X



学術会議任命拒否は「やむを得ない」 宮城知事が持論展開 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 18:41:18.75ID:CUudqxzz9
日本学術会議の会員任命拒否問題を巡り、村井嘉浩宮城県知事は19日、「人事は任命者が適任だと思う人を選ぶ」と述べ、菅義偉首相の任命拒否について「やむを得ない」と持論を展開した。

 同日の定例記者会見で、村井知事は「人事は任命者が、その責任において適材適所で選ぶ」と説明。「恣意(しい)的」との批判もある菅首相の判断は、あり得る考えだとした。

 来春の人事構想を練っている最中だという村井知事。人材配置の難しさをにじませつつ「なぜ選ばれなかったのかを、選ばれなかった側が言っても仕方がないように思う」とも語った。

 発足から1カ月たった菅内閣については「いい意味で安倍政権を継承、発展させている」と評価。ベトナムへの外遊などに触れ「徐々に菅カラーが見えてきた。非常に行動力、決断力がある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4370c5b8fe0b28b99eb691034b425d5736c2aaa4
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201020-00000014-khks-000-3-view.jpg

★1 2020/10/20(火) 15:00:53.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603173653/
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:12:18.92ID:Ya2BQTgY0
>>681

例の桜井ナントカってのが、
日本共産党の本部ビルの前で号泣しながら土下座して、

「あ、あァ〜ン、志位和夫サマ〜。ただ単に人間便器として御活用いただくだけでは物足りましぇ〜んっ!
『どっこらしょ』とおっしゃりながら僕チンの顔の上にしっかりと腰を降ろした上で思う存分に御排便いただき、
そして御排便の最中にもワーッハハハッ!という高笑いと共に腰を豪快にグラインドさせて、
その聖なる御肛門を力強く顔面にゴシゴシとこすり付けてくだちゃ〜いっ!」

と絶叫してる光景って、誰もが簡単に想像できるよね。

     -

- [日本共産党 - しんぶん赤旗]

・2019年11月10日号の特集紙面。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/c8c9b7a5fe6ff517269c27a83fea22ed.jpg
「現地ルポ / 香港デモやまず」
「求めるのは民主主義 / 広場に響く『民衆の歌』」
「香港当局・中国政府に怒り」

・BS日テレ「真相NEWS」 志位委員長、大いに語る _ 2020年9月25日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-25/2020092504_01_0.html
「政治体制の面でいえば、中国の政治体制はひどいです。
まったくの人権侵害、人権抑圧をやっている。香港、ウイグルに対する対応がそうです。
重大な人権問題は国際問題ですから、国際的な批判がきちんと必要です」
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:13:41.38ID:tBVd2wgr0
菅のインドネシア記者会見でのコメント聞いたけど問題じゃね?
つまり会議側が推薦した7人の外した理由が「質が劣ってる」ってことだろ?
最悪のコメントじゃねーか。
帰国と同時に再燃するな。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:14:10.15ID:Ya2BQTgY0
>>681

自衛隊の人たちは、ネトウヨの事を指差してギャーッハハハハッ!と大爆笑しているんだよ。

     -

- 中国人民解放軍の訪日交流団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。
@ 江田島・自衛隊幹部候補生学校
https://www.spf.org/news/Edajima_201804_03.jpg

- 自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。
@ 中国北京・国際軍事合作弁公室
https://blog.canpan.info/nfkouhou/img/001-c58ef.jpg
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:14:58.51ID:eirdbAZ00
当たり前の話なんだよ
拒否できなかったら学者が任命権を持ってるに等しいんだから
それは政治介入以外の何物でもねぇよ

学者が持ってるのは「推薦権」、政府はその「任命権」を持つ
「公務員の選定は国民固有の権利」だからな?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:16:13.87ID:fzvxQORO0
論にもなってない
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:19:44.65ID:1p0FVFwr0
知れば知るほど日本の邪魔ばかりする
腐り切った奴らだということがわかる
やむを得ないどころかよくやってくれたと思う
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:20:59.64ID:2TXMem6H0
次の二つの理由から、内閣総理大臣には、
学術会議による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない

日本学術会議が内閣総理大臣の所轄の下の国の行政機関であることから、
憲法第65条及び第72条の規定の趣旨に照らし、内閣総理大臣は、会員の任命権者として、
日本学術会議に人事を通じて一定の監督権を行使することができるものであると考えられること

憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならないこと

https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%B3%9517%E6%9D%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%8E%A8%E8%96%A6%E3%81%A8%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
平成30年11月13日
内閣府日本学術会議事務局
「日本学術会議法第17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」
4頁から5頁にかけての記載

出典:立憲民主党 小西ひろゆき議員
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1313634734728044545
午前9:18 · 2020年10月7日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:24:36.90ID:2TXMem6H0
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=109815077X00819830512&;current=14
第98回国会 参議院文教委員会 第8号 昭和58年5月12日
国務大臣(中曽根康弘君)の国会答弁
「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
 学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という部分だけを切り取ると
前提条件「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので」が見落とされる

この答弁をもとに「現在も」「政府が行うのは形式的任命」ということはできない
現在は、会員が個人として後任の候補者を推薦するという制度になっている
答弁の時点の前提「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われる」とは
異なる前提「会員が個人として後任の候補者を推薦する」だから
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という結論も変わり得る

なお、「学会やらあるいは学術集団」には日本学術会議は含まれない
この答弁は、会員の選出が選挙から学会推薦に移行する際のものなので
「学会やらあるいは学術集団」は「学協会」と読むべきもの
(「学協会」とは「学会」のこと
 学者・研究者たちが互いの連絡、知識や情報の交換、研究成果の発表のために組織した団体の総称
 団体には「協会」という名称を用いるものもあるので「学協会」と総称する場合もある)
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:25:41.24ID:2TXMem6H0
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。
その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく,現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

国家公務員法第2条
国家公務員の職は、これを一般職と特別職とに分つ。
一般職は、特別職に属する職以外の国家公務員の一切の職を包含する。
特別職は、次に掲げる職員の職とする。
十二の二 日本学術会議会員

国家公務員法第38条5号
次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

今回任命拒否された6名
平和安全法制とテロ等準備罪に反対した会の中心的役割を担った

今回任命拒否された6名のうちの3名
岡田正則:元民主主義科学者協会法律部会元理事
小澤隆一:元民主主義科学者協会法律部会副理事長
松宮孝明:元民主主義科学者協会法律部会理事

http://www.inoue-satoshi.com/diary/2020/10/post-2293.html
井上哲士 日本共産党参議院議員
2020年10月 1日(木)
「赤旗」のスクープのきっかけは、一昨日の夜、任命名簿からはずされたという、
大学の一年先輩でもある松宮孝明教授のフェイスブックの投稿を私がシェアしたこと。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:26:27.39ID:2TXMem6H0
https://twitter.com/kyoshimine/status/1313906329623248897
弁護士 吉峯耕平

名指しで疑問を呈しますが、学問的業績が明らかに足りないと思われるのは、
東京慈恵会医科大学の小沢隆一教授(憲法学)です。

慈恵医大のウェブサイトに「主な業績」として挙げられているのは
単行本4本(うち単著3)、論文6本。ここ10年はゼロです。

ci.niiで検索すると、憲法9条や改憲反対の記事がたくさん出てきますが、
タイトルや掲載誌(前衛、月刊民商、平和運動、全労連、民医連医療……)からして、
到底学問的業績にカウントすべきものとは思えません。
これを「優れた研究又は業績」として任命しろというのは、さすがに通らないのでは。

政府が説明責任を果たしていないと批判され、それは概ねその通りだと思います。
しかし、この小沢教授をなぜ推薦したのかという点については、任命拒否云々の前に、
日本学術会議が説明責任を果たすべきなのではないかと思います。
少なくとも私には全く理解できない。

というか、憲法学者の皆さん、この人がどの程度の「業績」なのか、知ってたんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:27:37.10ID:2TXMem6H0
https://mainichi.jp/articles/20201003/ddm/001/010/137000c
2016年の第23期の補充人事の際にも、学術会議が候補として挙げた複数人が拒否された
学術会議の複数の元幹部が毎日新聞の取材に応じ、同会議元会長、広渡清吾・東京大名誉教授が実名で証言した
第23期後半、複数の会員が定年70歳を迎えたため補充が必要になり、学術会議が官邸側に新会員候補を伝えた。
しかし、官邸側がこのうち複数人を認めず、候補者を差し替えるよう求めてきた。
学術会議側はこれに応じず、一部が欠員のままになった。

2016年に学術会議は、推薦しても拒否されることがあることを知った
このときは騒がないで、今は騒ぐのはおかしい
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:28:45.91ID:2TXMem6H0
決裁書全18頁
件名 日本学術会議委員の任命について
標記について、別添案のとおり発令してよろしいか伺います

冒頭に菅首相はじめ合議者の印鑑ならび
2頁から4頁が99名のリスト[別添案]
5頁から17頁が105名の推薦名簿
18頁が日学法の引用

https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%AD%89.pdf

出典:立憲民主党 小西ひろゆき議員
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1314517528303955968
午後7:46 · 2020年10月9日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:31:14.90ID:3CQDafDK0
さすがは村井知事
多くの黙ってるこくみんはそう思ってるよ。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:32:13.95ID:SCIMfuBm0

   / /⌒⌒\ \ 『学問の自由への露骨な侵害だ』ですって?!
  / /    ヽ ヽ
  / |     |  ヽ 人事は『任命者がその責任において』選ぶものです! 
 | /━  ━━|  |  
 | k・⊇ ⊆・⊇|  |  民間の企業では課長になれなかった理由なんて決して明らかにしませんよw!
 ||゚     |  |  
 ||ノ(_)ヽ |  | 政府の干渉がイヤなら税金をアテにしないことよ!
 ||/ ̄ ̄\ |  ノ
  )人_ __ ノ_/ 自分のお金でやればイイの! 私のように自由に好きな研究できるわ!
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:26:48.69ID:F63byLZ+0
>>699
え?
公安が私立大学に内偵情報を流すってこと?
なにその怖い国。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:29:56.55ID:BSRLpWt/0
>>703
固まってるならそうすべき。疑いだけならそもそもなにもすべきでない。日本だとそういうのは公表すればだいたい解雇になる。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:34:55.47ID:F63byLZ+0
>>704
どんなブラック社会だよ。
裁判で禁固刑以上の有罪が確定しないうちの解雇は違法だアホ。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:02:59.72ID:fgXRvxyg0
拒否の理由開示して、不倫してるからとか犯罪歴があるからとか業績の捏造があるからとかが分かったら結構面白いことになると思うんだけど、そうはならんか
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:05:14.03ID:fgXRvxyg0
>>38
幼稚がどうかは知らんが専門バカは多いし、しっかり研究できればそれでいい世界だからな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:46:19.50ID:F63byLZ+0
>>709
ならないんじゃね?
旧民進党によると罰則がない法律は破っても違法にならないらしいぞ。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:53:28.40ID:F63byLZ+0
>>711
憲法学者によると憲法は法律じゃないそうだから
憲法違反は法律違反ではないね。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:55.20ID:j6tk+uH/0
内閣府「この草案についてアカデミックな意見を伺いたい」
日本学術会議「その草案は中国の不利益になるからダメです」
内閣府「この外交方針についてアカデミックな意見を伺いたい」
日本学術会議「その外交方針は中国が困るからダメです」

こんな諮問機関必要か?って事だろ。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:13.97ID:Ya2BQTgY0
>>714

5ちゃんねるの外の現実世界の方では、
「左翼と言ったら中国嫌い」 / 「中国叩きしてる者を見たら左翼と思え」
というのが常識なんだよ。

わかってる?

    -

- [日本共産党 - しんぶん赤旗]

・2019年11月10日号の特集紙面。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/c8c9b7a5fe6ff517269c27a83fea22ed.jpg
「現地ルポ / 香港デモやまず」
「求めるのは民主主義 / 広場に響く『民衆の歌』」
「香港当局・中国政府に怒り」

・BS日テレ「真相NEWS」 志位委員長、大いに語る _ 2020年9月25日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-25/2020092504_01_0.html
「政治体制の面でいえば、中国の政治体制はひどいです。
まったくの人権侵害、人権抑圧をやっている。香港、ウイグルに対する対応がそうです。
重大な人権問題は国際問題ですから、国際的な批判がきちんと必要です」
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:37.74ID:7l90WGHU0
この
スレはまじめな法律論議してますね。
 
>>607
>内閣の一部である学術会議

内閣の横に置かれた、独立した組織 だよ。

>>613
>法律上、説明の必要はありません。
>前回はそれで納得しています。

経緯がわからないので、納得したかも、落とした理由を伝えたかも不明。
拒否された人が発表されれば推測はできるかもだが。
 
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:17.10ID:7l90WGHU0
>>689
この国会答弁のときの当時者だった船田元・元経済企画庁長官の発言

>日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことが問題になっている。
>私は1983年に会員を公選制から任命制に変更した際の国会審議に衆院文教委員として関わった。
>
>審議のなかで、当時の丹羽兵助総理府総務長官や高岡完治内閣官房参事官が「学会の方から
>推薦していただいた者は拒否しない」「形式的な任命制」などと答弁していたことを覚えている。
>
>任命制に変更するにあたっては、政府によって恣意(しい)的な任命が行われるのではないかという懸念があり、
>学者らからも強い反対があった。このため政府側は「形式的な任命制」を強調して収めた経緯がある。法案審議の一番の肝だった。

ttps://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201020/pol/00m/010/002000c
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:31.19ID:+8mBQqLK0
>>670
その主張もさ、お前がイデオロギーに染まった結果もった世界観でしょ?
どっちが染まってるのかはわからないのよ?
ただの政治的レッテル張りでしかないじゃん。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:44.90ID:7l90WGHU0
>>717
船田元の正論発言、つづき。

>どういう理由で変えたのかを公にしたうえで任命をしなければ、私は「闇討ち」だと思う。

>実際には6人の業績は素晴らしく非の打ちどころがない。しかし、彼らの名誉を考えた時に、
>どう説明し、どう名誉を回復するのかという点についても、政府は責任を果たしてほしい。

>政府は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」という
>憲法15条を任命を拒否できる根拠にあげている。
>たしかに一般的なルールとして書かれているが、こうした形で拡大するということは解釈の行きすぎ、都
>合の良いように伸ばしているという印象は否めない。
 
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:19:47.75ID:6X8WQWWB0
アカはミナゴロシ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:23:41.70ID:Ya2BQTgY0
>>720

ネトウヨたちには死ぬまで絶対に信じられない事だろうけど、
5ちゃんねるの外の現実世界の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、
「むつかしー事ァわかんねーが、
何が何でも『日本共産党と正反対の事』を言ってりゃ、それが正しいに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑しているんだよ。

      -

- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]

・中国、説明なく拘束 / ウイグル人収容所体験者証言 _ 2019年7月8日(月)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-08/2019070807_03_0.html
「中国政府が新疆ウイグル自治区で多数のウイグル族の住民らを拘束しているとして国際問題となる中、
収容所から生還した女性メヒルグル・トゥルスンさん(29)が6日、米国からのネット中継で東京都内の集会で証言しました」
「この日の集会では、日本に住むウイグル人も次々と登壇し、
『家族と連絡が取れない。日本でのパスポート更新も許されない。本当に不安だ』
などと話しました」

・日本共産党国会議員団総会 / 志位委員長のあいさつ _ 2019年12月10日(火)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-10/2019121004_01_0.html
「対中国外交はどうか。
一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、
相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。
尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。
香港では重大な人権侵害が行われています。
わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。
しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。
こんな情けない外交でいいのか」
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:24:04.86ID:Ya2BQTgY0
>>721

ネトウヨたちの、

「一切の批判が許されない崇高なる現人神であらせられる左翼の皆サマに心からの絶対的忠誠を誓わせていただいている俺たちを、
頭ごなしにキチガイ扱いして弱い者イジメの標的にし、
情け容赦なく問答無用で豪快に叩きのめし、散々にイタブリ尽くし、骨の髄までしゃぶり尽くし、
阿鼻叫喚の凄惨な血みどろ地獄絵図に叩き落して、
グワーッハハハハッ!と大爆笑している上級国民たち(= 5ちゃんねるの外の現実世界では「一般庶民」と呼ばれている者たち)の方こそが、
頭オカシイに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

という、
顔真っ赤にして血ヘドを吐きながらの、
喉も裂けよとばかりの必死な高笑いは、もう聞き飽きた。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:27:54.38ID:Ya2BQTgY0
>>725

例の桜井ナントカってのが、
日本共産党の本部ビルの前で号泣しながら土下座して、

「あ、あァ〜ン、志位和夫サマ〜。ただ単に人間便器として御活用いただくだけでは物足りましぇ〜んっ!
『どっこらしょ』とおっしゃりながら僕チンの顔の上にしっかりと腰を降ろした上で思う存分に御排便いただき、
そして御排便の最中にもワーッハハハッ!という高笑いと共に腰を豪快にグラインドさせて、
その聖なる御肛門を力強く顔面にゴシゴシとこすり付けてくだちゃ〜いっ!」

と絶叫してる光景って、誰もが簡単に想像できるよね。

     -

- [日本共産党 - しんぶん赤旗]

・2019年11月10日号の特集紙面。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/c8c9b7a5fe6ff517269c27a83fea22ed.jpg
「現地ルポ / 香港デモやまず」
「求めるのは民主主義 / 広場に響く『民衆の歌』」
「香港当局・中国政府に怒り」

・BS日テレ「真相NEWS」 志位委員長、大いに語る _ 2020年9月25日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-25/2020092504_01_0.html
「政治体制の面でいえば、中国の政治体制はひどいです。
まったくの人権侵害、人権抑圧をやっている。香港、ウイグルに対する対応がそうです。
重大な人権問題は国際問題ですから、国際的な批判がきちんと必要です」
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:50.45ID:vbV32q6BO
>>691
そもそも私立の医科大学でどれほどの研究室なのかと。
一般教養の授業だけで、何ら研究活動できていたのか?
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:59:17.90ID:TrmB30qD0
平田オリザとかいうただの劇団員も入ってる
ガクジュツ会議ってwwww
要は糞パヨの巣窟
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:24:37.77ID:uxZ3k1mm0
カルトの啓発知事か!?
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:18.01ID:3JXWgKnL0
>>732
平田オリザ
現代口語演劇理論の提唱者

東京藝術大学アートイノベーションセンター特任教授
四国学院大学客員教授・学長特別補佐
京都文教大学臨床心理学部客員教授
大阪大学コミュニケーションデザインセンター客員教授
東京都立大学客員教授、シューレ大学アドバイザー
日本劇作家協会理事
NPO法人ワークショップデザイナー推進機構理事

フランスの芸術文化勲章シュヴァリエ(2011年)
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:34:51.39ID:0h4dxtss0
共産党発狂だな
騙した貧乏老人に謝罪しろ!
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:44:17.04ID:IHqrVeQ90
6人任命してやれよ。
直後に学会解散解体でpgrで処理でいいよ。
これならパヨクも(理論的に)にっこり!(するわけないよなぁ)
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:46:27.48ID:TrmB30qD0
>>735
>東京藝術大学アートイノベーションセンター特任教授
>四国学院大学客員教授・学長特別補佐
>京都文教大学臨床心理学部客員教授
>大阪大学コミュニケーションデザインセンター客員教授
>東京都立大学客員教授、シューレ大学アドバイザー

全部ただの非常勤だよ
週1コマとかでも特任やら客員になれる
無資格でもなれる
客員教授とか特任教授とか重みがあるとでも
思ってるのか
馬鹿がwwww
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:50:31.03ID:6qbSkqV+0
>>735
凄い政策が提言できそうだね。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:54:15.09ID:ZNwSZY2P0
問題はオリザさんに政府が聞きたいことがあるかどうか・・・
演技指導レクチャーでもやる?
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:46:46.80ID:6OBzNCHb0
>事務方は最近1年間で80件超

文科省もグル

その年だけ異常に提言を出した理由は説明しろよ!
2年前から後はその役1/3も仕事してないだろ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:22:27.11ID:yB65t3SZ0
>>738
東京藝大はじめ、特任教授や客員教授は
いわゆる非常勤(講師)ではないぞ。
大体、日本の大学教授に資格はいらない。

2017年、宝塚市の市政アドバイザーに就任
2019年、西宮市の政策アドバイザーに就任
2021年、国際観光芸術専門職大学学長に就任予定

国際的な知名度も高いし
芸術政策を諮問するには的確な人選だよ。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:24:47.23ID:AAx/Z2nq0
>>1
すっげえ右顔w
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:38:01.16ID:PRH60/520
さすが自衛隊w
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:23:29.11ID:yB1opqTZ0
>>718
違いますな。
そもそも研究熱心な学者は、政治運動にかまけている暇が無いんですよ。
今回6人拒否されたのは、論文もろくに書いて無い事からも解るように、
政治運動にうつつを抜かし本業である学究を疎かにしているからです。
あと人事院規則14−7(政治的行為)にも抵触します。
学術会議の存在意義は、政治から離れている学者の学者としての客観的
意見や知見が欲しいからです。
従って思想的にもフラットが理想的なので、イデオロギーに偏る人間は、
ノーサンキューです。
政治運転がやりたいなら政治家になって下さいって話ですな。
いずれにせよ政治運動をするような学者は、学術会議の会員として不適
格なのは否めません。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:04:22.63ID:VSeS0ZKB0
騒ぐほど異様な姿くっきりと
   人事の妙で六本木に新名所
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:27:31.77ID:jqQNfXgb0
女川原発の運転再開は県議会に丸投げした村井知事
議会の意向を尊重するとか言ってだんまり
批判が直接来ないように仕向けたな
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:35:30.72ID:KE3JFz1Z0
専門分野の学者としての意見が欲しいわけであって、思想家としての意見は求めてないからな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:41:31.91ID:2v76IZA40
>>748
排除された6名の学者には政治思想の専門家も居たけど?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:57:09.09ID:/VolSMdB0
内閣の直轄機関に共産党員は雇えないってはっきり言っちゃいなよw
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:27:19.92ID:KE3JFz1Z0
>>749
だから要らないってなったんだろ
既に内閣という現役政治家のトップ集団という実践的な政治思想の専門家がいるんだから、供給はこれ以上要らない
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:54:05.32ID:4lp54izr0
日本学術会議は 
 チャイナチス中国共産党の
 チャイナチス中国共産党による
 チャイナチス中国共産党のための
反日売国集団ニダ!
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:57:40.15ID:qh6jSJ5T0
ほんとだよ、任命権のある人が任命しないと決めた
ただそれだけ

規約か何かに、推薦された人は全員任命すると書いてあったなら違反になるけど
そうでないなら文句を言う方が横車を押してるだけだよね
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:01:19.98ID:fZQd+ajx0
山梨県民は幸せだな
静岡県民とは大違い
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:38:58.49ID:e74tB3Vv0
>>742
>大体、日本の大学教授に資格はいらない。
知ったかの低能はこれだからwww
そりゃ平田が関わってるような聞いたこともない
糞Fランには資格なんぞイランだろうが、
旧帝のようなまともな大学なら専任はせめて
博士号がなけりゃ採用は無理だよ
今や専任はあっても年期付きばっかりだけど
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:53:11.67ID:4+ZsoEpa0
>>1
批判している知事

大村秀章(愛知県知事)
川勝平太(静岡県知事)
米山隆一(元新潟県知事、援交の過去アリ、室井佑月の夫)
東国原英夫(元宮崎県知事・タレント。淫行の過去あり)
宇都宮健児(元日本弁護士連合会会長、東京都知事選候補者)
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:53:28.25ID:e74tB3Vv0
>>756
札付きのアカかただの変態しか
いないじゃん
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:31:03.14ID:yB65t3SZ0
>>745
>今回6人拒否されたのは、論文もろくに書いて無い事からも解るように、
>政治運動にうつつを抜かし本業である学究を疎かにしているからです。

近代日本史の権威である加藤教授はじめ、著書や論文の実績はじゅうぶんだよ。
慈恵医大の人とか、最近はあまり書いてない人もいるけれど、
たとえばおの候補のことを指して差いるの?

>あと人事院規則14−7(政治的行為)にも抵触します。

これは一般職のための規則で、特別職には必ずしも適用されない。
これまでの学術会議のメンバーを見れば分かるでしょう。

>国の行政は、法規の下において民主的且つ能率的に運営されることが要請される。
>従つて、その運営にたずさわる一般職に属する国家公務員は、国民全体の奉仕者として
>政治的に中立な立場を維持することが必要であると共に、それらの職員の地位は、
>たとえば、政府が更迭するごとに、職員の異動が行われたりすることがないように
>政治勢力の影響又は干渉から保護されて、
>政治の動向のいかんにかかわらず常に安定したものでなければならない。

>従つて、この規則が学問の自由及び思想の自由を尊重するように解釈され運用されなければならないことは当然である。

https://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/14_fukumu/1402000_S24houshinhatsu2078.html
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:37:44.78ID:yB65t3SZ0
>>755
>旧帝のようなまともな大学なら専任はせめて
>博士号がなけりゃ採用は無理だよ

理科系はだいたい、社会科学もそこそこ、教員は博士号を持ってるけど、
人文科学はそうでもなく、年配の教授でもない人は珍しくない。
国立のいいとこでも。

教員の採用に、博士号を条件としている大学を上げてごらん?

>>756
>宇都宮健児

知事でも元知事でもないぞw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:54:32.72ID:lOrq0jk20
>>121
おっしゃる通り
この知事も、菅同様パワハラ独裁者
顔にも書いてある
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:57:16.85ID:rCTCtmNE0
>>120
独立性というか行列だけど政府から独立した活動を担保するには組織に中立性があることが認められる必要ある訳で推薦権を盾にこんな人間恣意的に選ぶのはあり得んわな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:21:45.94ID:Ga4pIaVm0
>>759
国立の下の方はともかく、上の方は流石になぁ…
そして今回の場合は更にその上澄みなんだから必要な基準は高くなる
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:18:37.12ID:cwhbL2hh0
学術会議の存在すら知らなかった奴らが大騒ぎ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:26:04.58ID:BFBPghNP0
>>765

いまだって、「大騒ぎしてる奴ら」は何も知らないし、何か知ろうとも思ってすらいないよ。

何たって、
「ネットでタダ見できる範囲のマスコミ記事(の、無料サービス断片版)」
のうち、
「見ず知らずの5ちゃんねるの‘記者’とやらが意図的に選別してスレッドにした分」
しか見てないくらいなんだから。

この5ちゃんねるというのは、
学術会議について(も、何についても)一切何の興味も関心もない者たちばかりが特別に集中しているという特殊な場だ。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:46:17.63ID:f/b4HnXj0
>>8
そりゃ野党が文句言うのは筋違い
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:08:32.82ID:L1WzmXxO0
拒否された6人は「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか? 皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」のお仲間だからな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:05:52.18ID:a2LMQDLK0
>>1
日本学術会議会員候補者6名の速やかな任命を求める会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2020/201022.html
>>>
政府は、今回の任命拒否について、会議の推薦に内閣総理大臣が従わないことは可能とした上で、
任命制になったときからこの考え方が前提であって、解釈変更を行ったものではないとしている。
この説明が、前述した法改正の審議経過に反していることは明らかである。

内閣が解釈の範囲を逸脱して恣意的な法適用を行うとすれば、それは内閣による新たな法律の制定にほかならず、
国権の最高機関たる国会の地位や権能を形骸化するものである。

今回、政府は、人事の問題であるとして、任命拒否についての具体的説明を避けている。
しかし、問われているのは人事にとどまる問題ではなく、憲法の根本原則である三権分立に関わる問題である。
この構図は、当連合会が本年4月6日に公表した「検事長の勤務延長に関する閣議決定の撤回を求め、
国家公務員法等の一部を改正する法律案に反対する会長声明」で指摘した解釈変更と同様である。
>>>
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:09:20.49ID:a2LMQDLK0
>>770
>>>
会議が、一方では内閣総理大臣が所轄する政府の諮問機関とされながら、
政府からの高度の独立が認められていたことは、
学問の神髄である真理の探究には自律性と批判的精神が不可欠だからであり、
学問の自由(憲法第23条)と密接に結び付くものである。

会議の設置が、科学を軍事目的の非人道的な研究に向かわせた
戦前の学術体制への反省に基づくと言われる所以でもあろう。
>>>
>>>
今回任命を拒否された候補者の中には、安保法制や共謀罪創設などに反対を表明してきた者も含まれており、
政府の政策を批判したことを理由に任命を拒否されたのではないかとの懸念が示されている。

このような懸念が示される状況自体が、まさしく政府に批判的な研究活動に対する萎縮をもたらすものである。
そして、任命を拒否された科学者のみならず、多くの科学者や科学者団体が今回の任命拒否に抗議の意を表明している。
当の科学者らが自ら萎縮効果に強い懸念を示していることからすると、そのおそれは現実的と言えるのであって、
今回の任命拒否及びこれに関する政府の一連の姿勢は、学問の自由に対する脅威とさえなりかねない。

以上により、当連合会は、内閣総理大臣に対し、速やかに6名の会議会員候補者を任命することを求めるものである。
>>>
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:37:07.02ID:t8ck5opz0
>>758
>政治的に中立な立場を維持することが必要である

これを百回読み返せ。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:45:07.30ID:Eoi4iMBD0
>>27
最初は気になったけどさ
今なら説明無しでも分かるんだよね

落ちた6人は「無能」だったから
科学を語る場に文系学者は必要無い
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:49:01.34ID:Eoi4iMBD0
>>775
なんの法律の何条に違反してる?
というか、提訴して裁判で決着つけんのか?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:54:18.77ID:YlC/9JAh0
任命者である菅が推薦名簿を精査してなかったのが問題じゃないのか
学術会議自体や任命拒否された6人にどれだけ問題があろうがそれとは別に菅が法的に定められてる手続きを軽視し違反した事実は消えないぞ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:01:30.63ID:HXwlLvHh0
>>777
官僚からの推薦名簿と間違えましたとさ、実際に官僚から来たのだから当然だろ
そんなもんだろ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:02:25.28ID:Sufky1gr0
相変わらずの独自路線だなこの人
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:10:11.75ID:gcMDSgwo0
>>728
日共の中共批判は、共産主義者お得意の、その場しのぎの嘘だろ 
これはヤバい状況になってきたと、偽装というか擬態して嘘の見せかけの批判をしているだけだ
看板が同じ共産党なのだから、お前らは中身も同じだわ
志位の終身委員長や幹部の終身身分が何よりの証拠だ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:10:34.09ID:Eoi4iMBD0
>>777
軽視はしたかもしれんが、何に違反したんだ?
根拠となる法令を明確に出してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況