かつてクラウドソーシングサイト上で頻繁に行われていた、嫌韓を煽ったり野党を批判するブログサイトの運営管理や動画の作成。

同じような依頼を現在大規模買収事件で、公選法違反罪に問われている自民党の河井克行元法相その人が行っていたことが明らかになりました。

中国新聞によると、これは河井元法相パソコンの「買収リスト」を復元不可能状態にして消去する依頼を受けたインターネット業者が公判で明らかにしたもの。

この業者は以前から河井元法相のウェブやSNS業務を担当しており、同事件で逮捕され裁判中の妻、河井案里被告が出馬した参院選時には「架空の人物を名乗り、案里被告と争っていた自民党現職の溝手顕正氏を批判するブログを作成」するよう河井元法相から指示を受けたとしています。

https://buzzap.jp/news/20201020-kawai-katsuyuki-blog-order/
「架空人物のブログで対立候補批判しろ」ネット工作を河井克行元法相が業者に依頼、投稿内容まで具体的に指示していた
2020年10月20日10:45


関連記事)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001194.html?utm_int=detail_contents_news-keyword-title_001
「河井元法相夫妻 公選法違反事件」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/k10012634931000.html
河井夫妻の政党支部に自民党本部から1.2億円の政党助成金 2020年9月25日

https://president.jp/articles/-/36565?page=2
「溝手潰し」の刺客として急浮上したのが、案里議員だった。2020/06/25

https://access-journal.jp/50510
安倍首相が逮捕に怯える、河井夫婦公選法違反事件の闇(1・5億円の一部が還流!?)2020/05/15(有料)2020.5.15

http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2019/12/01/post-2358.html
安倍首相"史上最長"を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日

https://www.news-postseven.com/archives/20191203_1499406.html?DETAIL
桜を見る会 安倍首相の「謎のネット宣伝機関」と関係も
2019.12.03 週刊ポスト

以上