X



【科学】ガラスは固体と液体の中間状態−ガラスでは分子の再配置が絶えず起こっている− 東京大学 [ガーディス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/10/18(日) 03:20:39.66ID:XTioviwr9
掲載日:2020年10月16日

 東京大学大学院総合文化研究科の水野 英如助教、池田 昌司准教授、中国・上海交通大学のトン フア(Tong Hua)准教授、フランス・グルノーブル大学のモッサ ステファノ(Mossa Stefano)教授は、ガラス中の分子の熱運動をコンピュータシミュレーションによって詳細に観察・解析し、通常の固体では起こり得ない、特異な分子運動が生じていることを発見しました。
 固体中の分子は、熱(温度)によって絶えず運動しており、この熱運動が熱容量や熱伝導率といった固体の物性・性質を決めています。つまり、固体の物性を理解するためには、分子の熱運動を理解することが必須なのです。通常、固体中の分子は、ある一つの配置のまわりを“振動”しています。ところが古くから、ガラスには分子の振動運動のみでは説明できない物性があることが指摘されており、したがって、振動以外に何か別の分子運動が存在することが示唆されてきました。
 本研究は、“分子シミュレーション”と呼ばれる、物質を構成する分子一つ一つの運動を模擬するコンピュータシミュレーションを用いて、ガラス中の分子の熱運動を詳細に観察・解析しました。その結果、ガラスでは振動運動に加えて、分子の“再配置”が絶えず起こっていることを発見しました。すなわち、ガラスの分子は一つの配置のまわりを振動するのではなく、配置を時々刻々と変えながら振動することが分かったのです。この分子の再配置運動は、ガラスの液体的な性質を示すものと言えます。
 今回の発見は、ガラス中の分子は“固体的な振動”と“液体的な流動”の中間的な運動を行っていることを明らかにしました。これは、ガラスが固体と液体の中間状態であることを提示するものあり、「ガラスは固体か、液体か」という長年の問いに一つの明確な答えを与えるものです。あるいは安定性の観点からみると、ガラスを“ギリギリ安定な固体”と捉えることもできます。そして、この“限界安定性”は、ガラスが形成される過程に由来するものと考えることができます。ガラスの形成過程にまで遡った理論研究によって、ガラスという物質の状態の基本的な理解が確立されることが期待できます。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0109_00442.html
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:56:34.13ID:pNaaiKtD0
今さら?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:57:47.84ID:EFAuXcSu0
こんな前々から皆知ってたことをわざわざカネかけてテーマにする意味が分からないよ
東大は暇なんだな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:59:07.28ID:GPEAzbxJ0
水晶振動子‥ゴホゴホ(´-ω-`)
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:03:32.96ID:2fVk8fmg0
ネトウヨ「そんなことより中曽根永世名誉総理に敬礼!」
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:03:43.76ID:STX1Pb2T0
>>6
日本で言えば阪大や東工大レベルなんだが
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:54.93ID:tn5X9SNf0
こういう分子の揺らぎでたんぱく質が作られ生命が誕生したとするとロマンしか生まれんな
知らんけど
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:03.70ID:+IRMKG2P0
すごい事だけどこんな事がいまだに発見されてなかったんやね
素粒子!量子!がどうこうの時代に
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:31:53.47ID:BdokXWtA0
>>1
くその役にも立たないことを奇をてらって税金むしり取る小保方みたいなのばっかり
てめえらみたいな利権野郎より役に立つ研究開発してるやつはいくらでもいるんだよ
そういう意味でベーシックインカムは重要
技術力100周遅れのクソジャップが絶滅したOSSの世界でも少しは存在感が出てくるわ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:39:54.23ID:ik3ncjPA0
ガラスの中年じっだいの
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:50:31.59ID:xJxJpdZ10
ウチのマンションのガラス50年以上そのまんまぽいけど
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:57:51.01ID:3N+EVjZ70
>>303
威力業務妨害しながら血税でグルグル騒音ヘリ飛ばしていい気になって遊んでるポリ公もどうにかしないとダメ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:15:38.03ID:XfDEqPEg0
猫が液体なのは知ってる
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:55.79ID:53lew6Uq0
ガラスではデバイ則から外れた熱的振る舞いを示す事から、通常の分子の熱振動以外の局在振動という物が存在すると言われていて、その研究みたいだね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:25:28.96ID:T9OuxcZj0
アモルファスの原子間結合力の一部は三次元空間だけでなく残り8次元のどれか余剰次元を通過してるらしい
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:27:33.77ID:53lew6Uq0
局在振動がガラスに色々と不思議な性質を与えてるんじゃないかという話みたい
デバイ則が出来て120年たつのに良く解ってない、と、やさしい物理解説のページに書いてあった
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:31:19.63ID:NaGZzR9x0
>>287
超者ライディーン
学校での戦闘シーン
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:31:26.73ID:53lew6Uq0
>>316
ある特定の波長の光の波だけ跳ね返すと、その跳ね返ってきた波長が色になる
どの波長の光も跳ね返せないと、透明になる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:43:17.41ID:T9OuxcZj0
>>316
外から電磁波が入ってきたとき打ち消すような電流つまり電子が流れない構造ならば透明になる
物質は実はスカスカで原子核の間を電子が飛び回って原子間を結びつけてる
それら電子が電磁波を邪魔しなければ電磁波は通過して透明に見える
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:46:28.27ID:2kp6BFMl0
>>1
厳密な意味での固体は存在しないんじゃね?

氷も
金属も
絶えず中で原子分子が移動してるのでは?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:07:42.97ID:Xgt+QKCs0
ずっと探してて見つからないのは赤外線メガネなんだよなあ
赤外線や紫外線をカットするメガネは腐るほどあるけど
赤外線を可視光線に変換するメガネくらい開発しろよ
そういうのが役に立つ研究っていうんだぜ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:12:38.44ID:T9OuxcZj0
>>325
手元のスマホをカメラモードにして、やはり手元にあるだろうテレビのリモコンの上前面に小さく付いてるLEDて透明なポチを画面にうつしてみろ
その状態でリモコンのボタンを押してみろ
そしたらスマホ画面越しで赤く光るのが見えるが直接LEDを見ても何も見えない
それが赤外線を可視化できてるんだよ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:33:43.53ID:dCAS3Cjz0
ガラスを語ってるスレで何を頓珍漢なレスでドヤ顔してんだって話だよな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:36:50.92ID:ihg8Ux6b0
>>326
夜中にオービスの照射を受けてみろ
スマホやデジカメなんて使わなくても目の前真っ赤になるから
あれが可視化って言うんだな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:55:03.86ID:DRjbRP/90
>>325
赤外線は可視光よりエネルギーの小さい光だからなんらか増幅しないと無理だろ
紫外線の可視化は可能だけど
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:06:24.46ID:R4qAv+dt0
固体と液体の中間状態です…
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:10:14.74ID:CSXnN43R0
ハシボソとハシブトでも違うんじゃね?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:13:04.01ID:X1zHlqk10
という事は
ボールで割ったガラスを弁償しなさい
ってのは間違いなのか
正しくはどう言うべきかは
おれに与えられた仕事じゃないし
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:34:02.43ID:gCaYXhh40
水の結晶も動くんじゃなかったっけ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:26.21ID:Y5n2b5Tj0
>>336
こんなん見つけたで

ttps://gigazine.net/news/20161208-night-vision-nanocrystal/

実現したのかは不明
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:18.13ID:8AN61i0m0
何をいまさら?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:43.37ID:xbw6YK+W0
ということは
ガラスの仮面は固定でもない液体でもない仮面を被った人の話になるの?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:24:57.24ID:xbw6YK+W0
>>132
な、なんだってー
昨日、モザイク除去装置を買ってきたのに
そいつはモザイクが消せない詐欺商品だったのか!
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:21:51.54ID:Dvod0JFY0
シンデレラのガラスの靴も、誰でも無理矢理はけば徐々に変形してピタリとハマるのではないかな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:13.30ID:y9uJIDWG0
あんず飴が食べたくなってきた
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:18.55ID:BcUeAxYC0
底辺こどおじだから知らんけど

分子が動いているってことは熱運動が常におこっているってことか?
それとも分子が動いているがぶつかってはいないのでセーフってことか?

しかしながら、熱が加われば当然分子は動くわけで、そしたら金属と同じでないの?
あえて言うなら陶器はべつみたいな?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:54:56.71ID:E2/O+0Rj0
耐熱ガラスフライパン&ハロゲン調理器でときどき肉焼くけど
まぶしくて面白い
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:17:31.82ID:I1JvRf9l0
>>65
ほんとそれ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:11:42.88ID:ufMwVy650
昔の窓ガラスは下に垂れてるよね
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:19:12.38ID:8ktVmELC0
知ったかぶりスレ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:41:15.98ID:XACDBbaY0
分子の再配列とか、
ガラスじゃなくても起こるだろ。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:55:40.50ID:BcUeAxYC0
>>367
なぜ、結晶は日本語でアモルファスは英語なのか教えてくれ
モルファスとアモルファスでいいんでないの?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:16:07.53ID:P5ramRWx0
>>334
正解。
可視化云々言うなら、ドライバーには見えない赤外線フラッシュ焚いてるNシステム
だよな。あれをドラレコに録画すると光って見える。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:04.66ID:V2pUnxfs0
ヨーロッパのどこかの大学でこの問題の実験で数十年にわたってガラス棒におもりたらしてるはずだよね。

少々の応力だと再配置後も見分けが付かない状態に戻る、だから、ガラス棒がたわむ事はない、ということ?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:22:20.02ID:V2pUnxfs0
>>370
導入された時期じゃない?
概念が。

昔はしっかり日本語化して漢字にしてた。
いまはぼちぼち日本語化して終わりで、カタカナのまんま。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:26:25.41ID:V2pUnxfs0
>>369
熱で原子が抜けて格子欠陥となる、という過程があるなら、変形するだろうね。
入れ替わり、といっているから同じような原子が入り込むんでしょ。

ガラスは液体、という根拠に、相転移を経てないし結晶化してない、ということだろうから、不安定な分子があって、そこが入れ替るのかね。
それが格子欠陥になるには、結構な応力が加わってる状況ってことだろうか。
もちろん答えは知らないんだけど。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:40:02.75ID:70jLyXMb0
モルファスで検索するとアモルファスが出てくる
英語で結晶はcrystalと出てくる
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:47:41.54ID:Gpx+1Lxd0
>>377
なんとなくは分かる
もともと非結晶自体よくわかってなくて、ずっと分子結晶かなんかだと思ってた
それが熱で融解して、不均衡に分子が配列されているから、割れるときに意味わからない方向へ割れてるのかと思ってた
そういった意味で、電磁波の屈折率とかを制御した、カメラレンズとかハーフミラーというのは、高度な技術なのかな?

当方ただの派遣労働者なので、学がないけどね

>>380
morphicで検索してみ
必ずしも英語ってことではなく、アンクリスタルでもよかったんだろうけど
発見者が命名してるみたいだね
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:29:56.93ID:6LFYpL+40
よく窓枠から流れ落ちないね
危ういから割れやすいんだろうけど
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:35:44.23ID:oCcVcIi80
>>325
おまわりさんこいつ変態です
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:51:07.03ID:oU+l0X3C0
かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は
『殻を背負いし者ども』により再配置の危機に瀕していた
しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた.
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:18:21.18ID:jmEOkVPc0
軍事技術ダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況