X



学術会議任命拒否は「やむを得ない」 宮城知事が持論展開 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 18:41:18.75ID:CUudqxzz9
日本学術会議の会員任命拒否問題を巡り、村井嘉浩宮城県知事は19日、「人事は任命者が適任だと思う人を選ぶ」と述べ、菅義偉首相の任命拒否について「やむを得ない」と持論を展開した。

 同日の定例記者会見で、村井知事は「人事は任命者が、その責任において適材適所で選ぶ」と説明。「恣意(しい)的」との批判もある菅首相の判断は、あり得る考えだとした。

 来春の人事構想を練っている最中だという村井知事。人材配置の難しさをにじませつつ「なぜ選ばれなかったのかを、選ばれなかった側が言っても仕方がないように思う」とも語った。

 発足から1カ月たった菅内閣については「いい意味で安倍政権を継承、発展させている」と評価。ベトナムへの外遊などに触れ「徐々に菅カラーが見えてきた。非常に行動力、決断力がある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4370c5b8fe0b28b99eb691034b425d5736c2aaa4
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201020-00000014-khks-000-3-view.jpg

★1 2020/10/20(火) 15:00:53.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603173653/
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:29:34.38ID:sr3wDfky0
>>325
ξ´・ω・`ξ う〜ん…「国民の意思が最も反映された決定=菊池寛を長とした満州国軍文士部隊(朝鮮人)によるメディア工作
≠昭和天皇や新渡戸稲造、吉田茂ら純日本人の、国際法や大日本帝国憲法に基づく判断」だったのが先の大戦だったし、
オニイサマは純日本人真正右翼だから、そういう危うい命題に取り組んで答えを出すのは控えるわぁ(真剣な顔で

"国民主権"と"天皇を中心とした世界平和を祈願し続ける国"って二つの柱があるのが日本だし、
歴史を見れば分かる通りで、あまりにも不確定で不確実な日本国民の意思だけで物事を決定する訳にはいかないじゃん。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:29:34.92ID:Dqb9fIPy0
>>345
論法が間違ってる
助言組織であり実行権限はないので、行政に対する民主的統制は全く阻害されない
ので君の論法はおかしい
手続き論については法律が全て
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:29:50.27ID:Rb1Wt4SV0
>>346
無教養な国民が選ぶのが民主主義
選挙権に資格試験を導入したいですね
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:30:17.20ID:NJ4PRetz0
まあ現実を見ないから違法ダ〜とか
騒ぐだけになっちゃうんだろな

まず政府機関の学術会議がいくら違法だと騒いでも
政府機関が司法に政府機関を訴えるとかムリだろ
原告と被告が同じなんだから

なんとかしようと思ったら
選挙で首相を引きずり下ろして
学者による仲間内の独裁権を確立するしかない
結局は民意次第でしかないんだよね
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:39.66ID:gx977iwU0
>>354
そりゃそうだ、馬鹿から選ばれたであろう国会議員とは
また違った選択方法だからな。
同じならそれこそ国会でやればいいんですよ?

>>355
じゃ政府はそういう説明したの?
お前の願望とか議論してもしょうがないでしょ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:47.66ID:x3UNO5SR0
>>347
法律は憲法にもとづいて解釈されなければならない
憲法に反する法解釈は間違いなんだよ

憲法第15条第1項
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

従って内閣総理大臣の任命権が単なる形式でしかないという法解釈は有り得ない

2018年内閣法制局の法解釈
憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならない。
内閣総理大臣に、日学法第17条による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない。

これが間違ってると言うなら国民の任命権はどこに行ったんだよ?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:32:09.14ID:AENBBMVq0
>>347
立法で定められた手続きって何?
そんな法も法律も存在しないぞ。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:24.96ID:gx977iwU0
そもそも学問的会議を民主的に統制するんだ!とか馬鹿かなんかか、何のためにだよ。
学問的見解もってるかどうかだろ。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:44.36ID:Su/xj/li0
村井知事は防衛大出身だもんな
イデオロギッシュな人文、社会科学の大学教員連中には
うんざりしてるだろうなw
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:50.06ID:KeBwp18I0
>>356
いや議論しろって言うからには用意する議題はあるわけじゃん
で、議題はこいつらを通すべきか否かだろ?
通すべきって言うならこっちもちゃんと聞くからちゃんとPRしろよ
通すべきじゃありませんってのならそもそも議論にならないだろ
騒いだ時間返せで終わり
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:50.09ID:x3UNO5SR0
>>358
行政機関の行政の長にある
国家公務員だったら内閣総理大臣だ
助言機関かどうかなんで関係ない
お前のは論法にもなってないよ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:23.62ID:x3UNO5SR0
>>358
行政機関の人事権は行政の長にある
国家公務員だったら内閣総理大臣だ
助言機関かどうかなんで関係ない
お前のは論法にもなってないよ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:54.75ID:KeBwp18I0
>>365
学術会議に入らなくても研究はできるしそもそも研究したい人は学術会議なんてやってる暇ないだろ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:36:40.69ID:AENBBMVq0
>>346
知性の象徴w
所属する団体、組織から金銭と物資を恵んでもらわなければ
学者たる結果も出せない存在が、知性の象徴ねぇ
専門馬鹿がえらそうに。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:36:48.85ID:gx977iwU0
>>367
いやだかららちが明かないんだけど、民主的統制とか言うなら、
国会で公聴会とかしたらいいのよ。総理が決めるとかじゃなくてさ。
そもそも統制必要か?から何個も説明してきてんだが。
総理大臣に人事権が必要な組織ではないでしょう?
責任つってもおってないし、おう必要がほぼないもの、やるのは答申とかだから。
前提がおかしいんだよね。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:00.27ID:KeBwp18I0
>>361
いやだからみんなもう察しだろ
説明不要なゴミで言わせんなよ恥ずかしいで終わり
お前も本当は理解してる通りのゴミである以上、そもそも分かってんだろ言わせんなよ恥ずかしい案件である以外の回答は無いぞ

それとも菅の口からコイツらストレートにゴミじゃんっていうぐうの音も出ない真実を言わせて六人を教授職的な意味で殺したいのか?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:39:53.22ID:m7hjrbWF0
>>372
学者の威光のおかげで生活できている愚民が
金品を献上するのは当たり前だろう?
むしろたった10億しか献上してないくせに偉そうにしてる馬鹿は何なの?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:39:54.85ID:56JpaXpI0
「日本学術会議は約87万人の国内の科学者を代表する機関」っていうけれども
定員が210人の行政機関に過ぎません。
「87万人−210人」の大多数の科学者は、こんな会議に入らなくても研究はしています。
そんなに独立ダーっていうならば、87万人から一月あたり1千円ずついただいて、
費用も自分達で支弁して研究すればいい。一月8億7千万円の資金だから十分でしょう。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:40:37.45ID:638dGpQi0
内閣法制局と法立論で闘おうとか時間の無駄だと思うんだけど
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:40:55.33ID:AENBBMVq0
>>374
ググると出てくるもんな。
反戦を気取った反日馬鹿行為がw
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:26.01ID:KeBwp18I0
>>373
必要だろ
そもそも公務員も任命は大臣や総理であることが多い、故に公務員の不祥事で本人は何もしてない大臣や総理も叩かれるわけだが?

ついでにどーーーーーーーしても拒否するなら学術会議で起こったことは全部学術会議の責任となる
コイツらの声明が原因で北大の研究が潰れたり自衛官が大学入学拒否されたりしたケースは当然コイツらが100%背負って直接説明してくれるってことで良いんだな?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:27.32ID:vk9AxOjb0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。

rhtr
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:52.62ID:vk9AxOjb0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

trt4
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:12.59ID:vk9AxOjb0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

trtr
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:16.41ID:KeBwp18I0
>>382
いや、さすがに査読付き論文ゼロはゴミです
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:30.78ID:vk9AxOjb0
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。
・レジ袋有料化
→デマ

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm
this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

54y54
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:26.24ID:vk9AxOjb0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ぽちどもよ
憲法改正あるいは解釈改憲を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq


日本が憲法改正して敵基地攻撃を可能にさせたとしても
地下深くに隠されたミサイルサイトや移動式の発射台を破壊することは不可能ユダー
だからジャップが反撃すればするほど無駄に再反撃されて逆にジャップの被害は甚大になるユダよqqq
ユダたたちはそれを狙って憲法改正させようとしてるユダけどねqqq
でも、ジャップが憲法改正せずに敵基地攻撃を可能にしなければユダたちが全面に出なければならなくなるから、
自作自演戦争は引き起こせないユダー
引き起こせともせいぜい数発の北の核ミサイルをジャップに落とせるだけユダー
中国との戦争などは引き起こせないユダよ
だから馬鹿なアベ公一派を煽って憲法改正を成し遂げさせるユダー


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\ 54y
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:48.94ID:56JpaXpI0
https://twitter.com/kyoshimine/status/1313906329623248897
弁護士 吉峯耕平
名指しで疑問を呈しますが、学問的業績が明らかに足りないと思われるのは、
東京慈恵会医科大学の小沢隆一教授(憲法学)です。

慈恵医大のウェブサイトに「主な業績」として挙げられているのは
単行本4本(うち単著3)、論文6本。ここ10年はゼロです。

ci.niiで検索すると、憲法9条や改憲反対の記事がたくさん出てきますが、
タイトルや掲載誌(前衛、月刊民商、平和運動、全労連、民医連医療……)からして、
到底学問的業績にカウントすべきものとは思えません。
これを「優れた研究又は業績」として任命しろというのは、さすがに通らないのでは。

政府が説明責任を果たしていないと批判され、それは概ねその通りだと思います。
しかし、この小沢教授をなぜ推薦したのかという点については、任命拒否云々の前に、
日本学術会議が説明責任を果たすべきなのではないかと思います。
少なくとも私には全く理解できない。
というか、憲法学者の皆さん、この人がどの程度の「業績」なのか、知ってたんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:45:28.55ID:56JpaXpI0
https://president.jp/articles/-/39545?page=4
篠田英朗 2020/10/13 18:00

2018年に設立されて現在も続く「軍事的安全保障研究声明に関するフォローアップ分科会」は、
12人の会員から構成されるが、人文社会科学分野からは4人(社会科学者3人)が入っている。
この中に「安全保障と学術に関する検討委員会」から引き続き委員を務める方が2人いる。
委員長に就任した佐藤教授と、連携会員で連続して委員を務める小森田教授である。
この2人以外に、二つの委員会の委員を連続して務めている者はいない。

つまり「民科」元理事の法学者2人だけが二つの委員会に連続して参加しており、
加えて委員長ポストも得たわけである。

10月1日に新たに任命された会員99人のリストと、継続会員のリストなどを見ると、
佐藤教授と小森田教授が、任期切れで退任したことがわかる。

佐藤教授の東大社会科学研究所の同僚の宇野重規教授は、
今回の任命拒絶対象の6人のうちの1人である。
比較法・社会主義法を専門とする小森田教授の後任にあたる人物も任命されているように見えない。
今回の任命拒絶によって、「フォローアップ分科会」の中に
委員長ポストを含む2人の「民科」枠を維持することが不可能になったのみならず、
それに近い構成を維持することも不可能になった、と言えるのだろう。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:45:46.56ID:AENBBMVq0
>>376
バカだねぇ。
本当に偉い学者様は企業の研究所で日々研究し、成果を上げているのですが。
その恩恵が現在の生活に反映されているのですよ。

日本学術会議たる連中が、国民の生活変えるような製品を作ったり発見したりしましたか?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:46:30.94ID:gx977iwU0
政府が説明責任を果たしていない、国民主権に責任を負ってないですよ?
それ以上話すことないじゃん、問題提起すらされてない、基準が分からないじゃん。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:02.01ID:56JpaXpI0
公安調査庁
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。
その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく,現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

国家公務員法第2条
国家公務員の職は、これを一般職と特別職とに分つ。
一般職は、特別職に属する職以外の国家公務員の一切の職を包含する。
特別職は、次に掲げる職員の職とする。
十二の二 日本学術会議会員

国家公務員法第38条5号
次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

今回任命拒否された6名:
平和安全法制とテロ等準備罪に反対した会の中心的役割を担った

今回任命拒否された6名のうちの3名:
岡田正則:元民主主義科学者協会法律部会元理事
小澤隆一:元民主主義科学者協会法律部会副理事長
松宮孝明:元民主主義科学者協会法律部会理事

http://www.inoue-satoshi.com/diary/2020/10/post-2293.html
井上哲士 日本共産党参議院議員
2020年10月 1日(木)
「赤旗」のスクープのきっかけは、一昨日の夜、任命名簿からはずされたという、
大学の一年先輩でもある松宮孝明教授のフェイスブックの投稿を私がシェアしたこと。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:53.37ID:m7hjrbWF0
>>385
学術論文なんか関係ない。
学者の行動は全てが学問。
呼吸するだけでも実績。
学者というのはそういうものなんだよ。
愚民とは存在の次元が違うんだ。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:49:43.69ID:56JpaXpI0
http://www.jfss.gr.jp/article/1334
屋山太郎

1980年代の学術会議はまるで共産党の運動体だった。定員数は同じ210人。
これを30委員会に振り分けるから一委員会7人ずつである。

会員は学会に加わっている人の選挙。この中で常に選ばれる人物に福島要一という人物がいた。
福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学者に号令して毎回、当選してきた。
農業経済学者が日本の原発政策を主導したのである。

彼は第5部(原子力関連の委員会)に属していたが他の6人は福島の能弁に誰も反論できなかった。
この委員会は最初7人全員が参加していたが、
福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。
結局福島氏に2人は説得されて部会一致の採決をしてしまう。

https://note.com/nathankirinoha/n/n5f61fde6c666
日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一とは?
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:50:51.27ID:m7hjrbWF0
>>391
学者の偉業も理解できない愚民は黙ってろって話だよ。
教養のないクズには下賤な商業研究が偉く見えるのかもしれないが
本当に価値がある学問は存在するだけで十分なんだ。
生活に役立つなんて低い次元で語るべきものじゃないんだよ。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:51:10.50ID:56JpaXpI0
https://twitter.com/TKAZ15392397/status/1313282719862853632
とやまかずひこ
@TKAZ15392397
大学改革で、大半の大学はミニ東大やってないでもっと真面目に学生が卒業後に食える教育をしろ、
と言うG型L型論争で炎上したとき、早大の教授が電話をかけてきて
「お前の暴論を学術会議で問題にしてやる!」と来た。
正直、学術会議ってなんやねん!? 言論弾圧機関!?と思った(笑)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:52:43.13ID:sr3wDfky0
ξ´・ω・`ξ ま〜オニイサマみたいな純日本人真正右翼は本音ベースでは、「会長が賢明な方で良かった」
「インチキ丸出しでトラブルだらけの理化学研究所でも、民間人の多くの支持と投資を受けているし、
インチキ宗教よりかはマシで希望はありますからねぇ…、コロナの影響で白痴共が医療を否定しながら、
インチキ宗教や帰化チョン家系が好物のアルコールにホルホルもしている日本国内ですし…(渋々」な話にしかならないし、
ややこし過ぎで病み切ってる国日本だわさ。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:56:00.58ID:AENBBMVq0
>>401
要は自称学問のつもりなのが、日本学術会議なんでしょ。
なんでそんな詐欺案件に今まで国が金を出していたのかな。
それが不思議だ。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:58:33.88ID:gx977iwU0
>>404
だから学問はそういうとこあるわけだよ。
10億でしょう?
望んだことと違うなら、法改正すればいいそれが終局的な任命権であり
国民主権の原理でしょう。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:05:56.65ID:TnxxFOOb0
>>395
いや論文だろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:06:28.22ID:H1y80lHx0
逆にこの6人が何故採用されるリストに入れたんだ?0か2なんでしょ?
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:07:44.48ID:TnxxFOOb0
>>387
安倍ですらh-indexは2あるぞ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:10:40.91ID:F63byLZ+0
>>407
会員の推薦は多数決なので。
査読論文書いてない菅義偉だって多数決で選ばれてるんだろう?
同じじゃないか。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:17:49.83ID:2TXMem6H0
https://this.kiji.is/691225323495507041?c=39550187727945729
立民、学術会議の成果検証へ
組織論ただす自民に対抗
2020/10/20 19:29 (JST)10/20 22:38 (JST)updated

立憲民主党は、日本学術会議の活動実績や成果に焦点を当てた関係者ヒアリングに着手する方針を固めた。
国の政策決定過程で果たしてきた役割を検証したい考えだ。
自民党が学術会議の答申が少ないとして組織論をただそうとしているのに対抗する。
立民関係者が20日、明らかにした。

早ければ週内に学術会議関係者や所管する内閣府担当者からヒアリングを始める。
これまでの任命拒否問題に関する野党合同ヒアリングは国対メンバーが中心だが、
活動実績の聴取は政務調査会が取り組む方向だ。

立憲民主党は逃げ出したな
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:18:00.91ID:TnxxFOOb0
>>409
いや、菅は学者でないのだからこの六人以上に選ばれるのはおかしな話だろ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:23:28.18ID:f/BxpGtk0
>>395
基本自己満のオナニーでしかなくても学者は基本自称職なんでそりゃそうだが、政府にしろ民間にしろ誰かから対価や地位を得るにはそれなりの専門外の人間にすら凄いと言わせるだけの成果はいるだろ
自分の資金で勝手な研究をして良いかどうかって話じゃないんだぞ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:24:38.71ID:F63byLZ+0
>>411
学者でなくても多数決で選ばれるんだろう?
学者が多数決で選ばれて何が問題なんだ?
論文なんて関係ないじゃん。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:24:39.00ID:RGSZ2S+r0
>>1
任命拒否された6人「ツールで低評価」誤り
 →国際的に評価されていない事実は変わりません

日本学術会議、任命拒否された6人 「ツールで低評価」誤り 日本語論文、収録少なく
https://mainichi.jp/articles/20201011/ddm/041/010/062000c

学術会議任命拒否された6人 彼らの「h-Index (研究者の評価指標のひとつ)」が、加藤陽子氏は2、他の5人はゼロだったことが判明 生命科学分野では25〜30が優れた論文業績の目安 ノーベル物理学賞の受賞者の平均値は40〜ネットの反応「税金で養うにはコスパ悪すぎw」
https://anonymous-post.mobi/archives/4005
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:33:33.76ID:TnxxFOOb0
>>414
共産党、というか特定の思想集団に一回でも乗っ取られたら終わりって脆弱性を抱えてる問題有りな組織ってことね
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:35:01.70ID:/0c2IGEJ0
いまとなっては学術会議メンバーで中国とつながりある人を明示してほしいわね
どんな活動してたのか発表手てほしい

もう任命がどうのこうのの問題じゃなくなってるよね
国賊かどうかの問題になってる
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:37:27.61ID:Bj6dd7MM0
ξ´・ω・`ξ ま〜オニイサマ的には、この日本学術会議の件は円満解決したからホッとしてるし、
流石は金丸信先生に料亭で古賀誠ごとケツを掘られた伝説を持つ、あの二階大センセイが
党で総理就任挨拶の時にはマスクを外して久し振りに素の笑顔で、いやらしい手つきで
ケツをポンポンと叩いたガースーだなぁと安心もしたわん。

徴用工問題をアシストした軍艦島岸田は封印できてるし、今はまったりとしてるのが自民党。
0421腐敗詐欺集団の自衛隊軍事企業
垢版 |
2020/10/21(水) 00:37:50.73ID:5taYS18b0
>>418
憲法違反の腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局が国民を半殺しにしながら沖縄辺野古で侵略基地建設を強行しているのと同じ凶暴な弾圧が、学術界に加えられた。
日本学術会議6人任命拒否事件である。
 http://esashib.com/poor01.htm

 1950年に日本学術会議は、「戦争を目的とする科学の研究には絶対従わない」という声明を出した。
その後、
1967年に改めて「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を出している。
そして、2017年3月24日「軍事的安全保障研究に関する声明」を発表した。
その内容は、「軍事的安全保障研究と見なされる可能性のある研究について、その目的、方法、応用が妥当かという観点から技術的倫理的に審査する制度を設ける」こと、
そして「大学、学会等において、それぞれの学術分野の性格に応じて、『ガイドライン』等を設定することを求める」というものだ。
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html

侵略強盗の果てに2000万のアジア人を殺し自国民310万の遺骨が足の下に埋まる我われ国民からすればこの日本学術会議の措置は当然であった。
再び憲法9条を破砕して軍需経済に至る一切の目論見は断じて許さないというのが血税を投入する国民の強い意志であった。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:46:17.85ID:RGSZ2S+r0
>>1
日本赤旗会議と呼んではいけません。

学術会議、会議資料として赤旗の記事を配布してしまう なぜ「赤旗」だけなのか、丁寧に説明すべきでは… アゴラ [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602915278/l50
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:05:35.94ID:7l90WGHU0
>>305
>憲法を無視

法律の条文だけではなく、慣例や判例、法の趣旨も入れないと
法的安定性は保たれない。無視とは言えない。

憲法のなかでも相互に矛盾していると解釈できる件もある。
公務員のストライキ権の是非、とかね。

>>321
>2018年内閣法制局の法解釈

これは内閣の内部文書で、国会の承認を受けたものではないでしょ?
日本学術会議委員の総理の任命権について、憲法72条の指揮監督権を持ち出して
正当化を試みたものの、独立機関の人事には無理がある。

おなじ理屈で、裁判所が選任した裁判官を行政府が拒否できることになる。
今回のように理由なしなら独裁になってしまう。

>>332
>選挙とか意味ないですよ?

まったくそのとおり。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:09:55.21ID:x0zDwgQy0
恣意的なのか志位的なのか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:11:46.32ID:7l90WGHU0
>>415
>国際的に評価されていない事実は変わりません

日本ローカルの学問には、国際的評価は必ずしも意味ないよ。
憲法学とかはその最たるもので。

h-index は英語の論文が対象だから、日本語で発表される学問には無意味だし
理系でも、研究者が少ない分野や長期的な研究や観測が必要、
あまり研究の引用をしない分野には有効でない。
流行の自然科学の分野には使える、という尺度。

世論をミスリードするために持ち出してきた人は悪質だし、
これに引っかかるのは無知な人々。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:21:43.47ID:TnxxFOOb0
>>417
???
意味わからんが菅は学者じゃないが政治家としては評価されてるからだろ?

>>419
???
自民党は選挙という形で国民から選ばれた存在
共産党と一緒にしてはいけない
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:22:58.46ID:RmcRAX+v0
>>389
弁護士が、「私が調べた業績」を並べて批判しても意味がない事くらいわかるだろうに
そもそも今回は研究業績で任命拒否をしたのかもわからんのに何をやっているのかw
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:24:10.64ID:TnxxFOOb0
>>426
h-indexゼロはともかく、査読付き論文ゼロは論外でしょ
それ許されるの就職浪人で進学した院生までだぞ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:30:47.29ID:RmcRAX+v0
憲法15条を持ち出してた人がいたがこの時間はいないのか
そもそも15条は国民の参政権の条文でこんな条文を持ち出さないとならないくらいに破綻しているんだがな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:30:53.43ID:TnxxFOOb0
>>426
一人は憲法学っていうメジャーな分野までいるし、他もそこまでマイナーな研究じゃないのにh-index0はおかしいけどな
一人に至ってはキリスト教学で英語論文書いてないのは確実におかしいやつまでいるし

そもそもh-index0でも言い訳できるのはイグノーベル賞のような超マイナー分野で評価が強い人たちか、20代から30代前半の若き期待の新星か、アインシュタインですら鼻で笑える勢いで天才過ぎて誰もついていけない超人かの3択やぞ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:35:50.85ID:F63byLZ+0
>>432
日本の憲法学の論文を外国人が読むと本気で思ってるのか?
GHQ憲法を正当化するために近代憲法理論を真っ向から否定する日本の憲法学を?
馬鹿か?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:38:14.56ID:RmcRAX+v0
>>432
任命拒否された6人の研究業績を否定したいなら
6人の研究業績がわからんと批判できないだろ?
自分でわかる範囲の研究業績がないと言っても
6人の優れた研究業績がないということにはならんがな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:43:08.60ID:7l90WGHU0
>>431
>15条は国民の参政権
そう、なにより国民んが議員を選挙で選ぶ、というのが趣旨で。
なんのための法律か無視して、条文の一部だけ振り回されても。

>>429
>査読付き論文ゼロ
芸術家は別として、社会科学でそんな候補者や会員っているの?

> 第十七条
> 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから
> 会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する ものとする。

「優れた研究又は業績」は論文や著書の質、受賞歴(吉野作造賞、サントリー学芸賞など)で
ある程度は客観的に説明できる、みたいな説明だったけど。

日本近代史の第一人者・加藤陽子さんがNGで
基本は劇作家の平田オリザさんがOKという基準がほんとに謎。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:44:22.92ID:TnxxFOOb0
>>433
読むだろ普通に
外国の憲法が参考にならんとでも?
東大の文系教授のh-index平均値が5だから文句言うならせめてこれ以上のやつをもってこいよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:46:40.43ID:TnxxFOOb0
>>435
テレビ出演で悪い意味で話題になった松宮は民主党が元気な頃は査読付き論文大量に書いてたぞ
関連があるのかどうかは知らんが民主がぶっ壊れて以降は全く書けてないようだが
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:48:23.95ID:Kjoxew1R0
>>435
公安や米国から情報を得てるわけで、何かそこ、差があるんだろうね
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:48:48.10ID:F63byLZ+0
>>436
なぜ外国人が自治政府基本法を憲法として読むんだよ?
どっかを征服して自治政府作る予定でもあんのか?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:17.63ID:fHSUyjhn0
>>439
日本でもよくワイマール憲法引用してるじゃん
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:27.08ID:TnxxFOOb0
>>439
明治時代に日本はドイツ憲法を学んだが当時の日本はドイツを征服するつもりだったのか?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:28.94ID:L3FbFzka0
>>12
実績を見て任命するに値しないと判断したとか言えないだろ
優しさだよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:52:57.15ID:TnxxFOOb0
>>439
と言うか9条を世界に!!!とか言っておいて英語論文ゼロは流石に草なわけだが
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:53:07.84ID:fHSUyjhn0
6人拒否の理由とか説明する根拠も無ければ本件ともかんけいないから
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:56:35.25ID:Kjoxew1R0
>>443
憲法9条のあまりの素晴らしさに、世界中から日本語論文を読もうとする者が殺到する、
「桃李もの言わざれど自ずから蹊を成す」というわけであり、成蹊卒の安倍先生は理解していた

が、時代は法政(夜間)に変わってしまった
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:59:56.43ID:fHSUyjhn0
リスト99人(笑)の件も働いた事ない馬鹿が曲解してるだけ
ほんとくだらん
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:01:14.02ID:Kjoxew1R0
こういうの通常の社会人の仕事であれば、
関係者間で最初に根回しをキメてシャンシャンで通すものなんだが、
対立指向が強いセンセエ方にはそういう意識が無いんだろうなぁ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:03:54.74ID:RmcRAX+v0
>>435
>条文の一部だけ振り回されても。

というか憲法遵守義務はあっても内閣及び内閣総理大臣には憲法上の権利はないし代理行使もできない
15条を持ち出す人は民主的コントロールとかの単語も好きだが、行政権を持つ者が立法府の制定した法に基づいて行政権を行使することが民主的コントロールであって法に基づかない任免権の行使は民主的コントロールではないのだから15条を持ち出しても何の意味もないのだが
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:06:15.35ID:eAYo8M5Y0
>>448
以前はそうしていたらしいけど、前会長はしなかったらしい。
それでこの騒ぎ。
現会長の梶田さんが気の毒。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:06:23.69ID:fHSUyjhn0
>>449
まあ君もわかってないけどね
15条と72条73条セットで考えないと
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:08:54.57ID:DmtYl7b+0
学者は安全保障の観念がない
学者は知ってることを誰にでも教えたがる

マグロ養殖を平気で韓国に教えたことでわかるだろ

こいつらは、国民つまり政権が監視しないと暴走する
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:12:35.21ID:RmcRAX+v0
>>451
何がわかってないか、72条73条をセットにして教えてくれないか?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:16:02.33ID:TnxxFOOb0
>>453
自民党は選挙に民意として裏付けられてる
もちろん文句を言いたい気持ちはわかるが、じゃあ自民党以上に民意を反映していると言える人達の存在を述べよってお話
少なくとも合わさっても消費税以下の支持率の野党とその支持者の君はもちろんイエスマンがああああとホザき民意に反く自称お偉いセンセはお呼びでない
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:19:04.73ID:+8mBQqLK0
>>455
いやそうじゃなくて実績の話してたでしょ?
実績はないでしょ?選んでるのはわかるけど、いやでも選ばないといけないわけじゃん?
能力の話でしょ?査読論文書いてないって実績の話でしょ?
例えばGDPを上げたとかの話。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:19:57.72ID:+8mBQqLK0
>>455
つまりね学問上の民意として学術会議は教授とかが推薦してるわけ
それなら論文なくても言い訳でそれでいいでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています