X



【エコロジー】レジ袋有料化で疲弊する店員「おでんをマイバッグで持ち帰った客が“汁がこぼれた”とクレームを入れてきた」★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 17:53:34.84ID:78t/4aP+9
https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603007248/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:43.90ID:Wh+6FamN0
本当は、片方空いたおでん鍋でカップ酒を茹でて熱燗してやりたかったが、

かなわぬ夢となってしまいたまいし。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:51.35ID:TsjKGdfT0
444518104544af0
中尾二さ44451810454410ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:56.67ID:YAH8Xtkq0
>>1
レジ袋くらい買えや
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:57.12ID:X9j0OK3T0
再び、PL法マック事件が起こりそうだなw
学術会議いらねーって感じ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:13.18ID:6bmz+5wh0
>>690
ほぼいなくなった
今までは細かく分けさせていたジジイやババァも
袋は一つ、または要らない
逆に若い奴らがうるさくなった
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:17.94ID:TCFT4Bjg0
>>731
人権と環境と歴史問題で共産党や特定野党は食っているからな
これを撤回できるとしたら維新だけなのに、維新までだんまりだよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:33.45ID:YkiX9QUe0
バイオマス含有量的に無料配布できるのにスケベ心で有料化に便乗したバチがあたったんだ
自業自得だ。ざまあw恨むなら学術会議()とセクスィ()を恨むんだなwwwざまあwww笑いが止まらねえw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:35.00ID:Wh+6FamN0
>>760

もう戻れねえ道に入っちまってたんでさあ…
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:49.64ID:PQ+ppU7z0
コンビニで袋が必要なくらい買わないんだけどマイバッグだと自分で入れるのか?
袋買ったら店員が入れてくれるのか?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:16.06ID:4A8iifDI0
商品の詰まったダンボールを積むだけで棚になるような(いわゆるボックスストア)、コスト重視の激安スーパーは昔から袋有料だったけど、あれは値段が他店より安いから消費者の理解も得られていたんだな
普通の店がやると反発があるのは当たり前
ポイント還元もやめたし
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:17.53ID:epWjMdBm0
店員:汁か‥!
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:36.44ID:DbZ5/hmB0
近所のマル〇ツ
レジ袋有料化するのは、まあ仕方ない

「レジ袋大:3円(税込3.3円)」とか、実質4円じゃねえか
せこい真似すんなボケ
税込にするならレジ袋単品で販売しろや
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:37.97ID:OVpL2NjW0
おでんツンツン男が↓
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:41.58ID:+R+g3oni0
>>774
マイバックなら自分で入れる
客はイライラしながらお前の後ろで待ってる構図な
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:46.13ID:/zzj6GPY0
もっとやれー
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:50.17ID:H8KumjPj0
地元の「しまむら」何年かぶりに行ったら
買物袋の無料提供を継続してたんで感動した
バイオマスプラスチック配合のやつらしい
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:04.67ID:UeyqGjWi0
レジ袋の有料でがたがた文句言ってる貧乏人は
消費税にがたがた文句言ってる貧乏人と同じ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:41.80ID:0p0ck6Ys0
おっと、小泉氏への罵倒はそこまでだ!!!
セクシービーム!!!!!!!!!!!!!
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:42.48ID:MLZ/JUVa0
近所のスーパー対応変わらず無料でありがたいわ
国のやることでもおかしいのはおかしいと言うべき
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:43.86ID:F5VwuMcj0
汁がこぼれたとか自己責任だし気にしなければ良いのに
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:43.89ID:p+AqlUDq0
>>774
ビニ袋かえばどの店舗でも従来通り店員がいれるが
マイバックに関しては店員次第だからな
同じ店舗でもいれてくれる人といれてくれない人がいるが基本いれてはくれないな
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:51.16ID:V8J4C+J60
>>773
五枚分でチロルチョコが買えるだろ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:32.01ID:1iyyFLQD0
汁もの販売とか容器にピッタリのレジ袋ありきのものでしょ
マイバッグに入れる前提であんなもの売るとか買うとかおかしいでしょw
0798皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:34.12ID:XDWehuxr0
>>781
コンビニで大量に買う人は金銭感覚がバカすぎる。
イートインスペースまで持って行って詰めればいいだけ。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:35.69ID:xlBD9wAb0
>>758
恨むべきは店でも政策でもなく、
5円をケチってしまう自分だろ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:59.82ID:F5VwuMcj0
amazongo来て欲しい
レジ通さずそのまま持ち帰るだけ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:03.54ID:L1xlIaPl0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
ft
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:18.22ID:/8Wa7/RC0
そもそも店側が無料に出来るものを有料にしてんじゃん
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:18.57ID:ACEEzflG0
>>784
スーパーが有料にするのはいいけど、洋服屋が有料なのは解せないのはあるな
てかしまむらとかみたいな店が有料なのはまだ気持ち的に許せるけど
なんかユニクロだといらっとはする
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:26.87ID:J1vad3Un0
優・良・可
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:30.56ID:5VcMXtoB0
バカ一族小泉こいつらも政治に介入させるなよ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:35.90ID:jgA/0gek0
汁は、溢れるもの
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:36.10ID:8AN61i0m0
プシュー プシュー プシュー
輸送指令さんどうぞ
こちら青森回送運転中の502742号運転手です
遅延発生のため回復運転中です
現在350kmで運転中です

プシュープシュープシューー キー
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:45.45ID:qVgmQgf70
レジ袋は買いたくないし汁が零れてエコバッグが汚れるのも嫌だって人は持ち帰りじゃなく店内で召し上がりすれば良いんじゃね
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:53.36ID:Dt7ctZEf0
まずマイバッグに袋入れてないやつがクソ

そもそもマイバッグとかコンビニで使う奴は軽蔑する
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:53.84ID:8LhIR5HQ0
>>737
スーパーは知らないふりで対応できたりするからね
エコバッグを持ってきた客がバッグに入りきらないと
追加で袋を買わず、そのまま商品をむき出しで店の外に出ていくとかに何も言わない
(万引きしたかどうかわからなくなるが性善説で対応できている状態でもある)

でもこれコンビニでやられたら商品が小さいので万引き対応に困る
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:05.16ID:ONKsUJBN0
仕切りあるからお互いイライラしながら大きめの声で袋いりますか?いりませーん!だもん喧嘩なるわ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:24.45ID:d/lcLyap0
学術会議「私達が年間10億もらってるおかげで復興増税とレジ袋有料化が実現しました。来年度からは20億に増やしなさい」
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:42.37ID:fEQLVT2/0
>>769
↓だってさhttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-30/2005073012_01faq_0.html
東京の生協や杉並区などでは、レジ袋有料化で消費者のマイバッグ使用者が増え、ある程度の減量効果があがっているとのことです。
ただ、安易に消費者に有料という形で痛みを押し付けるだけで、ごみを減らすことができるのかどうかは疑問です。消費者の納得、
理解ぬきでの有料化であれば、5円、10円なら便利なほうがいいということで、ごみの減量につながらないことが危ぐされます。
それでは、有料化による消費者の負担だけが増えることにしかなりかねません。

 問題は、レジ袋等のごみの総量減には、どういう手立てが有効か、です。

 ごみを減らすためには、ごみになるものは買わない、受け取らないという、消費者の努力は欠かせませんが、同時に行政が事業者にたいして、
ごみになるようなものはつくらせない、使わせない、販売させないなど、元で、ごみを減らすための手立てを取るよう、拡大生産者責任の制度化をはかっていくことが重要です。

 こうしたやるべき対策、手立てをとらずに、レジ袋の有料化だけを法律等で、消費者に押し付けるのは問題だと考えます。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:46.81ID:CMaQxJ740
>>741
真鍮の鍋だっけ?あの両手鍋は風情があって良いよね。
アマゾンで売ってるかな。夕方にあれ持ってコンビニに買い物に行くのも粋だよね。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:58.86ID:p+AqlUDq0
>>801
ビニ袋かったのにいれてくれないところはみたことねーな
スーパーというオチはなしだぞ?へーあるんだ?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:08.67ID:PQ+ppU7z0
マイバッグって良い事ばかりじゃないなw
待たされるのは面倒だね
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:15.15ID:a/PyIxOl0
3円とかケチる奴って自動販売機のじゅーす
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:17.90ID:p8x/hCMf0
レジ袋廃止が本当にエコなのかどうか、日本独自に検証して実行すべき。
自分は徹底的に調べて、エコとは逆流してると思うからマイバッグは決して使用しない。
エコの為にお金を払って、レジ袋を購入している。

海外の後追いは辞めてほしい、なぜなら、エコ意識先進国の欧州で
過去にディーゼルでとんだ過ちを犯しているから。
海外かぶれの小泉なんちゃらだから尚更、心配。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:33.66ID:tCEAehjl0
汁がこぼれたのはお客様の運搬方法が悪いのであって弊社の過失ではございません!
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:35.83ID:I5rQj5JF0
胃袋に入れて持って帰るのだ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:48.77ID:UeyqGjWi0
発泡スチロールのケースも
おでんという商品の一部だからな
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:49.47ID:ojBtzQUc0
学問の人のせいなのか
それとも進次郎くんのせいなのか
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:49.60ID:6uitS1mE0
>>58
それがわからない馬鹿がいる
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:51.77ID:QIPyXA0I0
んん!
レジのお姉さんからコンちゃんを買ったら
恥ずかしそうにするのか
今度、若い娘がいたセブンイレブンで様子見するか
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:55.98ID:E5llUGZH0
サイズMにしますか?Lにしますか?って聞く店員アホなの?お前んとこのレジ袋サイズなんて知らんわ!
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:02.07ID:jSuNcpQZ0
ここまで店と客の迷惑と社会的混乱を生み出すとは誰も思っていなかった
袋が有料になるくらい大したことないと勘違いしていた

もう元に戻す方がいいと思う
レジ袋無くしてもプラスチック問題は解決しないと環境大臣自ら認め、誰の得にもならない政策をこれ以上続けても意味はないだろう
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:03.74ID:+R+g3oni0
>>798
田舎のコンビニの話は分からんわ
都内の話な
そんなスペースないからw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:05.31ID:ki5SR2KK0
昼休みに行くコンビニはチンしたおかず系は有料袋とは違うビニールの袋に入れてくれるけど、親切でやってくれてるのかな?ありがたい
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:10.56ID:a/PyIxOl0
3円とかケチる奴って自動販売機のジュースで
当たりとか出たらショックで死んじゃうんじゃ
ないのか?
0846皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:12.43ID:XDWehuxr0
>>814
買い物したレシートを持っていれば何の問題もない。
レシートは走り書きに使うメモ用紙として重宝してるわ。
環境保護ってもんは金の問題じゃないから。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:22.62ID:ceGTubya0
わざとゆっくり袋に詰めるわ
本来店員の仕事なのにやらされててんだから
むしろ金くれよアホらしい
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:23.83ID:Wh+6FamN0
ええ。待つのってめっちゃイライラするw
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:46.90ID:8AC8isXK0
めんどくさくする事で
国民がプラスチック問題に目を向けさせるのが目的なんだから
無料化は出来ない
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:49.33ID:PjpHgKNY0
日本学術会議どーすんのこれ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:51.83ID:OcrIFoGl0
コンビニって、トイレ借りるついでに、おかしかったり飲み物買ったり。タバコ買うついでに、おかしかったり飲み物買ったり。
だから、袋有料だと、トイレ借りたり、タバコ買うついでに飲み物は変えても、おかしは袋欲しいから遠慮してしまうなあ。
お弁当とかも、コンビニにさきがけてレジ袋有料だったスーパーでは買わずにコンビニに行ってた。ゴミまとめられるから便利。
今はレジ袋持って歩いているので、コンビニではなくて最初からスーパーに行きます。
しかし、駅のコンビニ、特に弁当とか、飲み物の場合は袋欲しいなあ。新幹線乗る前とか。そのためにわざわざ袋持ち歩かないし。食べたり飲んだ後は、ゴミまとめて捨てれるし。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:56.29ID:+txCOP6X0
おでん、弁当のときはレジ袋買っているぞw

レジ袋はレジ横で必要なら客がセルフで取る店もあるね。
これがまたきれいに一枚取れない。さらなるトラブルの元だぬw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:59.36ID:8LhIR5HQ0
>>806
しかも、そういうところの有料袋はやたらと大きい
どこがエコなんだよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:02.77ID:cKXctOcB0
>>798
それ貴方が貧乏なだけでは?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:35.26ID:i+D7/ioL0
もうスーパーは自分の店のレジ袋100枚束売ってるぞ
何なのこの制度?みんながワンテンポめんどくさい思いしてるだけだろ
マイレジ袋だから好き放題使って逆に消費増えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況