X



【食】埼玉県はうどんの生産量が香川県に次いで「全国2位」 “ご当地うどん”は20種類以上 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 13:46:15.88ID:2kLwSRXY9
埼玉県物産観光協会は県のうどん文化を広めるため、登録店舗でうどんを割安で食べられる「埼玉うどんパスポート2020アプリ」を配信している。実は、埼玉県はうどんの生産量が香川県に次いで全国2位。ご当地うどんは20種類を超えているという。知られざる埼玉のうどん文化を紹介しよう。

農林水産省の「米麦加工食品生産動向」によると、2009年のうどんの生産量は、1位の香川県が5万9643トン、2位の埼玉県は2万4720トンだった。香川県とは大きな差があるものの、昔から好んで食べられている。

「埼玉うどんパスポート」は、最初2019年に発行された。アプリではなく、クーポン付きの冊子で1万2000部配布された。今年は、利便性の向上とコロナウイルス感染防止の観点から、アプリで配信したという。

「埼玉県はご当地うどんが多く、うどん王国となっています。2017年から3年間、熊谷市で『全国ご当地うどんサミット』が開催されました。埼玉のうどん文化を多くの方に知っていただくために、パスポートを発行しました」

 とは、埼玉県物産観光協会の担当者。

うどんパスポートの期間は、来年2月末まで。アプリから利用店舗名やメールアドレスを記入して送信すると、クーポンが送られてくるという。

「登録店舗は60店舗で、770円以上のものを550円。1320円以上のものは1100円でご利用いただけます。同じ店舗の利用は3回までとなっています。現在、パスポートアプリのダウンロード数は4万件を超えています」(同)

そもそも、なぜ埼玉県にうどん文化が生まれたのか。

「埼玉にうどんが定着したのは、明治から大正にかけて小麦の増産に取り組んだ熊谷市出身の農業家、権田愛三氏の功績によるところが大きいですね」

 と解説するのは、「うどんパスポート」の監修を務めた、埼玉を日本一の「うどん県」にする会の永谷晶久会長である。埼玉在住の同氏は、昨年11月に『スゴイ! 埼玉うどん王国宣言!』(大空出版)を出版。「マツコの知らない世界」(TBS系)にも出演して、埼玉のうどんを紹介している。

「権田氏は、二毛作と麦踏みによって、小麦の収穫量を4、5倍に増やしました。麦踏みというのは、麦が小さいうちに踏んで傷をつけると、根が張って繁殖力が高まります。これで収穫量が大幅に増えたのです。その成果を地域の農家に伝授しました。小麦の生産が盛んになり、昭和30年代まで、埼玉県は小麦の生産量が日本一でした。熊谷市は、小麦の聖地と呼ばれています」

 熊谷市には、地場産の小麦をふんだんに使い、香り豊かでツルツル、モチモチの食感が楽しめる「熊谷うどん」がある。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/299da4f0ba925ace8f1a28b472026dfbf51a6a97
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201021-00672294-shincho-000-1-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201021-00672294-shincho-001-1-view.jpg
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:58.87ID:XArKPD0Q0
>>5
韓国発なの?(´・ω・`)
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:07:09.19ID:4bmrF+dP0
>>124
俺は二郎無理な人だが、九州の肉うどんは大好物だぞ
名古屋で二郎店長経験者がうどん屋やってるけど、そこはマズかった
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:09:21.12ID:2kcORRwA0
>>119
各家庭で手打ちするほど時間が有り余っていてむしろ羨ましい>>うどん県民
あっ、スマホでゲームする暇あったら、うどん打てってことか(笑)
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:09:56.10ID:sn6jI8/E0
香川県民の知り合いが2人いるけど2人とも
関西に来て美味しいうどんを食べたことがないっていってた
話し方の熱量が大阪人がたこ焼きを語るそれににてるwww

一度は香川県のうどんをちゃんと食べたい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:37.50ID:5zWwTIdr0
埼玉県には、朝鮮半島からの遺民があちこちに住み着いたようで、北部(深谷、熊谷、妻沼等)には幡羅(はら、はたら) 郡が、
南部(和光、朝霞、志木、新座)には新羅郡が、そして西部(高麗、飯能)には高麗郡が置かれている。
その中で昔 を偲ばせる地域の名前が残っているのが高麗一帯。
高句麗の遺民の一部には日本へ逃れた者もおり、武蔵国高麗郡(現在の埼玉県日高市・飯能市)は高句麗の遺民たち
が住んだところと言われている。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:46.08ID:bCNRQ4Dr0
讃岐うどんに味と知名度で勝てるわけない
讃岐うどんより美味かったら話題になる品
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:06.49ID:icWdRju80
>>112
北埼玉と南群馬は言語や文化変わらんw 利根川が暴れ川で境界線曖昧やったからなあ
家で普通に手打ちうどん作るの当たり前。そう言う小麦食文化から出てきた1つが水沢うどん
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:13:26.67ID:z0FtSSEA0
こしのないまったりした病気の時くううどんって
おいしいよね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:14:09.97ID:4bmrF+dP0
>>132
香川で修行したって人がけっこう有名な店いくつもやってるけどな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:14:36.10ID:e09BWqd00
>>3
知ってるか?
早明浦ダムから徳島にぬける吉野川

その流域には

祖谷そば
半田そうめん
たらいうどん
徳島ラーメン
徳島うどん

麺ばかり湯がいてるんだぞ

その横で細々と讃岐うどん作ってる。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:56.80ID:5+Cx9jUu0
山田うどんのかき揚げ丼セットは関西のお好み焼き定食の比ではない高カロリー高炭水化物
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:59.64ID:eirdbAZ00
格安スーパーの一袋20円、30円の麺類の裏をみると殆どが埼玉で作られてる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:12.25ID:F4yaaGG10
このマツコの知らない世界出てた人埼玉の人からすると薄っぺらいんだよね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:33.36ID:sbNvedZC0
うどん県って多いな

ソバ県は長野くらいか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:41.31ID:tQVgp1+P0
関越道の高坂SAで売ってたガチガチに硬いうどんはよく買ってた
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:47.61ID:w80F6mxl0
香川県民だけどうどんばっかで蕎麦屋がねえ、うどんなんざ嫌でも食べるんだからたまには蕎麦ぐらい食わせろよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:19:59.27ID:icWdRju80
冠婚葬祭や年末年始に親戚んちとか行くと、当たり前のように手打ちうどん出て来たなあw
昔は嫁に入ると、手打ちうどんを姑から教わるくらいの必須スキルだったw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:05.29ID:HOIZLs+E0
正月休みに行くからうどん食ってみるわ泊まるとこが朝食のみだから
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:34.52ID:zrOHK5Ac0
ソウルフードがあるっていいなぁ

東京ってキムチなんだもん
マジのソウル(フード)=韓国のことと思ってた
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:06.78ID:YcbHC29s0
物の無い所は必死ですね
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:41.55ID:4bmrF+dP0
>>150
蕎麦粉生産量1位は北海道
日本の蕎麦の原種に近い対馬の対州蕎麦とかもある
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:23:14.43ID:F4yaaGG10
うどんチェーンは久兵衛屋が好きだな。
すき家とかと同じゼンショーのグループなのにわりとまともな武蔵野うどんが安く食える。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:24:40.39ID:w0p0AWPv0
>>36
おまえ、人気者だな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:01.63ID:+3nLmDpr0
だからなんだと言うのか、埼玉に名物なんて無いだろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:03.39ID:BJ95FVSK0
>>145
もしかしてお前の最初の常識外れのことまで徹底してなすりつけるの?

まあでももしかしたら韓国のことならそうかもしれないけど、そこまで知らないし
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:26:23.55ID:4bmrF+dP0
長崎はあんまイメージ無いけど、地域地域で蕎麦文化がある
超田舎っぽい高来蕎麦をプレミアムな柚子胡椒でいただくとクッソうまい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:32.49ID:+3nLmDpr0
>>152
味のわかる香川県民にこそ、戸隠蕎麦食って欲しい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:32.93ID:TAxjR5Dy0
調べたら麦踏み日本発祥かよ
欧米中はあれだけ生産効率の悪い麦で飢えてたのに何千年も麦踏みもしてなかったの恐ろしいな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:44.38ID:q/SXuS760
>>1
丸亀製麺でいいや
俺は十分
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:51.71ID:UL5NCXzp0
>>171
最近電ツーが宣伝コンサル費の金もらったんだろ

知らなくてもまあ普通
この手の不自然上げは他所でもちょくちょくある
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:32:06.44ID:5+Cx9jUu0
>>180
業スーのうどんは口の中で溶けるね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:32:13.47ID:4bmrF+dP0
長野のくるみ味噌を蕎麦つゆに溶かして食うのもうめえよな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:34:22.74ID:lqWcw03Z0
>>39
このパターンほんと腹立つ

近年、うちの地元名物の◯◯をパクってB級グルメを開発したT市が
「T市名物と言えば◯◯!」
みたいに大々的に喧伝しててイラつく
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:35:32.16ID:q4kzrJZs0
市内の山田うどんでうどん頼んでいるお客を見たことが無い

昔の練馬駅の山田うどんだけは券売機のある立ち食いの
そばうどん店舗で、うどんも売れただろうが近年の外食産業の
多様化で消えた

山田うどんでお酒も飲めるようにしたお店は、昼のランチから開けているが
コロナ禍で寄るつく機会がない。ご飯たべるところとしては黄色く暗い
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:35:33.18ID:LmVvK7HU0
種類多すぎて、下手すると市町村単位で店に無いうどんがある気がする
部外者だと婦人会が出てくるイベントに参加しない限りお目にかかれない感じのが
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:37:36.46ID:4bmrF+dP0
個人的にはうどんは世界一の麺だと思ってる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:38:13.00ID:77AQKLSS0
>>183
あれは給食のうどんなんでな
ご当地うまいものとはちゃうで
パンチやかき揚げ丼食べるときのおつゆがわりのもの
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:38:29.92ID:f1nF1JNc0
鴻巣のうどんが何気に美味いな。だが、川幅うどんは食べにくい。上手く食べられるヤツいるんか?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:39:21.18ID:Bc0yyulf0
讃岐って、ほとんど平野部なわりには大きな川がなく、その上、昔から水不足なため、弘法大師が世界初の湾曲型ダムを作ったくらい。
そのため、十分な水で満たさないと生育しない稲作には不向きだった。だから、小麦文化が育った。
故郷の民衆を不憫に思った弘法大師が中国留学時に知った小麦を麺にするという技術を伝えて、それがうどん文化になった。
という話を聞いたことがあるんですが、
そのわりに、一昨年、「水不足の地域なのに水を大量に使ってまでうどんにこだわる香川県民」という趣旨の記事を読んだことがあります。
どっちが本当なんでしょうか?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:40:18.88ID:+3nLmDpr0
うちは蕎麦ばっかり有名だけど、ほんの僅かな地域でウドンが名物、ねずみ大根とても辛い
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:40:28.36ID:t3u6+UFs0
>>134
腰がなければうどんじゃないと、水も小麦もよそに頼ってるのに日本代表ヅラしてる人達の言葉は重みがある
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:41:50.07ID:4bmrF+dP0
木村製粉のHPで勉強した経緯もあって、香川はものっそいリスペクトしてるが
俺は讃岐の剛麺は理解できんわ
二郎のぽくぽくホギホギ麺と似た系統
あれ本当にウマいって思ってんの?香川人
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:43:01.62ID:4bmrF+dP0
木下製粉でした(訂
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:43:09.64ID:eirdbAZ00
>>193
世界で麺の食べ歩きしたの?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:44:02.54ID:+3nLmDpr0
コシが全く無いウドンしか食った事無かったから、香川うどんを初めて食った時は衝撃を受けたね
噛み切れないじゃないかと
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:44:38.13ID:GpeAUv3h0
山田うどんは地方からきた長距離トラックの運転手が
東京に入る前に時間調整と休憩で入る店で
地元民なんかいない店だったんだよ
それで潰れかけてたのをあの番組で埼玉のソウルフードとかやたら取り上げて
乗せられた埼玉県民が行くようになったのが最近
そうかそうか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:45:00.43ID:4bmrF+dP0
>>204
海外旅行はあんま行かない
日本の麺が多彩すぎて不自由しない
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:45:17.15ID:eirdbAZ00
埼玉のソウルフードはファミレスとコンビニだよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:46:27.17ID:GpeAUv3h0
武蔵野うどんというのも初めて聞くようになったのはここ10年くらい
水沢うどんや加須の方はもともと産地だけど宣伝しないからね
武蔵野うどんだの山田うどんだのは最近メディアで作られたものだから
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:46:46.09ID:skCNypwO0
精米も日本一らしい。
ていうか首都圏の食糧工場になってるからな。
東京の周りの県がなにかしら日本一になれるわ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:47:33.25ID:hVTiQt2Z0
ほぼ全ての香川県民は近くのうどん屋で美味い所選んで行くだけで
特に名店巡りやった上で通う人は少数だから
旅行ガイドブック見ながら回ってる県外人の方が知識が豊富
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:49:05.02ID:F/SUiJFS0
埼玉には誇れる食もないしメインを張れる観光地もない
ライオンズとアルディージャ推しとけばいい
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:49:46.27ID:+3nLmDpr0
>>214
かつお節がこれでもかとブワーッと乗って、なんじゃこれは!?と思ったね
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:50:16.84ID:77AQKLSS0
肉汁うどんももともと「うどん」で特に名前無かった気がするわ
ひもかわうどん、川幅うどん、おっ切り込み、にぼうとう、ずりあげうどんは言ってた気がする
冷や汁そうめんやすったてって言ってるやつも「ひやっちる」だったな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:51:39.65ID:hPzN4X3r0
うちの近所の武蔵野うどん屋
普通盛も特盛も全部同じ値段なんだが、うどんって利益率高いのかな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:52:49.98ID:K3+1lPxC0
福岡は
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:52:51.75ID:+3nLmDpr0
埼玉みたいな広い土地だと何でも有るから、逆に名物を絞れないんだろな、とは思う
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:53:20.61ID:Id7cwfFG0
>>202
それは讃岐のぶっかけが流行った時に他県が勝手に作り出したイメージ
硬さなんて讃岐の特徴でも何でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況