X



【ワーカーズ・コープ】コロナ禍の新たな働き方 「労働者協同組合法案」の展望探る [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/17(土) 07:41:27.18ID:AbEtmhFp9
 働く人が自ら出資し、それぞれの意見を反映しながら働く「協同労働」を可能にする「労働者協同組合法案」が、26日召集の臨時国会で全会派賛成で可決、成立する見通しだ。新型コロナウイルスの感染が広がる中、新たな働き方としても期待される。法制化に尽力した2つの団体トップに法案の意義を聞くとともに、今後の展望を探った。(石川智規、坂田奈央)
◆「対立」「競争」ではなく、仲間と考え合って仕事する
 新型コロナウイルスで人間の生き方や働き方を問い直す動きが強まる中、労働者協同組合法案が登場することの意義は大きいと思います。その仕事を手にする人や社会にとって、よい仕事とは何かー。私たちワーカーズコープ(日本労働者協同組合)連合会は、こう問い続けてきました。
 私がこの組合に入った1986年は、フリーターや非正規労働が広がり始めた時期。高校中退者や規定の道を外れたと思い込んでいる若者たちと、商品仕分けの仕事をしていました。
 彼らは心の片隅で「オレは悪くない」と感じながらも、仕事をちゃんとやろうとしない。でこぼこや個性があって最初はうまくいかなかったけど、一緒に仕事をし、メシを食いながら、だんだん折り合っていった。その関係づくりの中でやりがいが芽生え、自分の存在価値が感じられました。(中略)
 今回の法案が成立すれば、仲間が出資してお互いを生かし合いながら働く組織に、法人格が与えられることになります。取り組む事業は農林業などの一次産業や環境、福祉など多様な分野で、持続可能な地域づくりにつなげることができます。労働者協同組合の考え方や認知度を高め、推進する枠組みをつくっていきたいと思います。
 特に、若い人たちがこの仕組みを使うことを楽しみにしています。今までは学生がベンチャーやNPOを設立することもあったけれど、これからは労働者協同組合という選択肢ができる。国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に絡み気候問題を食い止める際、デモやストライキなどにとどまらず、この法律を使って、未知の事業を生み出す若者もいるかもしれません。私たちの想像を超えた人々、事業に使われるのが、すごく楽しみです。
 ふるむら・のぶひろ 1986年、中京大卒業後、日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会センター事業団に加入、2017年から理事長。京都府出身、56歳。

◆誰も雇わず、誰にも雇われない働き方で地域に貢献
<藤井恵里・ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン代表>
 この法律の最初にある法律の目的を記した文は「組合員が出資し、それぞれの意見を反映して持続可能な地域社会の実現に資する」と書かれています。鳥肌が立ちました。私たちの目指す考えそのものだと。
 私たちワーカーズ・コレクティブは1人1人が平等な権利と責任を持ち、誰も雇わず、誰にも雇われない働き方をしながら地域社会への貢献を目指す活動をしています。介護事業や家事援助、子育て支援などに取り組む仲間も多いですが、組合員は働きにくさがあっても配慮し合い、違いを認め合って働く。理事長も1つの役割としてみんなで代わり合う。協同労働の働き方です。
 今はNPO法人として活動している仲間が多いですが、新型コロナウイルスの影響で事業が厳しいところもあり、一部の地域カフェは開店休業状態に陥りました。家賃や固定費の支払いにも困窮する中、一つの事業にとどまらず多角的に運営する必要があります。しかしNPOでは出資できず、自分たちで新しい事業をつくり出すのは困難です。
 今回の法律で認められる「労働者協同組合」になれば、メンバーが出資し合い、より広い事業を展開できるようになります。今あるさまざまな法人格の中で、私たちに一番合う形態なんじゃないかと考えます。(中略)
 企業に雇われて働くというのが当たり前という意識が強い中、まず協同労働という働き方が広がる機会になればと期待します。
 ふじい・えり 河合塾学園名古屋外国語専門学校卒。1989年生活クラブ生活協同組合に加入。2018年からワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン代表。岐阜県笠松町出身、58歳。

 ワーカーズコープとワーカーズ・コレクティブ 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会は戦後の失業対策事業が源流で、1986年から現組織になった。ワーカーズ・コレクティブは生活クラブ生協の活動から発展し、1995年に全国組織を設立した。両組織とも、一人一人が平等に支え合い、働きがいや地域社会への貢献などを目指す協同労働を理念に掲げる。

東京新聞 2020年10月17日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62314
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:41:55.29ID:9deWVnKr0
>>1
そんなことよりマヒャドレアム!
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:44:23.53ID:vOydJuS50
日本語使えや
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:49:19.34ID:cgoNndIj0
協同組合という名の人足寄せ場になるのがオチやろ・・・

昔あった学生相談所みたいに、あつまる労働者がみな20代前半の
大学生(インテリ層)というわけやあらへんのやで・・・
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:04:15.28ID:XS4Ehwo/0
まあ搾取とタダ乗りが横行するよw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:12:24.81ID:z3hcKDMr0
組合に法人格を与えるっつう話なん?
団体職員から会社員になる感じ?
でも結局は組合長だの理事長だのと組織化されたら、誰も雇わず誰にも雇われずの理念はぶっ飛ぶんじゃないの?
代表者不在の法人なんてどこも相手しにくいだろうし
てか、共同出資するなら素直に株式会社をそいつらで設立した方が未来展望あると思うんだけど
いまいちメリットが見えてこないな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:17:51.42ID:wisjovOZ0
生活協同組合の商品って、産地をちゃんと表記して無いんだよな。中韓製が多いらしい。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:20:07.64ID:CgjLIrLg0
中途半端な会社のQC活動みたいに
自主的ブラック労働が貢献と思ってる奴がでかい顔して
組織ごと自滅していく未来が見えます
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:31:06.56ID:OoCtbOuM0
何でもかんでもAI化されて職員激減。いても非正規。組合なんて作ろうにも出来なくなったおれの職場。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:14:15.09ID:sJcQt/Lu0
企業に縋り付くしかない人には悪いニュースだね
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:14:49.07ID:sJcQt/Lu0
>>16
AIには仕事奪えないよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:46:50.11ID:DS4sOFkq0
社会は厳しい、甘えるな
左翼ニートはハロワ行け
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:09:27.12ID:JUFlQx6/0
労働自己責任推進法
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:15:41.10ID:PGNMzNz90
> 誰も雇わず、誰にも雇われない働き方で地域に貢献

やってみると分かるだろうけど、一人だろうが雇用しようが自分が事業の主体になるってのは結構大変なんだよ。
給料0どころかマイナスなんて普通に発生するしな。

それに耐えられないから間に挟まってもらってでも一定の仕事とお金を担保してもらったほうがいいってサラリーマンになるんだよ。
そもそも互いに出資しあって事業を行うってそれ株式組織だから。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:16:18.30ID:8qmBTFzS0
>>1
コロナ下における会社経営と工場等の立地等の検討
ワークシアリングで国内に必要で無い部門は海外へ分散配置した方が安全でローコストになる……ライバルは途上国の若者達
事務職はテレワークが主体となる業務は管理が難しいから成果主義か請負方式へ変更すべき……仕事をせずに騒ぐだけの正社員は要らんし
丸の内に自社ビルなんてのは贅沢だから土地の安い淡路島へ移転を検討すべきや……淡路島が無理なら徳島とか高知とか岡山とか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:19:08.48ID:JUFlQx6/0
まずは労働と所得の分離が必要。
つまりベーシックインカムの導入が先決。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:30:12.70ID:Q1gpmD810
日本労働者協同組合とか良い感じだなぁって思うが
結局、労働者を蔑ろにする赤思想の研修組織になっちまうのが嫌。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:36:19.56ID:Q1gpmD810
労働者協同組合と事業協同組合の違いってなんだ??
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:41:47.14ID:Q1gpmD810
労働者協同組合法案って旧ソ連時代のソフホーズみたいなもんかね??
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:24:48.16ID:JUFlQx6/0
革命的労働者協同組合
事業:政治ビラの企画・出版、予備校の運営、火炎瓶の製造・販売、建築物の焼却、その他資本主義打倒に関する一切の事業。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:25:13.66ID:cgoNndIj0
>>18 電話交換手とか改札口職員とか銀行の窓口業務とか消えて行った職場
見てきた世代に言わせれば、想像が甘いと思うわ。消える所はくっきり消えるよ。
むかしは上場企業ならどこでも文書作成課とか印刷室とかあったんだぜまじで。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:37:26.51ID:UIbDSZxY0
>>22 現状への皮肉か何か?
0031ニューノーマルの名無しさん(図書館の中の街)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:02:50.90ID:3Zv6/4AZ0
結局のところ新しい働き方(笑)でもなんでもなくて、単にNPO法人として行える事業の制限が無くなって、構成員が出資できるようになる ってだけだと解釈したんだがそれでいいんだろうか
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:17:54.85ID:8qmBTFzS0
>>27
会社として協業組合と契約になるから 業務の委託になって作業をする社員の選別も指導も出来なくなる 
派遣会社か委託会社みたいなものだな
協業組合だから責任者が居ないんだよ 会社としては関わりたくない組合だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています