X



GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2020/10/21(水) 06:12:14.99ID:QjlS4URz9
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。

 GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。
 立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」
 観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
 政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。

2020/10/19 18:46
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195969.html
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:10:44.52ID:m7airAO/0
7万貰っても殺伐とした国民の矢面にトップとして立たされるなら俺はやりたくない。
7万なら安いぐらいだわ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:10:59.78ID:8PZWF8xV0
>>519
これは政策を回す事務局だから、ビジネス開発は本省じゃね?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:13.13ID:1BHSdYaX0
人を雇うってかなりの金が必要って知らないガキが多すぎ
そこそこの企業なら時単価が1万超えるの普通だぞ?
常識知らないと恥かくだけ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:28.56ID:79sZmInW0
ほーらな
もう日本で子供作っても、
こういう利権に使う養分を貢がされる奴隷になるだけ
そりゃ少子化になりますわ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:29.98ID:D+gr/BQN0
俺の時給は最低時給より安い
自営業だから売り上げと収入が比例するわけ
よく生きていけるなぁって自分でも感心している

いつも東京都の最低賃金はXXX円とか見るたびに憧れる
自分も最低賃金を取り、2人くらい最低賃金で雇って少し楽したいって


日当半額で良い、そして倍の時間働くから俺にやらせてください
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:31.91ID:fn3rN9Eh0
増税の使い道やで
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:36.11ID:zqSCO+Re0
上級界隈
コロナは金になると豪語

国民相手に税金公金でやりたい放題
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:43.20ID:4eYRLcBH0
7万円で3人雇ってやれよ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:11:47.65ID:IX52lDvC0
数字のマジックってすごいよな
経費削減も利益率10%だと10万円削減っていうより100万の売上相当削減っていったほうがすごく聞こえる
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:12:15.28ID:Q/JaV9tu0
>>512
JTBから出向して来て、予算配分をJTBにほとんど回す形にして、後はJTBから来た書類を上に回すだけ
海外旅行部門の連中ばかりで国内旅行の知識皆無状態、ネット予約すら理解出来ないような老害みたいなのまで大量に居る始末、後は配分増やせと騒ぐ他の旅行代理店などからのクレームを右から左へ受け流すだけのお仕事
うちの会社から出向してたら人件費100分の1に出来てたわ!と某ネット予約サイトの中の人が愚痴ってる
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:12:26.24ID:hvQNkMoU0
このラインを最低賃金として民間に適応ってなったら
やったー!どころか社会崩壊だな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:12:50.26ID:K+ZFbbIZ0
天下りサロン?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:13:16.39ID:jEE1a5X/0
原口はクソなのはわかった。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:13:25.06ID:o+YXn+M70
別に知識のいる仕事じゃないんだからそこら辺の公務員に当番制でやらせとけ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:13:46.23ID:Q491TrWq0
>>7
てか税金なんだから誰に払ったか全部出せよ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:13:57.19ID:OPbJOUwJ0
>>25
事務局長59人、部長213人、課長係長で4800人超って
判子スタンプラリーに行くだけで遭難しそうだな
毎日出勤してるわけじゃないみたいだし

つーか、俺の事後申請が未だに振り込まれないの
どうにかしてくれ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:14:05.37ID:XigRljk+0
>観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。
>それほど高いものではないのかなと」

これが上級国民の金銭感覚か…
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:14:25.27ID:Q491TrWq0
>>558
だそとか言っちゃう無能が18万のわけねえだろこの豚
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:14:35.87ID:DO5X5VGu0
>>3
アへサポ乙
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:10.38ID:oH4l4yzo0
手取りなら貴族様、給与支給額ならエリート級だが、健康保険や社会保険の会社負担分を含む
人件費総額なら公務員様より低いのでは。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:26.89ID:8PZWF8xV0
これだけの経費が必要だから現在の課税額は適切だし、むしろ増税が必要なんだよ。

って言ったとたん、擁護の手の平返す奴多そう。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:30.47ID:sHhLhEf90
これが高いと思うのもどうかしてる
何なら事務局に入れば良かったじゃん
なんで入らなかったの?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:39.94ID:C9i9K0qf0
いいか悪いかを判断するのは国民だから全て公開すればいいだけ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:42.23ID:6ujFI2ra0
議員の殆どはまともに働いたことないから人件費=給料と思ってんだろ?
各種社会保険料とか年金とか健康保険とかの半分は勤務先が負担しててそれも人件費に含まれてんだぞ?
実際に給料となるのは50%〜66%位だ。
まずは社会に出て最低10年働いてから質問しろよ。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:50.49ID:Q491TrWq0
>>518
肉体労働と比較する馬鹿
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:16:23.82ID:K+ZFbbIZ0
足りない税金で巻き上げないと
金が足りない?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:16:31.88ID:j5BU3qG80
お粗末なシステムだったよねw
財務省はこの出費は許すんだねw
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:16:38.73ID:zUB4EcIs0
管理職の人数が多いのは最初に必要な利益を算出して再委託先への発注額を加算しますが標準の人員構成だと必要な利益を満たさないので管理職の人数を増やして調整させていただきました
御了承ください
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:16:46.47ID:N6/C41VQ0
ここでの局長や部長なんか何もやってないだろアホか
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:16:58.86ID:zLthCA0D0
立憲民主の国会議員は働いた経験ほとんどないからね
仕方ないね
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:11.43ID:zqbNm5do0
業務内容が報酬に見合ってるか、どうかなんて関係ないから。
事務局長とか部長クラスのような
出世した人程、後でいい思い出来るって何処にでもあることだよ。
若い頃の苦労と成果が後でリターンとして返って来てるだけ。当たり前の話。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:29.30ID:Q/JaV9tu0
>>545
JTBの海外旅行部門の重役を税金で食わす為だからな
下っ端社員はその前にリストラしまくったせいで人員不足
結果重役ばかりという逆ピラミッドになり、人は居るけど実働部隊が不足するという謎仕様に
結果、ホテルなどの個別の申請の対応に手が回らず下手すると年末ぐらいに国からの支給が来ないから倒産なんてホテルとか出てくるんじゃないか?って噂まで出てきてる状態
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:33.55ID:8PZWF8xV0
>>567
でもこのスレ見ると擁護してる奴たくさんいる。
消費税増税されてこうやって適切な税金の使い方されて、彼らはすごく嬉しいんだろう。
だからまた増税って話をまだ自民党もしてるんだろ。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:40.83ID:6nw5SGW90
今日もトイレで泣いていれば7万貰える
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:42.15ID:eFm3MEW60
これが高く見えるのか… いや、見えるように誘導して、それに乗っかるバカが居るというだけか
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:55.03ID:K+ZFbbIZ0
必死なのん?
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:11.74ID:fn3rN9Eh0
>>582
書類にハンコ押す仕事があるぞニートか?
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:14.99ID:1WiO/+Az0
>>527
事務員より管理職が多杉
特に課長クラスって在籍してるだけだろうなw
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:19.83ID:N6/C41VQ0
野党もっと頑張れよ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:21.07ID:zqSCO+Re0
>>588
公務員天国を満喫してるな
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:33.89ID:o+74i/3U0
これ支払われる日当が7万円じゃなくて1日に生み出される付加価値が7万円っていう計算
日本の一人あたりのGDPが420万円
これは赤ん坊から年寄り含めた数字なので労働者で計算すると
労働者1人あたりは約810万円
年平均220日働いたとすると1日は3万7千円
これもフリーターなどの全ての労働者含めた数字になるので
正社員の部長級なら1日7万の付加価値を生産するのはおかしい数字じゃない
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:50.24ID:STS1V5tl0
>>48
頭悪そうwww
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:19:17.89ID:OGOQDTuG0
>>583
論理的じゃないなwwww
き・せ・い・ち・ゅ・うぅぅぅぅwwww
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:19:21.10ID:bxZXZBSp0
>>366
お前ぼったくり公務員だろ…
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:19:26.80ID:+JwHeZrm0
おまえらの血税は無能チョンカスゴキブリ公務員様と自由移民党様のお友達のためにあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







おまえらざまあああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:19:29.14ID:fn3rN9Eh0
>>590
肉屋を応援する豚ですから
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:19:46.72ID:SxjHsMTi0
これニュースの切り取り方が悪い

一人当たりの日にちで割った支出が平均4万円を超えて事務所長級が59名、部長級213名、課長は2315名

こんな大会社並みのしかも幹部ばかりの組織、支出が適切かと野党に批判されてる
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:19:47.25ID:bvMF7b3b0
>>561
これに半額近い手当がつくわけでしょ、いかにも上級国民って感じ。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:31.47ID:zLthCA0D0
なんかもう太平洋戦争末期の日本って感じだな
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:33.18ID:xp7+WJer0
緊急事態にドサクサで儲けようとする小作人
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:36.82ID:wItsNsts0
>>11
それな!
追求とか言ってるあいつらの報酬無くして辞めてもらうのが国のためになるよ!

しかも7万って手取りじゃないでしょ?
支払い÷人数とかやってたとしたら馬鹿らしい
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:43.30ID:O0vKzj3w0
>>593
やめてほしいけど旅行業界から泣きつかれてやってるからどうしようもない。
これも旅行行かない人は恩恵受けられないから差別だと思うけど
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:49.89ID:4q3g/Q5a0
割引額より高い日当毎日もらってるのを
変だと思う気持ちを、とがめられると、
さらにこの国が意味分からなくなってくる
誰のための政策なのか
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:53.70ID:VHf346Uk0
そっすね政治家の先生も日当4万以下でおなしゃす
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:58.17ID:PRaSAX7c0
これがマジならふざけてるな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:58.25ID:Q/JaV9tu0
>>614
海外旅行には詳しいけど国内旅行は新幹線がどこ走ってるのかすら知らないレベルの優秀な人達みたいですよ
JTB海外旅行部門の重役救済策ですから
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:21:18.16ID:XLL73XqP0
>>1
国民の血税ってどんな味?
やっぱ美味しいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況