X



学術会議の任命拒否問題 岡山大学の教授らが抗議声明 岡山県庁で会見 [靄々★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 23:16:57.85ID:D1JpxwSQ9
学術会議の任命拒否問題 岡山大学の教授らが抗議声明

 日本学術会議が推薦した6人の会員候補の任命を菅総理大臣が拒否したことについて、岡山大学の教授らが20日、抗議声明を発表しました。

(岡山大学大学院/稲垣賢二 教授) 
「あの6名を見ますと安保法に反対している。非常に大きな問題をはらんでいて見過ごすことができない。どう見てもあの6名が拒否された理由はそこにしか考えられない」

 日本学術会議の連携会員を務める岡山大学大学院の稲垣賢二教授らが、岡山県庁で会見を開きました。

 日本学術会議は「行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的」に、政府から独立して職務を行う機関として1949年に設立されました。

 声明では、任命の際に内閣総理大臣に独自に判断する裁量権は与えられておらず、任命拒否の強行は不当な政治的介入だとして、拒否された6人の任命を強く求めています。


※以下略、全文はソースからご覧ください。
※ソースに動画あります。

https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/18996
2020年10月20日 18:15 KSB
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:03.75ID:pwixNXAC0
裁判したら?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:22.43ID:PxOjTy640
任命拒否された学者の中に、科学者何て一人もいなかったわけだが
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:51.31ID:2t6XJ9qr0
 
韓国軍による民間人虐殺、ベトナム人が韓国政府に損害賠償を求める →韓国政府「虐殺の立証が不十分」 請求棄却求める
 
韓国は道徳的優位()とやらを唱えていた
ところが、蓋を開けてみると実際には韓国は道徳的下劣だったことが判明
反証が十分にあった慰安婦・徴用工で有罪判決を出しておきながら、虐殺の立証が十二分にあるライダイハンで請求棄却を求める
仮に慰安婦が事実だとしてもその慰安婦よりもはるかに残酷な目にあわされたライダイハンにさえ心を痛みを覚えずウリナラマンセー、なおかつこの強烈なダブスタ(ようは差別)
道徳的に下劣という表現でさえ生ぬるく思える

【ソウル共同】ベトナム戦争に派遣された韓国軍による民間人虐殺の際に生き残ったベトナム人女性、グエン・ティ・タンさん(60)が、
韓国政府に損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が17日までに、ソウル中央地裁で開かれた。同政府は虐殺の立証が不十分などとして請求棄却を求めた。

タンさんの代理人弁護士は閉廷後、報道陣に「韓国政府は南ベトナム解放民族戦線が韓国軍に変装していた可能性なども主張するようだが、理解できない」と批判した。
タンさんは同政府が虐殺を明確に謝罪しておらず被害救済されていないとし、今年4月に約3千万ウォン(約280万円)の損害賠償を求め提訴した。
 
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:19:04.90ID:TtUSNB6k0
 

変態新聞が 「 ファクトチェック 」 と称して桜井よしこを捏造呼ばわりする大誤報! ( 怒り )


自衛官の入学拒否についての毎日新聞 「 ファクトチェック 」 こそ誤報! 2020年10月20日 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/2048602.html 抜粋
> 毎日新聞が 「 ファクトチェック 」 と称して、櫻井よしこ氏の発言を誤りと断定した。

> このネタ元はインファクトという左派サイトだが、
> 毎日新聞は 情報源を明示せず鵜呑みにし、
> 「 国立大大学院で防衛大や自衛官出身者が学んだ例は複数確認された 」 から
> 「 桜井氏の発言は誤り 」 と断罪した。

> 毎日新聞はまず論理的に誤っている。
> 櫻井氏は入学拒否が過去に存在したといっているので、
> 現在の 「 複数の事例 」 を確認しただけではこれを否定できない。
> 「 猫がネズミを食った 」 という命題を
> 「 ネズミを食わない猫もいる 」 という事例では否定できないからだ。

> つまり毎日新聞は入学拒否がまったく存在しなかったことを証明しなければならないが、
> 入学拒否の事実はいくつも確認できる。

> たとえば 『 京都大学百年史 』 はこう書いている。
> 「 1964年、大学院工学研究科に20数名の現職自衛官が入学したことが明らかになると、
> 学生の反対運動がなされ、自衛官入学に関して総長見解が部局長会議で了承され、
> 自衛官入学拒否の方針が確立された 」

> 1968年には東京都立大学が3人の自衛官の受験を拒否した。
> 法務省人権擁護局は都立大に入学を認めるよう人権勧告したが、
> 都立大は 「 大学自治の侵害 」 と声明を出して拒否した。

> 名古屋大学は今もそういう方針を掲げている。
> 1987年に制定された名古屋大学平和憲章は、次のように宣言する。
> 「 われわれは、国の内外を間わず、軍関係機関および所属者との共同研究をおこなわず、
> 軍関係機関に所属する者の教育はおこなわない 」
> これは自衛官の入学を認めないという意味で、現実にそういう差別が行われている。

> この他にも九州大学で自衛官の入学を拒否したことなど、
> 入学拒否の事例はネット検索しただけでたくさん出てくる。
> 入学拒否の事実は存在するのだ。

> 櫻井氏の発言はファクトであり、毎日新聞のファクトチェックは誤報である。
> 記事を訂正して櫻井氏に謝罪すべきだ。
 
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:19:30.40ID:Xnd9cjrk0
野党とマスコミが煽ってるけど国民は冷静に見てる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:20:32.48ID:QlBSzyUh0
なんで県庁で会見したの??大学構内で会見しても良かったと思うがな。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:20:58.02ID:vk9AxOjb0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。

rげr
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:21:08.22ID:LbeKFmRH0
>>1

そもそも、「任命拒否」は違法だからな。

「任命する」と定められていたら、単に「任命する」だけ。拒否権はない。
拒否権のあるものについては「○○の推薦により総理の承認によって任命する」となる。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:21:32.64ID:vk9AxOjb0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

rhyt
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:06.84ID:FmYYMC0w0
>どう見てもあの6名が拒否された理由はそこにしか考えられない

平田オリザは選ばれていますよ?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:19.25ID:vk9AxOjb0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

れげr
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:26.58ID:9obhc0UL0
学者先生達の今やるべきことはプライドと既得権益を守ることらしい
理系離れとか政府が予算つけないからとか言って日本の科学衰退を嘆いているけど要するに老害が多すぎるだけなのと違うか
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:29.12ID:TBQI1kd+0
やっぱりこういうのって声を上げないと学者仲間からハブられるとかってあるのかもしれんな
あまりにも右に倣えでこれこそが何かの圧力を感じる
ますます学術会議は不要だと思うようになったわ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:44.38ID:vk9AxOjb0
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。
・レジ袋有料化
→デマ

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm
this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

rgれ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:49.47ID:3LfTVfnp0
報ステかどっかの世論調査で
日本学術会議は見直すべきが60%以上だったと思うけど?
国民をバカにしてはいけません
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:58.71ID:Csdkekbf0
>>13
推薦に基づいて任命する、だからな拒否権はある
ないのは
指名に基づいて任命する、
任命しなければならないって文がある時

推薦って言葉の意味わかる?君
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:10.56ID:3uYywpuG0
政府に楯突く大学は補助金ゼロで。

大学余りなんだから、国の役に立たない大学は潰せばいい。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:14.90ID:UTYxKJAP0
岡田正則「選考も罷免も学術会議に委ねている。総理に罷免権はない」
反町理「国民から選ばれた上での総理の」
門田隆将「任命権が無いと言う 民主主義国家で政権の監視が効かない政府組織は存在してはならない 国民として拒否する」#primenews
https://twitter.com/RamenReiwa/status/1318263713330204673?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:38.27ID:vk9AxOjb0
     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /       \
 ////  \ / |
 L川  (・) (・)  | 早く自民党と公明党と維新を交代しろ!!
(6-――◯⌒◯-|
 |   _|||||   | このままでは日本人が根絶してしまうぞ!!
  \ / \_/ / 
   \____/

trhtr
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:49.51ID:PxOjTy640
>>13
じゃあ裁判でも起こせよ。違法か判断するのはお前じゃなくて、司直の仕事だ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:49.32ID:BBltfJse0
>>11
県知事も賛同してるってことじゃね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:26:16.07ID:Nd9gcAPq0
>>1
いやあー
パヨチョンホイホイの効き目はすごいなあ

左翼教員の一覧表作りに定期的にやるべき
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:26:24.19ID:XyLRWqvG0
会長が日和った時点で、会議側に絶対やましい事情あると確信したわ
今騒いでる学者は自分の首絞めることになるで
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:26:30.09ID:LbeKFmRH0
>>21

残念だな。

すでに何度も例として挙げられてるが、
法律で「所得に基づいて納税する」となっていたら拒否権はない。

法令においては、拒否権があるものは、キチンとそのことが法令中で示される。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:26:42.99ID:56JpaXpI0
長谷部恭男氏の記事が効いたのかな?

https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/010/159000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月14日 08時30分(最終更新 10月14日 11時44分)

長谷部恭男・日本公法学会理事長、東京大学名誉教授、早稲田大学法学学術院、大学院法務研究科教授
もの言わぬ学者は「政府のイヌ」とみなされる

すごい意見
「敵を批判しない貴様も敵」っていう考えのようだ
これも同調圧力かな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:13.00ID:Nd9gcAPq0
>>25
いや、逆だろ
在日だらけの野党には任せられん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:47.46ID:LbeKFmRH0
>>26

心配せんでも、

国会で野党の追及が済んだあと、裁判に提訴する予定になってるな。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:28:05.27ID:6FhnUsIi0
第29回教職員研究集会が始まりました。
・主催者あいさつ:中富公一 中央執行委員長
・会場校あいさつ:
槙野博史 様/岡山大学 学長
稲垣賢二 様/岡山大学職員組合 中央執行委員長
・来賓あいさつ:丹羽 徹 様/日本私立大学教職員組合連合 中央執行委員長
・記念講演:寺脇 研 様/京都造形芸術大学、元文部科学省
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:28:06.96ID:56JpaXpI0
次の二つの理由から、内閣総理大臣には、
学術会議による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない

日本学術会議が内閣総理大臣の所轄の下の国の行政機関であることから、
憲法第65条及び第72条の規定の趣旨に照らし、内閣総理大臣は、会員の任命権者として、
日本学術会議に人事を通じて一定の監督権を行使することができるものであると考えられること

憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならないこと

https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%B3%9517%E6%9D%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%8E%A8%E8%96%A6%E3%81%A8%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
平成30年11月13日
内閣府日本学術会議事務局
「日本学術会議法第17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」
4頁から5頁にかけての記載

出典:立憲民主党 小西ひろゆき議員
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1313634734728044545
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:30:30.30ID:LbeKFmRH0
>>42

何だ、オマエ、韓国人かいw

日本語が通じんよなw
菅を応援するアホはホトンドが在日韓国人だよな。

ちなみにオレは、日本国籍の愛国者だ。
0047くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/10/20(火) 23:30:34.03ID:lDMYpF9e0
総理に裁量権がないとか平然と口にする学者がいることに驚くわ・・・

国民主権をガン無視とかアホじゃないのかねえ?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:30:51.91ID:ucap8xM60
公安マターだからだろ、ハッキリ言えないところが、歯痒いよね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:26.36ID:6FhnUsIi0
岡山大学職員組合 中央執行委員長という肩書があるような教授ですから、お察しください。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:32:07.13ID:GBAzeP070
学術会議の会長とかが異議を申し立てるのは解る
なんでここまで些末な奴等が引っ張り続けるのかね?
『学術会議サマの決定事項に内閣は口を挟むな。お前らは奴隷同然だろ。学がないなら黙ってろ』
としか聞こえん
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:32:09.54ID:OyEscaRW0
以上、老パヨクの主張でした。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:07.37ID:IkMGmQ0w0
>>1
世間ずれしたバカしかいない大学ならもう補助金廃止しろ。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:33.94ID:jVgU0YmJ0
>>34
それじゃ、拒否はやめて保留で。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:36:06.08ID:Csdkekbf0
本当に裁判しねーな
違法ならさっさと裁判して白黒付ければいいんだよ
法律に詳しい学者もいるんでしょ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:37:24.57ID:pRiw7DCz0
火消し工作でなんとかなると思ってたけど予想以上に世論操縦が効かなかったってとこか
目的は安保法?
強行は無理だろうな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:53.96ID:u+L5xaVf0
なんだ?鬼退治に時間かかってたのか?
もうそういう時期ではないぞ。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:39:38.59ID:uHNE96D20
任命拒否が違法とか言ってるバカがまだいるのかよ…。

承認とか関係なく、任命そのものに拒否権が含まれるのが常識。

裁判やっても負けるのは確定してるっての。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:39:56.69ID:bjVL7BVL0
>>68
なぜこの6人なのかの説明になってない
アホ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:40:04.01ID:aWCGY8tF0
>>1
>あの6名を見ますと安保法に反対している。

安保法に反対したから6人を除外したわけではなくて、一部の野党議員とつるんで集会(〇〇の会、みたいなやつ)に参加していたから除外されただけでしょ。
安保法に反対している学者でも会員に選ばれてる人はいる。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:40:14.63ID:dhRlh8TN0
任命拒否された6人は政府を相手取って訴えるの?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:02.05ID:pRiw7DCz0
国会追求は苦しい言い訳で乗り切って訴訟は賄賂でなんとかすんのかな?
賄賂のところで罠仕掛けるといいぞ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:14.42ID:lbBwYKWO0
>>3
だな
スガの独断で過去の政府見解を捻じ曲げて任命拒否なんだから法廷で憲法違反かどうか白黒つけるべきだと思うわ
現職総理だから裁判官もビビるとは思うが殺されるわけじゃなし何年掛かっても司法の判断を仰ぐことが王道だろう
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:24.95ID:cXM3XxdQ0
>>1
馬鹿じゃないの、コイツ。安保方反対していた人物も任命されてるだろうが。
しかし、とんでもない学者モドキがどんどん炙り出されて来るなw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:42.29ID:OGtUC8cj0
岡山は民主党の重鎮だった江田五月の地元、大学も県庁もそっちの人ばっかみたいだね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:27.66ID:WjFhCfmo0
任命拒否どころか学術会議廃止に賛成してる学者の声も報じてやれば?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:30.66ID:c7tRP8lY0
>>77
そそ
何のために最高裁判事を全員官邸が任命してきたかわからないからな
こういう時に満場一致で国策に賛成させるために裁判所を抑えてるんだから
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:02.45ID:YIwSCZu10
抗議がどうしたんだよw
政府が決めたことに抗議しても変わらねーよw
そんなんで変わるなら政府要らんだろw
民主主義としてとっとと受け入れろw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:26.15ID:lbBwYKWO0
>>73
そうだとしたらそれを説明すれば良い
どう見てもスガの恣意的判断で除外したとしか思えない状況だから批判されてる
合理的理由があれば大多数の国民は納得するだろ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:48.23ID:Csdkekbf0
>>84
そんなバカなことを考える人もいるんだよ
6人が安保法に反対だから拒否されたとな
そんなことしてメリットないわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:44:13.61ID:d8ElnqqW0
2015年の有識会議で後任推薦の選考基準やプロセスが不明確だと指摘があったのに、その指摘を無視した結果だろ
あの時、明確な基準を決めてたら、説得力のある抗議が出来たのにね

今、否認された理由を説明しろと言ったところで、推薦選考基準を明確にしなかったお前らがなにを言うかとしか思わんわ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:45:22.46ID:jVgU0YmJ0
ここは、トネガワ理論で行きましょう。

任命は出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない 
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 
つまり・・・・総理がその気になれば、任命の申し渡しは10年20年後
ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:46:11.66ID:bjVL7BVL0
むしろ会長が「拒否の理由はわりとどうでもいい!」にしてしまったことを気にしろよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:46:24.39ID:P+Dz/SR00
まだやっているのかこれ。
好き勝手に研究させろというのはわかるけど
軍事技術研究するな、防衛庁に協力するなって不自由なことを言っている人たちが
なにが学問の自由なんだか。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:05.77ID:cXM3XxdQ0
昨日のプライムニュースに出てた任命拒否された本人の言い分も無茶苦茶だったな。あんなのが教授に成れる日本終わってるわ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:14.98ID:c7tRP8lY0
揚げ足ばかり取って国家を揺るがす反体制勢力は一掃したほうがいい
治安維持法の制定が不可欠だわ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:16.97ID:hkuanSQN0
安保法に反対したけど任命された者もいる
安保法に反対したから落とされた訳ではないのは明白
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:36.84ID:Csdkekbf0
落とされた6人の実績とか対して良くないからな
その証拠に誰も彼らの優秀さを語って反論しない
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:41.46ID:JgRk/QzW0
>>43
そのとおり。
任命しなかった本当の理由をハッキリと言えばいいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況