X



「大好きな職場だったのに…」テレワーク拡大で進む障害者切り コロナの半年で約1500人解雇 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 08:34:59.45ID:7T+7PXxM9
 新型コロナウイルスの感染対策で企業がテレワークを進める中、オフィス内で働く障害者の仕事が減っている。知的障害者らは清掃や配送物仕分けといったオフィスでの勤務を前提にした働き方が多く、社員の出社減少の影響が直撃するため。コロナ禍による企業業績の悪化で解雇される障害者は増えており、障害者を巡る雇用情勢はさらに厳しくなりそうだ。(山田晃史)
◆オフィスワーク激減で…
 「一緒に働く人はみんな仲が良かった。大好きな職場だったのに…」。軽い知的障害のある女性(48)=東京都大田区=は、肩を落とす。17年間勤めた食堂の運営会社から今月15日に解雇された。
 東京都内の大手IT企業の社員食堂で週5日間、パートとしてテーブルの掃除やトレーの片付けなどを担当してきた。だが、3月から社員の大半はテレワークとなり、食堂を訪れる社員は激減。女性は長期間の休業を命じられ、結局食堂自体の閉鎖が決まった。
 女性は高齢の母親と2人暮らし。貴重な収入だった月8万円の給料が失われ、生活切り詰めを強いられる。「お母さんが喜ぶから早く次の仕事を見つけたいけど…」。女性は言う。
◆「テレワーク定着、解雇は更に増えるのでは」
 厚生労働省の調べで、今年3月から8月までの半年間に解雇された障害者は1475人と、前年同期に比べ34.9%の大幅増。知的障害者の保護者らでつくる「全国手をつなぐ育成会連合会」の又村あおい常務理事は「テレワークを定着させる企業も多く、解雇はさらに増えるのではないか」と警戒する。

 障害者雇用を支援する障害者雇用企業支援協会によると、テレワークの普及によりオフィスの清掃や機密書類のシュレッダー処理が減った。社員向けカフェや、視覚障害者による社内マッサージルームも休業や廃止になり、障害者の仕事は減少する。全社的なテレワークへの移行で、オフィスも大幅に縮小させる富士通グループの担当者は「障害者の仕事が少なくなり、彼らが在宅でできる仕事を探している」と明かす。
◆守られない法定雇用率 「できない」と決めつけないで
 政府は、障害者を一定割合雇うことを義務付けた「法定雇用率」を企業に課している。現在は2.2%。1000人の企業なら22人の雇用が必要。だが厳しい罰則がないこともあり、コロナ感染拡大前の昨年時点でも達成企業は半数未満。1人も雇っていない企業も全体の3割以上ある。
 政府は来春から法定雇用率を0.1%引き上げるが、雇用義務はさらに形骸化しかねない情勢だ。
 「手をつなぐ会」の又村常務理事は「知的障害者に研修機会を提供してホームページ作成などをしてもらおうとする企業もある。企業は『障害者にこの仕事はできない』などと決め付けず、新しい仕事を見つける工夫をし、国はそれを支援すべきだ」と訴える。
 障害者雇用 政府は障害者雇用促進法に基づき、全ての事業主に障害者の雇用を義務付けている。法定雇用率は5年に1度見直し、現在は企業が2.2%、国や地方自治体は2.5%。従業員100人超の企業で未達成だった場合、不足人数1人につき、月5万円の納付金を徴収されるが、同100人以下の企業は免除されている。逆に達成企業は超過1人につき、企業規模によって月2万1000円〜2万7000円を支給される。

東京新聞 2020年10月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62552
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:06.92ID:LRddir510
>>736
やりたくない仕事しかないなら働かんほうがマシ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:14:20.34ID:nycDsuYb0
きつい仕事や成果の求められる仕事をしてる健常者の社員を横目で見ながら、残業もなくのんびり働ける職場はさぞ楽しかっただろうな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:25:22.32ID:fY76f80G0
目が悪すぎてパソコンの仕事できなくなったからある意味障害者みたいなもの
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:26:48.29ID:YNN90po10
中国ウイルスのせいで、世界中が困り果ててる
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:27:04.28ID:TsjKGdfT0
562618102656af0
中尾二さ56261810265610ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:28:37.04ID:P9uvGVir0
職場なんて仲良くすることが目的じゃない
利益上がらなきゃ、使えない人間から首切られるのは当たり前・・・
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:24.47ID:p1o+Qpeb0
自粛する必要ないのに、危機感煽った馬鹿メディアのせいだよ
それと感化された愚民にも責任があるよ
折角安倍がしっかりした対応してたのに全て台無し
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:45.41ID:jvTCCbJ80
しかしテレワークになって障害者雇用がピンチってのは頭の中に無かったな

確かにどうするんだろ
これまでは無理矢理にでも清掃員として雇ったりしてた会社多いけど
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:39:09.14ID:PfM2e2mz0
>>1
テレワークの進んでいる欧米では感染拡大を防ぐことが出来ていない
なぜなら個々のコロナ対策を監視するものがいなくなるから
むしろテレワークこそがコロナの感染拡大の原因のひとつ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:39:20.50ID:TsjKGdfT0
13391810391310eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-701339181039
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:25.02ID:TPbxHdI/0
コロナ禍で転職したけど
障害者雇用の求人はわりとあったよ
まあ輸送、インフラあたりはぱったりなくなってたけど
結局は業界によるとしか言えない
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:08.01ID:p1MlAFfT0
コロナ禍においては障害者の雇用率が上がる来年3月に向けて健常者より障害者の方が明らかに売り手市場。
学歴不問で大手企業に入社出来る。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:44:13.24ID:p1MlAFfT0
>>764
非常勤だけどマメに求人だしてるで。
来年3月末までの鬼のような求人ばかりやけどどの官公庁も求人出してるよ。

短期の非常勤だからだれも寄り付かないけど。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:53:23.47ID:sWkiF5uV0
>>454
健常の子供も扱い変わらんな
世話が面倒だから部活に縛り付けて、くったくたになるまで外にいてくれたらそれでいい

怠惰なんやね日本人
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:57:44.10ID:p4ZV5sE40
障碍者枠のパートで3年半程不動産会社で働いた事があったけど
上司から部署で使わない宅建の資格を取るように頼まれ
2年半ほど余暇を犠牲にして取得したが
なぜか退職勧告を受けたのでその日のうちに退職し
一年以上ハロワ通いしたが再就職できず再び引きこもりになった。

宅建に受かったら会社が六本木の高級肉を食べさせてくれると聞いていたのに
それがなかったことから察するに、
障碍者部署の人間が宅建を取得したのが上層部の怒りを買ったんだろうね。

障碍者部署で宅建に受かったら会長が泣いて喜ぶとも聞いていたが、
結局、上司の忖度だったんだね。

障碍者雇用なんて最低賃金で働いてくれる都合の良い労働力だと
身を持って知った。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:59:03.40ID:r0oM1VZA0
障害者っていっても精神障害者はほぼ雇われないからな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:59:06.21ID:j3HWOIxQ0
ぶっちゃけ中国のせいやな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:01:10.81ID:FLvsEOiE0
精神疾患とエイズと身体、発達障害は障害者雇用の対象だけど
難病でも身体や精神が無いと障害雇用の対象外
テレワークの恩恵を受けるはずの病人が全く最初から蚊帳の外
何だかなーこの国って言う
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:03:54.63ID:Zts3DLgl0
人権なんぞ真実は幻想だからね。
社会にゆとりがあってこそ成り立つ。
生存権が脅かされる状況に陥れば、
そりゃ弱者から死んでいく。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:13:03.13ID:TPbxHdI/0
>>779
腎・ぼうこう機能などの病気で
手帳取れるケースだと内部障害扱いになるんだけど
そのほかの様々な難病患者に対しても理解のある企業が増えるといいと思ってる
以前、障害者雇用専門のエージェントを利用してたときは
内部障害の雇用実績求めてる企業も増えてきてると聞いたよ

テレワークや通院面とか理解のある企業が増えてくれればね…
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:12.05ID:V8fDkA7O0
>>752
そうなんですね。私は、確かにとある企業に実習に行きましたら、車椅子の方が上司でこっちは、真面目に実習をしていたのに(特に遅刻等は気をつけていました。)やたらと重箱の隅をつつくような事を言われ、不採用にされましたね。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:15.43ID:CYhI+M8h0
障害者に厳しいのは
医療従事者や福祉関係者だからね
掃除で雇っている精神障害者へのノルマが厳しい
薬飲んでるし、精神的にも正常じゃないのに普通並の掃除の質求めるのは、無理
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:50:37.28ID:V8fDkA7O0
>>785
ですよね。車掌さんに対して電車に乗せて貰っても「すみません。」ともお礼も言わない障害者がいますね。
自分は、バスでは障害者割引は使わないで降りるときは「ありがとうございました。」と言っていますよ。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:56:06.27ID:u+0xRzK80
大震災の時も思ったが、障害者雇用ってのは平時にしか成り立たないよ。こんな非常時には障害者のことまで手が回らない。非常時こそ弱肉強食、弱い個体は不利益を蒙るという自然の摂理が顔を出すわけだな。俺も透析患者だが、このご時世だし職を失う覚悟はしとかんといかん。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:59:03.07ID:SmQWjIDW0
更に広がる経済格差
格差を設けると言った小泉
それに賛成した情弱奴隷国民
良かったなお前らwww
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:00:12.78ID:G9z4GWKD0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/4P78l1j9YL.html
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:00:29.69ID:ezLw1w+H0
>>787
言われたほうはそのありがとうで救われてるよ

自分は押す側でもあったけど
なんで悪いことしたわけでもないのに
こんなすみませんすみません言って歩かなきゃならないのかって思うことあったし


それにしても、偉そうな奴は腹立つね
何様かと思う
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:11:49.58ID:GSo/boBs0
>>407
程度の差はあれど、全人類が軽度知的障碍者だな、、、
一部の超天才こそが真の人類だ!!
(中二病的思考)
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:12:41.67ID:8ro1Anfr0
 新型(シンガタ)コロナウイルスの感染対策(カンセンタイサク)で企業(キギョウ)がテレワークを進(スス)める中(ナカ)、オフィス内
(ナイ)で働(ハタラ)く障害者(ショウガイシャ)の仕事(シゴト)が減(ヘ)っている。知的障害者(チテキショウガイシャ)らは清掃(セ
イソウ)や配送物仕分(ハイソウブツシワ)けといったオフィスでの勤務(キンム)を前提(ゼンテイ)にした働(ハタラ)き方(ホウ)が多(
オオ)く、社員(シャイン)の出社減少(シュッシャゲンショウ)の影響(エイキョウ)が直撃(チョクゲキ)するため。コロナ禍(カ)による
企業業績(キギョウギョウセキ)の悪化(アッカ)で解雇(カイコ)される障害者(ショウガイシャ)は増(フ)えており、障害者(ショウガイ
シャ)を巡(メグ)る雇用情勢(コヨウジョウセイ)はさらに厳(キビ)しくなりそうだ。(山田晃史(ヤマダアキラシ))
◆オフィスワーク激減(ゲキゲン)で…
 「一緒(イッショ)に働(ハタラ)く人(ヒト)はみんな仲(ナカ)が良(ヨ)かった。大好(ダイス)きな職場(ショクバ)だったのに…」
。軽(カル)い知的障害(チテキショウガイ)のある女性(ジョセイ)(48)=東京都大田区(トウキョウトオオタク)=は、肩(カタ)を落
(オ)とす。17年間勤(ネンカンツト)めた食堂(ショクドウ)の運営会社(ウンエイガイシャ)から今月(コンゲツ)15日(ニチ)に解雇
(カイコ)された。
 東京都内(トウキョウトナイ)の大手(オオテ)IT企業(キギョウ)の社員食堂(シャインショクドウ)で週(シュウ)5日間(ニチカン)
、パートとしてテーブルの掃除(ソウジ)やトレーの片付(カタヅ)けなどを担当(タントウ)してきた。だが、3月(ガツ)から社員(シャイ
ン)の大半(タイハン)はテレワークとなり、食堂(ショクドウ)を訪(オトズ)れる社員(シャイン)は激減(ゲキゲン)。女性(ジョセイ)
は長期間(チョウキカン)の休業(キュウギョウ)を命(メイ)じられ、結局食堂自体(ケッキョクショクドウジタイ)の閉鎖(ヘイサ)が決(
キ)まった。
 女性(ジョセイ)は高齢(コウレイ)の母親(ハハオヤ)と2人暮(ニンクラシ)らし。貴重(キチョウ)な収入(シュウニュウ)だった月(
ツキ)8万円(マンエン)の給料(キュウリョウ)が失(ウシナ)われ、生活切(セイカツギ)り詰(ツ)めを強(シ)いられる。「お母(カア
)さんが喜(ヨロコ)ぶから早(ハヤ)く次(ツギ)の仕事(シゴト)を見(ミ)つけたいけど…」。女性(ジョセイ)は言(イ)う。
◆「テレワーク定着(テイチャク)、解雇(カイコ)は更(サラ)に増(フ)えるのでは」
 厚生労働省(コウセイロウドウショウ)の調(シラ)べで、今年(コトシ)3月(ガツ)から8月(ガツ)までの半年間(ハントシカン)に解
雇(カイコ)された障害者(ショウガイシャ)は1475人(ニン)と、前年同期(ゼンネンドウキ)に比(クラ)べ34.9%の大幅増(オオ
ハバゾウ)。知的障害者(チテキショウガイシャ)の保護者(ホゴシャ)らでつくる「全国手(ゼンコクシュ)をつなぐ育成会連合会(イクセイ
カイレンゴウカイ)」の又村(マタムラ)あおい常務理事(ジョウムリジ)は「テレワークを定着(テイチャク)させる企業(キギョウ)も多(
オオ)く、解雇(カイコ)はさらに増(フ)えるのではないか」と警戒(ケイカイ)する。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:13:00.22ID:8ro1Anfr0
 障害者雇用(ショウガイシャコヨウ)を支援(シエン)する障害者雇用企業支援協会(ショウガイシャコヨウキギョウシエンキョウカイ)によ
ると、テレワークの普及(フキュウ)によりオフィスの清掃(セイソウ)や機密書類(キミツショルイ)のシュレッダー処理(ショリ)が減(ヘ
)った。社員向(シャインム)けカフェや、視覚障害者(シカクショウガイシャ)による社内(シャナイ)マッサージルームも休業(キュウギョ
ウ)や廃止(ハイシ)になり、障害者(ショウガイシャ)の仕事(シゴト)は減少(ゲンショウ)する。全社的(ゼンシャテキ)なテレワークへ
の移行(イコウ)で、オフィスも大幅(オオハバ)に縮小(シュクショウ)させる富士通(フジツウ)グループの担当者(タントウシャ)は「障
害者(ショウガイシャ)の仕事(シゴト)が少(スク)なくなり、彼(カレ)らが在宅(ザイタク)でできる仕事(シゴト)を探(サガ)してい
る」と明(ア)かす。
◆守(マモ)られない法定雇用率(ホウテイコヨウリツ) 「できない」と決(キ)めつけないで
 政府(セイフ)は、障害者(ショウガイシャ)を一定割合雇(イッテイワリアイヤト)うことを義務付(ギムヅ)けた「法定雇用率(ホウテイ
コヨウリツ)」を企業(キギョウ)に課(カ)している。現在(ゲンザイ)は2.2%。1000人(ニン)の企業(キギョウ)なら22人(ニ
ン)の雇用(コヨウ)が必要(ヒツヨウ)。だが厳(キビ)しい罰則(バッソク)がないこともあり、コロナ感染拡大前(カンセンカクダイマエ
)の昨年時点(サクネンジテン)でも達成企業(タッセイキギョウ)は半数未満(ハンスウミマン)。1人(ニン)も雇(ヤト)っていない企業
(キギョウ)も全体(ゼンタイ)の3割以上(ワリイジョウ)ある。
 政府(セイフ)は来春(ライシュン)から法定雇用率(ホウテイコヨウリツ)を0.1%引(ヒ)き上(ア)げるが、雇用義務(コヨウギム)
はさらに形骸化(ケイガイカ)しかねない情勢(ジョウセイ)だ。
 「手(テ)をつなぐ会(カイ)」の又村常務理事(マタムラジョウムリジ)は「知的障害者(チテキショウガイシャ)に研修機会(ケンシュウ
キカイ)を提供(テイキョウ)してホームページ作成(サクセイ)などをしてもらおうとする企業(キギョウ)もある。企業(キギョウ)は『障
害者(ショウガイシャ)にこの仕事(シゴト)はできない』などと決(キ)め付(ツ)けず、新(アタラ)しい仕事(シゴト)を見(ミ)つける
工夫(クフウ)をし、国(クニ)はそれを支援(シエン)すべきだ」と訴(ウッタ)える。
 障害者雇用(ショウガイシャコヨウ) 政府(セイフ)は障害者雇用促進法(ショウガイシャコヨウソクシンホウ)に基(モト)づき、全(ス
ベ)ての事業主(ジギョウヌシ)に障害者(ショウガイシャ)の雇用(コヨウ)を義務付(ギムヅ)けている。法定雇用率(ホウテイコヨウリツ
)は5年(ネン)に1度見直(ドミナオ)し、現在(ゲンザイ)は企業(キギョウ)が2.2%、国(クニ)や地方自治体(チホウジチタイ)は
2.5%。従業員(ジュウギョウイン)100人超(ニンチョウ)の企業(キギョウ)で未達成(ミタッセイ)だった場合(バアイ)、不足人数
(フソクニンズウ)1人(ニン)につき、月(ツキ)5万円(マンエン)の納付金(ノウフキン)を徴収(チョウシュウ)されるが、同(ドウ)
100人以下(ヒトイカ)の企業(キギョウ)は免除(メンジョ)されている。逆(ギャク)に達成企業(タッセイキギョウ)は超過(チョウカ
)1人(ニン)につき、企業規模(キギョウキボ)によって月(ツキ)2万(マン)1000円(エン)〜2万(マン)7000円(エン)を支
給(シキュウ)される。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:30:45.37ID:UzjrTP0O0
>>454
うちの会社の障害者枠、テレワークは絶対にさせないでくれって家族から言われたのはそれでか
出社に変なこだわりがあるのかなと思ってたよ
世話役派遣を切ってしまい、障害者枠の発達障害を上役が直接指導するようになってうつ状態だがw
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:29.58ID:bzQW1GoH0
>>798
なんとなく外国語を翻訳したような文章で村上春樹かなとか思って調べてみたら

キルミーベイベーは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

っていうチャーリーブラウンの創作セリフらしい
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:27:43.94ID:SQGIJl5B0
テレワークが進んだら障害者でも健常者と遜色のない効率が得られるのでは?
テレワークで効率が落ちるのであれば今まで現場で周りに迷惑かけ過ぎだわ。


>◆守られない法定雇用率 「できない」と決めつけないで

できると決めつける根拠が必要だろ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:52:38.73ID:G0QoZa2N0
>>1
規模の大きい会社でも赤字になっててヤバい状況なのに障害者の雇用を守れって無理な話なんだよなぁ
規模の小さい企業なら尚更、潰れてるところもあるのに
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:50:09.20ID:AbQwbQ/x0
>>801
どこの職場でも健常者として働いてるが精神科に通院してる隠れ精神障害者や発達障害者がいるのを知らないだけ。
障害者雇用で入社してくると障害者のラベリングされてるから障害者と認知する。

つまり健常者でもラベリングの有り無し認知の歪みがあり自身も認知の歪みからうつ病になる可能性がある。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:18:09.05ID:cCpCp8Vi0
>>773
雇われればそこを糸口にして再任だってあるからさ?
まあ本人次第だけどね
そもそもどこも面倒がなくて使える障害者はお願いしてでも来て欲しいんだよ
本質的な数値の問題抱えてるからね…
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:33:02.35ID:AbQwbQ/x0
手の掛からない障害者は身体、精神、発達、知的全ての障害者の中でもごく一部で、既にエージェントや就労支援機関と繋がりを持ってる積極的に障害者を雇用してる企業がゲットしていく。

将来的に障害者を雇用しない企業は企業名を公表されるようになるみたいだが、罰金を払ってまで障害者を雇用しない企業は手の掛からない障害者を雇用するツテがないから労働局から指導食らうわ企業名晒されるわ手の掛かる障害者しか雇えないわで将来大変な目に合う。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:20:49.19ID:KJuMNjZe0
>>783
俺のところに来ても不採用だろうな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:31:35.67ID:Htif1EJ60
ああ、知的障碍者の方々のほうか。

四肢障害や脳性麻痺の人たちや発達障害の人たちは、
優秀でも通勤や職場環境への適応に困難があって、
テレワーク主体のほうが力を発揮しやすくようになってたんだが、
知的障害の人たちはたしかに割り当てに困る。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:42:07.80ID:Htif1EJ60
>>800
むしろテレワークに適応できる障がい者の取り合いが起きるという懸念がありそう。

最新の改定は把握してないけど、
法定雇用率の算出対象は、徐々に身体障害、知的障害、精神障害と対象を拡大してるが、
その内訳までは規定してないはず。

だから、障がい者とされてる人たちの中で入れ替えが生じるのは、現在の方式では
自然な対応になってしまう。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:26:59.89ID:uDCq+pwy0
>>1
大好きな職場だった



wwwwww
寄生虫ワラタwwww
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:41:14.02ID:sglDkOSD0
>>808
身体障害者でも先天性心疾患の内部障害者の中には
UNIXやLinux扱えたり出来ると引く手あまたらしいね。
内部障害者は障害者年金貰えなかったりする確率が高いので必死らしい。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:54:03.52ID:VY41QQkn0
もし眼鏡というものが発明されなければ世界の大多数の人間が身体障害者扱いになってたんだよなあ
そうすればまともに仕事もできない生活もできない奴らばかりということで社会もまともに機能してなかったろう
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:00:16.76ID:yJkaqcHQ0
>>813
今はB型でも時給100円なんてないんじゃない?
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:30:18.05ID:a02G418J0
大嫌いな職場だし毎日辞めたい言ってたのに、辞めてって言われるとマジギレ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:36:16.40ID:lMXRO5ro0
健常者のマッチョでも解雇されてるからな
身体もちは先天、後天ともに今はきっつい
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:37:56.64ID:lMXRO5ro0
>>812
字をでかくする方向に進むだけじゃん
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:22:15.29ID:B457yzdY0
>>206
うちの職場がまさにこれ。
障害者雇用の人、感情の起伏が激しい上に自己流で勝手なことするもんでさ、あの人とはもう一緒に仕事したくないとベテランのパートさんが数人辞めてしまったわ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:24:07.69ID:7hGYDjoO0
敗因は全て自分自身だ 勝因を他に求めたりしないだろ?
勝ったのは自分が優れていたから、負けたのは敵が強かったから
そんな言い訳を口にするようなアホウになるな
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:57:25.24ID:3jCKqn3P0
>>796
上役も障害者になれるね!
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:09:20.84ID:trV7SLtz0
>>252
菅内閣の施政方針の中には女性活躍は入っているが
安倍政権の時に推進していたような障害者雇用等への言及はなかった

恐らく菅政権は安倍政権と違って障害者雇用には関心がない
安倍政権の時代よりも障害者関係の政策は後退する気がするよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:10:53.51ID:BcC63CN50
補助金をもらうための雇用
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:17:53.09ID:OSUH6e6w0
この制度って百人以上従業員がいる会社で障害者の法定雇用率満たしてない会社からペナルティで金巻き上げて、
その金を原資に雇用率満たしてる中小に助成金だすとかいう謎システムなんだろ
大手企業が法定雇用率満たすようになったら困るんじゃないのか
助成金の元がなくなるから
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:36:55.07ID:3jCKqn3P0
>>826
公務員「そうしたら障害者の負担数を増やすだけだぞ」
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:51:25.28ID:fAqthMNo0
>>824
悪意が無くて関心がないだけなら前進も後退もしないで現状維持だろ
止めたいとか廃止したいとかはそういう意志がないと動かない
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:09:46.63ID:FaxaZjzX0
「事務所が無くなった」ってのは解雇の正当な理由になるから
テレワークで事務所を閉鎖して、いらん奴を個別に解雇とかやってそう
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:37:29.64ID:3dxUK3jC0
安楽死法導入すればすべて解決するのにな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:42:37.43ID:Q/u+Ifex0
5chで見るに年収500だか800以下は払っている税金よりも恩恵を受けている方がでかいらしいから死んでも社会に迷惑かけないだろ
それ以下で希望する人は安楽死施設を利用できるようにしてほしい
何なら寄付金100万条件でもいいから
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:11:45.79ID:4UAY7UtO0
テレワーク拡大すらしなかった
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:15:24.72ID:Tmrw8GgK0
東京都で月8万とか・・・まぁ、実家暮らしならなんとかなるのか・・・
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:21:27.89ID:MpPFFura0
障害者の法定雇用率
国も守ってなかったよね?
健常者を障害者としてカウントしたりしてさ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:28:41.11ID:97oq4uXm0
>>515
知り合いに、j〇Lのガイジ用特定子会社に行ったASDがいるが、しょっちゅう調子崩してて酷い時はそんな感じ。

声を大にしてお前には無理だからやめろよと言いたいが、
きっと仕事でしたかったことで大手だからって必死にしがみついてるんだろうね。

てめえが好きな乗り物を見て奇声上げて延々ヨダレ垂らしてろと言いたい。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:28:42.86ID:sM6yZTmP0
俺軽度のADHDとうつ病持ちのガイジだけど今就労移行支援通ってる。そこにいる同じ利用者の中にも作業所以外無理だろってのがいるのも事実だわ。それを無理矢理企業に就職させるんだからこういう世の中になったらクビになんのもしょうがねーなって思ってしまう。俺も希望の職種に就けるのか不安しかない…
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:29:38.47ID:u/K+Hojw0
>>1
早く電脳化を進めるしかない
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:30:47.44ID:97oq4uXm0
しかも、元々金持ちなのだろうが旅行三昧だしムカつくわ。
障害年金もたんまり貰ってそう。

GO to使ったんだろうからコロナかかって大人しくしてて欲しいわ・・・
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:45:59.39ID:gv3CYhOp0
障害があっても感染対策できるのか
コロナが終息するまで我慢した方がいいのでは
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:48:07.90ID:7NhRaOyc0
東京新聞は、昨日の晩ご飯はなんでしたか?なんてバカみたいな質問するCM
流して完全に開き直ってるよな。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:48:25.89ID:/tAu73zB0
1848191018af0
中尾断二ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-701848191048
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:52:39.70ID:8NsWIbGt0
>>746
健常者もいっぱい患ってるからそこはね
人間ちょっとでも劣等感感じたら病みやすくなるから知的に問題のない障害者が病みやすいのはわかるけどさ
健常者だってSNSやらなきゃ井の中の蛙でくらしてけたのに
自分がパンピーコモンだって現実たたきつけられて病んだりYouTubeで瞑想したり大変よ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:54:49.53ID:gv3CYhOp0
なんで民間に雇わせるのか分からん
福祉の一環として公務員じゃダメなの?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:56:46.55ID:mN6F/HJ/0
知的障害者を雇っているのは中小企業が中心だもんね
一部、大手でも津川拓也のような知的障害者でもトップスポーツ選手の人しか採用しない
大手は車椅子や成田グリムのような超軽度身体障害者をごっそり奪い取って
障害者を採用しましただからね
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:02:05.85ID:AKCoU6ze0
テレワークは障害者雇用を促進するとお思うがな
場合によっては障害者施設暮らししてても仕事ができるんだし
なんかおかしい
障害者雇用が進まないのはバリアフリーや通勤に関して職場が対応できないってのが多かったはずだろ
テレワークなら全て解決に見えるし
例外的なものに関しても対応できる可能性がある
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:24:49.14ID:Htif1EJ60
>>854
そうでもないんじゃなかろうか

特例子会社というのは主に大企業が使うものだろうし。
>>1 の問題はそういう特例子会社とかを作ったりして知的障碍者に考慮した業務向けに雇用してたら
その子会社に想定していた業務自体が消え失せてしまったという話なんだろうし、
大企業も悩んでるんじゃなかろうか。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:07.17ID:xRtcU9v10
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/buS2qG27xa.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況