X



【菅首相】学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず ★4 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 21:06:17.76ID:swms2OIL9
菅義偉首相は21日、訪問先のインドネシア・ジャカルタで記者会見し、日本学術会議の会員候補6人を首相が任命拒否した問題について「任命された会員は公務員になる。国民に理解される存在であるべきだ」と述べた。そのうえで「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」と具体的な判断理由に言及しなかった。

https://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/010/084000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/21/20201021k0000m010085000p/0c8.jpg

★1 2020/10/21(水) 13:42:04.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603274975/
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:11.39ID:70SO167F0
まあ、共産党とその一味はなんで国民会議が政府機関でなければならないのか
なんで学者に国家公務員の身分を与えなければならないのか
まずは自分からその理由を国民に説明しろよ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:13.93ID:VWTSCzi90
>>318
ならば、いま実行されている法律のどこに
科学的にみて問題があるのかを提言して下さい。

実際に意義ある提言をされるのであれば
学術会議の存在意義を国民も理解することができます。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:25.53ID:ShMQutYM0
>>143
>船田の言う通り、学術会議法の立法の経緯から、推薦通りに形式的に任命するものというのが有権解釈と認めざるを得ないよ。

それほど自信がおありなら
さっさと法定の場で争って、最高裁に判例出してもらいなさいなって話

どうせ船田なんぞが騒いだところで政府は動かないんだし、
TV出て喚いたり無駄な声明なんぞ出して時間と労力の無駄
なんで裁判やんないのかなw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:27.01ID:CnVit/8I0
菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71870/2

菅は、これから税金が入っていたものについては「聖域なく全て」「国民に理解されるように」説明する義務があるね

菅内閣は全ての税金の使い方について、徹底的に国民に理解されるように説明すべきだな
菅内閣官房長官自裁の官房機密費、菅、6年間で74億円以上だぞ、ほとんど返納金なしw
菅が管理していたこの大金、税金の使い道は?

自分達以外には「国民に理解されること」を求めるくせに
自分は「国民に理解される」言葉で全く語ろうとせず
自分たちがやることは、やりたい放題ってマジキチだなww

「国民に理解されるように」説明しなければならないのは、菅自身だわw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:41.72ID:ojYNWhxb0
>>317
採択するしないじゃなくて答申する資格がないんだよね

公の独立機関としての要件を満たしてないから問題外
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:54.18ID:ysc0vuYU0
>>309
前から使ってるぞ、公文書ブーメラン(改訂版では削除)とかさ
このボンクラさは、鳩山を超えるブーメラン使いになる可能性がある
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:58.28ID:vxRLsdse0
まあ加藤は本部にクレーム入れてやったら翌日からニヤニヤやめたけど笑
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:59.83ID:k3v7N3wx0
税金10億も垂れ流して成果も見えない学術会議いらんやろという空気
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:09.93ID:ZdwoN3uQ0
たった数名あぼーんしただけですっきりする。
マジでノイジーマイノリティなんだなwww

取るに足らない雑音は無視して行革を進めて欲しい。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:26.18ID:6m4o240S0
早く学術会議を廃止解散してくれ。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:29.68ID:G7o6j/JD0
学術会議の反論を聞きたい
元会長さんに学者の使命は素人に理解されることではない、って言い切ってほしい
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:32.32ID:0gj6l7/Z0
臨時国会乗り切っても通常国会で会議の改革法案審議するとまたこの問題を野党に蒸し返される
それを避けるべく学術会議の改革は解散総選挙の後にやるだろう
菅は自分のミスとはいえこの問題で学術会議側に逆ギレしてるだろうからかなり大きな改革が行われるはず

ただ事業仕分けのときもそうだったが、冷静に見ると今の学術会議の規模は先進国最低レベル
発信力がどうとか言ってるが広報に予算も人員も割けない状態
地政学的ライバルの中国に科学技術で追い抜かれたという大失態の現実がある今、結局科学アカデミー強化の方向に動く
多分政府から切り離して金だけは税金で出す形
その方が学者側も楽だろう
今までも提言なんて政府は存在すら知らなかったのだろうから(少なくとも文科相を務めた下村には活動は見えてなかったようだ)
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:37.71ID:kE8zLSbj0
>>333
答申がおかしいなら採択しなきゃいいだけ。
それに野党も総ツッコミするぞ?w
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:56.07ID:7XqMGpTH0
説明下手、勘違いの合わせ技な気がしてきた
公務員欠格条項に関係してるならそれを言えば良いのに
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:03.08ID:NqeDhnBq0
オブラートに包んで言うあたりが甘いなスガは
学術会議の正体はっきり言ってやりゃあ良いのに
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:19.71ID:FHJzYr520
>>307
>対立関係を構築
そんな必要はどこにもないでしょうに。
首相が任命する学術会議の会員に対して首相が求める会員像を先に提示して
それに反する推薦があったら任命拒否するという手順なら異論は大きく減るでしょ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:39.26ID:RA/Yamji0
別に学術会議の話を参考にしないでも
竹中みたいなのは聞いちゃうんでしょ
あんま意味ないよねぇ・・・w
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:46.93ID:ojYNWhxb0
>>342
何度も言うけど答申する資格がないから諮問されてない

採択するかどうかは別の話


ごく普通に機能不全なんですよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:25.12ID:kE8zLSbj0
>>350
諮問しろよ。答申する資格ってなによ?w
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:37.85ID:60vtgSyD0
>>151
黒川の時も安倍さんが法解釈を変えたので余裕みたい
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:38.33ID:ojYNWhxb0
>>345
なら尚更言うわけない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:45.86ID:sEEXI8Xz0
10月21日 大紀元ニュース 
◆バイデン選対本部長 世論調査水増し認める
◆日本学術会議から派生、核エネルギー開発協力 ←ヤバ過ぎ
◆ハンター氏、中国軍と繋がりの実業家と取引
https://www.youtube.com/watch?v=rRi8bDomF_c
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:52.59ID:VWTSCzi90
>>345>>346
学術会議の会員にえらばれなかった方も、選ばれた方も、
日本国民であり、政府が保護すべき国民ですよ。
あなたたちの言い分は、菅氏が自己弁護のために
一部の国民の利益を侵害すべきだというモノであり、
正当ではないと思います。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:09.86ID:vxRLsdse0
中間まとめ
菅内閣&学術会議
どちらも改革が必要
てゆうか5ちゃんも改革が必要?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:29.01ID:2YHGRNw70
実績もなく自己アピールも出来ない
他人の批判は大好物
そんな生産性のない院卒が面接にきたら

必ず、落・と・す

センセ、世の中そういうものなの
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:35.68ID:U65hw1oK0
首相もな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:36.49ID:kE8zLSbj0
特別職公務員に欠員が出てることこそ税金の無駄づかい
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:38.01ID:ojYNWhxb0
>>351
もう3回ぐらい説明してるだろ、自分の都合いいとこだけ見る癖やめた方がいいぞ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:59:47.77ID:r/1c8Std0
学術会議解体は国民に理解される
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:12.61ID:kE8zLSbj0
>>362
おれも3回ぐらい説明してるんだけど
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:24.20ID:vxRLsdse0
この議論が先にあったらよかったのに
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:35.87ID:ojYNWhxb0
>>356
公務員に登用しない事は利益の侵害にはあたりません
法律に基づいた話をしましょう
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:41.96ID:ZdwoN3uQ0
>>367
直人のほうじゃね?w
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:30.11ID:CGvENPtO0
学術会議って、e-スポーツと言い分が同じレベルだなw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:39.74ID:K0Dtetcx0
お前ら国民に理解されてねえだろって話だろ
その通りだろうよ支那とつるんで何やってんだバカ者が
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:46.57ID:ojYNWhxb0
>>361
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:02:49.71ID:kE8zLSbj0
>>372
じゃあ憲法違反なのを隠蔽してるってことか
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:09.15ID:7FWcnpNp0
どこかのアンケートで
説明は不十分だけど学術会議はこのままじゃダメだって思ってるのが6割とか7割でしょ
なんとかしなきゃダメなんだって 学術会議は
この部分をマスコミは取り上げないけど
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:11.74ID:P1/CUYD30
この勝負、菅の勝ち
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:13.72ID:qafd95zk0
低脳な犯罪者を総理にするなよっていう

主犯安倍という事実は揺るぎようがない

なぜなら事実なので。

要するに主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

森友加計の主犯安倍

公文書改ざんの主犯安倍

PCR検査拒否の主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:17.51ID:ojYNWhxb0
>>364
全部ちゃんと否定してるぞ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:21.88ID:kPhjhNrJ0
菅「学術会議会員は国民に理解される存在であるべき」
菅「よって推薦会員6名を除外した理由をご説明させていただく」

普通の日本人ならこうだろ?
なんでこれができない?ハゲだから?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:22.93ID:VWTSCzi90
>>348
異論を減らすことが目的化した議論ではないですか?
異論が出たほうが、状況を改善するための手掛かりが
見えてくる場合もあるので、今回の手続きが間違いだとは
言えないと思います。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:23.65ID:37k8mSiC0
>>353
それにしても法解釈変更→任命拒否であるべきで、今回のは任命拒否について問い詰められてから「解釈変更しましたが何か?」だからな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:03.34ID:ojYNWhxb0
>>366
情報公開法って法律があるのよね
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:20.46ID:FVHlhH2h0
ガースーのおかげか、学術会議の学者が世間知らずだったおかげか
闇に隠れて生きてきた学術会議にもようやく日の光が当たりました
白日の下にその正体が晒されれば、あとは国民の手で今滅ぼされようとしています
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:23.86ID:K0Dtetcx0
>>385
誰がハゲやねん!
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:24.72ID:2/7DHKOW0
>>383
大多数の国民は納得してるんだよw。パヨがゴネてるだけだよwww。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:29.28ID:2YHGRNw70
「諮問されないから答申しなかった」
「言われるまで何もしない」

指示待ち学者が偉そうに
自治を叫ぶとな

そんな奴はどこもいらないよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:46.21ID:W9M0MIce0
ワロタ。何なんだよ。
この会話のキャッチボールが出来ない感じは。
国民に分かる言葉で説明する能力がないなら
総理大臣失格じゃね
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:51.98ID:kE8zLSbj0
>>387
解釈変更を行なったときの記録文書を出してください
って共産党議員に突っ込まれて、当然そんなものはないので、菅は詰んだw
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:17.07ID:vxRLsdse0
菅内閣の下落っぷりは菅内閣に似てる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:22.55ID:K0Dtetcx0
>>393
わからないふりをしてるのはパヨクだけだろ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:24.20ID:VWTSCzi90
>>369
公務員に採用しなかったことではなく、
採用しなかった理由を公にすることは
その学者の不利な面を公表する事に当たるので
一般的に不利益につながると判断できます。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:30.87ID:kE8zLSbj0
>>392
諮問無くてヒマだから今年だけでも提言を186件出した
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:48.20ID:G7o6j/JD0
学術会議側も口開いて待ってた訳じゃなくて、諮問の案を持ち込んで事務レベルで調整は試みたはず。ただ学術会議はああいう人たちの集まりなので意見集約は極めて難しい、できることと政府がやってほしいことのギャップがあって話がまとまらなかったのだろう。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:02.85ID:ojYNWhxb0
>>387
元々ない法解釈なんだから変更もクソもない
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:19.72ID:ysc0vuYU0
>>387
解釈の変更はしてないぞw
今回は解釈を変えてないのに運用が変わってるという謎の状態
まぁ、最後にはどこからともなく「文章」が出てきて、解釈を変更した事になるんだとは思うが
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:41.01ID:kE8zLSbj0
>>401
法解釈じゃないよ。国会答弁解釈だよ。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:52.16ID:dElthA3Q0
言って欲しいのか?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:05.58ID:YhtU2api0
「公務員」というのは無理があるだろ。会に出たときに日当2万円もらえるだけだぜ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:14.89ID:ndnXsFsI0
>>394
詰んでないよ
「そもそもの83年の発言そのものが誤解されている」「総理の任命権を否定してない」ってな見解出してたから
つまり主戦場が菅総理に変えられたんだよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:14.95ID:kE8zLSbj0
>>404
総合的俯瞰的な判断と言ってるわけだが
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:26.32ID:lg4KQpMp0
少子化問題に向き合わずにここまでほっといた結果が今
電波オークションなど行わずに反日をここまでほっといた結果が今
大学は国立と医学部だけで十分なのに高齢者教授たちの給与のために大学を増やして
日本の大学も政治も世界から20年遅れになった
引退すべきタイミングで引退せずにしがみつたい高齢者が権力利権離さずに今の日本経済
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:32.13ID:Q34qrGsb0
>>1
言いたいことは国会で言え
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:42.46ID:kK3MTCd90
おもろい記事出たな。
ホテルが自分で「出来ない」って答えちゃった。

『菅総理の資金管理団体が都内高級ホテルで開く普通には「不可能」なパーティー』
普通に開くのは「不可能」という答えだが、実は、そう回答したホテルの中には、この団体がパーティーを開いているホテルも含まれている。
なぜそのような「不可能」なことが可能なのか?次の2つの可能性を指摘することができる。
1つはホテル側が収支を度外視して特別待遇をした。
もう1つは報告書に事実と異なる記載をした。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:45.23ID:vJNa9+R/0
ぱよちんだからだろ。
理由は明確で、それでも言わせたいってのは悪趣味だよな。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:55.77ID:ShMQutYM0
>>392
「政府から諮問する価値なしと認識されていた」

学術会議はこう自己紹介してるわけだけど
何言ってるのか理解してるのか?って感じだよな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:56.93ID:2YHGRNw70
だから、潰せばいいんだよ
普遍的な価値を有する学術会議は不滅
ねっ?センセ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:08:09.85ID:Q34qrGsb0
>>1
菅は大統領になったつもりか
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:08:48.55ID:2/7DHKOW0
>>409
チミは洗脳されてるから理解できないのだwww。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:08:57.26ID:YLREvv970
ノーベル賞を受賞しそうなレベルの論文書いてる学者が落とされたのなら
そりゃ、一大事でしょうけどね
まあどうでもいいゴミみたいな連中だという話ですよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:05.52ID:RmcRAX+v0
科学者に首相が口を出す事だけで三流国だな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:06.71ID:VWTSCzi90
>>404
教えてくれることもありますよ。
求める人材像と比べて、就職希望者がハイスペックすぎる場合に、
もっと活躍できる場所で働いて頂きたいなどとして不採用にします。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:15.87ID:ojYNWhxb0
>>403
国会答弁を曲解してたんだよね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:29.56ID:mzX2x6pc0
菅総理は6人を排除した国民に理解される様な説明もしてない、できないくせに、
学術会議側だけには理解されるべき存在を求めるとか自己中も良いところだな。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:09.04ID:VZFKUeo90
左翼の利権の牙城だったんだな
必死すぎてウケる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:43.69ID:DqmXKKg10
「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰(ふかん)的(に判断した)と申し上げている」

出身にとらわれて
狭い視野でバランスがメチャクチャな
候補者落としたって
マルワカリじゃんコレw

アーアーキコエナイとか見苦しすぎだろww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況