X



東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査 [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2020/10/20(火) 04:49:54.74ID:o1fgslys9
18日午後、東京 調布市の住宅街で、道路に幅5メートルほどの穴が空いているのが見つかりました。
付近では通称「外環道」のトンネルを掘る工事が行われていて、高速道路会社などは工事と道路の陥没に関連がないか詳しく調べることにしています。

警視庁によりますと、18日正午すぎ、調布市東つつじヶ丘2丁目で「道路が陥没している」という通報が住民から寄せられ、駆けつけた警察官が調べたところ、
幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートルほどの穴が空いていたということです。

現場は京王線のつつじヶ丘駅にほど近い住宅街で、NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、穴は車で道路を通れないほどの大きさであることが分かります。

近所の住民は「道路に亀裂が入っていたので近所の人たちと見ていたら、午後1時すぎに突然、大きく崩れ落ちて穴が開きました。
通勤や通学の時間帯だったら大変なことになったと思うので怖いです」と話していました。

現場付近の道路の地下では「東京外かく環状道路」、通称「外環道」のトンネルを掘る工事が行われていて、工事関係者によりますと、先月中旬、
陥没した地点の地下40メートルより深い場所で掘削工事が行われたということです。

高速道路会社や国土交通省は工事と道路の陥没に関連がないか詳しく調べることにしています。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2285451.jpg_FF8plF1vlpnfLc5elGjZ/dotup.org2285451.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2285450.jpg_YMDuvf8u0AmnvZzmowEe/dotup.org2285450.jpg

2020年10月18日 17時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669591000.html
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:24:01.19ID:Mo71sTxD0
googleアース見てみたけど、
この被害者の緑屋根の家自体が
斜面に建てられていて、

穴の開いた車庫の左、
外からは見えないけどレンガの階段上って玄関はいる形式。
入間川の用水路との間には4mくらいのコンクリ壁になってる、
そんな造成地だね、ここ4軒くらいは。

大穴がポッカリ空いてる、とは思えないけど、
振動が表面の地崩れを誘起した、可能性はあるかもね。
たぶん町内一の急斜面やでココ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:26:02.47ID:dIq+BI/B0
3、4軒
ガタガターっと飲まれないかなあ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:26:46.67ID:S7RMyfIc0
>>606
工事の継続には問題ないと思うんだけど、再び陥没が生じる可能性が有るだろ
二か所、三カ所と続くようなら、シールド工法自体の見直しが必要になるんじゃないかな?
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:28:38.22ID:ZgcLP5+10
福岡級大崩落が起きる迄しらを切り通し続けます
価格下落に歯止め無し

ご愁傷様。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:32:21.74ID:Mo71sTxD0
裏手のお墓の近くにもそんなかんじの
補修跡がアスファルトに2,3か所見られるね
なんかお役所への補修工事の届け出記録で対処できそうな
よく分かンないけど
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:34:22.79ID:nGjVcmER0
関連があるかどうか確かめるために
トンネル工事してみないとな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:38:00.77ID:Mo71sTxD0
武者小路実篤記念館公園から
この町内につづく道も、
似たようなパッチワーク幾つも見えるような・・・
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:41:43.69ID:CYlWpwV30
もし家の下で陥没してたら古い家でも補償金をがっぽりといただけますか?
2億くらいはもらえるのかな?
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:43:53.01ID:CYlWpwV30
よくあるあるなんだけど
昔からの人は買わない土地があって
それが造成地
大きな谷になっていて人が住めない様な箇所を
土で埋めてポンポンしただけで分譲してる。
そういう土地なら簡単に崩れる可能性はあるから
今回の件はわからないね
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:45:06.29ID:XIpdF/UD0
>>497
職場で一緒だった府中市在住の人が娘さんの中学校の修学旅行費が高すぎるって学校に電話入れてやったって息巻いてた
その後区部のハイソ地域に行ったら、比べてみたら府中市立中なんか全然高くなかったよ
区部は飛行機使ったりするし。
みじめったらしいなと思ったよ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:24:33.32ID:en11DsKC0
美濃部が引用したハゲの理論

ひとつの橋の建設がもしそこに働く人びとの意識を豊かにしないものならば、
橋は建設されぬがよい、
市民は従前どおり、
泳ぐか渡し船に乗るかして、
川を渡っていればよい。
橋は空から降って湧くものであってはならない、
社会の全景にデウス・エクス・マキーナ〔救いの神〕によって押しつけられるものであってはならない。
そうではなくて、
市民の筋肉と頭脳とから生まれるべきものだ。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:56:44.19ID:bRgCmrLb0
>>606
今は真っ直ぐなコンクリの用水路だけど実は元々は蛇行して現場も流れてた天然の小川だったとかはないのかな。
だから直下の振動であそこだけ穴とか。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:37:33.37ID:iytfPKtf0
シールドで掘った穴の上を金属かなんかで覆えば、締りの悪い地盤ではその上面か側面にみず道ができるかも
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:06.18ID:hjf93qXl0
>>617
土地収容されて換地が貰えるかもね。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:23:30.55ID:8ANyU+Oj0
もう再開無理だろな
プロが騒いでるはずだ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:29:50.74ID:S7RMyfIc0
>>627
途中まで掘った地下鉄を断念するとなると、損失が大きいぞ
何キロ掘ったのかは知らんけど、簡単には断念しないと思うけどな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:44:03.40ID:hL+Sqokr0
事前に工事側が警告出して陥没したならともかく
想定外でした、みたいなことを言い出すとこれからの工事に支障がでそう
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:53:38.38ID:8h+vpHtl0
プロがもめに揉めてくるだろうな
因果関係がない事を証明しろと
証明出来ないなら差し止めしてくるんじゃないだろうか
昭和に良くも悪くも一度止めた工事を
平成半ばに
何でまた再開したんだろう
必要だったんならどこかの道路の地下に
山手通りの地下のような
ルートに変えればよかったのに
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:58:19.38ID:8h+vpHtl0
因果関係がない事を証明せず再開したとしても
再びおきたりもっと大きな事故があった場合
誰が責任を取るんだろうか
という点でもめ始めるだろう
強制再開して仮にどこかの家が大きく傾いたら
その区間だけでなく鉄道直下の通過も
危うくなるだろう

多分このまま外環道は再開されない
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:59:19.23ID:8h+vpHtl0
今後どうなっていくのかが楽しみだ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:00:38.72ID:BjPZSTa20
なんか赤旗で手ぐすね引いているところでいいタイミングで起きちゃったから、工事と無関係でも相当こじれそうだな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:44:59.23ID:6pn+uODq0
因果関係なんて証明できんやろ。
危険を感じる人は立ち退いてくださいで終了。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:45:55.30ID:2/DYf7KX0
普段から工事中の振動が伝わってたんだから関係ないワケねぇ〜〜だろ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:55:10.60ID:Nn5G8CRl0
>>633
コロナ禍で今後の資金捻出も大変だろうし
ここを含めた都市計画道路の見直しや計画凍結を切り出すのには
都合のいい頃合いかもな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:36:46.96ID:aAE76z2A0
>>629
鉄道なら途中で行き止まりになっても途中駅までの折り返し運転ができるから、まだましだろう
人間は階段やエレベーターで垂直に移動すればいい
都営地下鉄や東京メトロには完成まで徐々に延ばしていった路線も多い

しかし、道路なら車が地上に出られなければ意味がないw
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:42:58.81ID:S+2T8AD+0
>>633
環七の大気汚染訴訟で和解した時に、外環道の完成を前提とした「環七・環八内側の大型貨物通行規制」が盛り込まれましたが、外環道が完成しないのでまだ土曜深夜にしか実行できていません。
外環道が完成しないと、訴訟の和解を国が破ることになるので、補償を行ってでも工事は再開せざるを得ないでしょう。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:30:56.16ID:ozImACfW0
要するに美濃部が悪いって事だよな
美濃部のバックにいたのは何党だったんだろう
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:09:21.07ID:Ix09goC/0
ここはもう凍結決定だから都心を避けて中央道と東名の間走りたい人は住宅街を走ればいいんじゃない。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:59:04.12ID:mFULeHEM0
隣の婆さんがマスコミに「3年ほど前からひび割れや傾き始めた」と答えていたが、なにげにこのコメやばくない?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:22:17.82ID:k5J6UC+90
>>646
3年前からって・・・
そりゃお前の家が欠陥住宅なんだろと小一時間問い詰めたい
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:14:17.37ID:6jqqJ20t0
仙川のあたりってどの辺を通ってるの?
時々行くから突然穴があいたり水が噴き出してくると嫌だから近辺は避けたい
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:30:22.32ID:4WUUevm20
この先も川沿いとか掘るし、進めば進むほど問題起こりそう
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:20:23.09ID:QhX1/Z6P0
623 R774 sage 2020/10/24(土) 20:56:07.71 ID:Fl8rCILz
無視して掘り進めばいい
そんな場所に住んでるのが悪い
不満なら引っ越せばいいだけの話
628 R774 sage 2020/10/24(土) 21:34:23.73 ID:B71yEoUc
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1602582736/628
>>624
まあお察しの知能ではある
ヤフコメやyoutubuコメに溢れてる愛国擬きの書き込みしてるような人だろう
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:58:23.87ID:DxZkeIqx0
>>55
戸建ては地面の上に乗ってるだけだからな
岩盤まて杭を打つのが理想だよね。
それでも崩落するときはするだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況