙で負けて落選する
95%の国民から嫌われても、残りの5%の支持を得れば当選出来るのが政治家
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:15.59ID:lmyh0Es60
事情をよく知らんけど、こんなん自分の県を素通りとかの不満を押し通して何か見返り求めるためだけのイヤキチやろ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:21.26ID:Hz5sqleG0
伊豆高原のメガソーラー設置も入札制度等無視して韓国企業にやらせた知事だっけ?
リニアも中国共産党指令で妨害する始末。
静岡という土地ごと呪われろ。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:22.01ID:nYfj9fzP0
金と権力に屈しない県
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:33.08ID:GwON5XYq0
日本はスパイ逮捕に甘いからな逆に中国なら即逮捕に監禁だよ
中国のリニア鉄道事業を邪魔する奴らは妨害行為を受ける。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:40.69ID:7o6I0pbW0
コロナ騒動で生活や行動形態が変わった。
一旦中止して再検討してもいいのかも。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:41.81ID:74cqdGmn0
>>1
まぁいくつか代替案は出てるみたいだけど
結局10年開通を遅らせて迂回ルートを作るか
静岡空港駅を作るかの2択になるんだろうな
でも運行速度や運行本数に影響が出てリニアの利点が失われるなら
もう既存の新幹線で良いじゃんってなるだろうから
最終的には迂回ルートになるのかなぁ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:05.51ID:VVZe+hyx0
でも低い場所の水には価値がない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:07.06ID:oKJroDl40
>>327
ねーわwwwwww

最初からゴネル気満々にしか見えねーwwwwwwwwwwwww
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:15.48ID:5K7T71dO0
都民だが富士山は山梨のもので良いよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:25.71ID:ntQvFuUp0
>>327
川勝は「一切反対してない」という言い方だけは一貫してる

って書いてるでしょ?口先だけはそうであるのは一切否定してないよ。
川勝手記を見ても「口では言うものの」って話さ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:40.18ID:iOZmQaAG0
>>310
今さらどうするって言うんだよ。
ほとんど作っちゃってんのに。
人口減少を甘く見たツケだ。
これはリニアだけの話じゃない、
全ての公共の人員、設備、施設,機構にも同じことが言える。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:50.81ID:2ONJsyFo0
>>329
JR東海がポンプで汲んだ分を戻すとすら提案してないのはなんで?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:54.32ID:oKJroDl40
>>341
長野経由にすれば、そこにもう一つ都市が出来て、一極集中の解消にも使えるんだよなー
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:01.99ID:fMVO1xqk0
ごね得は許さず
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:12.58ID:OibPoiYU0
黒岩もこれくらいがんばれよ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:12.58ID:2zwxtFfl0
>>341
それはリニアに乗ってる時間だけを抜き出したトラップ
乗り換え時間を加算すると実はさほど短縮されない
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:28.90ID:K4LlbepX0
静岡県に止まらないんだから、ゴネるだけゴネとけばいい
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:46.14ID:q6mkJ09k0
屁理屈こねる左翼系の知事はどこでも面倒くさい。
災害あっても自衛隊要請しない人も居た。県民の
ことより「まず思想ありき」の頭デッカチ。
県民は理屈が屁なのかまともなのかを見極めるべき。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:50.49ID:IqLXbDsn0
>>342
静岡県の許可が出てない状態で山梨と長野工区の工事始めてなし崩し的に許可をさせようとしてるJRがヤクザなんだよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:53.38ID:+3sE3xJL0
ヤクザかいな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:05.58ID:AF4i0Onw0
はやく東海沖が来ればいいと思うよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:11.08ID:ult/U2US0
>>329
JRは水が枯渇しても知らん顔の前歴があるから、数値決めて罰則付きの契約書作らないと信用できない
過去にしっかり原状回復していればここまで言われないが、これは仕方がない
JRの自業自得
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:11.48ID:TAsF/8Uk0
まあ長野経由への変更をしっかり検討したほうがええよ
こいつが知事の間はまず無理だし次の知事も考えが変わるかはわからんのやし
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:16.71ID:x4bqinWP0
ルート決まってからイチャモン付け出すあたり相当タチ悪い
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:21.97ID:rNDb0M2d0
>>329
元静岡県民で、祖母の家が大井川沿いにあるけど、無理難題を言ってごねてるようにしか見えない
日本の一大プロジェクトなんだから協力してあげればいいのに
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:22.30ID:3U+7nmlN0
トンネル工事中の分は静岡に全量戻せなくてもやむを得ない。

しかし、完成後は静岡に全量戻せば、それで問題なし。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:27.02ID:rKEqALBy0
毛沢東を尊敬する静岡県知事。
韓国好きでもある。
0389名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:28.20ID:juX7BDOg0
クレーマー
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:28.63ID:oKJroDl40
静岡人を見たらレッドチームだと思え!!!!!!!
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:29.52ID:GpcluJ9Q0
>>345
あれ主に茶畑に水使ってるから水買ったら採算が合わないんだよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:33.96ID:X9Flo1QC0
>>213
地上を走らせれば良いだけじゃん
JR、馬鹿だろ。景色見られない地下列車なんか魅力ゼロ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:34.98ID:7o6I0pbW0
コロナがあるから、新しい生活を取り入れた電車の方が魅力的。
速さを競うより、感染症対策での安全性を競うほうが新しい。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:05.51ID:NM0VFWMg0
南アルプストンネル先生に質問。大井川に対しての質問ではないのだけど

早川(富士川)の源流の下の南アルプストンネルは既に掘られたと考えてるのだけど
・現在どれだけの水量がトンネルに流出しているのか?(その水量が分かれば大井川下のトンネル批判は減る可能性大きくなるはずだし
あと1つ
・この近辺には温泉が複数あるけど温泉が枯れるような現象は起こってないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況