X



【菅首相】学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず ★4 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 21:06:17.76ID:swms2OIL9
菅義偉首相は21日、訪問先のインドネシア・ジャカルタで記者会見し、日本学術会議の会員候補6人を首相が任命拒否した問題について「任命された会員は公務員になる。国民に理解される存在であるべきだ」と述べた。そのうえで「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」と具体的な判断理由に言及しなかった。

https://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/010/084000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/21/20201021k0000m010085000p/0c8.jpg

★1 2020/10/21(水) 13:42:04.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603274975/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:33.91ID:Fj5msblv0
菅の方がよほど理解できないわ
ファシストめ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:34.55ID:XXRq+3pG0
これ批判してる左翼に耳元で「左翼さんお疲れ様」って囁くの好き
大抵青ざめて何も言えなくなる
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:43.92ID:ulW6Q9TS0
総理こそ国民に理解される存在であるべきだ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:54.31ID:AlhGW9zD0
>>1
日本学術会議の幹部学者が10年間論文0だとか、国営の学術会議というのは日本と中国のみ。縁故採用で共産党が支配し、利権のため自ら国営に固執する倫理のなさがバレた。自衛官入学拒否の「学問の自由の侵害」は、人権擁護局も勧告した。アメリカ科学アカデミー等欧米は、利権もなく、無報酬で政策提言しており、知性は足元にも及ばない。
戦時中から無能さが際立つ、安定の三流政治をする高学歴日本人たち。その伝統を作った日本の名門三流大学、名門三流高校。その実績から、堺屋太一「現代官僚『超』無能論」、デービッド・アトキンソン「奇跡的に無能」と呼ばれる卒業生(←ググればわかる)。
今回の日本学術会議やコロナ対策で、また開成、灘、東大の塾っ子暗記小僧の奇跡的無能が証明された。暗記ばかりすると思考力を失う研究のいいサンプル国。
IT後進国で、現場しか強くない国。ギリシャより低い日本の労働生産性。ノーベル賞人口当たり世界39位でOECD36カ国以下の落第生。頭脳は先進国でないのだろう。
日本医師会(商売最優先)、日弁連(宇都宮健児)、日教組(亡国教育)、日本学術会議(倫理の欠けた専門馬鹿)、民主党..東大暗記王たちはなぜかみな軽蔑対象だ(文系)。欧州の薄給の地方議員と比べても、日本の議員や官僚は低モラルで、人格形成に失敗した教育をしてきた。
高学歴日本人の無能さは、日本の伝統か(司令塔が常に無能な「首なし国」と海外で有名)。その伝統芸を支える、開成、筑駒、桜蔭、ラ・サールとかいう所は一体何だ?金目的の中韓の科挙と同じ教育をしてないか。文科省の無能が無能を再生産する悪夢のスパイラル。
個人より集団優先の教育文化で、人に言われたことに盲従してきた不感症。自分で思考せずに外国の猿まねが習い性の、塾っ子暗記小僧。小学生から、同級生を点数で見下し続け、人格が育たずコミュ力も失う。低偏差値の菅首相を見下す一方、欧米人とはマウントできず議論ができない。
欧米に塾は無いんだが、塾っ子、進学校に行っていた人たち、一体どういう教育受けたのか教えろよ。科挙みたいな三流人間を作る失敗教育はもうやめろ。外国文化を猿まねする歴史なら、人間教育は人類の中で下等な精神文化の中国でなく欧米を真似ろ。受験する子供が哀れだ。
(ほぼ外国人の帰国子女より)
※塾っ子、進学校だった人の反論募集!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:58.94ID:n9yGCLdB0
本日のおまいうスレ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:10:01.12ID:Wlj24whu0
国民の40%に理解されてない政府がなんだって?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:10:01.12ID:kE8zLSbj0
1000 ニューノーマルの名無しさん sage New! 2020/10/21(水) 21:08:49.47 ID:gZwLEr5y0 10回目
>>995
女性枠なんていらんだろってことが理解できんかね


完全に女性差別ですね。中国ですら積極的に女性登用してんのに
中国以下ですかw
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:10:26.14ID:3tptiCmC0
ここまで言われて未だ理解出来ない大学教授って 何だ?
かなりIQ低そうだわ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:11:02.26ID:7zD55XoU0
>>8
気持ち悪
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:11:03.10ID:kE8zLSbj0
>>14
また空転と決議欠席と強行採決かw

安倍の頃からなにも改善してないw
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:11:32.25ID:kE8zLSbj0
>>17
完全に理解してんだよw

菅の口から言わせたいだけww
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:11:40.99ID:qfUs7rPn0
「任命拒否した6人は中国共産党とつながっている」って
菅は言えないのか?


ネトウヨの脳内妄想をバラしちゃえよwww
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:04.96ID:wKZba0P30
>>1
「国民に理解される存在であるべきだ」

そらそーだよぉ
そのためには御用伺いも立派に務めなきゃ!
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:07.51ID:Mnce8MlR0
>>17
菅が理解される説明できないからって、学術会議に丸投げなのは総理としてどうなんだ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:30.67ID:gZwLEr5y0
>>16
何が差別だ
むしろ、そいつより優れた男がそのせいで外される方が差別だろ
何度でもいうわ
この組織は、優れた頭脳の持ち主が議論するってことじゃないのか
男と女のバランスとか笑わせんなっての
そんなことは民間でやれや
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:53.12ID:0BuZmern0
【朝鮮日報】ハルキは倭寇?村上春樹、よしもとばなな、東野圭吾など 書店の日本小説コーナーに「倭寇小説」の表示 [10/21]
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:01.70ID:YTLd688F0
明確な理由も語らず引きこもってるくせに、スガのほうが国民に理解されないだろ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:02.33ID:kE8zLSbj0
菅は学術会議女性会員4割がそんなに気に入らないのか?
自分の内閣が恥ずかしいんだろうなw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:20.63ID:5T3mFmb40
おれは自分がどっちだと聞かれたら間違いなく右翼だと答える だがじゃあ
戦前の日本に戻りたいかと聞かれたらそんなのは糞喰らえだ
思想統制の有る国になんか住みたいワケが無い そういう事をやる連中が
最後にどうなったか知ってるよね? 絞首刑ですよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:29.26ID:HsicDs3r0
五百旗頭も橋下でさえも

「総合的・俯瞰的」は理由としてはまずいと言ってんのに
このヤカン頭は一向に理解ができないみたいだねぇwww
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:52.06ID:qY8vsxOe0
岡田正則「選考も罷免も学術会議に委ねている。総理に罷免権はない」
反町理「国民から選ばれた上での総理の」
門田隆将「任命権が無いと言う。民主主義国家で政権の監視が効かない政府組織は存在してはならない。
国民として拒否する」#primenews
https://twitter.com/RamenReiwa/status/1318263713330204673?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:14:02.41ID:w9PHqQAj0
まじでこれな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:14:30.91ID:kE8zLSbj0
>>33
擁護しとくとゴーストライターはいいんだよ。
書籍は売り物なんだから書き物のプロが記述すべき。
菅のへなちょこ文章で売ったら犯罪レベルだろw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:14:57.90ID:Xp4Q31Vx0
自民党の中枢がここまで基本のない知性もない劣化した政治家に乗っ取られて、知性も知識もあるはずの官僚も評論家も権力者に媚びる者ばかり現れて、世も末の様相を呈してきたわ日本。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:14:58.12ID:0SGycyeu0
国民に選ばれた国会議員に選ばれた総理大臣に理解されない
これは国民に理解されないと同義ではありませんか?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:21.92ID:kE8zLSbj0
総合的俯瞰的にしか判断できない無能www
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:26.68ID:Txi/n+6I0
日本人のほとんどが知らなかった日本学術会議という存在。
僅か6人のリップトップを国民に晒すことでGHQの残滓を、そして選挙なき権威を
知らしめた。これは大学改革、科研費のありかたにつながる話。案の定、学術会議
の権威をふりまわす重鎮たちが菅を責め始めたけど目論見どおりでしょ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:26.82ID:L3tZefDt0
6人は国民の理解が得られないヤバい奴らですってことね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:36.03ID:BgBtsW1/0
シビリアンコントロールが嫌いなリベラルは世界初ww
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:48.83ID:ZdwoN3uQ0
憲法9条も学術会議も戦後日本の弱体化が目的。
放置された70年前の古臭い制度を都合良く反日パヨクが利用している。
そんな組織が国民から理解されるわけがない。
さっさと解体しろ。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:59.27ID:UmnNlIE90
中国との協力関係は問題があるとか言えるわけないだろ。
中国との外交関係に影響が出るからな。
それでなくても尖閣問題等で難しい関係なんだから無駄に刺激するような事は避けたい。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:29.65ID:kE8zLSbj0
>>44
逆だな
自民党が劣化したから国力が没落した
中曽根あたりまでは自民党もそれほど悪くはなかった。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:30.32ID:nk/47x6U0
>>5
ファシストの定義知ってんの笑
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:50.29ID:ShMQutYM0
>>29
松宮にしても岡田にしても、TV等に露出して騒げば騒ぐだけ
「なるほど、これは任命見送りも当然!」
と見る側に納得させてるれるんだから、菅側も楽ちんよな
勝手に自爆して、学術会議側にダメージ与えてくれるんだし
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:50.42ID:w9PHqQAj0
>>42
その通りですね。今回騒ぎを起こして学術会議の実態を
国民に知らしめたことは、それ自体、この政権の最初の成果と
みなすことができるかと
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:51.96ID:9sEsdEx/0
なんか、ガースー=ポンコツみたいな空気が出来つつあるなw
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:53.80ID:ctGJj5vl0
世論見りゃ判断理由分かるわな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:03.71ID:GOVT/SAd0
初動で完全にやかかしたなこのハゲ
所信表明演説すらしないで総辞職した憲政史上初の汚点として語り継がれてほしい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:06.38ID:kE8zLSbj0
>>46
まあそこは責任感ねーわなw
一事が万事だw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:08.25ID:0lAN0jmN0
>>15
国民の40%でもダメなら国民の約4%にしか理解されてない日本共産党は
この問題で発言する資格まったくなしだなw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:17.67ID:ndnXsFsI0
>>50
アンタ何歳なのよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:31.50ID:x3bOVKTP0
>>1
老害
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:49.85ID:UmnNlIE90
>>47
日本の現行憲法は占領下で制定されたものだから日本人が独自に定めた憲法じゃないのに
バカだよな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:50.79ID:HsicDs3r0
五百旗頭、ギリ橋下あたりが
ねとうよレベルとは一線を画す保守の分水嶺だと思うんだけど

ガースーと横滑りの安倍ちん親衛隊ねとうよにとっては
五百旗頭や橋下さえもパヨクなんだろうなぁ

やっぱ反知性主義としか・・・WWWWWWWWW
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:12.17ID:kE8zLSbj0
>>59
歴史ぐらいは知ろうぜ?
吉田茂とか池田勇人とかのことも知ってるぜ?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:14.08ID:jpo5sdAY0
まあ理由聞かれたら
総合的かつ俯瞰的と言うしかないわな
それが政府の有識者会議で明示された判断基準なんだから
それ以上の言葉は言うべきじゃない
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:26.66ID:p3DOqStc0
活動家はお断りってはっきり言ってしまった方がいいのか
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:30.83ID:u85O3LWu0
会長がダンマリになった事が全てを物語っている
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:38.07ID:uNUitn5z0
>>58
ついに共産党なんかと比較されるまで落ちぶれちゃったか…
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:49.04ID:qY8vsxOe0
自国の軍事研究潰しておいて中国には協力するだと?
そんなことは絶対にゆるさん
久々に本当に頭にきたよ
国民の理解なんか得られるわけないだろう何考えてんだ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:59.33ID:kPhjhNrJ0
6名を除外した理由も国民に理解されるべきだと思う

なぜ菅は説明しないのか?ハゲだから?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:19:11.00ID:kE8zLSbj0
>>62
自作に拘るやつは老害
ポテトサラダ買うのに文句つけるアホw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:19:30.33ID:WhNZ0PKC0
この集団、深く掘れば掘るほどヤバイ奴らだぞ、、、

ガースーがどこまで暴くつもりか知らないが
日本に巣くう反日パヨクが吹っ飛ぶ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:19:41.46ID:kE8zLSbj0
>>67
いいんじゃないの
非国民が学術会議にいたら問題だろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:19:47.10ID:Mnce8MlR0
>>62
自民に改憲草案書かせると
現行憲法の方がましだったねとなる不思議
ほんとバカだよな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:19:52.35ID:jpo5sdAY0
>>71
パヨクがいかにアホなのかを証明するコメントありがとうざいます
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:11.09ID:ETbrzq0y0
具体的に言わないのは温情だろうな
菅ちゃん優しすぎw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:18.69ID:ndnXsFsI0
>>65
吉田池田世代はともかく、80年代の情報がそんなに充実してるかね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:22.48ID:Z0uaBUZR0
理由は言わなくていいから、
消費税なくしてくれ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:36.90ID:CYh7zmR20
公務員なんだから当たり前だな
左翼、特に共産党(全体主義)は、
大いに牽制して、日本を守るべきだ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:42.47ID:ko2YilZE0
国民は廃止を望んでいる。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:46.46ID:BgBtsW1/0
105名が推薦された理由を学術会議は開示しなさい。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:48.70ID:UIjHh+Ev0
まずは選挙で選んだ記憶のない菅義偉という人が何者かを説明して欲しい
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:51.66ID:JIvjmjV80
大政翼賛会と御用学者、提灯持ちメディア、愚民以外は要らないってことか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:21:02.70ID:CnVit/8I0
「国民に理解されるように」説明しなければならないのは、菅、お前の方だw

菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870/2

菅は、これから税金が入っているものについては「聖域なく全て」「国民に理解されるように」説明する義務があるね

菅内閣は全ての税金の使い方について、徹底的に国民に理解されるように説明すべきだな
菅内閣官房長官自裁の官房機密費、菅、6年間で74億円以上だぞ、ほとんど返納金なしw
菅が管理していたこの大金の使い道は?

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに
自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:21:05.08ID:60vtgSyD0
この会議いろんな噂が出てるよな
全部本当かは知らんけど
税金使って売国してるようじゃ要らないよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:21:11.91ID:9K0aQvxc0
いいんじゃないの 日本のアカデミーを潰したのは秋田人
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:21:25.83ID:6rTvBEN10
記者会見で言っちゃったら問題だろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:21:26.21ID:kE8zLSbj0
>>77
まったくやな

現行憲法 国民の豊かな生活のために国家がある
自民憲法 国家の存続のために国民がいる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:00.40ID:nT5v7IVS0
まぁ言わなくても大体の国民はネットやってるから外された6人がアカだって知ってるからね。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:10.35ID:UmnNlIE90
>>70
しかし報道では学術会議擁護の意見が大部分なのは報道とは何だと疑問しかないね。
実質プロパガンダ機関になってるのかね。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:28.32ID:w9PHqQAj0
>>71
学術会議は、
専門家のことは専門家にしか分からないと言っている。

専門家にしか分からないことを国民が理解できるというのが
事実であるならば、専門家会議の主張は事実ではない
という事になるので、
専門家のことであっても専門家ではない政治家が
判断することも可能であるとのロジックが成立するね。

結果として、国民代表たる政治家が判断することに
問題がないことになるよ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:34.24ID:LYl6/Bpx0
自民党が今の弱体化した
日本を作り上げた
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:44.19ID:yvWRBFLc0
俯瞰とかいうの初めて聞いたわ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:51.70ID:mFYs6PFL0
野党のアホどもは26日からの国会を、
この問題で遊ぼうと手ぐすね引いて待ってるぞ!
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:55.62ID:9K0aQvxc0
>>1
>任命された会員は公務員になる。
この論法なら国立大学の人事も思うがまま
日本の学問の自由はハゲに潰される
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:58.20ID:nPfzhNbi0
やっぱり、情報源が欧州とかで、ヤバいことやってそうだったりするのか?
中国のスパイとかで引っ掛かったのかな?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:11.27ID:CnVit/8I0
>>5
だよなぁ
菅w そりゃ毎週支持率下がって当然だわ
総合的俯瞰的ってww

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに

自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」語らなければならないのは、菅、お前だw


この一ヶ月で分かった菅の特徴

・陰湿・陰険

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる
・論点ずらし

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:11.81ID:nT5v7IVS0
>>81
独身税追加してほしいよな。
こどおじからはこどおじ税も追加で。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:17.90ID:HsicDs3r0
しかもヤカン頭は
自分の著書から「公文書の重要性」を削除して
「政治家の覚悟」とか言ってやんの

ねとうよ丸出しじゃねーかww

尊敬する中曽根大首領元帥様にもダメ出し食っちゃうな、これじゃwww
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:26.81ID:h5sXa2Jd0
そりゃ、具体的な判断理由なんて公の場で言えるわけ無いじゃん
「皆様の税金で中共の工作員を世話してました」って言えってか?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:41.01ID:Nz9DV2Y20
別に推薦取り消した理由を関係無い国民に説明したところでな、問題は学術会議の中身だろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:48.75ID:BgBtsW1/0
学問の自由なんて何十年も前から無かっただろ。
長いこと歴史教科書が中韓の実質検閲を受けてきたんだから。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:48.91ID:qY8vsxOe0
>>94
いーや違うよ?

フジ「日曜報道 THE PRIME」 軍事科学研究について視聴者投票
 「推進すべき」88% 「やめるべき」5%
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602999974/

学術会議のあり方について
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195931.html
見直すべき64%
見直すべきと思わない13%
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:24:07.33ID:SfHDlx8g0
日本学術会議と似たような
総合科学技術・イノベーション会議ってのもあるよ
日本学術会議要らないな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:24:10.37ID:UmnNlIE90
>>73
おみゃーは、ずっと建売住宅で満足なのか。
自分で設計した家を建てたいとは思わないのか。
夢のないやつだな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:24:12.19ID:ShMQutYM0
>>55
今回メディアや野党の動きが分かりやすいもんな
例えば

・名簿改竄だー!改竄した当事者誰か明確にしやがれ!
→杉田副長官と判明
→名簿改竄との激しい論調、鳴りを潜める

とか
加えて今回の菅発言なんだから
判断理由なんて察する名という方が無理って話だわな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:24:16.83ID:LYl6/Bpx0
ヒトラーの出来損ないが
自民党
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:24:48.36ID:ndnXsFsI0
>>105
中共かなぁ?
俺は日本共産党の極左グループだと推測してるんだけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:24:49.37ID:eg5I9Mqm0
仕事してない、結果出してない税金投入会議はいらない。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:34.09ID:kPhjhNrJ0
>>96
だから結果として、菅は除外した理由を国民に理解されるよう説明するべきなんだな

なぜしない?ハゲだから?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:41.63ID:S18NP83O0
学術会議は、左に寄り過ぎてた。
バランスを保たれないのであれば解散すべき。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:42.39ID:UmnNlIE90
>>75
職員の平均年収が700万円て事務職としては破格らしいな。
公務員の平均年収の1.5倍ぐらいなのかな。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:49.05ID:HsicDs3r0
>>81


貧民から貧民人頭税を徴収しよう(提案
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:49.43ID:kE8zLSbj0
>>110
気に入った家ならどうでもいいww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:53.57ID:6edjP/o50
田舎の村長が総理になったようなもので
日本の将来が案じられる
教養が無いうえに馬鹿すぎる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:26:55.85ID:F3yVt0v00
>>100 その通りですね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:27:05.05ID:s1H/K/AT0
>出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。

もうこれ答えじゃん
キチガイ左翼にやる金はないってことだろ?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:27:14.00ID:LYl6/Bpx0
政治家は時給500円で働け
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:27:25.31ID:ETbrzq0y0
ここは中国じゃないんだから赤い貴族は要らないんだよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:27:33.40ID:PyfrW/e20
ブーメラン民主wwwww
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:27:48.20ID:3MdfxLEQ0
つまり現在の学術会議は
およそ国民の理解を得られる存在ではないという事ですね。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:06.71ID:CnVit/8I0
菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870/2

《国庫に返納した金額》
●2013年度初め:17万円
●2014年度初め:7万円
●2015年度初め:2万円
●2016年度初め:3万円
●2017年度初め:1万円
●2018年度初め:1万円

●6年合計:33万円

菅は、これから税金が入っているものみついては「聖域なく全て」「国民に理解されるように」説明する義務があるね

菅内閣は全ての税金の使い方について、徹底的に国民に理解されるように説明すべきだな
菅内閣官房長官自裁の官房機密費、菅、6年間で74億円以上だぞ、ほとんど返納金なしw
菅が管理していたこの大金、税金の使い道は?国民の理解得ろよw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:10.24ID:+CTnaAcx0
除外された6人が、外からでも国益に叶う提言をしてみたらいよ。
提言の内容によっては国民の理解が得られて総理も任命せざるを得なくなるかもね。
あと任命拒否理由をさかんに問いたてているけど、一国民からしてみれば
そもそもの推薦理由も知りたいから説明よろしく。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:15.71ID:CurjUvLl0
マスコミは、なんでインドネシアで首相に学術会議のことなんか喋らせるのよ
ほんとバカだな  そんなもの国内でやれよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:26.64ID:ZdwoN3uQ0
>>99
学術会議ではなく、税金で運営される政府機関の人事が非民主的で組織の意思決定プロセスが不透明なら追及するのが野党の役割。
全く逆のことをしているから呆れるばかり…
安倍がーに続いて菅がーなんてやってたらまた国政選挙6連敗、通算12連敗するわw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:30.95ID:KYAFfaGt0
説明してるのに説明してないって言い張るんだから
何を言ったところで説明になってないって言うんだろ
日本語が通じないキチガイに何を言っても無駄
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:33.39ID:w9PHqQAj0
学「専門家の事は専門家しか分からないから
  学術会議の会員は学術会議が選ぶ」

政「6人外すわ」

学「国民に外す理由を理解させるべき」

政「専門家じゃなければ理解できないのだろう?
  ならば、政治のことは政治の専門家が決める」
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:38.89ID:WGfgvMzf0
菅が自分の拒否決定の理由を述べるのは簡単なはずなのに、説明せず、
国会でも無駄な議論が行われようとしている。

これは行政の無断の典型。
河野太郎は、菅に対して即刻、拒否の具体的な理由を説明するよう指示するべきだろう。

河野太郎、菅に負けるな。
頑張れ、河野太郎。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:45.44ID:6edjP/o50
会長は総理と合意した内容を会員に報告したのか
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:12.42ID:Xp4Q31Vx0
船田の言う通り、学術会議法の立法の経緯から、推薦通りに形式的に任命するものというのが有権解釈と認めざるを得ないよ。

明らかに解釈を変えた行動をしておいて、解釈は変えてないと言い張り、説明もせず、任命拒否の理由も言わず、「学術会議は国民に理解されるべき」などと言う。
学術の業績は学術人にしか解らないから推薦させる仕組みになってるんだろが、推薦の理由なんか原理的に国民には理解できない前提なんだわ。

なんでこんなにハチャメチャ、滅茶苦茶なの?

秋田出身の馬鹿だから?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:18.30ID:SfHDlx8g0
>>99
菅総理は日本学術会議の会長と会って
日本学術会議をより良い会議にしていこうと合意したのに
野党は何を追求するつもりなの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:18.27ID:kE8zLSbj0
>>127
学術会議はバランスがとれるように女性会員4割
一極集中を避け全国に分散するよう地方研究者も積極登用

これで文句いうとか、菅は自分の内閣を見直してみれば?ww
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:19.36ID:F3yVt0v00
>>111
>→杉田副長官と判明
いや、それ言ってるの一部のメディアだけどw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:26.83ID:HZl0ohNZ0
税金の無駄遣いがテーマとして上がってしまった以上

ネトサポもタダじゃ済まないな
あーらら
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:55.29ID:0lAN0jmN0
>>118
学術会議が国民の代表面するんだったら少なくとも国民の意識を反映すべきだよな
日本人は保守が多いんだから保守系6割、中道系3割、極少数派の反日パヨク系1割くらいが妥当
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:30:11.40ID:LYl6/Bpx0
しかし与野党の
出来損ないのプロレスこそ
ツマラナイ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:30:12.10ID:kE8zLSbj0
>>144
より良い改革案について質疑する
たとえば任命理由と任命拒否理由を明確にするべしとか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:30:33.37ID:ZgMfjfZE0
現状のままでいいのかと思ったら法律を無視していいとか国のトップがやっていいことかよ
どうしようもない低能だぞ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:30:52.98ID:HsicDs3r0
学術会議予算vs官房機密費(ハゲ隠し予算)
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:19.88ID:UPNF2pFp0
スガちゃんさりげなくパヨクをディスってるなww
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:24.25ID:LYl6/Bpx0
政治家は無能のパカ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:30.89ID:KYAFfaGt0
>>99
共産党の為に矢面に立って支持率下げながら政府叩いてる民主党は
中国のマリオネットで日本を攻撃してる韓国に似てる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:50.18ID:loJpmQB20
だからさ、総理に言わせるんじゃなくて、マスコミの独自調査で、理由はこれだ!! バーーーンっとやればいいじゃん。
それとも、調べてみたら、これ、まずいわ、説明責任ってことで、総理に押し付けてしまえ、ってことかな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:53.87ID:ojYNWhxb0
>>150
なんでそれで良くなるのか意味不明なんだけど?
推薦方法変えなきゃダメでしょ?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:54.32ID:CnVit/8I0
>>10
同感
菅w そりゃ毎週支持率下がって当然だわ
総合的俯瞰的ってww

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに

自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」語らなければならないのは、菅、お前だw


この一ヶ月で分かった菅の特徴

・陰湿・陰険

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる
・論点ずらし

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話

・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:02.60ID:UPNF2pFp0
↓以下、馬鹿パヨ発狂ww
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:06.47ID:ysc0vuYU0
>>138
なぜ任命しなかった6人を「国民に理解されない人物」と判断したのかの説明が無いからだろ?
証明の問題だったら0点になるような回答だわ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:13.00ID:ndnXsFsI0
>>150
ついでに推薦理由もつけたら
推薦理由に不備があったりしたら推薦者への罰則付きで
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:21.58ID:Hb6eJE0w0
そりゃ税金から毎年10億だからね
俺たちが推薦した人間を任命して金出せって
言ってる連中何者?ってのが国民の気持ち
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:27.13ID:Xhf1OjcA0
NO反日!
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:49.82ID:WH62sX7Q0
政府の政策に反対したから陰湿な報復するという
ケツの穴の小さい男だからなww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:53.43ID:kE8zLSbj0
>>161
推薦方法は日本学術会議法で定められているので
国会で審議すべき案件
野党が法案だしたら都合でもわるいのか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:01.91ID:rJwN569M0
共産党語録 その19
少数の活動家が 声高に主張すれば 多数の善良な人たちは それにつき従う

このやり方で 共産党の同志が 学術会議を牛耳っている
福島要一 30年間 君臨
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:30.20ID:JfdokUrq0
>>169
法律を変えられるのが国会議員な
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:32.46ID:2/7DHKOW0
>>100
出たw!学問の自由www!
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:32.48ID:UPNF2pFp0
毎晩毎晩馬鹿パヨの遠吠えがウザいわあ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:37.12ID:ojYNWhxb0
>>164
説明なんかする必要ないじゃん
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:45.07ID:LYl6/Bpx0
日本の政治家は
シロアリしかいない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:45.25ID:iHqbkOVK0
国民に理解される存在であるべきだ

まずは学術会議の見える化から
学者は政治家でも非合法の活動家じゃないんだからすぐできるでしょ
できない?んじゃ民営化で
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:04.75ID:kE8zLSbj0
>>173
そう言ってるんだけど
なんかおかしいこと言ってるか?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:07.55ID:HS1MqVd80
独裁者 菅

ポル・ポト菅
スガーリン
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:18.85ID:ojYNWhxb0
>>169
逆に国会で法律改正以外にすることないだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:21.98ID:7FWcnpNp0
会長がもう気にしてないのにマスコミがうるせえな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:27.70ID:JfdokUrq0
>>100
え?
国立大学の教授とかは公務員ではないよ??
何言ってんだ??
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:32.40ID:0lAN0jmN0
>>160
マスコミが本当の理由に気付いてないわけないじゃん
分かってるから一部の反日サヨクメディアが発狂してるw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:40.49ID:u+Q64KLJ0
>>176
説明する必要が無い理由を説明してみ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:43.69ID:F3yVt0v00
内閣支持率が各調査下がりはじめていますね

「国民に理解されていないのでは?」

【その指摘は当たらない】は総理では通用しませんよ?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:49.18ID:UhqMzZ6b0
色々と調べた結果、要らないと思います!
朝日新聞も、要らないと思います!
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:49.20ID:kE8zLSbj0
>>183
予算審議もするだろ…
あとサクラとか
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:59.11ID:LYl6/Bpx0
日本に政治家は必要無い
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:20.62ID:ShMQutYM0
>>146
>いや、それ言ってるの一部のメディアだけどw

ふーん?
例えば、以下のリンクはつい数時間前のニュースなんだけど
不確かな話なら、なんでこんな動きになってるのかな?

news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000196135.html
www.news24.jp/articles/2020/10/21/04745666.html
www.47news.jp/5400174.html
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:28.00ID:rJwN569M0
共産党語録 その19の4
少数の活動家が 声高に主張すれば 多数の善良な人たちは それにつき従う

このやり方で 共産党の同志が 学術会議を牛耳っている
共産党党員 福島要一 30年間 君臨
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:36.87ID:ojYNWhxb0
>>187
説明しなきゃいけない根拠になる法律がどこにもない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:48.59ID:gZwLEr5y0
もう左の思惑通りにはいかないのよ
日本が豊かだった時代なら甘く見られてたかもしれんがね
生産性が叫ばれてんだから、無駄は排除しないと
この組織の役割なんて、軍事的研究をさせないってことだけだろ
それ以外はお遊びでしかない
くだらない
本気で研究したい学者はここには入らないでしょ
年寄の井戸端会議レベルになってる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:49.24ID:z/Xxplfb0
学術会議会員は中共とズブズブだから排除したとはっきり言えや。
いつまでアカをのさばらせるのか!赤狩りをして危険なアカをどんどん排除しようぜ!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:56.05ID:HsicDs3r0
カキコバイトも官房機密費で賄われていますw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:58.22ID:e8Cq72qh0
文系の学問も大切だと思うよ
例えば【天:アメ】から降ってくるから【雨:アメ】かと思ったら
研究したら、昔は発音が違うから語源が違うとかスゴいよね
江戸時代は【ツ:tsu】を【トゥ:tu】と発音してたから
徳川綱吉は【トゥナヨシ】、田沼意次は【オキトゥグ】だと知ってビックリ
文系はスゴいわ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:02.46ID:VWTSCzi90
>>187
代議制は、もともとそういうシステムだよね。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:06.33ID:pOHMc1Bj0
菅が学術会議に求めている事柄は彼にもそのまま当てはまる
彼の口から「国民に理解される存在」などという言葉が出てくるとは驚きだ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:18.32ID:JfdokUrq0
菅総理が民間団体の人事に口出ししたのなら確かに大問題
言論の自由、学問の自由を奪ってると言えるかもしれない
でも、日本学術会議は税金で運営されてる国の機関なのだから
総理大臣が一定の影響力を持つのは当たり前だろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:24.05ID:CnVit/8I0
菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870/2

菅は、これから税金が入っているものについては「聖域なく全て」「国民に理解されるように」説明する義務があるね

菅内閣は全ての税金の使い方について、徹底的に国民に理解されるように説明すべきだな
菅内閣官房長官自裁の官房機密費、菅、6年間で74億円以上だぞ、ほとんど返納金なしw
菅が管理していたこの大金、税金の使い道は?

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに
自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」説明しなければならないのは、菅、お前の方だw
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:28.79ID:kE8zLSbj0
>>197
丁寧な説明はしないのか?w
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:38.30ID:dXk8pgcf0
ネトアカ発狂w
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:43.67ID:Kzy1ScAR0
>>117
学術会議の推薦どおり任命しなかったことは既にある。2016年に学術会議は補充人事で欠員が出る3ポストについて各2人ずつの推薦候補を選び、優先順位をつけて名簿を作ったが、官邸に難色を示されて推薦を見送ったらしい。しかしアカ旗パヨは今回みたいに大騒ぎしていない。
2017年にも官邸から105人の定員に110人超の候補を推薦するよう求められて、学術会議はそれを受け入れてるんだわ。官邸と積極的に人事の相談しているし、今まで学術会議がそれに抗議したこともないぞ。今回のアカ旗パヨがいかに異常かわかるだろ?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:07.82ID:ojYNWhxb0
>>207
説明してるだろ?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:07.89ID:39N0Qory0
おまえがいうな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:17.94ID:rJwN569M0
共産党語録 その19
少数の活動家が 声高に主張すれば 多数の善良な人たちは それにつき従う

このやり方で 共産党の党員が 学術会議を牛耳っている
福島要一 30年間 君臨
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:18.05ID:ndnXsFsI0
>>206
機密なのに開示せよとはこれいかに(2回目)
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:19.92ID:PR4O+KIm0
判断理由をあえて言ってあげてない大人の対応してるのに、、、これ菅総理がキレてマジレスしたら、この教授たち死刑宣告も同然だぞ(;´д`)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:25.91ID:F3yVt0v00
>>176
日本学術会議の推薦に基づいてとあるのだから
どういい場合は任命拒否されるか分からないと
推薦しようがないでしょ?
ビクビクしながら政府の顔色を伺いながら推薦?
なにその忖度いやハラスメント?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:39.87ID:LYl6/Bpx0
自民党は左翼なんだけど
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:41.01ID:KYAFfaGt0
>>164
本人もマスゴミも知ってるじゃん



朝日新聞、岡田正則の「日本学術会議法は、腐ったリンゴを除けない仕組みになっている」との自爆発言を記事からこっそり削除w [Felis silvestris catus★]
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601801280/
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:55.31ID:ojYNWhxb0
50%台で支持率落ちてるってドヤ顔できる理由が謎すぎる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:55.21ID:kE8zLSbj0
>>211
総合的俯瞰的に考えて、説明になってないと思います
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:58.14ID:VWTSCzi90
>>204
総理や政治家は、選挙を経て選ばれているが
学術会議の会員はそうではないので、
その二者を国民の視点から見て相同と認識することは
明らかな間違いだと思います。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:59.67ID:+L2QUpJE0
>>5
アカの得意技じゃん
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:59.91ID:JfdokUrq0
>>216
税金で運営されてる国の機関なのだから
総理大臣が一定の影響力を持つのは当たり前だろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:01.73ID:h5sXa2Jd0
そんなに不満があるなら今までの実績出して、国にどれだけ貢献してきたかを主張すれば良いのに
それが有益だと判断されりゃ国民が味方に付いてくれるぞ
内容も無しで詭弁振り回すだけだから呆れられてるのに
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:22.26ID:jvJIJXk20
>国民に理解される存在であるべきだ
当たり前だ
学術会議なんて聞いたことなかったもん
国民に理解されるよう会員が努力しなきゃね
0227雲黒斎
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:22.69ID:9KAPa+z30
答え言っちゃってるね。 
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:33.56ID:DML/QyCi0
>>191

テレビショッピングの横にいる2人のアシスタント禁止。

パチパチと一緒にすなw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:36.25ID:+L2QUpJE0
>>10
自演しまくってるけど意味あるの?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:37.23ID:/pBVkt3u0
国民の9割9分は学術会議会員とかどうでもいいと思ってるよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:45.43ID:kE8zLSbj0
>>222
学術会議を公選制でなくしたのは自民党政権です
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:39:09.46ID:LYl6/Bpx0
日本には右の政治家は
最初から存在していない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:39:25.89ID:B0jwoGvl0
これだけ大騒動起こして、外国に就任あいさつに行って、肝心の日本国民には
まだ一度もあいさつも所信表明してないんだぜ。

いいのかよこんな男が総理大臣で。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:39:31.21ID:ojYNWhxb0
>>216
学術会議がどういう人間が任命されるか忖度する事自体が学術会議の理念に反してるだろw

推薦権もってんだからただひたすら推薦すりゃいいだけ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:39:58.72ID:F3yVt0v00
>>209
つまり2016年や2017年がパヨ
それを根拠にする君もパヨ

わかりやすいwww
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:14.11ID:ojYNWhxb0
>>221
お前がそう思ってるだけで説明になってる
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:20.55ID:JfdokUrq0
>>231
公選制?
国会議員のように国民の選挙によって
日本学術会議の会員は選ばれたのかよwwwwww
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:21.09ID:kE8zLSbj0
>>233
いいんだよ
これが日本だ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:38.89ID:VWTSCzi90
>>231
政策は、実施に先立ってその効力を知ることは出来ません。
従って、民主的につまりは多数決で決定して実行し、
望む効果が得られなければ、それを再改正することが必要です。
0240カビラ自営
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:39.33ID:dXk8pgcf0
>>233
いいんですっ!!
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:41.58ID:S9LWUf6j0
>>209
いままでとおりじゃ面白く無いから、今回は政府の側がヤカラが騒がざるを
得ない状況を整えて仕掛けたんだろうな。手まわしよく梶田さんが会長就任w
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:47.81ID:HsicDs3r0
ここからは
官房機密費の提供でお送りいたします
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:04.85ID:99kZeCDx0
お前は国民に理解されるように説明を尽くしたのか?スダレ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:15.21ID:kE8zLSbj0
>>237
学術研究者全員の公選制だけど。
なんで国民で選挙しなきゃならんのだ?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:17.24ID:JfdokUrq0
>>233
26日に所信表明するのは最初から
決まってたけど
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:42:09.38ID:JfdokUrq0
>>244
学術会議の選挙で選ばれたからと言って
国民に支持されてると言えるとでも思ってんのかよ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:42:13.69ID:7kBkI54v0
お前が理解不能

まさに老害w
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:42:32.22ID:dXk8pgcf0
日本学術会議不要論
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:42:33.88ID:eTsXUcXf0
ガースー肝煎りの200億ウポポイはネトウヨに理解されてますか???
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:42:34.90ID:kE8zLSbj0
>>246
はい。逆になんで支持できないの?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:42:55.22ID:ZgMfjfZE0
国の金が入ってるのだからこのままでいいのかと思ったのなら
まず政党助成金が入ってる政党を改革しろ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:00.30ID:JfdokUrq0
あいつバカだわ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:08.98ID:ojYNWhxb0
>>231
公選制で共産党員を導入して学者の配分がめちゃくちゃになってから
各学会、学部、有資格者の推薦にして偏りを無くそうとしたのが85年の改正

より公平性を重視したんだよ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:16.15ID:wGF5a+Hc0
まずは自分たちの存在理由説明してください。いい機会なので
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:29.73ID:VWTSCzi90
>>244
菅総理が任命しなかったことを国民に理解させることが必要だと
学術会議は主張しています。

逆説的に、学術会議は推薦した理由を国民に理解させる
必要があることとなるので、選挙によって国民の理解を得て
選ばれた方が会員になることを、学術会議も必要だと
言っていることになりませんか?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:48.89ID:eTsXUcXf0
>>251
そうそう
あいつら国営政党に成り下がっとるくせに税金ガーとかブーメランにもほどがある
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:55.83ID:JfdokUrq0
>>254
総合科学技術・イノベーション会議ってのもあるし
日本学術会議の存在意義がわからん
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:44:09.77ID:Kzy1ScAR0
>>224
その通り。アカ旗パヨの解釈だと学術会議法が憲法15条に反する違憲立法ということになる。
学術会議は105人を推薦して99人しか任命しなかったことを理由に違法とか言ってるのが笑う。推薦者全員を内閣がすべて任命する義務があるなら、条文は「会員は学術会議が任命して内閣総理大臣が承認する」と書かなければならない。しかし実際には「会員は(学術会議の)推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」と定められている。つまり憲法15条に基づいて首相が推薦者選んで任命できるのは明らか。菅さんは憲法に従って合法的に権限を行使しただけ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:44:11.95ID:qCZIW0fw0
既得利権会議は廃止de
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:44:35.17ID:nPfzhNbi0
公言できないってことは、情報源は外国の諜報機関とかなのでは?

中国絡みか何かかな?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:44:39.39ID:kE8zLSbj0
>>253
そうですよ?
そんで学会推薦だと学閥が捗ってしまったので
現在の推薦方式になりました。

日々改革を続けてるんですが、次の改革はどうするんで?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:44:42.75ID:CnVit/8I0
>>1
菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870

菅は、これから税金が入っているものみついては「聖域なく全て」「国民に理解されるように」説明する義務があるね

菅内閣は全ての税金の使い方について、徹底的に国民に理解されるように説明すべきだな
菅内閣官房長官自裁の官房機密費、菅、6年間で74億円以上だぞ、ほとんど返脳金なし
使い道は?

今後全ての税金の使い道について「国民に理解されるように」説明しなければならないのは、菅、お前自身だw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:44:45.43ID:ojYNWhxb0
>>250
学術会議内の選挙じゃどう考えても無理だろe
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:02.18ID:qafd95zk0
公文書改ざんの犯人

それがスダレハゲ

主犯は安倍

いずれも逮捕死刑しかない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:17.75ID:H8xTZWis0
>>1
学者の利権より、
公安事案は優先される。
語るのは危険が去ってからでいい。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:21.51ID:ojYNWhxb0
>>251
立民さん...
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:30.30ID:kE8zLSbj0
>>264
なぜ無理なんです?
学術会議から出される提言や答申をみて判断すればいい。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:36.98ID:qafd95zk0
>>260

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:51.18ID:tEgtlpYs0
2003年の小泉構造改革のなかで10年に1回見直すという答申がある、もう学術会議はおしまい
すり寄って国家公務員にいられるようにお願いしたのに馬鹿どもがやらかしたなw
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:46:07.86ID:ysc0vuYU0
>>251
政党助成金から1億6千万流して票の買収工作をしてた政党がいるらしいよ
あの辺りの党は国民に理解される存在なんだろうか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:46:12.80ID:DML/QyCi0
分かってそうで分かってないなwブラックと言うものをw
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:47:21.33ID:ZdwoN3uQ0
>>258
だわな。
日本の国益に寄与する研究を70年前の理論を振りかざして文系パヨ学者がやめさせる。
ありえんわ、こんな組織。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:47:26.28ID:/2x3kjYW0
あ、ほぅせいのまんまなら理解されるわけないわ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:47:59.76ID:XFVqBwtc0
トップ同士の会談で学術会議が理解される存在であるべきって結論出したんだから
学術会議はその存在意義を国民に説明して【理解】してもらう必要があるんじゃないかな?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:03.72ID:FHJzYr520
菅さんの任命拒否が国民に理解されていないのを棚に上げてこういう発言はいかがなものかと思う。
日本国首相が日本学術会議とその会員の意識改革を求めること自体は問題ないけど
その前に任命拒否をやらかしたのでは説得力がなくなる。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:23.85ID:XLtpvxwr0
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論

売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww

【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]


98979+8789
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:36.53ID:dXk8pgcf0
日本学術会議の存在意義って一体何?
提言なら民間団体でもできるよw
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:37.61ID:kE8zLSbj0
成長戦略会議

竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッドアトキンソン、南場智子

おまえら支持してんのこれ?w どういう権限と手続きで誰が任命したの?ww
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:37.87ID:qafd95zk0
>>278

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:42.31ID:FFR3lbYE0
>>1
まーただよ
判断基準とかなぜなぜと騒いでいる間に本当に大事な議論が終わってしまう
マスコミって実は菅政権の為に国民の目をそらす任務でも受けてんじゃねーの?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:05.09ID:kE8zLSbj0
>>282
高橋洋一もつけたしとくわww
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:11.89ID:CnVit/8I0
>>31
ホントそれ

菅w そりゃ毎週支持率下がって当然だわ
総合的俯瞰的ってww

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに

自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」語らなければならないのは、菅、お前だw


この一ヶ月で分かった菅の特徴

・陰湿・陰険

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる
・論点ずらし

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:23.83ID:eTsXUcXf0
>>282
ネトウヨはドMだから…
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:28.31ID:nb53HBpl0
>>143
馬鹿はお前だろ左翼豚
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:38.41ID:ojYNWhxb0
>>262
>そんで学会推薦だと学閥が捗ってしまったので
>現在の推薦方式になりました。

これ明確に違うよね?
学術会議側の具申で法改正されたし、そもそも現制度の方が学閥が猛威を振るうのは誰が見ても明らかだよね?

だから中曽根当時の制度に戻すか、権限を大幅に制限して民営化するかこのどっちかの議論にしかならないよ
多分前者
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:51.04ID:uqOS/j010
学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」

国民に選ばせれば良い  いや めんどいな 総理が選べば良い

大声出せばどうにでもなる 時代じゃ無いw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:50:25.86ID:2YHGRNw70
学術会議は政府批判に終始するのみ自信があるなら国民に向けて
自らの必要性を語れるはず
そうしないのは後ろめたいから

赤い巨塔
早く自滅しろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:50:38.39ID:nb53HBpl0
>>285
ID真っ赤で恥ずかしくないの左翼豚
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:50:46.66ID:kE8zLSbj0
>>289
中曽根当時の制度というと、公選制だっけ?w
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:50:58.63ID:dXk8pgcf0
>>287
よーネトアカーw
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:10.01ID:kE8zLSbj0
>>293
別に恥ずかしくはありませんが。なんで恥ずかしいの?アカだから?www
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:13.52ID:ojYNWhxb0
>>269
まず民主的に選ばれてない特定の人間だけで作られた提言や答申は正当性がないからだよ
10年諮問がないのはそれが原因
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:13.85ID:tEgtlpYs0
>>290
民営化見直しの答申あるからほぼ確定だろ
過去の中曽根発言を武器に使ったせいで逆に追い込まれるとはな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:14.92ID:39N0Qory0








0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:24.82ID:iZ7zJO9w0
右左抜きにしても、何もしてないんだろ
何もしないのに人数とメンバーにこだわる異常さ
六人排除したからOKって話じゃなく
会の存在自体が税金の無駄遣い
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:27.44ID:0KUYydts0
マスコミがかなり、迷っているけど。

中国からお金をもらって中国のために研究していた。(共同通信)
はい?
開き直りだよね?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:40.79ID:2TXMem6H0
>>263

内閣官房機密費(内閣官房報償費)は、国政の運営上必要な場合、内閣官房長官の判断で支出される経費
会計処理は内閣総務官が所掌(閣議決定などに基づく各本部等については当該事務局が分掌)する
支出には領収書が不要で、会計検査院による監査も免除されていて、使途が公開されることはない
民主党政権(2009年 - 2012年)下の機密費も公開されていない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:49.07ID:gPV/IYOq0
そりゃあ政府の諮問機関に共産党シンパや売国奴が居たらまずいよね。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:51:59.74ID:VWTSCzi90
>>279
それは逆ではないですか。任命を一部拒否したことで、
学術会議と政府との対立関係が構築できたのですよ。
なれ合いではなく、互いに批判しあう関係を作ることで
お互いの主張が、お互いの改革を推進する。
これこそがむしろ本来の理想的な関係ではないのですか?

学術会議が役に立つのなら、
いま推進されている種々の政策のどこが、学術的に見て
効果的ではないのか、提言するべきではないですか?
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:05.10ID:0KUYydts0
マスコミがかなり、守っているけど
たね。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:12.94ID:LenA7uUn0
>>282
お前は何もわかってないんだから 
ちょっと黙っとけ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:18.10ID:ojYNWhxb0
>>295
学部学会有資格者の推薦
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:32.69ID:HsicDs3r0
竹中先生様に

貧民どもを丸焼けにする

強力なネオ・リベラリズム砲を発射してもらわんといかんな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:43.74ID:kxvc2TjD0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。

えふぇ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:00.37ID:kxvc2TjD0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:00.93ID:vxRLsdse0
ああああああああ菅内閣支持率38%w

70%あったのにどうしてこうなった?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:10.54ID:CnVit/8I0
>>35
だな
菅w そりゃ毎週支持率下がって当然だわ
総合的俯瞰的ってww

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに

自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」語らなければならないのは、菅、お前だw


この一ヶ月で分かった菅の特徴

・陰湿・陰険

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる
・論点ずらし

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話

・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みw
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:20.13ID:kE8zLSbj0
>>299
正当性があろうがなかろうが、採択するもしないもそれは政府の判断だし
法制化するには国会が審議する。

国民の代表が決めるんだから、なんの問題もないだろ?
あまりにもアホ提言ばかりなら、国民の信頼を失うだけだ。
そうすれば政府も国民の世論を受けて学術会議のメンバー選定に手を突っ込むわけよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:21.22ID:kxvc2TjD0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:47.61ID:kxvc2TjD0
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。
・レジ袋有料化
→デマ

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm
this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

dsdw
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:28.49ID:kxvc2TjD0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ぽちどもよ
憲法改正あるいは解釈改憲を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq


日本が憲法改正して敵基地攻撃を可能にさせたとしても
地下深くに隠されたミサイルサイトや移動式の発射台を破壊することは不可能ユダー
だからジャップが反撃すればするほど無駄に再反撃されて逆にジャップの被害は甚大になるユダよqqq
ユダたたちはそれを狙って憲法改正させようとしてるユダけどねqqq
でも、ジャップが憲法改正せずに敵基地攻撃を可能にしなければユダたちが全面に出なければならなくなるから、
自作自演戦争は引き起こせないユダー
引き起こせともせいぜい数発の北の核ミサイルをジャップに落とせるだけユダー
中国との戦争などは引き起こせないユダよ
だから馬鹿なアベ公一派を煽って憲法改正を成し遂げさせるユダー


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\
dsd
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:34.19ID:dXk8pgcf0
学術会議不要論
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:41.94ID:eTsXUcXf0
ウポポイウポポイウポポイポイポイ!

ガースー肝煎り200億〜
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:53.02ID:Kzy1ScAR0
>>281
そもそも独立して活動する意欲さえないと思うよ。
2003年に出た政府の改革案では、欧米主要国のアカデミーのような独立した法人格を有する組織を提案したけど、学術会議がこれを拒否しているんだわ。結局は会員を学会推薦から会員推薦に変えただけ。。
その後も内閣府の有識者会議が独立性を高めるよう提言してるけど、また学術会議が改革を拒否。政府は2007年を最後に諮問しなくなっちゃたわけ。
アカ旗パヨクが学問の自由とか独立とか発狂しているけど笑うよね。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:56.81ID:vxRLsdse0
菅内閣は「国民に理解される存在であるべきだ」
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:58.60ID:kxvc2TjD0
     / ̄ ̄\
   // ̄ ̄\)_
   / /    ヽヽ
  |Y  ー   | |
   (⌒| ヘ__ヘ |⌒)
  \( -・∧・- )/
    ∧ (ヽノ) /
    /\ ⌒ /ヽ >>1 おちんちんが出てるという指摘は当たらないったら当たらない
    | | ・  ・ .| |
    | |  .,,;,. | |
    {ii| .i.uj |リ
    j  / |  |
    |  | | |
うぇふぇえ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:11.39ID:70SO167F0
まあ、共産党とその一味はなんで国民会議が政府機関でなければならないのか
なんで学者に国家公務員の身分を与えなければならないのか
まずは自分からその理由を国民に説明しろよ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:13.93ID:VWTSCzi90
>>318
ならば、いま実行されている法律のどこに
科学的にみて問題があるのかを提言して下さい。

実際に意義ある提言をされるのであれば
学術会議の存在意義を国民も理解することができます。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:25.53ID:ShMQutYM0
>>143
>船田の言う通り、学術会議法の立法の経緯から、推薦通りに形式的に任命するものというのが有権解釈と認めざるを得ないよ。

それほど自信がおありなら
さっさと法定の場で争って、最高裁に判例出してもらいなさいなって話

どうせ船田なんぞが騒いだところで政府は動かないんだし、
TV出て喚いたり無駄な声明なんぞ出して時間と労力の無駄
なんで裁判やんないのかなw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:27.01ID:CnVit/8I0
菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870/2

菅は、これから税金が入っていたものについては「聖域なく全て」「国民に理解されるように」説明する義務があるね

菅内閣は全ての税金の使い方について、徹底的に国民に理解されるように説明すべきだな
菅内閣官房長官自裁の官房機密費、菅、6年間で74億円以上だぞ、ほとんど返納金なしw
菅が管理していたこの大金、税金の使い道は?

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに
自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」説明しなければならないのは、菅自身だわw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:41.72ID:ojYNWhxb0
>>317
採択するしないじゃなくて答申する資格がないんだよね

公の独立機関としての要件を満たしてないから問題外
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:54.18ID:ysc0vuYU0
>>309
前から使ってるぞ、公文書ブーメラン(改訂版では削除)とかさ
このボンクラさは、鳩山を超えるブーメラン使いになる可能性がある
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:58.28ID:vxRLsdse0
まあ加藤は本部にクレーム入れてやったら翌日からニヤニヤやめたけど笑
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:59.83ID:k3v7N3wx0
税金10億も垂れ流して成果も見えない学術会議いらんやろという空気
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:09.93ID:ZdwoN3uQ0
たった数名あぼーんしただけですっきりする。
マジでノイジーマイノリティなんだなwww

取るに足らない雑音は無視して行革を進めて欲しい。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:26.18ID:6m4o240S0
早く学術会議を廃止解散してくれ。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:29.68ID:G7o6j/JD0
学術会議の反論を聞きたい
元会長さんに学者の使命は素人に理解されることではない、って言い切ってほしい
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:32.32ID:0gj6l7/Z0
臨時国会乗り切っても通常国会で会議の改革法案審議するとまたこの問題を野党に蒸し返される
それを避けるべく学術会議の改革は解散総選挙の後にやるだろう
菅は自分のミスとはいえこの問題で学術会議側に逆ギレしてるだろうからかなり大きな改革が行われるはず

ただ事業仕分けのときもそうだったが、冷静に見ると今の学術会議の規模は先進国最低レベル
発信力がどうとか言ってるが広報に予算も人員も割けない状態
地政学的ライバルの中国に科学技術で追い抜かれたという大失態の現実がある今、結局科学アカデミー強化の方向に動く
多分政府から切り離して金だけは税金で出す形
その方が学者側も楽だろう
今までも提言なんて政府は存在すら知らなかったのだろうから(少なくとも文科相を務めた下村には活動は見えてなかったようだ)
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:37.71ID:kE8zLSbj0
>>333
答申がおかしいなら採択しなきゃいいだけ。
それに野党も総ツッコミするぞ?w
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:56.07ID:7XqMGpTH0
説明下手、勘違いの合わせ技な気がしてきた
公務員欠格条項に関係してるならそれを言えば良いのに
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:03.08ID:NqeDhnBq0
オブラートに包んで言うあたりが甘いなスガは
学術会議の正体はっきり言ってやりゃあ良いのに
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:19.71ID:FHJzYr520
>>307
>対立関係を構築
そんな必要はどこにもないでしょうに。
首相が任命する学術会議の会員に対して首相が求める会員像を先に提示して
それに反する推薦があったら任命拒否するという手順なら異論は大きく減るでしょ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:39.26ID:RA/Yamji0
別に学術会議の話を参考にしないでも
竹中みたいなのは聞いちゃうんでしょ
あんま意味ないよねぇ・・・w
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:46.93ID:ojYNWhxb0
>>342
何度も言うけど答申する資格がないから諮問されてない

採択するかどうかは別の話


ごく普通に機能不全なんですよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:25.12ID:kE8zLSbj0
>>350
諮問しろよ。答申する資格ってなによ?w
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:37.85ID:60vtgSyD0
>>151
黒川の時も安倍さんが法解釈を変えたので余裕みたい
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:38.33ID:ojYNWhxb0
>>345
なら尚更言うわけない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:45.86ID:sEEXI8Xz0
10月21日 大紀元ニュース 
◆バイデン選対本部長 世論調査水増し認める
◆日本学術会議から派生、核エネルギー開発協力 ←ヤバ過ぎ
◆ハンター氏、中国軍と繋がりの実業家と取引
https://www.youtube.com/watch?v=rRi8bDomF_c
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:52.59ID:VWTSCzi90
>>345>>346
学術会議の会員にえらばれなかった方も、選ばれた方も、
日本国民であり、政府が保護すべき国民ですよ。
あなたたちの言い分は、菅氏が自己弁護のために
一部の国民の利益を侵害すべきだというモノであり、
正当ではないと思います。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:09.86ID:vxRLsdse0
中間まとめ
菅内閣&学術会議
どちらも改革が必要
てゆうか5ちゃんも改革が必要?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:29.01ID:2YHGRNw70
実績もなく自己アピールも出来ない
他人の批判は大好物
そんな生産性のない院卒が面接にきたら

必ず、落・と・す

センセ、世の中そういうものなの
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:35.68ID:U65hw1oK0
首相もな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:36.49ID:kE8zLSbj0
特別職公務員に欠員が出てることこそ税金の無駄づかい
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:38.01ID:ojYNWhxb0
>>351
もう3回ぐらい説明してるだろ、自分の都合いいとこだけ見る癖やめた方がいいぞ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:47.77ID:r/1c8Std0
学術会議解体は国民に理解される
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:12.61ID:kE8zLSbj0
>>362
おれも3回ぐらい説明してるんだけど
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:24.20ID:vxRLsdse0
この議論が先にあったらよかったのに
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:35.87ID:ojYNWhxb0
>>356
公務員に登用しない事は利益の侵害にはあたりません
法律に基づいた話をしましょう
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:41.96ID:ZdwoN3uQ0
>>367
直人のほうじゃね?w
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:30.11ID:CGvENPtO0
学術会議って、e-スポーツと言い分が同じレベルだなw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:39.74ID:K0Dtetcx0
お前ら国民に理解されてねえだろって話だろ
その通りだろうよ支那とつるんで何やってんだバカ者が
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:46.57ID:ojYNWhxb0
>>361
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:49.71ID:kE8zLSbj0
>>372
じゃあ憲法違反なのを隠蔽してるってことか
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:09.15ID:7FWcnpNp0
どこかのアンケートで
説明は不十分だけど学術会議はこのままじゃダメだって思ってるのが6割とか7割でしょ
なんとかしなきゃダメなんだって 学術会議は
この部分をマスコミは取り上げないけど
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:11.74ID:P1/CUYD30
この勝負、菅の勝ち
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:13.72ID:qafd95zk0
低脳な犯罪者を総理にするなよっていう

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:17.51ID:ojYNWhxb0
>>364
全部ちゃんと否定してるぞ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:21.88ID:kPhjhNrJ0
菅「学術会議会員は国民に理解される存在であるべき」
菅「よって推薦会員6名を除外した理由をご説明させていただく」

普通の日本人ならこうだろ?
なんでこれができない?ハゲだから?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:22.93ID:VWTSCzi90
>>348
異論を減らすことが目的化した議論ではないですか?
異論が出たほうが、状況を改善するための手掛かりが
見えてくる場合もあるので、今回の手続きが間違いだとは
言えないと思います。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:23.65ID:37k8mSiC0
>>353
それにしても法解釈変更→任命拒否であるべきで、今回のは任命拒否について問い詰められてから「解釈変更しましたが何か?」だからな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:03.34ID:ojYNWhxb0
>>366
情報公開法って法律があるのよね
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:20.46ID:FVHlhH2h0
ガースーのおかげか、学術会議の学者が世間知らずだったおかげか
闇に隠れて生きてきた学術会議にもようやく日の光が当たりました
白日の下にその正体が晒されれば、あとは国民の手で今滅ぼされようとしています
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:23.86ID:K0Dtetcx0
>>385
誰がハゲやねん!
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:24.72ID:2/7DHKOW0
>>383
大多数の国民は納得してるんだよw。パヨがゴネてるだけだよwww。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:29.28ID:2YHGRNw70
「諮問されないから答申しなかった」
「言われるまで何もしない」

指示待ち学者が偉そうに
自治を叫ぶとな

そんな奴はどこもいらないよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:46.21ID:W9M0MIce0
ワロタ。何なんだよ。
この会話のキャッチボールが出来ない感じは。
国民に分かる言葉で説明する能力がないなら
総理大臣失格じゃね
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:51.98ID:kE8zLSbj0
>>387
解釈変更を行なったときの記録文書を出してください
って共産党議員に突っ込まれて、当然そんなものはないので、菅は詰んだw
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:17.07ID:vxRLsdse0
菅内閣の下落っぷりは菅内閣に似てる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:22.55ID:K0Dtetcx0
>>393
わからないふりをしてるのはパヨクだけだろ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:24.20ID:VWTSCzi90
>>369
公務員に採用しなかったことではなく、
採用しなかった理由を公にすることは
その学者の不利な面を公表する事に当たるので
一般的に不利益につながると判断できます。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:30.87ID:kE8zLSbj0
>>392
諮問無くてヒマだから今年だけでも提言を186件出した
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:48.20ID:G7o6j/JD0
学術会議側も口開いて待ってた訳じゃなくて、諮問の案を持ち込んで事務レベルで調整は試みたはず。ただ学術会議はああいう人たちの集まりなので意見集約は極めて難しい、できることと政府がやってほしいことのギャップがあって話がまとまらなかったのだろう。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:02.85ID:ojYNWhxb0
>>387
元々ない法解釈なんだから変更もクソもない
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:19.72ID:ysc0vuYU0
>>387
解釈の変更はしてないぞw
今回は解釈を変えてないのに運用が変わってるという謎の状態
まぁ、最後にはどこからともなく「文章」が出てきて、解釈を変更した事になるんだとは思うが
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:41.01ID:kE8zLSbj0
>>401
法解釈じゃないよ。国会答弁解釈だよ。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:52.16ID:dElthA3Q0
言って欲しいのか?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:05.58ID:YhtU2api0
「公務員」というのは無理があるだろ。会に出たときに日当2万円もらえるだけだぜ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:14.89ID:ndnXsFsI0
>>394
詰んでないよ
「そもそもの83年の発言そのものが誤解されている」「総理の任命権を否定してない」ってな見解出してたから
つまり主戦場が菅総理に変えられたんだよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:14.95ID:kE8zLSbj0
>>404
総合的俯瞰的な判断と言ってるわけだが
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:26.32ID:lg4KQpMp0
少子化問題に向き合わずにここまでほっといた結果が今
電波オークションなど行わずに反日をここまでほっといた結果が今
大学は国立と医学部だけで十分なのに高齢者教授たちの給与のために大学を増やして
日本の大学も政治も世界から20年遅れになった
引退すべきタイミングで引退せずにしがみつたい高齢者が権力利権離さずに今の日本経済
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:32.13ID:Q34qrGsb0
>>1
言いたいことは国会で言え
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:42.46ID:kK3MTCd90
おもろい記事出たな。
ホテルが自分で「出来ない」って答えちゃった。

『菅総理の資金管理団体が都内高級ホテルで開く普通には「不可能」なパーティー』
普通に開くのは「不可能」という答えだが、実は、そう回答したホテルの中には、この団体がパーティーを開いているホテルも含まれている。
なぜそのような「不可能」なことが可能なのか?次の2つの可能性を指摘することができる。
1つはホテル側が収支を度外視して特別待遇をした。
もう1つは報告書に事実と異なる記載をした。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:45.23ID:vJNa9+R/0
ぱよちんだからだろ。
理由は明確で、それでも言わせたいってのは悪趣味だよな。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:55.77ID:ShMQutYM0
>>392
「政府から諮問する価値なしと認識されていた」

学術会議はこう自己紹介してるわけだけど
何言ってるのか理解してるのか?って感じだよな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:56.93ID:2YHGRNw70
だから、潰せばいいんだよ
普遍的な価値を有する学術会議は不滅
ねっ?センセ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:08:09.85ID:Q34qrGsb0
>>1
菅は大統領になったつもりか
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:08:48.55ID:2/7DHKOW0
>>409
チミは洗脳されてるから理解できないのだwww。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:08:57.26ID:YLREvv970
ノーベル賞を受賞しそうなレベルの論文書いてる学者が落とされたのなら
そりゃ、一大事でしょうけどね
まあどうでもいいゴミみたいな連中だという話ですよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:05.52ID:RmcRAX+v0
科学者に首相が口を出す事だけで三流国だな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:06.71ID:VWTSCzi90
>>404
教えてくれることもありますよ。
求める人材像と比べて、就職希望者がハイスペックすぎる場合に、
もっと活躍できる場所で働いて頂きたいなどとして不採用にします。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:15.87ID:ojYNWhxb0
>>403
国会答弁を曲解してたんだよね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:29.56ID:mzX2x6pc0
菅総理は6人を排除した国民に理解される様な説明もしてない、できないくせに、
学術会議側だけには理解されるべき存在を求めるとか自己中も良いところだな。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:09.04ID:VZFKUeo90
左翼の利権の牙城だったんだな
必死すぎてウケる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:43.69ID:DqmXKKg10
「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」

出身にとらわれて
狭い視野でバランスがメチャクチャな
候補者落としたって
マルワカリじゃんコレw

アーアーキコエナイとか見苦しすぎだろww
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:51.74ID:2/7DHKOW0
>>415
>政府から諮問する価値なしと認識されていた

学者がコンなコト言ってたのかwww?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:53.57ID:K0Dtetcx0
>>424
妄想はチラシの裏にでも書いてろバカパヨク
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:09.18ID:Q34qrGsb0
>>422
内定だったのに不採用って話だから
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:10.72ID:VWTSCzi90
>>426
そうですね
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:20.51ID:FHJzYr520
>>386
異論が出ること自体は防ぎようはないけど筋が通っていたら問題じゃないって言っているの。
今回は菅さんが筋違いの先走りをやらかした「間違い」なんだから修正すればいいだけの話。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:25.41ID:jpo5sdAY0
>>422
それは本当の理由じゃないだろ・・
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:12:21.94ID:S1gZ1fWy0
学術会議に問題があるならまずは国民にその内容を訴えればいいのに
いきなり任命拒否して名簿見てないとか菅のやることは理解に苦しむ
国会始まってうまく対処できずに支持率下がり続けたら2階に梯子はずされそう
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:12:38.21ID:VibgdCg00
理由なんて新聞で見て知ってますが。
知らない人がいるの?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:12:50.52ID:q4vRNf8W0
>>424
総理の説明なくても反対してる奴の顔ぶれみりゃお察しだからわざわざ説明なんかいらんよ
それより総理として必要な仕事してもらいたい
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:12:57.09ID:DML/QyCi0
な。ワラワラわいてきたろ。

そいつらなんとかできるか?w

できんだろw

だから結局そうなるんだよw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:02.36ID:ZdwoN3uQ0
さすがに学問の自由がーなんて言うアホは居なくなったけど、
法律がー法解釈がーってバカはまだ見かけるなw

提訴すれば良いのに…それともテメーが司法権持ってんの?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:12.62ID:+GIKz2ij0
対中包囲網か、なんてきな臭い状況なのに
インドネシアまで行った朝日の記者さんの第一の質問が学術会議かよw
ほんと、ガラバゴスだわな。
どうでもいいわ、こんなくそ組織。
名誉職のつもりで就任したんだろうが、こんな連中のために貴重な研究時間を
奪われて、梶田さんもお気の毒。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:17.40ID:1hrc41Sr0
え?ちゃんと具体的に説明してると思うよ?
「国民の理解」
ほかにどう説明したらいいの。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:22.14ID:RmcRAX+v0
たとえ首相がノーベル賞受賞者だとしても科学に口を出したらアウト
それだけで後進国で決まり
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:26.22ID:ojYNWhxb0
>>433
推薦は内定じゃねえよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:38.10ID:bhS0KfEy0
>>270
うわぁまーだアベアベ言ってんのかキモっ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:13:41.78ID:Q34qrGsb0
>>446
国会で「お察し」とか答弁できるかね
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:03.99ID:37k8mSiC0
>>425
うーん、ちょっと違うなぁ
やってる事は正しいのにやり方が間違ってるせいで全部台無しになってるのが今回の件
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:11.63ID:ndnXsFsI0
>>452
ノーメンクラツーラってやつかな?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:12.52ID:ZE9DyOf+0
会議はレジ袋無償化の意見書でも出せよ支持されるぞw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:19.00ID:FpilZspl0
税の無駄使いは 改善 改革しないとな

これが前提だし
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:27.62ID:VWTSCzi90
>>436
求める人材像を先に提示したら、
その条件に後から判断を縛られるので、
政治の世界では好ましい方法とは言えないと思います。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:28.86ID:60vtgSyD0
理由とかどうでもいいけど、それ以外のとこに問題がありすぎる
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:14:49.39ID:VibgdCg00
言っちゃったらみんなすっきりするのに。
やっぱりそうだよねと。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:23.61ID:WqEN4ljw0
安倍さん「こんな人たちに、負けるわけにはいかない!」

菅ヴァージョン「日本国民ならばこんな人たちを理解するわけにはいかない!」w

安倍さんをあっさり超えたな そこにシビれる!あこがれるゥ!
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:45.25ID:YLREvv970
管総理「安全保障上の問題なのでお答え出来ません」
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:01.70ID:DqmXKKg10
「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」

出身にとらわれた人選で
視野が狭くてでバランスがメチャクチャなことする
候補者推薦してきたから落としたって
マルワカリじゃんコレw

アーアーキコエナイワカラナイとか見苦しすぎだろww
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:08.06ID:hV4n+HFb0
別に理解しようとも思わんし、そういう存在になる必要もないけどな
なんつうても専門家だし、一般の人間が学問の専門家の知識を俄かに理解できればそれこそ学者の価値なし
そもそも、だれでも即理解できるような知識を持つ人物を専門家とはいわないだろう
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:11.88ID:jpo5sdAY0
政府組織である学者団体が変な政治声明出すなってことだ
国の安全保障に大きく影響するような非常に偏った声明を出したことが一番の問題でしょ
政府と対峙して好き勝手やりたいなら独立した団体になってやれ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:27.06ID:VZFKUeo90
他国みたいに共産党を非合法にすべき
日本は遅れてる
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:47.58ID:Q34qrGsb0
>>453
これまでは【確定】案件でした 
菅の横車で【内定】案件になったわけです
ですから【説明責任】は発生します
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:51.12ID:b34X0Ctc0
パヨク喜べ
学術会議は軽視されていない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:17:19.09ID:2/7DHKOW0
>>444
ココのパヨもソーだけど、予想通りの返ししかせんからなw。
言うコトが決まり切ってるなら、話聞く必要無いよなwww。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:17:54.56ID:3gonFtOL0
わけわからん

大昔の 法律に基づいて

今尚 君臨する

庶民の害悪

NHK と 学術会議は ちゃんと法改正して

解体すべき忌むべき存在 
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:09.64ID:qulsz6aq0
まあでも任命の話は縋りつく人たちもいるが、とっくに終わってて
とっくに話は税の使い道、行革に移っていて
学術会議は誘き出されて自らそのまな板に乗っかったんだけど、結論は民営化で
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:14.51ID:37k8mSiC0
「菅のやり方は間違ってる」という指摘に対して、菅擁護側が利権団体ガー左翼の牙城ガーとしか返さないんだから会話が成立してないよね
このスレに限らず、学術会議関連の議論全般に言える事だけど
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:15.78ID:hZCuc//J0
さすがに中国の狗を駆除したとは言えないよなw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:35.75ID:VibgdCg00
拒否されてテレビに出てたのは松野だっけ?
あれは遠まわしの牽制なんじゃないの?
ご本人がテレビで一切具体的に理由に触れないんだから言うなよという。
本人的には世間に拒否された理由は隠したいアピール。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:54.77ID:Q34qrGsb0
>>475
利権と言うなら河井のようなことをしでかす自民党こそ利権の塊
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:19:43.58ID:Wc0xz9va0
フォーカスされて一番困るのは学術会議の方という笑
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:05.67ID:ojYNWhxb0
>>456
毎回いってる「個別の人事に関わる事はコメントを差し控えます」がそれでしょ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:13.92ID:MaXmohMl0
学術会議<俯瞰的総合的に6人を推薦した
菅<俯瞰的総合的に6人を否認した

この後どうする?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:30.54ID:RmcRAX+v0
>>458
偽りの知を恐れよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:31.02ID:R42hXhwB0
>>1
やはり疎かな人間だったな…
まるで会話にならない
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:35.75ID:+8mBQqLK0
多数議席で総理選んだのは自民党だから、自民党やってる、不作為といえると思うんだけど
やってることがイスラム国なんだよね。
国民とか漠然としたものつまりさいってることは大衆的権威に従えじゃん。
まったく趣旨と違うと思うわ、違法だし、人事の判断が正しいとも思えないわ。
USBを知らないセキュリティー担当大臣事案と同じじゃないの?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:57.99ID:ojYNWhxb0
>>461
法律改竄って頭悪すぎる響きだなw
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:21:27.84ID:FHJzYr520
>>462
政治家が自らの発言に縛られるのは当然のことでしょ。
私の主張は首相が変わるたびに理想像が変わってもそれ自体は問題ないという趣旨だから
むしろ政治の世界では自由度が広がって望ましいと思うよ。(広がり過ぎという批判はあり得る)
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:21:29.67ID:q4vRNf8W0
会長が官邸行っても要望書だして質問すらしてないんだから、そういうことなんだろ
騒いでるのはパヨだけ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:21:38.58ID:rZao3Hgv0
学術会議そんなに美味しいの?メンバーなると
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:10.97ID:ndnXsFsI0
>>490
それしか言えないのかね
せめて学術会議の存在価値とかそこらへんから攻めてくれよ
あまりにも物足りない
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:17.62ID:gvk8QrwK0
アイヌも絡んでるのか
やっぱり廃止だな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:24.25ID:DVylavjV0
【3ヶ月前のネトウヨ】安倍が悪いんじゃない二階や菅が悪い

菅マンセーwww
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:25.39ID:ojYNWhxb0
>>473
元々単なる推薦だったのに、たまたま拒否されなかったから「確定、内定」と勘違いしただけ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:29.28ID:MaXmohMl0
>>495
会長が傀儡なだけでは?
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:31.64ID:2YHGRNw70
法律違反というなら
堂々と司法で決着付けろ
面倒くさい学者様だな
あっさんのダダは見苦しい
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:34.71ID:jpo5sdAY0
>>475
そこはっきりしないんだが
今の現役の会員と連携会員の推薦方式だと
特定の勢力が組織的に勢力を維持することは可能なように見える
選考委員会で精査されるにせよベースとなる推薦は会員が恣意的に選ぶわけだからな
まあ学術会議はその心配はないと言うんだけど
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:36.00ID:5LpP2+R80
>>472
共産党が非合法の国?少なくとも主要国では聞いたことがありませんよ?w
まったくねとうよはこうやって嘘を撒き散らすから困る。日本の敵だね
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:22:38.88ID:YhtU2api0
来週の国会から野党の十字砲火を浴びるな。宇野より短命政権かも知れんwww
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:23:05.21ID:CyVIxud50
小池都政みたいなブラックボックスだってこと。^^
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:23:45.18ID:q4vRNf8W0
>>502
トップが質問していない、事実はこれだけ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:23:52.25ID:DqmXKKg10
「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」

出身にとらわれた人選で
視野が狭くてバランスがメチャクチャなことする
候補者推薦してきたから落としたって
マルワカリじゃんコレw

アホのふりしてんのかホントにアホなのか知らんが
アーアーキコエナイワカラナイとか見苦しすぎだろww
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:24:04.75ID:+8mBQqLK0
>>503
じゃ選挙とか必要ないな?国会は意味がないってことだな?
それでいいな?結論として法律にも意味がないということで。
裁判の必要もないな?意味がないから。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:25:12.00ID:hV4n+HFb0
>>484
昔の2chじゃあるまいし、そういう高学歴の人間はこんなところにもう来てないよ
この掲示板はニートが主でもう力ない
工作員なるものがいればツイッターだろうな
影響力が違う
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:25:27.47ID:ndnXsFsI0
>>508
素麺の方が煮麺より美味しいと思うね
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:26:00.20ID:w7K6vMay0
NHK等マスコミをを巻き込んだテロかな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:26:03.37ID:0mcos8HU0
>>1
別に理解はされる必要なないと思うけど

例えば国民が嫌がる増税でも、
専門家の視線で考えたらやらなければならないということになれば、
国民が反発しようが、増税すべき、って提言しなければならないし

もちろん、その噛み砕いが説明は必要だが、
それは政治家の役目じゃないかねえ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:26:21.39ID:HZl0ohNZ0
>>509
人事介入は憲法違反w

当然ながら憲法違反を裁く法律はない
それほどまでの恥知らずが菅なんだよね

本来なら全員任命して国会にお伺いをかけてから次回に決める案件
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:26:26.01ID:MaXmohMl0
>>511
少なくとも学術会議は一枚岩じゃない
学者の集まりってそういうもんだし
菅寄りの学者も当然いる
そしてお抱え優遇で学問の中立性が崩壊する
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:27:09.07ID:s9JslaQv0
>>503
子供でも「変!」思う国語の曲解は
さすがにNGやったと思うよ

でも今さら「都合が悪い人6人外した」とは言えないよね?
(・・・もう元総理は切ったほうが)

こんなもんダロウね十中八九
>>1
↓↓
http://imgur.com/8hotbhs.jpg
●戦争は儲かるから(→賄賂!賄賂!賄賂!)
http://imgur.com/mXAA8Z8.jpg
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:27:16.02ID:kE8zLSbj0
>>510
防衛省予算を使うことを禁止してるだけ

防衛省が民間企業に委託し、その民間企業と産学共同で研究する三店方式なら
なんら問題なかった。
そうしなかったということは、そんな大した軍事研究ではなかったということ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:27:56.36ID:+8mBQqLK0
推薦任命だからな、推薦入試じゃないよね。
法律に書いてあるよね、説明もそうだ。

そもそも総理大臣が国民の代表だから責任を負うとかいうけど。
一体何の責任を負ってんだ?どういう意味だ。
無実の証明法務大臣とか任命してるのが総理大臣だよね?
判断力ないじゃん
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:28:37.78ID:HZl0ohNZ0
ネトウヨの謎理論は
民主主義のルールを完全に無視している

最低でも民主主義のプロセスを経てくださいw
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:28:57.57ID:q4vRNf8W0
>>521
いきなり憲法持ち出すとか検索すらできんのか
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:29:24.32ID:+GIKz2ij0
多くの国民はすでにお察しで、極左に牛耳られて何の役にも立たない学術会議なぞ
さっさとリストラしろ、なんだけどね。
間抜けな立民がまた国会で不毛な時間を費やすのかと思うとうんざりだわ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:29:44.67ID:ojYNWhxb0
>>521
今回人事に介入してるのは学術会議側だけど?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:03.80ID:HZl0ohNZ0
思想信条で検閲されたらどうするんだよ?


憲法違反じゃねーか
スガはそれをやらかしたんだ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:27.88ID:2/7DHKOW0
>>525
日本人は空気を読めるんだよw。支那人朝鮮人にはできない芸当www。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:28.88ID:q4vRNf8W0
>>531
あいつらは自分たちが口出すってことは正しい判断なんだなって思われるって気づかんのかねぇ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:39.57ID:DqmXKKg10
学術会議の会員になれないと学問の自由の侵害ってんなら
全国民を学術会議会員にしないとおかしいからなw
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:47.49ID:BSZ/qVnf0
不正者だらけの自民党幹部から見ても目に余る不正があったんだろう
一刻も早く解体するべき
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:31:07.44ID:tnNlwPLD0
>>526
もっと徹底的にやってほしいよね
次は教科書問題、国指定の教科書にしてパヨク教科書禁止にしろ 
今回以上に大騒ぎするけどスマホ下げれば支持率はあがる
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:31:28.59ID:cKwVoxDY0
>>504
今回罷免された人たちのそもそもの推薦理由を先にいってほしいよね
国の利益ににどう関係するのかも分からんし、どういう活動が評価されての推薦かもはっきりさせてほしいわな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:31:31.11ID:Xg5yheVu0
国民(スダレハゲ)
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:31:47.25ID:kE8zLSbj0
>>533
菅が思想信条で任命しました

成長戦略会議メンバー

 竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソン、南場智子、高橋洋一 
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:32:27.26ID:hs+wRr450
今回の一件が「任命拒否られたのは左翼的だから?中国に加担しているから?」という憶測が広まった時点で、総理は説明しなきゃダメ。
総理が任命拒否できるかっていう権利の法解釈以前の問題なんだってば。
総理は思想信条による選別はないと言うが、理由を述べない以上、憶測は残り続ける。
だから、きちんと理由を説明しなきゃダメなんだよ。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:32:39.98ID:+8mBQqLK0
内閣総理大臣や行政が法に従ってるかどうか、内閣法制局の説明が適法かどうか、検証する必要がある。手続きがおかしい。
しかも総理の説明がめちゃくちゃだから議論もできない。
何が民主主義の統制だよ。適当にやってるだけだろ。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:33:10.39ID:DqmXKKg10
>>543

「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」

出身にとらわれた人選で
視野が狭くてバランスがメチャクチャなことする
候補者推薦してきたから落としたって
マルワカリじゃんコレw
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:33:27.48ID:kE8zLSbj0
>>540
「優れた研究・実績を認められた研究者」

日本学術会議法でそう決まっている。
逆に任命拒否した理由を教えてくれ。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:33:52.03ID:OlP4qs8h0
この6人が任命されたら何をやりたいのか誰も言わない
地位がほしいだけなんだろうか?
それともやりたいことを表明できないわけでもあるのかな?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:03.29ID:WeHgM2+K0
理由を語らずともパヨク系学者どもが勝手に自ら語っているだろw
自分らが如何に無能なのかを
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:03.58ID:DJ7qVuTd0
軍事研究は国民の生命と財産を守るという防衛上の観点から絶対に必要
それを阻害している学術会議は国民の生命と財産を危険に晒してる害悪でしかない
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:08.42ID:j/8feJQ00
>>0526
加計だけにに認可しただけ。
その後どこにも規制が解除されていない。
こんなのを規制解除とは言わない。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:14.64ID:q4vRNf8W0
>>533
別に学術会議でないところで活動すりゃいい話だろ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:19.97ID:37k8mSiC0
>>485
何で間違ってる=違法になるの?
手順が間違ってるよねって話をしてるだけなのに、アホなん?
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:25.80ID:hl6M432K0
学術会議って学者って一般とは違う視点をもった人を集めて政府の質問に答えてもらったりするのが目的でしょう
国民に理解され程度の存在になったら存在意義なくない?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:51.27ID:YhtU2api0
自民政権の支持率がアガったのはスガとは無関係、強いて言えば安倍の置き土産。この情弱どもめwww
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:35:03.81ID:kE8zLSbj0
>>553
禁止してるのは大学での研究だけだぞ
民間は好きに軍事研究して良い
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:35:24.68ID:MaXmohMl0
>>550
学術会議なんてどうでもよくてガースーの総理としての資質が問われてるだけだぞ
説明責任全放棄路線はオワコン一直線
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:35:31.68ID:q4vRNf8W0
>>537
ほんそれ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:35:32.73ID:2/7DHKOW0
>>549
6人には優れた研究や実績が無かったんじゃネwww?
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:35:48.96ID:+8mBQqLK0
>>553
そんな話じゃないんですよ?
国会で議論して法改正すればいい話なんだわ。
ある法から逸脱してる、民主的統制から逸脱した総理の話でしょう?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:35:59.75ID:WeHgM2+K0
非難されているのは学者全員じゃなくて なんでこいつらが混じってるのという文系学者だよなw
科学の欠片も混じってないじゃんっていう
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:36:29.70ID:DSGJ1/Up0
>>549
どんな実績があるんだ?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:36:34.01ID:CYh7zmR20
よーするに、アカ(共産党)(全体主義)は、のけろ。退かないなら消せ。
ということなので、反対する理由はない。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:10.88ID:+8mBQqLK0
民主的統制から逸脱してるから、説明しなくてもよいみたいになってるだろ。
これのどこが国会や国民に対して責任おってんの?
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:38.97ID:kE8zLSbj0
>>565
ならそう説明できるはずなんだけどね

「総合的俯瞰的に判断した結果、優れてないし実績も認められない。任命不適当として除外した」

って言えば済むだけの話なのに、なに意固地になってんの。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:51.12ID:Kdqu5jfk0
>>1
そもそもこの問題に説明責任なんか必要ない
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:52.26ID:HZl0ohNZ0
>>555
政府にアドバイスする組織が

政権べったりなら組織として独立してる意味がないよね?
税金の無駄

政権の免罪符になるために学者がいるわけじゃないんだ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:38:10.41ID:begiDve20
>>556
他の学術会議スレで学術会議法違反だとか言ってるパヨクがいたからw
>>521は憲法違反とか意味不明ないこと言ってるし
スガの手順が間違ってるって何のことを言ってるのか不明だが
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:38:16.67ID:kE8zLSbj0
>>571
防衛省予算では研究しない。これが学術会議の設立趣旨だからね。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:38:18.38ID:60vtgSyD0
>>545
安倍さんは自分が危うくなるのが嫌だからね
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:38:20.89ID:MaXmohMl0
>>568
成長戦略会議とか大手キャリアへの政治的圧力とか浅はかなツイッター発言とか
むしろ問題しか出てなくね?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:38:37.12ID:mVnbXHTD0
>>579
ガースーだって生きたいだろwww
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:38:54.57ID:ckRnskg70
レジ袋面倒臭
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:28.64ID:cKwVoxDY0
>>549
任命に足る実績が無くて評価できなかったんでは?
実績無い奴いれるわけにもいかんし。不満が有るならこんなにすばらしい研究してるって言えばいいのに本人たち何も言わないじゃん
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:34.49ID:37k8mSiC0
>>568
学術会議の処遇なんて法改正すればどうとでもなる話なんだからどうでもいいんだよ
菅のやり方が問題なんだよ、学術会議を改革したいなら法改正すればよかったのにアホなんかな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:43.18ID:DSGJ1/Up0
>>563
推薦した奴と推薦した理由が出ない怪しいやつを弾いて評価されてる
むしろあんなしつこいのに推薦した奴と推薦した理由が出ない事に国民がおかしいぞ?って気がついたのがデカイな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:44.69ID:DuTZ3zsy0
>>579
え、なにその返し
政策どうこうじゃなくて菅が好きなだけなの?それとも盲目的な自民支持者?なんにしても気持ち悪い
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:48.18ID:ShMQutYM0
>>552
TVの報道番組や雑誌などで、任命見送られた当事者の松宮や岡田
元会長の大西や広渡の言動等を見聞きすれば
右左関係なく「こりゃ駄目だw」ってなりそうなもんだけどな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:56.65ID:+8mBQqLK0
>>572
見えない全権委任法でも作ったんか?
裏緊急事態法か?
闇の特高警察か?
こんなことしてたらそのうち選挙に意味なくなりますよ?
法を選んでるということもよく考えてほしいわな。
だから議会の論理がいるんだよ。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:40:06.99ID:kE8zLSbj0
>>591
ならそう説明すればいいだけじゃん。なんで総合的俯瞰的とか言っちゃうの?w
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:40:10.44ID:q4vRNf8W0
>>563
騒いでるのは合計しても支持率10%程度のパヨ政党とパヨ集団
あとは正直どうでもいい派かもっとやれ派

こんなんダラダラやる話ではない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:40:12.27ID:MaXmohMl0
>>590
国民ってお前一人のことかよw
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:40:25.35ID:pWVZ/mCk0
「それが6人を拒否した理由」とは絶対言わない
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:40:40.05ID:hs+wRr450
>>547
その出身とは何?バランスを欠くとは何のバランス?
こんなあやふやな説明では、さらに憶測を生むだけなんだよ。

>>551
しかも今回は甘利さんまで妄想に加担してるからね。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:41:11.67ID:HZl0ohNZ0
>>581
スガは自身の判断の間違いを嘘で恥の上塗りをした

その言い逃れでついた嘘すら
民主的プロセスとして間違いですよと指摘してるんだよwww
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:41:12.82ID:kE8zLSbj0
>>605
法改正すれば「形式的任命」とした中曽根答弁を無効化できる。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:41:50.81ID:tnNlwPLD0
>>598
政府だって国民の反応見て政策を変更する
黒川の検察問題といい 今回のは一部のひとが騒いでるだけって判断したから変更はしない
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:41:57.36ID:MaXmohMl0
>>601
ガースーが逃げ発言連発するから終わらないだけよ
俯瞰的総合的
でもリストみてない
やっぱりみてた

痴呆症かな?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:01.60ID:9Q2TpcsB0
GHQが作った日本の武力を弱体化させる為の組織いらんやろ!何故に税金使ってそんな組織活動させてるんだか意味がわからん。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:05.30ID:q4vRNf8W0
>>592
学者なのに任命の意味すら知らんのか
総理は法律に書いてあることをやっただけ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:26.86ID:JUSyX3c30
全く説明になってないというか、これまでの繰り返しだな。

はっきりいえよ。政権に反対するような奴らを適当に選んで見せしめにしただけですってさ。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:26.92ID:k8FVdyGJ0
>>289

> 学術会議側の具申で法改正されたし、そもそも現制度の方が学閥が猛威を振るうのは誰が見ても明らかだよね?

具申というよりも、
平成15年4月に設置されたという
学術会議側の学術会議改革法案準備室というところで、
いわば、学術会議側の手によって、
実質的に改正法案そのものが作成されたっちゅうワケやな。
それを良しとして、先ず閣議決定されちゃって、閣法として法案は
国会に出され、その議決(全会一致だったかな)を経て成立した
ワケやな。そういう意味では国民
但し、総合科学技術会議の意見具申を受けてという
前段階があるワケやね。

平成13年1月の省庁再編によって、旧総理府から総務省に移管された
ことを契機として、学術会議の在り方が検討されることになったというんだが、

> 総合科学技術・イノベーション会議について
>  総合科学技術会議は、平成13年1月の中央省庁再編に伴い、
> 「重要政策に関する会議」の1つとして内閣府に設置されました。 
> 内閣総理大臣のリーダーシップの下、科学技術・イノベーション政策の
> 推進のための司令塔として、わが国全体の科学技術を俯瞰し、総合的かつ
> 基本的な政策の企画立案及び総合調整を行っています。内閣府設置法の
> 一部を改正する法律(平成26年法律第31号)の施行に伴い、
> 会議の名称を「総合科学技術・イノベーション会議」と変更しています。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:27.79ID:jpo5sdAY0
>>543
それはサヨクが騒いでるからそう見えるだけだろ
判断要件として「総合的かつ俯瞰的」という文言が有識者会議で明示されてるんだから
それ以上のことは言うべきではない
個別の説明はしないのが当たり前
選考委員会が推薦候補を105名に絞る際にかなりの人数が排除されてるが
それについても個別の説明はしてないだろう
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:29.99ID:kE8zLSbj0
>>612
国会答弁を覆す方法のひとつは法改正
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:42:36.83ID:+GIKz2ij0
学術会議の人事システムに致命的欠陥があるんだから
それを忘れてもらっては困る。
そもそも会議側は、選考理由すら開示しないじゃないか?
腐った組織を放置すれば首相は任命権者として主権者である国民に
責任が果たせない。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:43:01.99ID:qgzijt1dO
国民に理解される説明を1回でもしてから言え口だけハゲ野郎!

ヨゴレ政権の給料も税金から出てる事を忘れてんのかこのボケカスは
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:43:13.77ID:pWVZ/mCk0
>>603
コロナで全く役に立ってない政府に何の価値があるんだ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:43:33.84ID:OlP4qs8h0
>>619
国会答弁は法律じゃないから、解釈変更もできないしする必要もない
もちろん改正も出来ない

国会答弁の改正って一体何を言ってるんだ?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:43:39.02ID:DSGJ1/Up0
>>573
そりゃ推薦した奴と推薦した理由が無いからな
一般社会でも履歴が一切謎のぽっと出を重役採用する会社はねーだろ
だから国民はおかしいとは思わんよ
それとも実績あった?どんな実績?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:43:56.14ID:HZl0ohNZ0
スガは諮問会議の人事には介入はできない

そして学術会議のあり方は国会が決めること
スガはタッチしてはいけないんだよ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:43:59.31ID:+8mBQqLK0
>>611
だから問題だと言ってんだけど、馬鹿が過ぎるぞ?
法だつってんのに、そんなふわふわしてて、何の議論も論理もなくて
どうやって国を安定させるんだよ。
スガのやったことは国家の安定を破壊する行為だわ。
そのうちあらゆる意味で法律作れなくなるぞ?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:00.29ID:ojYNWhxb0
>>551
公安案件がどう違法になるのか詳しく
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:02.62ID:k8FVdyGJ0
>>289 >>617の続き

日本学術会議の在り方について(最終まとめ)(案)(PDF)
平成15年2月20日
総合科学技術会議 日本学術会議の在り方に関する専門調査会
s://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/gakujutsu/haihu13/siryo1.pdf

> @会員の選出方法
> ○日本学術会議がその機能を充分に発揮するためには、
> 科学の第一線の状況をよく知る研究者を中心に、科学に関する業績を有し、かつ、
> 科学者コミュニティの代表としての日本学術会議の使命と役割を十分理解している者を
> 会員とすべきである。
> ○欧米主要国のアカデミーにおいても、会員の資格は優れた科学的業績を有すること等を中心としており、このため現会員による推薦・投票等により会員を選出している。
> ○日本学術会議においても、現会員による選出(いわゆるco-optation)を
> 基本としつつ、新分野からの選出や多様な会員構成を可能とするための方策を
> 組み合わせるなど、適切な選出方法を検討することも考えられる。会員による
> 選出にあたっては、候補者に関する情報を学協会からの提供を含め幅広く
> 収集する工夫、選考基準の明確化などに留意する必要がある。また、
> 科学に関する知識・意見の集約を幅広く行うため、産業人や若手研究者、
> 女性研究者、地方在住者など多様な会員が業績、能力に応じて適切に
> 選出されるようにすべきである。
>
> E会員の種類と数
> ○会員については、上記の方法によって選ばれた(狭義の)「会員」とともに、
> 緊急課題や新たな課題に柔軟かつ迅速に対処したり、学協会との連絡調整
> などの活動に従事し、「会員」とともに日本学術会議の機能を担うものとして
> 、「連携会員」(仮称)を設ける。「連携会員」は学会や「会員」からの
> 推薦等を踏まえ、日本学術会議が課題や活動に応じて適任者を必要な数選び、
> 任期を定め任命する。「会員」を退任した者を「連携会員」とすることも可能とする。 ○一定数以上の外国人研究者を「連携会員」とするものとする。
> ○「会員」の数は、総会が合議体として機能し得る規模を考慮すると、
> ほぼ200〜300人程度を基本とすることが適当であろう。
> ○なお、Dに述べたとおり「会員」、「連携会員」等の枠にとらわれることなく、
> 課題や活動に応じて最適なチーム体制をとるなど、
> 柔軟かつ機動的に対応できる連携協力体制をとるべきである。

という具合に現行の会員の選出方法、オマケに会員及び連携会員の在り方等々は
総理大臣の「トップダウン組織」である
総合科学技術会議の具申によって、その骨子がほぼ、定められたと
見てよいやろな。それが法案として出され、国会の議決を(確かほぼ全会一致
だったかな)経て成立したワケで、貴殿らは現行制度に難があるというが、
厳密に言えば、それは国民の責任と言えるんちゃうかな。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:03.95ID:eMwg5DLq0
>>609
いつから中曽根さんの言葉は立法府の言葉になったんですかね
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:07.70ID:2/7DHKOW0
>>622
コロナで全く役に立ってないのは学術会議www。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:11.40ID:cKwVoxDY0
>>600
「おめーは評価に値しない」ってドストレートに言えないからだろ。言葉の揚げ足を取るのが大好きな奴らが狙ってんだから。
過去問題ない発言も切り抜きと印象操作で散々弄ってこられたから警戒してんでしょ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:19.22ID:37k8mSiC0
>>612
それが中曽根以降一貫した政府の法解釈で、その場その場でコロコロ解釈変えられると法の意味がなくなるんだよ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:20.67ID:kE8zLSbj0
>>624
実績とは、論文作成とか後進育成とかだよ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:48.95ID:+cgj0DUD0
>>592
アホなのはあなたかと
法改正をいきなり言い出しても国民ポカーンだろ
この手順だからこそ学術会議の醜態を国民が知ったし
この手順で一気にやらなければ改革は無理
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:52.41ID:q4vRNf8W0
>>619
どこの国の話してんだ笑?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:44:55.74ID:+8mBQqLK0
>>624
なるほど、どこぞの大学とか教授とか理事長とかやってるやつの履歴が一切謎なんだ。
お前は馬鹿ですか?
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:29.85ID:quDlu4bZ0
反日学者を追放しろ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:31.96ID:eMwg5DLq0
>>632
法を作るのは立法府ですよ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:35.94ID:ojYNWhxb0
>>632
それ曲解だから
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:42.20ID:kE8zLSbj0
>>631
なんでだ?むしろストレートに言うべきじゃないのか。
適切な推薦とは言えないと判断した。と言えば済むだけなんだけど。
それが国民に対しての説明にもなる。税金かかってるのにいい加減なことするなよw
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:57.37ID:BRzUCH+70
政治家が「学者の視点」を必要としているのはそれが
科学的客観的で公正中立だからだろう
ただ学者でありさえすればいいというものではなくて
特定の政治的傾向を強く帯びているマインドの持ち主が不適格であるということは当たり前のこと
だからといって学者としての能力や実績を否定しているわけでもないし学問の自由なんて関係ない
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:46:07.38ID:jpo5sdAY0
>>540
それは会員の誰かが推薦した際に記入した推薦理由ということになるんだろうな
まあありきたりの褒め言葉しか書いてないと思うけど
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:46:31.44ID:pWVZ/mCk0
>>630
政府はコロナでどんな役に立ってるの
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:46:33.52ID:+8mBQqLK0
>>627
総理と会議で決定しないといけない法なのに、第三者介入させたら違法でしょ?
推薦に基づくわけだから。
もし公安とかの意見を出すなら、それは退職を促すという手続きじゃないと違法でしょう?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:46:43.01ID:JUSyX3c30
このスレで菅さん弁護してる連中は本物のアホじゃないんだとしたら、全員アルバイトなんだろうな。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:46:51.24ID:kE8zLSbj0
>>639
「任命は形式的なものである」
「形式的とは、なんらの判断も加えず、そのまま任命するという意味だ」

国会答弁で明確に何度も何度も言ってたんだけど
国会答弁は政令に匹敵するものだぞ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:03.38ID:UcB8dCXe0
逆らう者には制裁を
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:11.31ID:ShMQutYM0
>>599
そもそも外遊先で学術会議の質問するなど常識知らずも甚だしい
にも関わらず、少ない時間割いて答えた菅はよく辛抱したと思うわ
それ捕まえて説明下手とか何様だよ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:11.54ID:7l90WGHU0
>>590
>国民は特別問題視していない

学術会議の任命拒否を巡る政府側の説明、どう思う?
ttps://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/41797/result
 
日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち、菅首相は6人を除いた99人を任命しました。
政府側は、その理由について「総合的、俯瞰的観点から活動を進めてもらうため」としていますが、
6人の任命を拒否した理由を明示していません。こうした説明に対して、あなたはどう思いますか?

納得できない 66.1%(40,140票)
納得できる  31.7%(19,258票)
どちらとも言えない/分からない 2.3%(1,372票)
(60,770人 が投票)
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:12.24ID:tnNlwPLD0
>>626
バカはお前だ
決められない政治で失われた20年があったんだからどんどん決めればいい、自民党が失敗したら政権交代してお前が支持する立憲が与党になるかも知れないのにさ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:15.65ID:DqmXKKg10
>>606
〇〇の出身だからって仲間内推薦だし
視野が狭くて△△だし
□□なんてバランスメチャクチャなことしてるなんて
落としたヤツの欠点やらを晒すなんて非常識すぎだろw

「学者をなめ、会議をコケにした」みたいな
低いレベルまで一緒に落ちないのが正解だかんねw
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:15.91ID:Ii8zO0Jk0
衆院予算委。
小川淳也「米国の研究者による、民主主義の死に方、という作品があります。ソフトなファシズムは民主主義の顔をしてやって来る、と。そして例外なく中立機関の人事に踏み込むんだそうです。そして長年の不文律とされたものを踏み倒す」
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:20.13ID:UcB8dCXe0
菅総統、万歳!
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:24.45ID:8JA8sgfu0
学者連中の選民思想がヤバすぎるんだよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:32.67ID:DuTZ3zsy0
理由なんて言えるわけないだろ
だって政府に逆らうから排除しただけなんだから
こんなの明らかでしょ?疑問の余地すらないわ
学術会議がとうこうの問題じゃねぇよ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:59.45ID:OlP4qs8h0
>>649
法解釈というのは、関連する法が複数あったり曖昧だったりする部分の補完であって
なにもないものを解釈するのは人間には不可能ですよ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:04.19ID:JUSyX3c30
いずれにしても菅さんが名簿見てないって言った時点で詰んでるから。

あとは拒否した理由を明言するしかないんよ。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:05.89ID:hPJMiGGn0
選挙で選ばれた国会議員の立法を真っ向から否定する学者に国民は税金払って何を頼むの??法律を前提とした活動をして貰いたくて税金投入を良しとしてるんだろ??ホントなら予算増額で権限も拡大して欲しいくらいだ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:10.85ID:DSGJ1/Up0
>>633
で具体的な実績は?世界でどう評価されてるん?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:20.34ID:cKwVoxDY0
>>641
言った時点で学問分野に対する差別的発言、学問の自由侵害etc.と取れ高大好きメディアから言われるのが明白すぎるだろ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:25.67ID:MaXmohMl0
>>643
間違ってるぞ
例えば中韓と仲良くすることは日本に不利益と思ってる奴がいるかもしれんが
学術的観点からは中韓と技術交流した方が有益とも言える
思想に凝り固まってるのは自分だと思え
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:35.56ID:nmCad1690
>>661
それやねw

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:55.24ID:kE8zLSbj0
>>658
だから任命拒否は正当かつ国民にも明確にわかる形で説明するのが
官邸の仕事だろ。税金の問題だからしっかり説明しろよ。
学術会議はこんないいかげんな推薦をしてまーす!って言えばいいだけじゃん
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:49:05.34ID:lDWeywue0
下村の下には反社がワラワラ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:49:23.52ID:DJ7qVuTd0
パヨクは勝手に被害者ぶって勝手に絶望してんだろ
アホだろ
全員任命しなくちゃいけないなんてそんな法律どこにもないわ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:49:33.69ID:eMwg5DLq0
>>660
政府に逆らってるやつも任命されてるよ
今回除外されたのは極左活動家
視野が狭く議論に場にいてはいけない学者さん
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:49:39.57ID:ZHjphw0G0
公安に直接聞いた方がいいよ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:49:43.06ID:2/7DHKOW0
>>659
中華思想だろwww。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:50:29.87ID:kE8zLSbj0
>>665
論文数や引用数とかだろ。疑問があるなら学術会議の選考委員を呼びつけて
説明させればいいじゃん。総理なんだからちょいと呼べばいいだけでしょ。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:50:36.41ID:ojYNWhxb0
>>646
>総理と会議で決定しないといけない法なのに、第三者介入させたら違法でしょ?
>推薦に基づくわけだから。

意味不明なんだけど、推薦に基づく事も総理が任命する事も否定されないぞ

>もし公安とかの意見を出すなら、それは退職を促すという手続きじゃないと違法でしょう?

そんな法律聞いた事ないけど??
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:50:45.60ID:DSGJ1/Up0
>>636
多そうだな、そんなんで良いならあの6人に固執することないよな?
もっとド右翼連れてくれば通るかもしれんよ?そうしなよw
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:07.70ID:0w2NzAHM0
必ずしも説明しなければならないというのは過去の踏襲であり、これは撤廃していかなければならないと申し上げている次第でございます。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:09.12ID:2TXMem6H0
国家公務員法第2条
国家公務員の職は、これを一般職と特別職とに分つ。
一般職は、特別職に属する職以外の国家公務員の一切の職を包含する。
特別職は、次に掲げる職員の職とする。
十二の二 日本学術会議会員

国家公務員法第38条5号
次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

今回任命拒否された6名:
平和安全法制とテロ等準備罪に反対した会の中心的役割を担った

今回任命拒否された6名のうちの3名:
岡田正則:元民主主義科学者協会法律部会元理事
小澤隆一:元民主主義科学者協会法律部会副理事長
松宮孝明:元民主主義科学者協会法律部会理事

http://www.inoue-satoshi.com/diary/2020/10/post-2293.html
井上哲士 日本共産党参議院議員
2020年10月 1日(木)
「赤旗」のスクープのきっかけは、一昨日の夜、任命名簿からはずされたという、
大学の一年先輩でもある松宮孝明教授のフェイスブックの投稿を私がシェアしたこと。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:10.95ID:72OrQ6nM0
頭パンケーキだからしゃーない
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:23.11ID:+8mBQqLK0
>>654
民主的手続き論とか法の支配の態度が政党で変わったりしないんだが?
国家システムについて考えてるわけで、政党とかの馬鹿の王様について考えるわけじゃないわな。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:41.70ID:ojYNWhxb0
>>649
それは内閣がこの制度をどう扱うかと言う答弁で拒否権を法律的に否定する答弁ではない

なので条文にそれが盛り込まれなかった
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:51.06ID:begiDve20
>>667
中国は開発した兵器を日本に向けてるのに、それが有益なのか?w
アメリカはこれ以上中国に技術を盗まれないように必死になってるのにいまだに中国と協力しようなんて馬鹿げてるだろう
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:53.13ID:c/LeVUgj0
>>1
それで?具体的な理由は?説明できないの?
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:51:58.81ID:hs+wRr450
>>618
そもそも「総合的俯瞰的な活動を確保する観点」って、それは学術会議の在り方を指すものであって、任命拒否の理由にはなってなくない?
少なくとも「見送った6人を任命すれば、総合的俯瞰的な活動が損なわれる」じゃないと理由を示す日本語として成り立たんよ。
それにサヨクが騒いでるから、っていうのは乱暴すぎ。
共同通信実施の世論調査では「日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命拒否問題を巡り、菅義偉首相の説明は「不十分だ」との回答が72・7%に達した」だってよ。
きっとこのソースのことを疑うんだろうけどさ。

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/62655
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:13.77ID:rJwN569M0
孔子学院 米国が閉鎖命令
孔子学院は 中国共産党 統一戦線工作部の支配下にある スパイ工作機関である
日本では、立命館大学 早稲田大学など、15大学で開設している

立命館の松宮とか 早稲田の岡田とか
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:23.91ID:60vtgSyD0
頭がいい=自分の利益しか追求しない=学校教育
だから。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:38.69ID:qqrDx53G0
コロナの最中

各国首脳が外遊を控える中で

どうして日本の総理は学術会議事件から逃げるように海外へ行ったんだ?(´・ω・`)
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:50.10ID:JUSyX3c30
菅さんのやり方は活動家系左翼連中や、中国共産党のやってるやり口と同じ。
左翼的なやり方を政治の中枢に持ち込むなってことだよ。憲政の常道を守りなさいよってことだ。
中曽根が生きてたら激怒するぞ。

民主党が政治を無茶苦茶にしたのと同じことを、今度は菅さんがやろうとしてる。
維新の会的なやり方と言ってもいいがな。要するにアナーキズムと嫉妬と短気と怠惰がその背景にあると思うよ。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:52.34ID:jpo5sdAY0
>>649
当面そういう運用をしますってことだよ
その後、時代が変わり法改正も経て運用が変わるのはおかしなことじゃないだろう
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:53:45.51ID:kE8zLSbj0
>>687
条文に盛り込まれなかったのは、政令として運用するためだ。
過去に政令を変更するなら、変更したと言えばいい。
なぜそれも言えないで、中曽根答弁は維持されてる、とか言ってんの?
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:53:51.85ID:ojYNWhxb0
>>669
そんな法律ないけど?
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:13.29ID:+GIKz2ij0
テロ朝の調査でも、圧倒的多数の国民が学術会議は見直すべきと答えているし
そもそも、学術会議や学者の中にも共産党がでかい顔しているのに不満な奴も多い。
だいたい共産党が学問の自由を唱えるなんて噴飯物だわ。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:14.51ID:OlP4qs8h0
俯瞰的ってのは、学術会議がまっかっかだからバランスをニュートラルに戻すという意味に取れるな
国民の1%に遥か届かない共産党員が105人中6人もいるのは異常値だよ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:25.45ID:q4vRNf8W0
まぁはっきり理由言えばいい話だな
反政府組織だってことを広めれば騒ぐ奴はいないだろ
騒いだらそういう奴だって炙り出せるしな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:28.26ID:YfiermWS0
>>687
どう扱うかを答弁で約束したんだから
それがずっと守られる必要があるな
それを破ったなら政府は国会に対して嘘をついて法改正したという事になる
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:29.40ID:rJwN569M0
孔子学院 米国が閉鎖命令
孔子学院は 中国共産党 統一戦線工作部の支配下にある スパイ工作機関である
日本では、立命館大学 早稲田大学など、15大学で開設している

立命館の松宮とか 早稲田の岡田とか  ヤバイ人ばかり
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:33.99ID:kE8zLSbj0
>>698
変わるのはおかしくないよ。
時代が変化したので、変わりました。と言えばいいだけじゃん。
なぜそれを言わないの?なんか言えない理由でもあるの??
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:52.01ID:DSGJ1/Up0
>>677
疑いがあるなら呼ばなくても弾かれるだけやん
なんか不思議なことあるか?
で具体的な実績は?何?
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:00.50ID:JUSyX3c30
>>672

今回の6名には保守思想家からも一目置かれてる研究者も混ざってるよ。
一方でろくな業績もない活動家崩れが99名の中に含まれている。

従って当然、6名を排除したことの説明は必要だ。本当に菅さんが選んだならな。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:16.36ID:hPJMiGGn0
>>649
匹敵しません。日本は成文化法の法治国家だ。
曖昧なものは全て法に加えなければならない
逃げ場を与えたのは野党の怠慢だ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:28.22ID:DJ7qVuTd0
>>669
誰を任命するしないは国民に関係ないし任命しなかった理由を明かすことは個人のプライバシーの侵害にあたる
学術会議自体が説明を求めてないんだよ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:51.25ID:kE8zLSbj0
>>710
おまえ国会答弁を舐めてんの? 総理が国民の代表の前で約束したことだぞ?
それをなあなあでないがしろにするとか、国民軽視もいいところ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:58.49ID:BRzUCH+70
任命を拒否すること自体は法的にも会議のそもそもの趣旨からいっても問題ないとは思うが説明はキチっとすべきとは思う
自分はリストを見ていないみたいな変なごまかしでやり過ごそうとする姿勢は今後の不安を感じさせる
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:57:15.80ID:MaXmohMl0
>>689
中国人が日本にどれだけ金落としてるか知らないからそんなことを言える
全体的な民度は確かに悪いがそれが未来永劫とは限らない
急成長し過ぎてシニア層の途上国マインドが強いだけとも言える
若い中国人は日本のアホ学生よりよっぽど知的だったりもするしな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:57:26.00ID:kE8zLSbj0
>>716
どこがプライバシーだよ。「開示されてる研究実績をもとに判断しました」
ってことがどういうプライバシーの侵害になるんだよw

説明を求められてんだから、そう説明するべきだと思わないのかい?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:57:35.45ID:XFVqBwtc0
そもそも「自分に逆らう奴は排除」という理由しか受け付けない相手にいちいち説明する必要ある?時間の無駄じゃん
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:57:40.49ID:+8mBQqLK0
内閣法制局をどう理解しろと?
お前をどう理解しろと?
そもそも言ってることが分からない、何の問題点も示してないからな。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:57:50.37ID:ojYNWhxb0
>>701
>条文に盛り込まれなかったのは、政令として運用するためだ。

当たり前のように言ってるけどこんなの初耳なんだが?
ソースは?根拠は?
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:08.20ID:JUSyX3c30
>>689

中国との協力を推し進めてきたのは自民党ですけど。何言ってんのかな?まず自民党の中の赤い連中をパージすべきなんじゃないのかな?

中国を敵視すべきだと国が判断するのは自由だが、それならなんで日本国政府はそれを禁止しなかったのかな?

政治家連中の怠惰さが全ての原因だ。あいつらが仕事してないからこんなことになる。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:15.46ID:kE8zLSbj0
>>723
おい菅ww おまえ答え言ってしまったなwww
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:45.22ID:Qkp6edGw0
菅の姑息感半端ねえよな
遺憾砲しか撃てない奴だと思っていたが
俯瞰砲、姑息砲、著作改変砲w
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:49.06ID:kE8zLSbj0
>>726
中曽根が言ってるんだけど
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:59:08.60ID:vA3kxO0T0
>>1
任命拒否は違法だからごまかしはじめたな
騙せるのはバカだけだぞ
やばい政権だわ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:59:21.03ID:iuVsZK0N0
細けぇことはもういいんだよ!

とにかく内閣府直属から離れて、独立法人化しろよ
話はそれで終いだ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:59:23.69ID:SzLnzhRp0
警察官も親族があれだったら駄目なんじゃなかった?

一応公務員だから本人があれねらね

勿論理由とか言われない
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:59:31.34ID:Vfe/TwRb0
いやいやいや、学問なんざ金にならなきゃ意味がない。そしてお国のためにあるのが学問だわな。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:00:21.31ID:+8mBQqLK0
この総理、証言が二転三転するんだよな。
総合的俯瞰的どこ行った?
会議があらかじめ国民に理解されたりしたらおかしいでしょ?
ちょうちん持ち会議じゃないんだよ?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:00:25.08ID:ojYNWhxb0
>>707
当時の制度に対してどう扱うか約束しただけ

で、制度は2005年に変わったから扱いも変わります
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:00:34.93ID:kPhjhNrJ0
>>706
そういうバカウヨストーリーを本気で国会で開陳できると思ってる?
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:01:07.82ID:2TXMem6H0
国家公務員になりたいと思っても、
本人が共産党員か共産党周辺の組織のシンパ、反社会的勢力の構成員であるとか、
身内(親族、配偶者、子供等)に共産党員か共産党周辺の組織のシンパ、
反社会的勢力の構成員がいると、なれないことがあります
昔からでは共産党、今ならば旧オウム真理教

公安調査庁
http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。
その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく,現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

国家公務員法第38条5号
次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

今回任命拒否された6名:
平和安全法制とテロ等準備罪に反対した会の中心的役割を担った

今回任命拒否された6名のうちの3名:
岡田正則:元民主主義科学者協会法律部会元理事
小澤隆一:元民主主義科学者協会法律部会副理事長
松宮孝明:元民主主義科学者協会法律部会理事
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:01:14.21ID:2/7DHKOW0
>>721
だから、支那人は金だけ落としていけばイイんだよwww。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:01:21.08ID:sanNLCqW0
ネット上では、中国の核開発に日本学術会議が協力している記事が流出しているからね

日本国民ではなくて世界世論の敵だよw
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:01:36.87ID:kE8zLSbj0
>>739
過去の国会答弁から扱いを変更するにあたって
いつどのような経緯でなされたのか、記録文書の提出を求めます。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:01:50.17ID:ojYNWhxb0
>>717
その答弁をお前が理解できてないから蔑ろにしてるなんで勘違いしちゃってるだけでしょ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:02.94ID:jsHnaTSY0
選ばれなかった6名の方々は、内心何故外されたか分かっておいででしょうから、何卒この度の判断を受け入れていただきたく存じます。って事だよね。

理由を説明したら件の6名は社会的評価が下がる何らかの理由があるのだろう。

一般的に考えたって、昇進試験を受けた社員に落ちた理由なんか説明しないよね普通。そういうことだ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:03.12ID:2TXMem6H0
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=109815077X00819830512&;current=14
第98回国会 参議院文教委員会 第8号 昭和58年5月12日
国務大臣(中曽根康弘君)の国会答弁
「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
 学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という部分だけを切り取ると
前提条件「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので」が見落とされる

この答弁をもとに「現在も」「政府が行うのは形式的任命」ということはできない
現在は、会員が個人として後任の候補者を推薦するという制度になっている
答弁の時点の前提「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われる」とは
異なる前提「会員が個人として後任の候補者を推薦する」だから
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という結論も変わり得る
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:20.14ID:+8mBQqLK0
学者や学問がが国民や大衆的馬鹿の代表である政治家から理解されないとか歴史が証明してくれるよ?
そのための学問の自由でしょう?
ダーウィンとか進化論でキリスト教徒からフルボッコにされるよね。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:28.44ID:iphwtOZg0
バカ左翼の元学術会議会長とやらの東大名誉教授とやらはホント馬鹿だな大丈夫か?
アカデミーと政治はセパレートであるべきって
だから左翼を排除したんだろうがw
アカデミーで反日&反政府の政治に口出す奴が多くなってきてからそいつらを学術会議からセパレートするための処置だろ、アホか?
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:35.52ID:u+Q64KLJ0
説明しないなら民主主義捨てろよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:36.09ID:jpo5sdAY0
>>746
内閣法制局が解釈を明確化した際の資料はすでに提出されてる
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:02:56.59ID:ojYNWhxb0
>>722
どっちにしろ人事に関わる内容は開示しなくていいよう法で決まってるから
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:03.30ID:ICsSyjZf0
日本学術会議を支持してるのガチで関係者しかいないのが凄い
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:21.95ID:kE8zLSbj0
>>747
理解もなにも、中曽根の国会答弁は明確だぞ。

「任命は形式的なものである」
「形式的とは、判断を挟まず、そのままそのとおりに任命するという意味だ」

念入りにそう答弁している。これを覆すなら、安倍なり菅なりが新しい答弁を出すしかない。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:27.16ID:BRzUCH+70
>>723
望んだ通りに言わないと説明したと納得しない者たちはそうだろうけど、大多数の国民はこの問題に対してフラットだからその人たちの為に誠実な説明を尽くす必要はあると思う
菅さんは敵と味方しか見えていないような視野の狭さがちょっと気になる
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:49.06ID:ojYNWhxb0
>>731
とりあえず答弁でそんな事一言も言ってないけど?
なんで嘘つくの?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:55.06ID:k8FVdyGJ0
>>634

菅総理に弁別の才というか説明能力があるか否かは別として、
学術会議の問題意識のありかを順を追って説明すりゃエエだけのことちゃうかね。
憲法72条やら73条やらを持ち出してくる者が度々出てくるのだが、
件の6人の任命拒否とやらの監督行為でもって、それが学術会議及び学術会議法の
趣旨に沿って、どのように効果的に作用するのか、
件の6人の任命拒否が、法(この場合は、学術会議法やろな)の定める基準に
どう従って、掌理することに繋がっていくのか、現状では、さっぱり分らんのでさ。
仮に、現行の学術会議の在り方を問うのであれば、
敢えて菅総理の立場に立てば、例えば、改選分全員の任命の保留を宣言して、
学術会議側に、推薦に至った経過を一般公開を求めるとか、
その際は、例えば下の
候補者推薦依頼書
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/senko/25/suisen_irai.pdf
に準じた定型書式にして、公開すべしとか、そのような対応の方が
ベターだったんちゃうかね。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:00.17ID:LCe3oWtJ0
>>1
菅総理大臣が日本学術会議のメンバーに6人を任命拒否した理由も知りたいが、
イチ納税者として次のことを国会で明らかにして欲しいと思う。

日本学術会議は2017年3月24日に「軍事的安全保障研究に関する声明」を出し、
大学などによる防衛関連の研究を否定し、2018年には日本学術会議幹部が
北大総長室に押しかけて、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募した研究を
辞退させるという圧力団体になった。
日本学術会議は、どのような権限でこういった研究の自由を奪うのか?
菅総理大臣に学問の自由を主張しながら、自分たちの価値観、政治的信条に反する
研究は一切行なってはならないというのはどういう理屈なのか?
それこそ憲法に保障された学問の自由を奪うことではないのか。
また、声明に反して安全保障関連の研究を行った大学や研究者は、日本学術会議の
メンバーに推薦されないという不利益はないのか。もしそうであるならば日本
学術会議に忖度したメンバーしか選ばれなくなる偏った価値観による閉鎖的な組織に
なっているのではないのか。日本学術会議内の推薦の基準を知りたい。
民間の資金による組織なら構わないが、このように一方的な声明を出す組織に公的な
税金を投入するのは問題であると思う。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:03.52ID:q4vRNf8W0
政令って内閣が出すんだから、内閣変われば解釈変わる話だと思うがな
菅が私の解釈で変えたって言えば終わりでしょ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:19.59ID:begiDve20
>>721
金が儲かるなら中国に侵略されてもいいってことですか?とても危険な考えですね
経済成長すれば民主化するとかいう意味不明な幻想でアメリカは中国を支援してきたけど
中国は変わらないと気付いて方針を変えたね
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:20.59ID:ZHjphw0G0
>>727
アカマスゴミに洗脳された多数の国民の投票で成り立つ政治だから怠慢とは言えない
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:35.22ID:ojYNWhxb0
>>746
内閣法制局の照会記録が開示されてますけど?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:48.93ID:eMwg5DLq0
政府「総合的俯瞰的な活動の確保を理由に排除した」
学術会議「任命拒否の理由の説明は重要ではあるが最優先ではない」

部外者のキチガイA「説明しろ!」
部外者のキチガイB「憲法違反だ!」
部外者のキチガイC「ナカソネガ―」
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:51.59ID:kE8zLSbj0
>>755
もとめているのは、その解釈変更を、いつどのような形で行なわれたのか。
その文書記録です。

そして文書記録はないと言っているのが内閣法制局。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:04.25ID:+8mBQqLK0
>>766
変えてないというから積む、どうせ手続き的につんでる、辞めたほうがいい
地位に恋々としないで潔く自らを人事すべき。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:14.01ID:7l90WGHU0
>>656
一般紙から科学専門誌まで、海外メディアが報じた「日本学術会議拒否問題」。菅政権の所業はファシズムの一丁目一番地
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4a053bc12f2efa50b2b2fdb4ae4fccaf885dc2
>>>
真っ先に「インテリ」が排除されてきた歴史

麻生太郎副総理がその手口に学ぶべきとしたナチス、ソ連や中国といった冷戦下の共産圏の国、
ポル・ポト政権時のカンボジア、いずれも真っ先に行ったのはアカデミックな人材の処刑や収容だ。

困窮する庶民の暮らしを理解できず、政治家の足を引っ張る存在として「インテリ」がスケープゴートにされるのは、
何も新しいことではない。問題はそうすることによって得をするのはいったい誰なのかということだ。

ただでさえ、優秀な人材が安い人件費で買い叩かれ、続々と中国や韓国、欧米諸国へと流出しているわが国。
政権に対して批判的な発言をする学者は排除されるという悪評が轟けば、その流れはますます加速するだろう。

また、前出の「ネイチャー」の記事にもあるとおり、科学と研究は正しい判断をするうえでの重要な材料となる。
科学という絶対的なファクトや研究データではなく、政治家の個人的な判断によって政策が議論されるようであれば、
それはもはや近代国家とは言えないだろう。

政治にしろ、経済にしろ、そうなることで損をするのは利権や立場を守れる政治家ではない。
損をするのは我々庶民だ。「税金で食べているインテリが騒いでいる」と片付けてしまうほど、
我々は愚かではないと信じたい。
 
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:20.80ID:ShMQutYM0
>>692
共同と言いながら東京新聞貼ってるのがまずガバガバだし
共同通信の件の調査が

・調査方法記載なし
・サンプルの属性等の記載なし
・有効回答率記載なし

って時点でなにを信じろって言うんだよ
上記の明示もないデータに信憑性なんてあるかよw

ANNですら最低限の記載はやっとるぞ
https://i.imgur.com/eUG1hJA.jpg

学術会議、首相説明不十分72% 内閣支持率60%、共同通信調査
https://this.kiji.is/690458114295366753
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:24.49ID:JYBI/LZ80
>>769
むしろそれだけ今まで極左に対して言いたいことがあったんでしょう
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:24.72ID:DSGJ1/Up0
>>719
ヤバいよな、推薦した奴と推薦した理由を知る権利が国民にはあるよな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:40.05ID:YfiermWS0
>>739
1983年法改正では、学会なり学術集団が推薦権を握っており、政府は形式的任命をすると言っている
2005年法改正の国会答弁では学協会からの推薦でなくても代表性は維持されるとしている
2005年に法改正しても前提が変わってないから扱いは変わらんよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:06:11.40ID:JYBI/LZ80
不審者の6メンバー
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:06:15.92ID:q4vRNf8W0
>>774
こんな些細なことでやめられても困るわw
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:06:30.63ID:MaXmohMl0
>>765
学術会議が独立組織と思ってるのか知らんが10億のうち半分は官僚に流れてる官僚監視組織だからな
過去の決定にも官僚が大きく関わってるだろ
逆に5億もらって何もしてないから税金泥棒だぞ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:06:37.39ID:nmCad1690
主犯安倍

共犯者スダレハゲ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:06:49.61ID:Ids2p4iB0
意に染まぬ事を排除するのは、権力者の常でしょうか!
ある意味、自民党の奢りですね。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:06:59.08ID:kE8zLSbj0
>>782
こんな些細なことで揉め始めたのは菅のせいなんだけど
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:00.54ID:QL9yF/cq0
ID真っ赤にしてる人は日本学術会議が内閣府であることを
無視し続けるのはなんで?都合が悪いから?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:01.72ID:DSGJ1/Up0
>>740
学術会議が推薦した奴と推薦した理由を大公開すればとどめさせるのになぁ?何でしないんやろなぁ?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:09.46ID:whPHu6Et0
公安の調査対象を公務員任命拒否するのは当然と理解できるが
それよりなぜ公安の調査対象を公務員に推薦したのかそっちの理由を知りたい
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:25.70ID:kE8zLSbj0
>>789
内閣府ですけど、なんか都合でも悪いのか?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:26.45ID:JYBI/LZ80
99人 「一体我々の中に何が混じっていたの〜」

6メンバー 「羊の皮を被ってみたワ」
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:56.75ID:sanNLCqW0
>>767
研究者に金がないのは財務省の緊縮財政が原因

学者が中国に出稼ぎするのは金儲けのためなので強く責めるのは筋が通らない

諸悪の根源は経団連族議員
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:30.40ID:jpo5sdAY0
>>709
まあ過去を踏襲して推薦された者をそのまま任命することに疑義がある的なこと言ってたけど
あまり軽率に言わないようにしてるだけでしょ
いつものごとくマスコミと野党の扇動の道具になるから
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:38.73ID:+8mBQqLK0
>>782
行政が法律に基づいて行政をやるって根幹は些細なことじゃないよ?
軽く考えてるから行政を任せられないよねとなるんだよ。
論理的につぶれるぞ?国会まで無意味なるしな。過去の総理の発言も無意味になる。
国家の安定を破壊してる大問題だぞ?
法的安定性とかっていうでしょう?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:44.97ID:MaXmohMl0
>>767
既に中国にボロ負けじゃん
盗まれるものは当たり前のように盗まれて
中国に力がついてきて出がらしの日本が協力拒否って
もう手遅れよw
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:51.28ID:1CQBiJl20
>>28
医師国家試験は逆に男子学生に下駄履かせてるらしいけど…。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:54.92ID:nmCad1690
そもそも

スダレハゲは公文書改ざんの企画立案者であり

犯人なわけで。

赤木さんの墓前で土下座させた後に

死刑しかない犯罪者。

主犯安倍は当然チャウシェスク形式で死刑
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:02.34ID:JYBI/LZ80
赤旗が騒ぐという構図・・
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:25.59ID:LCe3oWtJ0
>>784
そうか、それじゃ両方いらないな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:37.27ID:q4vRNf8W0
>>780
法律に内閣総理大臣が任命するって書いてある
ただそれだけだ
それ以上に未来に向かって縛る拘束力なんてなんてない
あるなら文書だせ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:40.88ID:DuTZ3zsy0
菅の周りは山中教授のips細胞の予算を打ち切りにしようとする売国野郎どもだからな
信用しろってのが無理だ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:47.17ID:J/aa8h7O0
政治家としてこいつって無能だよな
リストも見てないのに総合的に俯瞰的に判断したとか大ホラこくんだぞwwww
しかもそれが問題になることなんてやる前から分かることなのにそれに対してなんの対策も出来てない
まじで無能だと思うわ
それでまた国会が空転する
安部と一緒でそれ狙ってやってるのかもしれんがな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:51.59ID:O5WgtJiy0
選ばれた人間は公務員になる ?だから除外した 人の欠格要因は何か、国民も知りたい。
大?総理大臣様、国民の為に説明を。 
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:54.29ID:JYBI/LZ80
中国に研究者を送るワ。羊の皮を被って色々と日本でやるワ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:13.44ID:DSGJ1/Up0
>>753
レンホーの国籍離脱証明書偽造の事か?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:30.75ID:JYBI/LZ80
6メンバー 「憲法9条と唱えていたら大丈夫アル」
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:43.83ID:kE8zLSbj0
>>803
中曽根の答弁はちゃんと文書記録がある。
答弁変更するなら正しい手続きをしてね
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:51.43ID:nmCad1690
>>803

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:52.06ID:JUSyX3c30
>>760

この答弁を覆したいならそれなりの説明なり、新たな立法措置が必要だ。
日本政府がもし、橋下が言うように学者なんていらないと思うなら、学術会議など解散したらよい。研究者は何も困らん。

ただそれだけの事なのに、なぜ学術会議を廃止しないのだろうか?それは政治家連中があまりにも怠惰だからだ。
自分たちが立法して手続きを正しく踏まえて、合法的にできる権限を持っていながら、それを使う労を惜しんでいるのが最大の問題だ。

手続きを踏めばいくらでも合法的に自分たちの好きなようにできるのにそうせず、思い付きや気分で決断を下していることが明らかになった。
今回の問題の要点はむしろそこにある。

政治を行うつもりが無いなら政治家を辞めていただきたい。
活動家的左翼連中もろとも、アナーキスト的急進主義者にはやはり政治家を辞めていただくべきだろうな。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:11:22.26ID:dNnUOz1B0
公安が正しいという謎設定できる低知能

さすが世界のATM
宇宙一の反日

くるくるぱーだけは豊富
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:11:31.65ID:jpo5sdAY0
>>772
いつどのようなって経緯は説明してただろ
内閣から問い合わせがあったときに内閣法制局側で明確化したと
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:11:46.91ID:DuTZ3zsy0
>>803
法律ってのは権力者を縛るためにある
内閣が変われば法解釈も変わる?
馬鹿かそんなこと許したらどうなるかも解らんのか
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:13.50ID:6CjBNvQ10
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/15/1/15_1_1_25/_pdf/-char/ja

第3期になると国際交流が活発になってきたことから「国際学術交流委員会」が設置された。 ソ連、中国の科学アカデミーとの交流は 1955年からである。



第5期には、1961年10月の第34回総会において、科学の国際協力についての見解、いわゆる『国際学術交流五原則』を明らかにし、中華人民共和国、ドイツ民主共和国、べトナム民主共和国、朝鮮民主主義人民共和国など国交未開国との学術交流を促進すべきことを勧告している。

土居範久「日本学術会議の国際学術交流」2010.1
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:34.81ID:HZl0ohNZ0
>>805
スガは自民党の最高責任者なのよ
自由民主を掲げる党の責任ある立場で勝手気ままな振る舞いは許されない

民主主義のプロセスくらいは守ってもらわないと。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:51.64ID:MNi6MfiY0
不要なものは解体していいだろ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:59.59ID:+8mBQqLK0
つまりね、選挙で選んでるのは法なの、
その選んだ法が国民にはなんだかわからないことになってきてるって話。
それで選挙して意味ある?
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:03.34ID:kE8zLSbj0
>>817
中曽根答弁と違う内容だと思うけど、いつだれがどのように明確化したのか
その文書記録を出してください。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:09.29ID:JYBI/LZ80
赤ずきん 「どうして立命館とか早稲田とか、あまりにも孔子学院が香ばしいセンセたちなの?」

羊の皮を被った6メンバー 「気にするなアル。我々の憲法9条を信用するアルヨ」
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:15.95ID:jpo5sdAY0
>>818
それは法律じゃなくて憲法だろ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:31.16ID:7l90WGHU0
>>775
のように、この件はナチス・ドイツの焚書事件を思わせる。

本を燃やすかわりに、
「出身にとらわれ」た
「広い視野に立ってバランスの取れた活動を行って」いない
学者を排除した、と言っているのに等しいことになるので。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの焚書

>1933年5月10日、学生たちは、25,000巻を上回る「非ドイツ的な」本を燃やし、
>このことが国家による検閲と文化の支配の時代の到来を告げる不吉な予兆となった。

>5月10日夜、ドイツのほとんどの大学都市において、国家主義者の学生がトーチを掲げながら
>「非ドイツ的魂への抵抗」の行進を行った。
>この周到に準備された儀式では、ナチスの高官、教授、教区牧師、学生のリーダーが、
>参加者や観衆に向けて演説を行った。
>会場では、学生達が押収された好ましくない本を、まるで喜ばしい儀式であるかのように、
>かがり火の中に投げ入れ、「火の誓い」の歌がバンド演奏され、儀礼的な文が読み上げられた。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:36.63ID:hPJMiGGn0
>>811
そこを何故つつかないのかな?
不思議だわ
否定された6人の経歴、実績をバシッと提示してどこが違うのかニュースとかでも詳しくやったら良いのに。
拒否は違法だ!だけでは駄目だろうな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:42.47ID:k8FVdyGJ0
>>760

その辺は、新しい政権側から、一応は新しい答弁が為されたとは言えそうやね。
例えば、2020年10月8日参議院内閣委員会における
日共のアゴ田村女史の質疑応答の際に明らかになったワケだが、

> 木村陽一(内閣法制局第一部長)
> 先ほどもご言及ございましたような、高辻長官以来の答弁の積み重ねの上に
> 立ちまして、当然そういう解釈のうえに立脚して、今回、あるいは昭和58年の
> その法改正以来、一貫した考え方として成り立っているものというふうに
> 理解をしております。

要は、菅首相の任命に裁量があるのだとして
出してきたのが、1969年7月24日の高辻法制局長官の答弁っちゅうワケやな。

>1969年7月24日、衆議院文教委員会
> 高辻正巳(内閣法制局長官)
> 全く大学の目的に照らして明らかに不適当だと認められるような、つまり国民の
> 任命権、これを私どもはやや委員よりも重視するような結果になりますが、
> そういうものに照らして責任を負い得ないというようなことである場合にだけ、
> きわめて限定された場合にもできないというわけではないという程度の
> ことでありまして、全く主観的に、気に食わないというようなことで
> それを拒否できるわけでは絶対にございません。

つまり、ついこの間の内閣法制局側のノリで行けば
件の6人が「学術会議の目的に照らして明らかに不適当と認められるような、
国民の任命権に照らして、責任を追い切れない場合にだけ、任命を拒否できる」
となるワケやね。ということで、件の6人の任命を拒否するならば、
国民皆が納得するような、理由を探してきて示さにゃアカンと、こうなるワケや。
これは、意外と難しそうな話で。
オレ的に想定し得る具体例としては、一つは学術会議法に規定された選考基準
「優れた研究または業績」とやらに照らして、
「アイツらの研究はダメダメやったから、学術会議に要らんで」という類のもので
いま一つは、この掲示板等のノリで行けば「件の6人は、中国の工作機関と
つるんで破壊活動に勤しんでおりましたので、学術会議の目的のみならず御国にとっても
有害ゆえ、任命を拒否りマスタ」という反社会的犯罪行為が認められた場合、っちゅうのかね。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:53.72ID:pWVZ/mCk0
>>809
中国に政治家と産業界送るワ。愛国の革を被って日本で売国するワ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:13:54.30ID:ONsqIoH70
学術的なことを、一般国民が理解できると
言うのか。バカ須賀
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:14:34.33ID:1CQBiJl20
>>92
目的が違うんだから当たり前だわな。

ま、日本会議内の右派はあれでも不満で、国民主権と平和主義と基本的人権を完全に削除しろってごねてるけど…。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:14:55.19ID:q8ufnPtp0
いくら 戦争に負けたからって 自衛の研究 禁止する組織て おかしいだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:15:11.81ID:kE8zLSbj0
>>830
明らかに不適切というのは、例えば犯罪行為とかそういう理由だということだが
この6人はどう明らかに不適切なの?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:15:42.12ID:q4vRNf8W0
>>818
法の目的が権力者を縛るとか思想が偏りすぎだろ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:15:44.02ID:D/MJv6Z/0
菅さん、がんばれ。法政大を馬鹿にしたやつらに報復してもらいたい。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:05.23ID:7l90WGHU0
>>760
この国会答弁のときの当事者だった船田元・元経済企画庁長官の発言
 
>日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことが問題になっている。
>私は1983年に会員を公選制から任命制に変更した際の国会審議に衆院文教委員として関わった。
>
>審議のなかで、当時の丹羽兵助総理府総務長官や高岡完治内閣官房参事官が「学会の方から
>推薦していただいた者は拒否しない」「形式的な任命制」などと答弁していたことを覚えている。
>
>任命制に変更するにあたっては、政府によって恣意(しい)的な任命が行われるのではないかという懸念があり、
>学者らからも強い反対があった。このため政府側は「形式的な任命制」を強調して収めた経緯がある。法案審議の一番の肝だった。
 
ttps://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201020/pol/00m/010/002000c
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:05.44ID:kxvc2TjD0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。

rgregre
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:12.48ID:ShMQutYM0
>>820
お前馬鹿かよ、それYahooニュースだろw
そもそもこっちはご丁寧に>>776で共同通信のソース出してるだろ
https://this.kiji.is/690458114295366753
阿呆丸出しでドヤるのやめてくれない?腹痛いわww

ついでに、あんたが出したYahooニュースの方、
どこに

・調査方法記載なし
・サンプルの属性等の記載なし
・有効回答率記載なし

書いてあんだよw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:14.63ID:jpo5sdAY0
>>824
それは国会で質疑して言質取るしかないね
誰がとか聞く意味があるのかどうか知らんが
また官僚いじめしそうだなおい
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:16.16ID:hPJMiGGn0
>>821
民主主義で選ばれた人だろ。
逆に言えば学者の推薦の方が密室度が高いじゃない
国民はどの学者に頼むかをを選べない
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:24.41ID:kxvc2TjD0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

rgregreh
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:48.93ID:JYBI/LZ80
赤ずきん 「どうして憲法9条というのに、主張がいつもいつも特アのネトウヨと同じなの?
どうしていつも言動が暴力的で伴っていないの?」

羊の皮をかぶった6メンバー 「気にすることないアル。我々の憲法9条は憲法学者によって保障されているアルヨ」
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:16:54.90ID:kxvc2TjD0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

oj;;l
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:17:06.02ID:MaXmohMl0
>>834
税金でアメリカからたっかい軍事技術買うのがこれまでの自民のご意向だろうが
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:17:22.05ID:GpAO05fy0
>>1
公文書を改竄隠蔽し説明責任を果たさない自民党政権が何を言ってるんだ
まず己が国民に理解されるように努めろ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:10.80ID:kE8zLSbj0
>>845
もう共産党の田村智子議員が閉会中審議で質疑してる。
ソースはこれ。田村無双だぞ。官房副長官も法制局もポンコツテープレコーダーだった。

https://youtu.be/40t1I-migIo
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:20.78ID:+GIKz2ij0
お仲間がお仲間を推薦するシステムだから
いつまでたっても極左が牛耳る組織なんだよね。
要するに中曽根改革もその後の小泉改革も失敗した。
あるいは小泉改革が事態を悪化させた。
古い答弁引っ張り出して、それじゃ改革なんてできないよ。
廃止するか、抜本的に改組するしかない。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:32.84ID:ShMQutYM0
>>844
訂正

ついでに、あんたが出したYahooニュースの方、
どこに

・調査方法記
・サンプルの属性等
・有効回答率

が書いてあんだよw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:51.46ID:tTcEkox30
菅が日本学術会議に脅しで人事介入したのは明白!
菅の政治手法はあまりに杜撰!
あらゆる菅の政策が水泡に帰することをお約束する!
菅サポーターズは、そのままだと恥をかくことになりますよww
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:57.69ID:kxvc2TjD0
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。
・レジ袋有料化
→デマ

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm
this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

yytjtyt
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:58.45ID:ZHjphw0G0
これから大掃除するよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:19:20.68ID:JYBI/LZ80
赤ずきん 「千人計画を否定されたけれども、外国の有名な大学は起訴や逮捕が相次いでいて
日本だけ無いとかありえるの?共謀罪まで反対されていたもの・・スパイだらけになるんじゃ・・」

羊の皮を被った6メンバー 「気にすることないアルヨ。弁護士の憲法9条を信じるアルヨ」
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:19:28.15ID:/9yW5kTe0
スガさん攻めるなあw
その調子で無駄ぎり頼むわ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:19:31.43ID:+8mBQqLK0
>>837
憲法に適合するように法を作るから、同じような話だとは思うけどね。
総理大臣の使命ってのは本来は憲法を守ることだけど、自民党は思想が歪んでるからね。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:19:46.80ID:kxvc2TjD0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ぽちどもよ
憲法改正あるいは解釈改憲を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq


日本が憲法改正して敵基地攻撃を可能にさせたとしても
地下深くに隠されたミサイルサイトや移動式の発射台を破壊することは不可能ユダー
だからジャップが反撃すればするほど無駄に再反撃されて逆にジャップの被害は甚大になるユダよqqq
ユダたたちはそれを狙って憲法改正させようとしてるユダけどねqqq
でも、ジャップが憲法改正せずに敵基地攻撃を可能にしなければユダたちが全面に出なければならなくなるから、
自作自演戦争は引き起こせないユダー
引き起こせともせいぜい数発の北の核ミサイルをジャップに落とせるだけユダー
中国との戦争などは引き起こせないユダよ
だから馬鹿なアベ公一派を煽って憲法改正を成し遂げさせるユダー


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\rgthtrj
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:19:59.34ID:JUSyX3c30
>>827

この点も重要だな。

我が国は古来より、あえて古いものもそのまま並置して保存し続け、独自の解釈に止揚することで問題を解決してきた。良し悪しはあれど。
中国の焚書坑儒やドイツ帝国の焚書、共産党の文化大革命のような愚行から最も縁遠いのが本来の我が国の伝統だといえる。

残念ながら現在の自民党政権の中心にいる方々は急進主義にとらわれて大局を完全に見失っている。
安全保障上はどうしても自民党以外に選択肢がないので頑張ってもらうしかないが、それでも今の菅さんのやり方は明確に間違っている。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:20:34.08ID:jpo5sdAY0
>>854
質疑して答えが聞けたならよかったじゃん
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:02.83ID:tTcEkox30
菅は命運尽きるなww
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:13.60ID:YKUIXpIz0
学術会議の最高権威の法学者様も訴訟できないほど合法なんでしょ
合法でも気にいらないならすぐに選挙で国民の審判が下るし
そのとき自民が勝ったらさすがの学者様も民営化に文句はないよね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:30.61ID:pWVZ/mCk0
>>789
学術会議は政府とは独立して活動する組織だと法律で決まってるけど
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:33.10ID:begiDve20
>>798
中国は普通に日本からも技術を盗もうとしてますけど
最近も積水化学の元社員が情報漏洩して書類送検されたね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:48.88ID:+cgj0DUD0
>>764
それで広く報道されるとは思わんなー
炎上狙いのやり方だからこそ、当事者たちが顔真っ赤にして、それがニュース性になったわけだよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:20.11ID:JYBI/LZ80
利権美味しいアルネ。センセたち失いたくないアルネ
権力とお金アルネ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:40.25ID:7l90WGHU0
>>717
船田元議員の正論発言

>どういう理由で変えたのかを公にしたうえで任命をしなければ、私は「闇討ち」だと思う。

>実際には6人の業績は素晴らしく非の打ちどころがない。しかし、彼らの名誉を考えた時に、
>どう説明し、どう名誉を回復するのかという点についても、政府は責任を果たしてほしい。

>政府は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」という
>憲法15条を任命を拒否できる根拠にあげている。
>たしかに一般的なルールとして書かれているが、こうした形で拡大するということは解釈の行きすぎ、都
>合の良いように伸ばしているという印象は否めない。
 
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:45.84ID:YKUIXpIz0
別に学術会議に破防法をかけるといってるわけじゃなし
他の先進国と呼ばれる国々と同じに民営化すると言ってるだけなんだし
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:58.80ID:Mo8mgSL30
そもそも菅総理のところに上がってきた時点で99人だったということにしたんじゃろ?

説明なんてできるわけない
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:00.99ID:QZxoSjog0
>>857
それは妄想では?
UAVやロボットの研究は日本でも盛んでしょう
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:05.57ID:tTcEkox30
>>867
バカ!!
日本学術会議の人事に不当に介入したのは菅だぞ!
菅がきちんと説明するべき。

それと、日本学術会議の会員の決定方法は、前会長の大西先生が丁寧に説明をし続けている。
日本学術会議側の誠実さに比べて、菅の乱雑さは何だ?
日本の政治家の劣化具合の確認しかできない状況!
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:34.14ID:hs+wRr450
>>856
訂正までわざわざあんがとw
そうだね、方式、属性、有効回答率はないね。
その点についてはわしの馬鹿を認めます。
下記についても馬鹿にしてくれ、こっちが話の核。

> そもそも「総合的俯瞰的な活動を確保する観点」って、それは学術会議の在り方を指すものであって、任命拒否の理由にはなってなくない?
少なくとも「見送った6人を任命すれば、総合的俯瞰的な活動が損なわれる」じゃないと理由を示す日本語として成り立たんよ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:38.23ID:hPJMiGGn0
スガの言いたいことをほとんどの国民はわかってるから大して反応がねーんだろ。それより推薦の基準の方に引っかかる人も多いと思うが。
日本には学者の力が必要だから尚更だよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:43.18ID:JYBI/LZ80
公安が出てきた言うアルネ。公安違うというアルネ
特高というアルネ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:54.56ID:2/7DHKOW0
>>871
日本政府から独立しても、日本政府と敵対しちゃイカンだろwww。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:24:42.69ID:tTcEkox30
>>789
ウヨちゃん、もうね、君らの幼稚な主張は通用しない世の中になってるんだよww
もし国を語りたければ、もっと勉強しなさい!
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:24:43.69ID:kE8zLSbj0
>>884
敵対なんかしてないよ? 梶田会長は協力的態度だよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:24:57.48ID:ONsqIoH70
管自身、低脳のため学術会議の提言をほとんど理解できない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:09.63ID:VihhGOpg0
政府以外は理解してるちゅうねん
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:11.59ID:ShMQutYM0
>>881
はい、どうぞ

649 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/10/21(水) 18:42:15.57 ID:hq9mQ08U0

「総合的、俯瞰的」って言葉が使われる理由は以下の引用の通り
だから十分答えてる

==引用ここから

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603255324/230
230 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/10/21(水) 14:42:45.38 ID:vsUvzEIG0
59
「総合的、俯瞰的」は学術会議が言い出したのではなく
総合科学技術会議の具申書にある言葉

>日本学術会議は、新しい学術研究の動向に柔軟に対応し、また、科学の観点から今日の社会的課題の解決に向けて提言したり、社会とのコミュニケーション活動を行うことが期待されていることに応えるため、総合的、俯瞰的な観点から活動することが求められている 
(総合科学技術会議 2003年「日本学術会議の在り方について」)

つまり、学術会議は2003年に
国の機関でいたいなら「総合的、俯瞰的な活動しろ」と言われた側
菅総理の発言はこれを踏まえたもの

==ここまで

これでもなお、具体的にというのであれば

「日本学術会議の在り方について」
https://www8.cao.go.jp/cstp/output/iken030226_1.pdf

このPDFの内容しっかり読めばいいし
読んでわからないなら、その程度の理解力って諦めればいい
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:37.35ID:pWVZ/mCk0
>>884
敵対してないけど
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:37.38ID:2/7DHKOW0
>>880
人事権は内閣総理大臣にあるんだから、不当に介入してるのは学術会議追い出された方ジャンwww。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:43.28ID:tTcEkox30
>>885
ウヨちゃん、低レベルの議論に持ち込んじゃダメだよww
ウヨは理屈を理解できないから困る!!
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:51.96ID:IrBFC7rn0
切られる前提で余分に推薦すりゃあ良かったのに
引継ぎくらいちゃんとやれよ密室会議
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:25:57.20ID:m0LnHieL0
自著の公文書管理の箇所を改竄して再版した説明しなよ菅さん
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:26:14.44ID:DuTZ3zsy0
学術会議の改革と任命拒否は別問題だろ。政府に逆らうから排除したんじゃないなら説明しろっての。必要ないの一点張りだから面倒になる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:26:36.91ID:WrS4jcKp0
そもそも学者が出稼ぎする理由は金儲けだろ

財務省が緊縮財政やってるからこうなったんだろw

このまま増税とか公務員の給料削減したら治安が悪くなるのは火を見るよりも明らか


日本学術会議が将来の日本の縮図じゃんw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:26:54.60ID:+8mBQqLK0
>>893
人事権はあるけど、任命拒否はできないよ。
理由を明示したうえで、退職の話し合いはできるってぐらいじゃないかな。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:27:21.54ID:kE8zLSbj0
>>895
内閣府がそのように指示すれば、多めの推薦リストを提出するんだよ
形式的任命だから人数分しか推薦しなかった。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:27:27.28ID:V1ej37wd0
そもそも政権が国民に理解されてないんだが?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:27:40.34ID:HCWkWS+W0
アホかこのハゲ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:27:55.48ID:nmCad1690
二代続けて

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にしてんなよ

ランサーズ雇っても

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:27:57.75ID:m0LnHieL0
呑気にばら撒き外遊してないで国会開けよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:28:13.40ID:jpo5sdAY0
>>902
おいおい学術会議はそういう考えじゃないだろ
ソースあるのそれ?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:28:14.47ID:kE8zLSbj0
ニューオータニ5000円自腹はどうみても国民は理解できない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:28:43.84ID:nmCad1690
ニュース23でやってるわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:13.43ID:kE8zLSbj0
>>907
実際に過去そうしてるんだけど。16年と18年だったかな?
安倍政権時だよ。ソースは探せよ。普段ニュース見てれば知ってるはずだが
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:16.56ID:IrBFC7rn0
提言なんか政府の外からやれ
公金に集るなアカども
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:26.04ID:nmCad1690
下村イレブンもはよ逮捕されるべき犯罪者
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:43.25ID:hPJMiGGn0
>>900
学術会議の推薦を元に任命すると条文にある。全て任命するなら元にという文言はハナから無い。成文法の逃げ場だ。ここを追及しなかった野党にも落ち度がある、あえてしなかったのかも。逆の立場にもなり得るから
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:01.40ID:2/7DHKOW0
>>900
>任命拒否はできない

法律には書いてないんだろwww?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:06.77ID:kE8zLSbj0
>>915
なんの権限で提言するんだよww
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:10.30ID:nmCad1690
>>915
低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:10.37ID:uMccG9/T0
9月17日総理になって
9月28日 99人初めて見た
アベ政権で決まっていた
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:14.08ID:jpo5sdAY0
>>911
圧力かけて辞退させてるのは事実なんだなw
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:33.77ID:ojYNWhxb0
>>772
だから解釈変えてないって言ってるじゃん話を戻すなよw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:30:41.46ID:sdS2nRB80
外した6人は狭い視野で偏った活動を行っている、と言ってるも同然
これ以上具体的に言ったら事実でも名誉毀損になりかねん
092546
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:06.73ID:bmeL4Eh00
>>1
ガースーの言うとおり
不透明な後任人事は良くない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:06.81ID:kE8zLSbj0
>>918
盛大な葬儀をした中曽根元総理の国会答弁をないがしろにするんですか?
葬儀には税金も使われてるんですよ??
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:14.97ID:k8FVdyGJ0
>>835

>>830にも書いたが、まぁ正直、
現状ではちょっと難しそうやね。
例えば、犯罪行為云々で言えば、この掲示板とかネットに出回っているいくらかのネタを
物証を添えつつ理由にして、任命を拒否るということは考えられるが、
それらの殆どが現状では、ネットから下界(表の世界)にはなかなか出せないという
与太系のネタっちゅことは言えそうやね。
あと、例えば、これは解任のケースではあるが、
北大の名和前総長なんかは、
萩生田文科大臣によって総長を解任されたっちゅう話が、
これは平たく言えば、パワハラが認められたっちゅうことが理由になっちょったのだね。
因みに、名和前総長は自分は嵌められた的な弁明をしちょるようだがね。

名和豊春・北大前総長が沈黙を破った!「私が解任された本当の理由」
ttps://hre-net.com/syakai/kyoiku/46985/

まぁ何れにせよ、現状では厳しいやろね。しかも、件の6人全員が該当するとなると、
一段とキビシーとは思われるんだね。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:31.76ID:GOVT/SAd0
>>898
杉田和博 内閣官房副長官兼内閣人事局長

1966年3月 -東京大学法学部卒業[1]
1966年4月 - 警察庁入庁[1]
1967年 - 警察庁長官官房人事課[4]
1973年5月 - 警視庁本富士警察署長[5]
1974年 - 警視庁警務部教養課長[5]
1977年 - 外務省在フランス日本国大使館一等書記官
1980年 - 警察庁警備局外事課理事官
1981年 - 警視庁警備部警備第一課長
1983年 - 内閣官房長官秘書官事務取扱
1985年4月 - 警視庁第一方面本部長[1]
1986年8月 - 鳥取県警察本部長[1]
1988年 - 警察庁警備局外事課長
1989年 - 警察庁警備局公安第一課長
1991年 - 警察庁警務局人事課長
1992年 - 警察庁長官官房総務審議官
1993年3月 - 神奈川県警察本部長[1]
1994年10月 - 警察庁警備局長[1]
1997年4月 - 内閣官房内閣情報調査室長[1]
2001年1月 - 内閣情報官(初代)[1]
2001年4月 - 内閣危機管理監[1]
2004年 - 内閣危機管理監退官
2005年7月 - 財団法人世界政経調査会会長
2012年12月26日 - 内閣官房副長官(事務担当)[6]
2017年8月3日 - 内閣人事局長兼務[7]
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:39.02ID:kE8zLSbj0
>>923
あ、そういうことね。すまん勇み足だった。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:48.66ID:2/7DHKOW0
>>911
日本国のために政府に反対ならイイんだけど、支那朝鮮のために政府に反対なんだろwww?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:04.77ID:DqytR0UK0
言っちゃえ!ガース。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:09.49ID:D/MJv6Z/0
学者の貴族階級の日本学士院の年金もらうには、まず日本学術会議に入らんといかんのかな。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:11.84ID:rictdF540
日本学術会議は、解散で〜
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:16.34ID:jpo5sdAY0
>>914
それは違う
大西の言い分では政府に裁量の余地がある多めのリストは一度も出してない
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:32.16ID:60vtgSyD0
外した6人の説明をしたら、その内容によって更に追い込めるを分かってるから野党はずっと同じことを言ってる
その事も計算してるのだろう
まあ、バレバレだが
093746
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:52.56ID:bmeL4Eh00
>>926
なんであんなゴミカスにそんな葬式するんだろうね
自民党の党費でやれば良いじゃんね
汚職田中の申し子なんてロクなもんじゃない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:55.61ID:hs+wRr450
>>890
PDFまで読んでないが、やはり「総合的俯瞰的」というのは活動の在り方であって、拒否の理由とは読めない。
繰り返しになるが、拒否の理由とするなら少なくとも「見送った6人を任命すれば、総合的俯瞰的な活動が損なわれる」じゃないとおかしいでしょ。
そもそも「説明しなくていい」というのが全くもって理解できん。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:02.06ID:2/7DHKOW0
>>926
答弁は法律じゃないだろwww。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:10.31ID:IrBFC7rn0
>>902
京大の山際氏が自省してたろ
踏襲しなかったことを自覚してる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:12.62ID:BFe33V640
しつこくね?
ダメはダメで理由聞かずに受け入れろよ。
詳らかにされたら困るのは6人の方だぞ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:29.81ID:kE8zLSbj0
>>939
立法時の国会答弁には拘束力があります。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:30.04ID:nmCad1690
二代続けて

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

ランサーズ雇っても

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:53.77ID:7l90WGHU0
>>665
>世界でどう評価されてるん?

h-indexは英語の論文が対象だから、日本ローカルの学問には意味ないし、
理系でも長期的な研究や観測が必要だったり、研究の引用をしない分野には有効でない。

今回の6人が加藤教授以外は引っからないのも当然ではある。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:33:55.64ID:nmCad1690
>>941
二代続けて

低脳かつ卑怯な犯罪者を総理にするなよ

ランサーズ雇っても

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:34:19.84ID:kK3MTCd90
学術会議問題で終わると思うなよ。
人は変わらん。
安倍は嘘、管は卑怯、それがずっと処世術。
安倍はモリカケで懲りて大人しくなんかせず桜、検察人事やらかす。
人は変わらんのよ。
管も間違いなく次の学術会議問題やらかす。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:06.97ID:F6tRZX6X0
安倍さん時代のグチャグチャを少しでも解けば人気爆発なんだけどなあ〜。
この会員問題も文春新書の削除問題も・・・ぐちゃぐちゃ。
でも1番おいらが気にいらないのが、和泉氏の重用。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:18.57ID:LA/Q9xpU0
圧政に立ち向かって国民と共にあるってのを妄想してるようだが
税金の無駄遣いを内閣が監督してその後ろに控えてるのが納税者である国民だからな
木っ端役人学者は常に存在価値を自ら証明し続けないと何時でも消されるという覚悟が必要
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:27.10ID:hs+wRr450
>>890
てか、そもそも論点が違うんだわな。
わしは学術会議の在り方についてどうこう言ってるわけじゃない。
任命拒否の理由を説明しない姿勢を疑問視しているわけで。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:27.84ID:+GIKz2ij0
今日の管発言で、賢い国民はお察しだと思う。
政府の諮問会議が極左に牛耳られるのはさすがにまずいでしょ。
立民もすっかり共産党に丸込められて、哀れなものだわ。
どの口から学問の自由なんて言えるかね。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:29.29ID:IrBFC7rn0
任命拒否なんか出来ないと言うなら理由も必要ない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:38.50ID:2/7DHKOW0
>>948
コレくらいじゃ終わらんだろネw。赤狩りだぁ〜www。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:44.71ID:Vvdh3mBS0
解決策は、日本学術会議の民営化しかない。
でなきゃ、日本の一般労働者も許さない。
単に、自民党vs立憲&日本共産の構図じゃねえんだよ。

立憲民主党は、労働組合の連合から指導くらうんじゃね?w
民間でやれる組織を血税で運用なんて、労働組合が許すわけねえだろうが。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:36:09.47ID:tTcEkox30
やっぱり菅政権は短命に終わるな。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:36:25.30ID:+8mBQqLK0
>>947
ええええ、ですから、それでも趣旨おかしくなりますよね?
政府に都合の悪い人物を拒否できることになりませんか?
無理のある解釈ですね?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:36:28.49ID:DqmXKKg10
>>871
独立して活動してる3条委員会だって
委員任命すんのは総理大臣だかんなぁ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:36:46.45ID:ShMQutYM0
>>944
【菅首相】学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603274975/464
464 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/10/21(水) 20:12:49.76 ID:P3GvKC5Z0
>>261
>h-indexが0のデマ→そもそも日本語業績カウントされてない

これってScopusで調べるのは適切でないってやつ?
その理屈なら、任命された人文系専攻を多数含む99人のうち
結構な人数がScopusで調べてh-index0でないとおかしいよね?

でも、h-index0の結果は以下の通り

・新会員 99名中7名(うちScopusでヒットなしは僅か3人※)
・任命見送り 6名中5名

※環境学(園芸学)×1名、法学×2名

この割合の違い考えれば
日本語業績カウントされないってのは、論点ずらしってわかりそうなもの

また。日本学術会議法には

>世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命とし、ここに設立される。
http://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/01.pdf

とあるのだから、
メンバーは国際的に認知され活躍できる人材が求められるはず
にも関わらず、Scopusは日本語業績が〜とか言い訳にもならない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:36:53.49ID://uMOLqA0
この前の学術会議が酷すぎて「なら民営化すれば?」
で瞬殺されるのがつらいわなw
支持率も高く安定して下がる気配がない。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:08.70ID:GpAO05fy0
>>922
嘘つきがそう言っているという以外に何の根拠も無い話だな

>>918
任命拒否ができるとも書いてないなw
政府から独立して学術的観点から提言等の職務を行う学術会議は
その職務を全うするためには人事段階から独立性が必要
だから総理の任命は形式的なものだと国会でも説明され
それを前提に法改正案が可決されている
学術会議の趣旨・法改正の経緯・文言から考えて
日本学術会議法7条の「…推薦に基づいて首相が任命する」の「任命」は
形式的なものと解釈するべき
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:10.22ID:kK3MTCd90
強姦された女が悪いと言ってるのと同じ。

「強姦される方が悪い!女はアカだ!」

卑怯者管の従属卑怯者。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:12.41ID:tTcEkox30
>>952
ウヨはいつまでも妄想の世界で遊んでるねww
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:16.82ID:GOVT/SAd0
>>948
言ってみればアベ&スガって最強コンビだな
だから公安あがりのスパイもどき「杉田和博」が人事権まで握ってる
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:28.42ID:BFe33V640
>>957
学術会議は正義の組織じゃ無いと思うのでそんなこと言われても肩持つ気がしない。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:39.04ID:jpo5sdAY0
>>957
任命権者ってのはそういうことだぞ
都合が悪いも何も
内々の理由が顔が気に食わないでも問題ない
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:37:52.72ID:+8mBQqLK0
拒否できたら、学術会議をつぶして御用会議を別に作れるわな。
そういうことするから駄目なのよ?
まあそういう程度の話なんだろうけど。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:38:28.62ID:75j9V0Uo0
>>957
どの道憲法15条が政府の任命権を保証してるから無意味だな。
政府は極論、自分の意思で好きに学会員を選んでも違法ではない。

ただし推薦は学術会議がする。それだけのこと。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:38:42.61ID:k8FVdyGJ0
>>935

大西元学長さの言い分の詳細は知らないが、
恐らく、官邸側に最終稿、というか推薦書を公文書として提出する前の
選考の過程の、人数的に105人絞り切れていない段階で、
官邸側にその様子を伝えたという体の言い分ちゃうかね。
ただ、17条には会員候補の選考は学術会議側が行うと規定されちょるから、
その趣旨に適うかどうと問われると、どうかね。
まぁ何れにせよ、今回の件が無ければ表面化はせんかったことやろね。
大西元学長さんは融通を利かしたのやろね。
但し、学術会議法の趣旨からすると、あくまでも水面下で行われるべき
やりとりと、こういう話かと。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:38:51.09ID:DuTZ3zsy0
まあこれがなあなあで終わったら次の邪魔者の排除が始まるだけだな
それがどんどん広がっていくよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:39:04.34ID:/iidLibW0
まだやってんの?意固地になってる学者達を見ると不要だと思うようになってきたわ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:39:26.22ID:hPJMiGGn0
>>957
そうだよ?
そうだとわかってるだろ??
法律に遊びの部分があるだけですぐわかるだろ
学術会議の推薦のまんま丸飲みするのには疑問は無いの??
相当危ないと思うんだけど
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:39:30.09ID:LA/Q9xpU0
独立採算にすれば全て解決
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:39:56.92ID:75j9V0Uo0
>>968
憲法15条により政府は御用会議を作っても良い。
任命されるのは国家公務員だ。

極論を言えば政府が決めたガイドラインで国家公務員が選ばれているが、任命が独裁者の選定という話は聞かない。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:39:59.03ID:d5wdYvtS0
今の学術会議は国民に理解されているか?解散しても影響は無い!
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:40:12.29ID:kK3MTCd90
天皇も遠慮無くやったらいいのよ。
任命しなかった具体的な説明なんか不要。
「総合的、俯瞰的な活動を求める観点から判断」、これだけでオケ。

 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する
 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:40:32.47ID:BFe33V640
>>971
今までそうでなかったのが驚きだわ。
何処の組織もそうだろ。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:40:37.82ID:75j9V0Uo0
>>963
ウヨ連呼する以外何もできない無能さん、コンバンワ。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:40:46.09ID:aHuDzE+G0
任命されなかったゴミ6人の逆ギレみっともない
もっと謙虚になれよ
そんな事だから落ちるんだよw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:06.69ID:DqmXKKg10
まあ落ち着いて判例でも読むといいよw

中央労働委員会労働者委員任命処分取消等請求事件
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail3?id=20150

>中央労働委員会の労働者委員の任命については、
>任命権者てある内閣総理大臣の広範な裁量に
>ゆだねられており、労働組合の推薦に基づく
>候補者を当初から審査の対象から除外したり、
>あるいはこれを除外したと同様の取扱いをす
>るなど、労働組合法が推薦制度を設けた趣旨
>を没却するような特別の事情がない限り、
>裁量権の濫用とはならない。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:06.96ID:+8mBQqLK0
>>969
ええ、ですから任命はできるんですよ?条件付きで
学術会議は内閣の組織ですよね?政府の任命ですよ?
形式的任命に何ら法的問題はないんですよ。
総理が任命拒否できないだけですよね?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:08.53ID:LA/Q9xpU0
政府に批判的つーより無能じゃんこいつら
安保法制で戦争がいつ起こるのよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:14.16ID:7l90WGHU0
>>1
行政府をチェックする独立機関の人事に
行政府の長が手を出してはいかんよ。

これが通れば、裁判所の任命した裁判官も拒否できてしまう。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:40.07ID:lU79T73F0
>>791
調査対象だと思ってなかったんじゃね?。もしくは学者は監視対象にならないと思い込んでいたかだろうけど
流石に確信犯って事はねーだろーしな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:47.02ID:75j9V0Uo0
>>971
国家が任意で国会公務員を決めるのが独裁なら、公務員は皆独裁者が選定したということになるが?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:57.68ID:BFe33V640
>>978
天皇は第4条でそう言う行為が禁じられてる。
拒否権行使できないのが憲法で決まってるが内閣はそんな条文ない。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:42:11.85ID:IrBFC7rn0
もう新聞も中国に協力してる学者の言い訳をだらだら載せてるだけ
ネット報道に追いつけず防戦一方
真相に切り込む気もないくせに報道機関名乗るな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:42:33.21ID:75j9V0Uo0
>>982
学術会議、完敗だな。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:42:35.53ID:2/7DHKOW0
>>972
日本国民の側に立って政府から独立して仕事をしてれば、国民も支持するだろw。
パヨは「日本政府から独立する」=「日本政府に敵対して支那政府の側に立つ」だから、日本国民から支持されないwww。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:43:01.77ID:BFe33V640
>>987
選挙で選んだのだからそれで当然だろ。甘えんなバカ。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:43:10.30ID:LA/Q9xpU0
税金使う機関の人事に政府が手出し出来ないって憲法違反じゃん
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:43:34.09ID:75j9V0Uo0
>>983
形式的任命だろうが学術会議が持つのは推薦権。

実質的任命権が学術会議にあるなら憲法違反だ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:44:08.12ID:+8mBQqLK0
>>994
そういうイデオロギー馬鹿的話じゃないんだよ。
お前が赤く染まってるだけじゃん、お前の世界観に過ぎない話じゃん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 37分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況