X



【秋田】住宅街でクマに襲われた女性死亡 クリ拾いの帰り [うずしお★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うずしお ★
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:55.27ID:m9aZdFnK9
秋田県藤里町の住宅街で7日にクマに襲われ、頭蓋骨(ずがいこつ)が折れるなどの重傷を負った町内の米森キヨさん(83)が14日夜、入院していた秋田市内の病院で脳挫傷のため死亡した。

 米森さんがクマに襲われたのは、町役場の約200メートル北の住宅街。町によると、被害に遭う前日、高台の畑にあるクリの木の近くでクリ拾いをしていた米森さんが目撃されているといい、7日もクリ拾いの帰りだった。

 高台にはクマによるとみられるクリが食べられた痕跡が確認されている。米森さんを襲ったクマは、高台から急斜面を下りた後、川を渡って住宅街に入ってきたとみられている。

 米森さんは、付近の人が発見した際には意識があり、「クマに襲われた」と話していた。その後に意識不明となり、病院で治療を受けていた。

 秋田県内でクマに襲われて死者が出たのは、2017年5月に仙北市の山林でタケノコ採りの女性(当時61)が被害にあって以来。

 今年8月26日には、同県鹿角市の男性(当時72)が県境に近い岩手県八幡平市の林道で死亡しているのが見つかり、遺体にはクマにかまれたとみられる跡があった。

https://news.livedoor.com/article/detail/19060656/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:17:08.63ID:UmHwH1cU0
>>97
熊「へぇー、オレたちは強盗殺人働いたホーレス熊だがよ。」
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:18:20.38ID:UmHwH1cU0
>>99
でも、その場所は熊の自治区なのかい
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:20:31.76ID:BIzDZFN60
工作員は1レスで5円もらうため
ちまちま小銭稼ぎw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:22:18.36ID:UmHwH1cU0
>>97
もっと書き込みに畜生根性見せろや!
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:23:02.73ID:mpWm4UgX0
その場合、栗を置いてひっそりと帰る
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:05.32ID:sUvhLZ3i0
クリ拾い中じゃなくて町なかでかよ!
もう令和の生類哀れみの令の時代だな
害獣撃つな、狩るなとか言ってる奴にこのクマ送ったれ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:19.42ID:BHHd0jPY0
>>1
クマッたもんだな
これがクマ殺しの鉄拳か
これはクマモンのせいなのか?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:47.38ID:UMcX1ZCT0
山栗は小さいからなぁ・・・ でかい栗求めれば降りてこざるを得ない。 ただ、そんな腐った栗食べてもなぁ・・・
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:48.07ID:qoKiyJV80
>>1
この80超えたお婆さんが、即死もできずに意識があった状態で脳挫傷で痛み苦しみ死ななければ
ならないとか、今までの長い人生でそれほどまでに悪いことしてきてないだろ
熊が憎い 熊は全て撃ち殺せ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:26:48.16ID:KULIyleS0
クマはまじで婆さんに自分の栗を取られたと思ったのかも
クマは自分のものを取られたと思うと執拗になる
昔、福岡大ワンダーフォーゲル部がヒグマに襲われたのも
一度とられた荷物を取り返したのが良くなかったらしい
ツキノワも似たような感覚を持つんじゃないかな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:26:55.15ID:IkdVBZiD0
駆除が出来ないなら自治体が移住対策したらどうよ
じゃなきゃ警察立会で発砲許可を出す検討しろ
怠慢の結果だよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:28:14.55ID:D6elOLQS0
藤里町のHPみたらトップに熊が人間の様子を伺っているイラストがあったわ

https://www.town.fujisato.akita.jp/
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:34:22.10ID:47YqmHRL0
クマ「それは俺んだー!この野郎ー!」
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:39:31.75ID:BnOSJec30
警官の拳銃も熊殺せるぐらいのにしたほうがいいな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:39:49.58ID:sgOr9v5X0
クマ完全に駆除したほうが良いな
反対してる奴はアホなの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:41:54.78ID:tr6U9iKh0
どうせクマなんて野獣は殆ど襲わないんだろうし数の調整に絡んでないんなら
駆逐しちまえよ
種の保存はクマ牧場で飼ってる奴らで十分だろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:42:41.39ID:e4HqLshx0
>>80
弱そうなやつが栗を持ってたから頃して分捕った
自然の摂理で熊に罪はない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:43:49.34ID:e4HqLshx0
>>122
熊の縄張りの栗を取っていたからムカついていたのかもしれない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:45:11.12ID:47YqmHRL0
ヤクザと一緒だよ
縄張り争い
俺の島荒らすんじゃねーだろw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:50:37.86ID:CIJOj7jf0
熊さんつええわ
冬眠前に備えたらふく食ってるご飯取るなや!言いたいんだろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:54:14.44ID:lYt1WiTT0
>>134
背中向けて逃げるよりか成功率が低い
対峙したまま後ずさりで視界から外れるのが最善って話だが
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:54:37.19ID:l7WWqSWa0
山歩くと、けっこう中身食べた栗のイガが落ちているよね
熊が食ったのか、猿が食ったのか分からんけど

いっぺんだけ、木に登って栗食ってる熊見たことはある
すぐ逃げちゃったけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:56:17.66ID:47YqmHRL0
>>134
絶対にやめろw
クンクンちょっとでも動けば頸動脈ガブリだぞw

あの獣臭をかいで微動だにできる奴はそうはいない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:56:32.95ID:teVIbP1n0
ゴルゴ13の電話番号はわからんのか
すぐ依頼しろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:57:51.91ID:xcakkOeb0
レジ袋さえあれば
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:59:29.05ID:olABSR8J0
>>138
やはりそういう細かいところを見て警戒しないとか。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:00:09.39ID:53HCPnKa0
毎年花粉をバラ撒く杉なんか植えてないで、
クマが人里に降りてこようと思わないくらい
果樹を植えまくればいいんだよ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:00:56.45ID:r+LImT590
>>136
人でも食べ物の恨みは恐ろしい言うからなw
くまなら尚更ちょい逆恨みぽいけどw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:39.70ID:2UurcbEk0
クマが食べた跡がある所で栗拾いって頭おかしい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:02:22.70ID:HudZTaFk0
↓クリトリスを想像したスケベの恥ずかしい発言
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:02:32.77ID:47YqmHRL0
アイス食われた恨みも怖いで

ごめんなさいだと今更遅いわーうらー
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:03:28.74ID:r+LImT590
>>141
ストーカーか?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:03:41.52ID:r4DjWbJA0
>>145
縄張りがあるから、食料が増えても、あふれる熊は必ずでてくる。
食料が豊富だから1頭あたりの縄張りが狭くなるわけじゃない。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:05:09.11ID:tWPXOk4C0
この辺りのクマはハーフだろう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:05:31.67ID:dEProU2i0
おおきなくりの木の下であなたと私
楽しく遊びましょう

大ウソだったな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:37.99ID:5O65G9CS0
熊を刺激したとか相手の縄張りとかって解説するんだろうな
そもそも人気のある所に出てきてるし、威嚇した訳じゃない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:08:15.06ID:l7WWqSWa0
>>145
餌増えたら熊も増えるよw 
逆に、餌が減ったら熊も自然に減る

一昨年、ブナが豊作だったので今は二歳児熊が多いらしい
今年は餌少ないらしいから、駆除なんかしないでも自然に減るでしょ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:10:23.36ID:qSWBFAxu0
ツキノワグマでも、子供なら喰われるよ。早く駆除しないと
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:11:03.80ID:0mwHmeJ20
頭に噛みついてブンブン振り回すというのが残酷すぎるよな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:11:12.71ID:/DpAGEhl0
熊退治できる人が高齢化してて間に合わないみたいだね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:12:43.15ID:Ynp1sGmo0
こんな時にウイリー・ウイリアムがいてくれたら、、、
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:14:29.52ID:/DpAGEhl0
熊は多産で半年で成人するから
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:14:51.95ID:6fHfN5sT0
ツキノワグマって木の実とか食べて暮らしてるのになんで人間襲うの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:15:05.69ID:hzZ17f5Z0
>>145
ブナの森だから山の中で食べ物には困らないはず、熊が増えすぎたか、民家の近くの方が美味しいものがあると学習してしまったんだろう

>秋田県藤里町 世界自然遺産 白神山地の麓 雄大なブナの森に抱かれ

衛星写真で見たら襲われた場所の周囲は住宅街で、道一本挟んで山裾ではあるが
こんなところにまで熊がでるのかってところだった
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:15:21.08ID:/DpAGEhl0
秋田県民は18で成人するけど都会に出て行くという
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:21:13.97ID:pswDCJ730
>>166
普通に小学生くらいなら餌だよ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:23:31.31ID:bVRq4BXC0
頭蓋骨が折れるって違和感あるなあ
形状的に凹むか割れるかひびが入るかのどれかしかないだろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:23:43.94ID:8iBEUULq0
ξ´・ω・`ξ ふと、オニイサマがド田舎の山に棲む事になった直後に起きた出来事を思い出したっ。
帰化チョン移民百姓のクソババアが、勝手にオニイサマの家の中に上がり込んで
棚に置いてあったクッキーの箱全てを袋に詰めて持ち去ろうとしてたの。
で、首根っこを捕まえてクソババアを問い詰めたら、「困った時はお互い様じゃ!
人間は助け合わんといかんのじゃぁぁぁ!」と、意味不明な事を喚くばっかだったわん。
で、警察を呼んだけどオロオロするばかりで逮捕しないし、自治会長を呼んでも
「その婆、鼻つまみ者なんや。親戚は小学校の校長やし、堪えなあかん…」と、意味不明な事を喚いたと。

ま〜こんな実話まで書いてオニイサマが何が言いたいかというと、口卑しい帰化チョン家系の婆は死ねって事だわ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:24:22.69ID:6/Z0b15p0
>>2
行政は何やってるんだか。
ポツンと一軒家でも
民間人が一生懸命道路整備している様子放送したら
恥ずかしくなったのかやっと
動いた役場あったな。
0174ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/15(木) 18:25:30.56ID:9A6BDLF60
ババアが採った栗の匂いに反応したんだろうな。この盗人が!みたいな(´・ω・)
シコッティこの熊の鼻先に突き付けたらあたいも襲われるなw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:26:37.12ID:iF6RT1pH0?2BP(1000)

栗を分けてあげないから襲われるんや
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:26:49.54ID:HjXx98Dy0
秋田は熊被害よく聞くな
ヒグマの北海道よりこわい
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:29:32.75ID:2SEubk510
警官栄えて国滅ぶ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:36:20.38ID:p1I3Mm000
クリトリスとか言ってる連中だらけと予想して、このスレを見る。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:12.27ID:r4DjWbJA0
熊は確かに増えすぎたよね。かといって猟友会は減りつづけてるし。
外国みたいに、1000万の1日狩猟権でも販売して
金持ちに熊ハンターしてもらうくらいしないと適正数にもどらないんやないか?

残酷かもしれないけど、共存するにはそれくらいしないと難しいと思う。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:43:07.99ID:8iBEUULq0
ξ´・ω・`ξ 「…オニイサマ、なんで今時の80歳代でも知らない知識まで知ってるの?
"猪も人と一緒で右側通行。出会っても慌てず、見知らぬ人と道をすれ違う感覚で。
盛りがついている時以外は襲われる事はない。私は瓜坊を5頭釣れた母猪と
30cmの間隔で山道をすれ違った事もある"とか、お前本当に人以外の生き物みたいでキモイ」
な話だけど、山手に植わってる栗の木や柿の木は動物が山から下りてこないようにするための先人の知恵なんよ。
本当だったら、マトモな農家が芋の蔓を毎年山に持って行って、猪や熊用の薩摩芋を植えたりもしなきゃいけないの。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:43:19.79ID:mOOfSvnP0
>>124
だが現場は町役場の北200m。町の中心地の住宅街。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:46:57.50ID:Yu2Xxatj0
もうあれだろ、山間の街は周囲を柵で囲うくらいの警戒が
必要だろ(´・ω・`)g
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:52:40.51ID:VC7pgqUv0
熊はキヨさんのクリを愛撫しにやってきた
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:52:41.66ID:/DpAGEhl0
熊を保護していたら熊ハンターが絶滅危惧種になったという
猪鹿と比べて金にならないからか
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:52:47.30ID:nE8rmDJx0
今年は熊多いし秋の山は特に危険なのは予想通りだろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:55:47.27ID:8iBEUULq0
>>187
ξ´・ω・`ξ 山守が昔やってた通り、山の中腹に栗の木を20本ぐらい並べて植林するだけでOKぃ。
あと、その近くに水が貯まる場所を作って、そこに定期的に落ち葉を貯めてミミズや
カブトムシの幼虫が湧く環境を作れば完璧ぃ。

農民にもなれなかった帰化チョン田んぼ百姓らは意味不明な事をほざくけど、
純日本人にとってはこんなのは当たり前な知恵っ。
奇跡でも何でもなく、少々自然に干渉するのは純日本人だったら造作もない簡単なことっ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:01:59.34ID:Z4YUkrMI0
突然の家族の死は精神的にきついかもしれないが、こういう死に方は金がかからない上に、保険に入ってると
病気死亡より保険金が多かったりするので、遺族にとっては悪い結果でもない。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:07:26.04ID:wdC0As8E0
白神山地一帯の保護で狩猟できなくなった影響がじわじわきてんのかな
何百年何千年と続いてきた人間も含めた生態系が崩れるのも天敵が居なくなって数が増えた熊が周囲に広がるのも目に見えてただろうになぁ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:17:13.35ID:xyXfQclD0
>>7
湯治の効果あった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況