X



【不動産】首都圏マンション発売、過去最低 コロナ禍、営業休止響く 20年度上期 1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 20:14:41.59ID:YY4iw3Lh9
不動産経済研究所が20日発表した2020年度上半期(4〜9月)の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は前年同期比26.2%減の8851戸だった。1973年の調査開始以降、4〜9月として初めて1万戸を割り込み、過去最低を記録した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたモデルルームの営業休止などが響いた。

 政府の緊急事態宣言に伴う営業自粛のほか、感染対策でモデルルームへの来場者を絞るといった動きも出た。一方、これまで販売が抑えられた反動もあり、最近は「顧客が活発に動いている」(同研究所)といい、需要は戻りつつある。

 1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円だった。建築費の上昇などを反映し、発売戸数が低迷する中でも高水準を維持した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/e95cf6abd8e2eb4ac335a046475f317fb8f342aa
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:19.48ID:rWxoruLY0
>>355
そんなもんでしょ。

神奈川郊外だけど、駅近なら建売で6000万円前後
注文なら7000万円くらいするよ。
土地35坪くらいでね。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:24.80ID:GRlKbZju0
都内中央線徒歩5分の立地条件にある今年はじめに完成した分譲マンション未だにだれもはいってないな
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:35.52ID:c0+nDLlL0
>>386
国と不動産屋が談合じみた事してるからな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:49:46.74ID:c0+nDLlL0
>>388
いや異常だね
どう見ても異常

価格吊り上げてるだけにしか見えない
GDPのために
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:50:35.80ID:11PRaoZk0
>>351
駅を増やせなければ
郊外へ向かう電車の起点付近の小さな駅が
再開発ターゲットになるかもな
あるいはよく言われる杉並三駅とか
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:51:24.49ID:jJuRm9cP0
>>385
たかだか6000万円でしょう。
八王子京王山田徒歩5分で60坪130平米の家と
用賀駅徒歩10分30坪80平米の家

この比較だと明らかに世田谷用賀じゃねーの?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:51:39.86ID:rWxoruLY0
>>391
そう思うなら買わなければいい。
買う人がいなければ自然と価格は落ちるよ。

実際に首都圏郊外でも、駅から遠い物件は価格が暴落している。
同じ最寄り駅でも、駅近と駅遠は4〜5倍の差があるし。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:55:37.10ID:VwQKBlbr0
>>380
新宿から電車で30分くらいのところだがそんな感じだ
広い家とか駐車場とかの跡地に無理やり3階建て建ててるオ○ンハウスェ……
地元の不動産・建設会社のほうがまだまともな広さで2階建ての家建ててるぜ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:57:18.87ID:rQkBMBeF0
>>1
こんな時期に発売したら売れ残り物件になってそんしつでるからな
しばらく未完成ってことで発売を遅らせてる
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:00:39.96ID:W0gh8y9M0
>>400
普通にワンルームマンション購入しろよ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:01:11.00ID:JPhXPMmQ0
狭小な土地に無理やり三階建てにした戸建てに住むならマンション住んだ方がいいわ。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:03:21.47ID:3vwRGg1I0
この手のスレは毎回噛み合わない。なぜなら条件揃えてないから。大前提となる価格を同一にして比較しなければ意味がない。並のリーマンが買える物件はせいぜい6000万なので、まともな間取りで暮らすためにはマンションでも環七、戸建てなら都区外に出なければ無理。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:04:05.84ID:aOoQIs+R0
都内にあこがれのマンションか、戸建てを買いたいけど
貧乏で手も足も出ない賃太郎が嘆くスレはここでつか  (泣

ここはひとつ親父の甲斐性を見せて、家族を喜ばせてやれよ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:07:27.07ID:62FaZNEX0
東京のクソマンション」
買うわけねえだろwww
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:08:23.36ID:cgWgnGyu0
>>393
6000万で用賀徒歩10分とか築35年以上でやっとあるかなってレベルだよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:08:24.27ID:62FaZNEX0
空き家だらけだよw

田舎から奴隷が騙されてくる都市だぞ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:29.11ID:62FaZNEX0
>>391
ほっとけよ。騙されて買って
破産するばかが増えるだけですよ
wwwww
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:42.65ID:8GxkriYU0
>>408
皆999に乗せられてやってくるのだな
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:12:04.90ID:62FaZNEX0
>>410
コロナ禍の東京にくるのは
都会の成功夢見てる田舎の下層だろ。
まじでばかだよ。
使いまわされるだけ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:12:33.27ID:u2qar9Dr0
>>380
もう日本も狭小住宅やめろと言いたくなるよね
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:13:35.96ID:jplQ9JHD0
東京の人ってなんでそんなに金持ってるの?
俺には一生住めないな
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:14:58.02ID:aOoQIs+R0
金がないなら、東久留米に戸建てを買いなさい
自然豊かで子どもを育てるのに最適
土地35坪で5000〜6000万で買えるだろ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:16:52.35ID:n1S3SpTa0
どうせお前らが買えるのは
海老名とか浦和美園とか流山
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:26:22.30ID:4J1/Un+P0
>>414
それはお金あるのでは…w
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:26:55.56ID:OjXMQJsA0
オリンピック特需も終わりなのに値上がりしてんのか
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:27:44.77ID:4z2yFiet0
武蔵小杉ショックはスルーかい。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:41:17.24ID:4J1/Un+P0
>>419
その選択なら個人の趣味だね
やっぱ東京都のが良いことも多いから
なんとも言えないよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:08:57.22ID:IucIAIUZ0
残価設定ローン(笑)で13年後に買値マイナス520万円で買い取ってくれれば、固定資産税と利子とか経費だけで住めるのになぁw そんなに上手くいかないってか?w
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:12:49.23ID:Uw90mjsb0
今まさに物件購入しようとして戸建てに決まりかけてるが、セキュリティ不安
後つけられたらどうしたらいいの?ストーカーとかさ
タワマンの利点は空き巣もストーカーも防げるところなんだよなあ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:14:52.00ID:SW/nYc2N0
少子高齢な上不動産抱えて儲けてた奴らが手放してるから余程のマヌケしか買わんぞ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:17:22.75ID:1IWGC2Ds0
>>354
建築費と地価を混同してる
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:25:00.23ID:sZrHlTk+0
>>422
うちは防犯カメラを5台、ダミーを5台つけてる
敷地が広いのもあるけど
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:38:20.65ID:4J1/Un+P0
>>422
タワマンに限らずマンションの良さはそこなんだけど
最上階でないといろいろと問題は出てくるよ…
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:42:51.89ID:62FaZNEX0
騙されるなよ

クズマンション買うなよ

暴落するから
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:45:44.34ID:KMZBLNTt0
田舎に家建てたい
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:18.02ID:Z9yZ+E3M0
働け
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:56:43.59ID:csqaFFvC0
ローン返済とか地獄だろ
0432実況ひらめん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:05:57.16ID:UZnnhFfo0
>>1
ざまぁ

てかバカかよ
オリンピックも中止だし
少子化一直線だし
まだ高値で不動産売れると思ってんのかマヌケ

そのまま値段維持してボロ建物にしてしまえマヌケ不動産www

(´・・ω` つ )
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:07:17.17ID:4RdJyEF70
金利が低いからローンの総支払額は30年前とあんまり変わってないよね
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:11:37.08ID:csqaFFvC0
近いうちに首都も変わりそうな気がする
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:27:02.74ID:1i9sYR/u0
>>422
専業主婦の多い普通の住宅地だと特に心配ない
あいつらの道路での井戸端会議の防犯威力は絶大
訪問販売が回ってるわよー気をつけてー
なんて連絡もすぐ入る

兼業だったり金持ちすぎる住宅地だと
昼間人がいなくてがら空きになるから空き巣はいる確率上がるよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:28:05.23ID:nFdG39CR0
なんで上昇してんだよ
最後っ屁出してねえでさっさと50%オフしろや
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:29:19.46ID:ni6fA9u00
不動産業はみんな日本人に迷惑かけるなよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:38:38.70ID:lsJl00sN0
過去最低←ほう、なら価格は・・・
上昇!←?!
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:42:26.21ID:HK2oGQ8q0
マンションの売値は基本、原価積み上げで決まるから、希望の価格で売れる見込みがないなら、
値下げするんじゃなくそもそも売り出さない。

その結果が販売件数減少+価格上昇。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:49:56.76ID:8hICLPAx0
>>422
収入がヤバくなった時タワマンなら賃貸で借り手見つかるが戸建はなかなか見つからん
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:54:00.48ID:i0/26hwj0
駅近高級タワマンは売れてて
安い庶民系マンションが売れてないみたいだね。
要するに資産価値のある家しか怖くて買えないよ、ということでは。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:58:01.06ID:i0/26hwj0
>>443
賃貸てかタワマンは売れるけど戸建ては売れないからね…
壊すにも金かかるし戸建てはリスクがより高い。
戸建てといえど結局例えば三井なら三井、ヘーベルハウス ならヘーベルハウス で
ある程度決まってるオプションの中から選ぶだけで
そこから外れるととんでもないお金を請求されて
自分の理想通りの家にはならないことが殆どだし
うなるほど金があるなら本当に自由に家を作れるだろうけど。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:58:42.89ID:BRzzWoMB0
>>301
東京は私利私欲のため不動産投資した地元東京の地価を上げるため、日本が壊れても決して利権を手放さないだろうシナ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:59:59.23ID:V8Lu4EOa0
値段下げろや
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:06:06.81ID:OT++Llq50
>>446
壊れるのは東京だ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:22:23.04ID:vLda0a4q0
>>290
ちょうど今金融資産6000万弱だけどマンション買おうとは思わんなぁ。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:24:37.38ID:xVtUjPWM0
売れないのに何故値上げをしたんだか
てか、マンション6000万円とかアホか
誰が買うねん
田舎に住め田舎に
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:25:27.91ID:bvxU7WcE0
不動産屋も必死だなw
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:43:14.53ID:jssvmJ4J0
実態経済と連動した価格になるまで買わない
嘘っぱちの株価なんて信じない
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:43:40.50ID:XigRljk+0
>>455
それはないと思う
なんだかんだ言っても直に対面しないと運ばない事も多いよ
人間だもの
それにテレワークだけで済む仕事ばかりじゃないし
ただ首都圏も飽和状態になりつつあるから
少しずつ逃げ出す人は増えるかもしれないね
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:46:49.90ID:HAdameaL0
コロナまみれの関東圏とか
誰も住みたくないだろw

何が悲しくて毎日満員電車通勤でコロナの恐怖を味わいたがるんだよ!
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:42:15.01ID:cDf33J330
>>343
板橋区大山という戸越銀座商店街のようなアーケード商店街があるところに、区画整理とともにタワマンを作る計画があるのには驚いた。
東武東上線とかいう貧弱路線なのに
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:54:21.56ID:llqaioTf0
>>1
調布で道路陥没、横浜で異臭
こんな状態で不動産買うやつなんかいない
コロナで首都圏ドーナツ化も考えるととりあえずは賃貸
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:59:23.75ID:khTkz4pI0
まだ上がってるのか、すげえな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:00:39.83ID:OkJc5SPP0
問題がおきるのは2024年
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:05:28.45ID:kPB3QpHg0
汚物トンキン
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:06:50.43ID:+TkrydrW0
>>1
不動産屋は悪徳が大杉なんだよ
死ね
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:14:55.44ID:CvqPqbGH0
>>16
出てこないわけがないだろう
頭おかしいのか?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:27:41.84ID:MM2UecLs0
このご時世にマンション買える人は素直に思いきったなと思う
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:49:25.57ID:/iqFFjF30
>>229
豊洲のブランスタワー、坪単価400万超えたんだが
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:10:08.45ID:BeRMXlrZ0
スタグフレーションじゃん需要ないのに価格が上がるとか
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:11:57.14ID:BeRMXlrZ0
東京はほかに商売がないから資金が不動産に集まる悪循環だね
バブルを参考に総量規制をやって不動産バブルを終わらせるべき
資金の逃避先を株式に一本化するべき
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:13:17.52ID:pDiy1Z6s0
コロナやこの不況を一過性と見て売り渋ってんだろう
どう転ぶかは知らんけどな
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:16:21.42ID:JriPIZc/0
コロナいうても3年もしたら消えてるからな
値動きの穏やかな不動産価格への影響は無いわな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:21:51.10ID:BeRMXlrZ0
コロナ不況で余った資金が不動産に逃げ込んで投機になってるんだよ
需要がないのに高止まりではスタグフレーションだから投資家以外
みんな損する
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:23:24.49ID:BeRMXlrZ0
>>476
三年もしたら2025年問題が出てくるいよいよ団塊の世代が現役世代でなくなり
労働人口不足が鮮明になるとくに配達や公共交通機関は劇的に不便になる
都心でもマイカー必須になるから自動車株は今買い
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:27:50.49ID:m7airAO/0
大阪や名古屋に資金振り分けた方が賢いだろ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:31:50.21ID:OWj8dlt30
7年前マンション買おうとしたら「今は高いから安くなるまで待て」と言われて、
暴落するのを待ってたが結局それから上がりっぱなしで手が出せない値段になってしまった。

助言した人達をブン殴りたい。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:40:27.59ID:QT9Otjir0
>>232
ららぽーとで完結するし、有楽町や銀座や丸の内や麹町勤務なら最高じゃん
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:41:12.94ID:JriPIZc/0
>>480
不動産ってだいたい言うてる連中と逆に動く
それ以前に収益還元法を勉強した方がええぞw
考え方が投機的取引になっとるがな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:42:00.07ID:QT9Otjir0
こちとら荒川区だが、まだまだ雨後の筍の如く建ちまくってるよ
12-14階建の2000-5000u級がゴロゴロ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:44:29.03ID:JriPIZc/0
>>477
不動産価格だけがこのまま上がればバブルになるが
家賃も上がれば経済成長になる
投資利回りが下がらんのやからな

これからの課題は家賃を上げる事やね
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:45:39.91ID:XFVqBwtc0
転売で大きく儲けるチャンスだぞみんな急げ!あ、日本人は貧乏だから出来ないかw
また中国の一人勝ちだな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:46:30.23ID:QT9Otjir0
>>485
大手はみんながテレワークしてると思ってんの?
だったら大手町や丸の内からタクシーなんて居なくなってるよね
しかも出社日だってある
豊洲からならチャリやランニングで余裕だぞ
時間がある日なら徒歩でも良い、1時間も掛からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況