X



世界初!マスクにコロナ防ぐ効果があることを証明 マネキンで検証 東大 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/22(木) 06:23:36.39ID:o+T1U2RQ9
東京大学医科学研究所の教授らが、世界で初めて、実際の新型コロナウイルスを使ったマスクの検証を行いました。

東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と東京大学の植木紘史特任助教は、ヒトのせきと同じくらいの速度で口元からウイルスを放出するマネキンと人工呼吸器をつないで、ヒトと同じくらいの換気率で呼吸できるマネキンを使い、マスクの防御効果について実際の新型コロナウイルスを使った世界で初めての検証を行いました。

検証は、布マスク、外科用マスク、N95マスクの3種類を使って行われましたが、その結果、マスクなしと比べて布マスクは60%から80%、N95マスクは10%から20%までウイルスの吸い込み量を抑えられることがわかりました。

反対に、ウイルスを放出するマネキンにマスクをつけたところ、吸い込むマネキンがマスクをしていなくても、ウイルスの吸い込み量が大きく低下することが明らかになりました。

さらに、両方のマネキンがマスクをつけていると、ウイルスの吸い込み量が減少する一方で、マスクのみでは空中に浮遊するウイルスを完全に防ぐことができないこともわかりました。

検証を行った河岡教授らは「マスクの防御効果への過度な信頼を控え、他の対策と併用することが重要だ」としています。

10/22(木) 2:54https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201022-00000050-nnn-soci
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:54:26.86ID:Afl71WPY0
>>888
お前飛沫感染をなんだと思ってるんだよ
日常で人の息から出た飛沫を人は直接吸い込んでるんだよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:54:34.68ID:TPImnwtk0
>>889
4月のはフェイクニュースらしiけど
それとは別に新たに死者が出たの?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:54:53.92ID:qkiy25Zx0
専門家でもないタレントやコメンテーターが根拠のない持論をテレビで発言させるなよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:54:56.77ID:KkFUdUIT0
0か100かでしか考えられないのはアスペだと思うけど(白黒思考という)
IT技術者とかには向いてても、本物の研究者には向いてないな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:19.99ID:MCEllhT80
>>798
3密回避いわれるまえに、日本人は対策していたしなあ。
別に専門家会議の手柄じゃない。
一番大事なマスクの部分がすっぽぬけていたんじゃね。

標語としては優秀かとおもうし、評価しているが。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:24.92ID:gDD+X9qW0
>>889
リウマチとか膠原病患者に増えてるような研究結果はないとNHKで医者がいっていたよ。
病気別に特集毎日いろんな病気でやっていたが。
むしろ元々サイトカイン反応が強そうだからかかりにくそう。
それって一度かかってから変異したやつにかかるとスパイクにハマって増強すんじゃないの。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:27.42ID:CjLCFv/70
>>886
インフルエンザはどこから来るか
それは海外
海外では新型コロナは猛威を振るってるからな
そういった国々ではインフルエンザも激減してる
驚いたことにノーガード戦法の代表格ブラジルでも「この冬」
インフルエンザは全く流行しなかったそうだ
インフルエンザは南半球、北半球で交互流行することも知られているがまず
南半球の方がさっぱり流行してない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:39.90ID:Afl71WPY0
瞬時に話題にならなくなったけど結局プーチンの娘が死んだってのは嘘なのかなんなんだ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:43.95ID:vlCc9FHP0
>>876
でもさ、幼稚園や保育園で子供の溶連菌の感染症も激減してるって報道もあるんだよ
って事は手洗いマスクが集団で起こりやすい様々な感染症の予防になってるのでは?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:46.23ID:qkiy25Zx0
小林よしのりさんどうするのコレw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:50.38ID:AsQaujCs0
>>897
汚れたハンカチは使えない
マスクすればハンカチは汚れない
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:58.91ID:0AJmEitSO
>>876
ウイルス干渉などない
今までもコロナウイルスはありました
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:56:09.17ID:duHQ7rPh0
みんなマスクして外食とカラオケを諦めれば、経済は止める必要ないな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:56:19.98ID:2H1iegTn0
な、ノーマスク厨キチガイだったろ?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:56:45.52ID:Afl71WPY0
>>906
日本はグローバル化しない方がいいな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:56:51.21ID:QVvP1mEh0
外科用マスクの減少率が書いてないのはなぜ?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:57:33.71ID:KkFUdUIT0
>>905
猫コロナに似てるっていえば似てるからね
猫コロナの強毒反応がどうして出るかは、明らかにはなってないのだが、
複数の型のコロナに感染するっていうのが有力なのだよね
ま、どちらにせよ猫コロナにはワクチンできてないわけで、
ワクチンじたいは期待薄
動物実験やり放題の猫コロナでもできないわけで
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:57:52.35ID:gDD+X9qW0
マスクが足りない頃に医療関係者優先にするために
WHO までがあまり効果がないとか言っていたが、
日本では誰も信用してなかったよね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:58:18.25ID:xR20qtpX0
>>904
つい数ヶ月前までマスクが入手困難だったことをもう忘れた?
2月に三密回避を呼び掛けた功績は大きいよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:58:27.74ID:0AJmEitSO
マスクの安全性を高めて行く方が経済活動もしやすいのにノーマスクみたいな変なのがいると動けない
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:58:34.39ID:duHQ7rPh0
スンナ派は諦めろw
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:58:55.00ID:LG9Qx7qG0
なんで一番使われてるサージカルマスクだけないんだ?
頭おかしいとしか思えんが
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:58:57.16ID:QVvP1mEh0
>>836
マスクは置いといて、1月の段階ですでに例年よりインフルエンザの感染者は少なかったからな
暖冬のせい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:59:15.37ID:KkFUdUIT0
ブラジルの話の詳細は明らかになってないが、
ワクチン打った→抗体できた→新コロに市中で感染→ADE起きる→死亡
これは自分の分析では十分にありうることなのだよね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:59:20.23ID:/qf+NYxj0
四六時中マスクをして低酸素状態での生活による身体への悪影響って全く無いの?
もう半年以上続けている人もいるだろうし少なからず何らかの支障が出ていてもおかしくないよな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:59:28.19ID:7liAH+qw0
>>860
あれ?
なんかよく分からなくなってきた

新型コロナウイルスを低量で暴露

マクロファージがウイルスの侵入を感知

T細胞からB細胞に司令を出す

B細胞が抗体を作る

抗体がウイルスを撃退

この流れだと、抗体が出来ちゃうよね?
この流れとは違う撃退方法ってこと?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:59:44.26ID:4BPXzJcM0
>>876
實際にはウイルスや菌の合併症が起きてをりますが何か。
特定の受容體に結合するのがウイルスなのだから、ACE2の受容體に結合する別のウイルス
であれば競合するでせうが、他は何の關係もなく感染します。馬鹿ですか?w
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:00:13.79ID:Afl71WPY0
>>912
外食や集団行動を諦めるってのは男女が仲良くなるルートが9割なくなるって事だから影響はかなりのものだぞ
オタク以外は金なんて人付き合いと子育てにしか使わないんだよ
経済を回すと言ってる奴の視点は「仕事を回す」事に集中してるけど、仕事して帰るだけの世の中で誰が消費者になるんだ?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:00:31.58ID:gQMHq6W50
>>882
インフルエンザは空気感染するよ
そこからかよ

そりゃわからないはずだわ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:01.57ID:xR20qtpX0
>>923
外科用マスク(サージカルマスク)の実験もしたのに記事がバカすぎなんだよ
>>108のNHK記事参照
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:01.73ID:QVvP1mEh0
>>923
>検証は、布マスク、外科用マスク、N95マスクの3種類

記事中の外科用マスクがサージカルなんだろうが
何故か外科用だけ記事中に結果が書かれていないんだよね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:19.87ID:ZOKSQUPz0
>>849
ウイルス研究が未熟すぎて分かってないことだらけなんやろな
100年後にはみんなマスクしてる映像見てバカにされてるのかも
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:21.07ID:tBLUmF9M0
>>927
人間がくしゃみしたら、その瞬間マスクについた飛沫の水分が蒸発して
微粒子が湧き出てきて、横にわらわらと流れていくと思ってるん?w
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:21.13ID:AKWD+cLw0
>>904
見えないものと戦ってるという意識が低いのがいると、その周囲の人たちに被害が及ぶ
だからマスク警察は特に過剰反応でもなんでもないとまで思うほどだよな
感染して治っても、大幅にQOLが低下することもあるわけだし、後悔しない生き方が重要だと思ってる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:55.71ID:PcJsCNTM0
有用なデータだと思うけどな
東大にもう少し世界における権威があれば欧米にも影響を与えられるのに
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:02:02.59ID:KkFUdUIT0
猫コロでいえば、
自分が抗体を持ってることで、感染を早める結果になると言われてるからね
実は重症化してるような人は、最初の感染ではなく、2回目以降の感染なのかもしれない
抗体を持ってることで、新コロウィルスを取り込んでしまうんでしょう
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:02:23.91ID:Afl71WPY0
>>926
普通の人はマスクくらいで低酸素にならないから
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:02:44.99ID:aj0DewvS0
>>928
マクロファージがウイルスの侵入を感知

同じ食細胞の樹状細胞などがT細胞に抗原提示をする

T細胞からB細胞に司令を出す(ヘルパーT細胞がB細胞に抗原提示)

B細胞が抗体を作る
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:04.33ID:xR20qtpX0
>>931
>マスクに触れた手で何触ろうが、感染リスクが拡がらないんだから>>861

基地外か
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:05.86ID:CjLCFv/70
>>929
学者に文句言えよアホw
俺は知らん言うとるがなww
新型コロナ大流行のブラジルでインフルエンザが全く流行してない理由はなんだ
おまえには説明する義務があるww
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:07.01ID:lKdMFNfM0
エビデンス出せって言ってたノーマスクさんどうぞ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:14.43ID:gDD+X9qW0
>>928
検知するT細胞の後に、更にキラーT細胞とB細胞に分かれてる。B細胞の抗体は時間かかって出来るけど、抗体価によって少ないと陽性ではないと切られるから、重症化しないで自然免疫やキラーT細胞だけで治した人には数値が低いんよ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:18.43ID:0AJmEitSO
>>926
金魚かね君は
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:33.08ID:LG9Qx7qG0
>>932
外科用マスクとか書く必要ないな。
しかしまたこれで、アベノマスクがアホだったってことがはっきりした
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:04:17.73ID:4BPXzJcM0
>>928
ウイルス暴露量が少なければ、自然免疫のみでも撃退できるといふ話でせう。
實際にはメモリーTもBも作られるだらうが、再度の感染の場合には量が少ないだらうから、
自然免疫が主となつて防衞行動に出る。暴露量が多ければTもBも必要になるだらうが、そこまで
いくと症状が出て面倒なことになるだらうね。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:04:22.20ID:G8ZBjUH90
ワクチン打たず免疫力を上げる
これで良くね?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:04:34.10ID:slLg/uJ+0
なんにせよマスクしていればウイルス撒き散らす危険はもとより吸い込む危険性も低減できることが証明されたんだろ?
お前らマスクしろ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:04:52.51ID:QVvP1mEh0
>>939
いや影響あるよ
パソコンカタカタやるだけが仕事じゃあるまいし
身体動かす人は注意しないと悪影響あるから
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:13.23ID:xYmThQe80
呼吸をしないマネキンで実験しても意味はない。
あれほど近い距離では唾 飛沫は確実にマスクに付着し
マスクをしていると普段より呼吸は荒くなり
深く息をすれば、ウイルスを吸い込むリスクはさらに高くなる。
重要なのはマスクをしてもしなくても、
会話の後は除菌や口腔ケアをすることである。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:22.47ID:/2zwSlYX0
>>95
不織布のマスクがいくらでも手に入る今、あえて布マスクははた迷惑
デザイン性とかで決めるのは本末転倒だし、自分はよくても周りに飛散させる。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:34.34ID:v76VaMRX0
>>928
マクロファージの時点で完結してるからT細胞、B細胞まで行かないんじゃない?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:38.33ID:gQMHq6W50
>>943
だから、
インフルエンザウイルスは乾いたプラスチックの上で3日も生きたりしないだろって?

だから、何触ろうが、紙幣貨幣でも感染リスクは上がらない
インフルエンザは
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:38.34ID:VX5sqQRH0
ヘルメットを被っていて事故して死んだ人がいるから
ヘルメットは怪我を防げない
たからヘルメットを被ることは不要

こんな感じ?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:47.76ID:4BPXzJcM0
>>936
他の國は公式マスク警察だよw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:56.58ID:0AJmEitSO
>>954
はい
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:01.12ID:KkFUdUIT0
>>941
猫コロでいえば、抗体を持ってる人は違うルートでウィルスを取り込むと言われてるんですよ
経口感染とかで
自然免疫が働かず、抗体がウィルスを増強する仕組みがあれば、逆に違うルートでも感染するのかと推論してますけどね
ここで飲食店の飲食にヒントがあるのかも
ちなみに、猫コロの場合は抗体価が高い猫を発症と判断します
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:02.07ID:tBLUmF9M0
>>942
「全て」じゃなくて「一部」巨大なら、マスクに付着するよね
そうするとお前の主張する

>横から全部漏れるんだよな

が成立しなくなるだろ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:08.39ID:lKdMFNfM0
ウイルスが何万個かついて始めて感染するんだから、お互い布マスクでも雲泥の差がある
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:59.05ID:Afl71WPY0
>>956
身体動かすような場所ではマスク外していいだろ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:07:11.44ID:9V+j3rNv0
>>6
エルカンターレ!
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:07:26.82ID:slLg/uJ+0
普通の不織布マスクでもフィルターある以上ただの布マスクよりははるかにマシだよ
布マスクより効果上でN95よりは下ってわかるだろ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:07:42.15ID:tBLUmF9M0
>>964
そもそも猫コロナは多くの猫が保有しているウイルスだから
日本人の1%しか抗体を持たない新型コロナと比較してもしゃーないよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:08:29.90ID:aj0DewvS0
>>946
自然免疫のNK細胞と、獲得免疫のキラーT細胞は、汚染された細胞を抹殺する
自然免疫のマクロファージや好中球や樹状細胞(食細胞)は、細胞の外にいるウィルスを捕食する
獲得免疫の抗体は、細胞外のウィルス全体を中和させ弱らせ、オプソニンなどで食細胞を活性化させ
細胞外にいるウィルスを激しく撃退させる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:08:42.94ID:xR20qtpX0
>>949
アベノマスクは効果あるんだが?w
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:09:07.66ID:0AJmEitSO
東大中退者の屁理屈を東大が駆逐したわけだな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:09:23.82ID:xR20qtpX0
>>960
話ずらすな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:09:25.88ID:jHhlxpMk0
ところで、無症状保菌者もウィルスバラまいてんの?
集団会食でパンデミックってニュースが時々出るじゃん。
普通、熱がある奴が会食には来ないよね。

んで、このニュースで学ぶことは会食時にもマスクすると良いってことだね。
食い物を一瞬で口に入れ、すぐマスクを被せてモグモグ、静かな会食大歓迎だわ。
会食断ると、たぶん給料上げてもらえねえ(涙・・・。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:09:34.67ID:Afl71WPY0
N95もフィルターがその効果あるってだけで横から普通に空気吸える状態になってるから普通のマスクと変わらなさそうだけどね
どちらにしてもあくまで飛沫を防ぐ効果だと思う
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:09:45.61ID:KkFUdUIT0
つまり、自分の推論はこうですね
@抗体なし→ウィルスを自然免疫で退治→曝露量や体調の関係で獲得免疫が動く→抗体ありになる
A抗体あり→ウィルスを自然免疫で退治できない→曝露量に関わらず積み重なっていく→重症化・症状がずっと続く

つまり、@の段階では、すべての人あh重症化しない、軽症で終わることになります
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:10:11.98ID:aj0DewvS0
>>964
さっきド忘れしてたADEだな、猫コロナにもADEの特性があると言われてる
免疫を利用し増殖する力を持ってる
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:10:19.26ID:gQMHq6W50
>>973
その、T細胞相殺型だって言われてるのが今回の新型なんだけど?
これ、基礎中の基礎
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:10:27.15ID:AKWD+cLw0
>>962
米国のスーパーの中でマスクをしてなかった黒人女性が、
同じく黒人の警察官だか警備員だかに投げられてたのを見てドン引きしたのを今でも忘れられない
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:10:35.86ID:xR20qtpX0
>>979
自分の頭でも心配しとけ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:11:16.50ID:0Emq8w2K0
布マスクは意味がないという証明
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:11:18.98ID:LG9Qx7qG0
>>974
あるけど効果薄いじゃん。
効果薄いですよと配ったならまだわかるが
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:11:37.36ID:KMljPydi0
>977
ところでじゃなく、発症二日前が一番感染力が高く
無症状でもウイルスはばら撒いてるってのは、かなり初期に判明してたよ。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:07.19ID:gQMHq6W50
>>977
どっちも言われてるね
無症状患者からの感染は稀だとする研究データもあるし、そもそも、無症状患者は検査すらしていないんだから、わからないよね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:22.08ID:KkFUdUIT0
ま、研究とは妄想ですからね
自分は性格分析とかしても、いつも研究者タイプと出ますんで
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:27.45ID:Afl71WPY0
マスクはとりあえずフィルター拘る前に横をしっかり塞ぐ構造にしろよ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:37.10ID:xYmThQe80
飛沫のついたマスクをそのままにしておくと
却ってウイルスを吸い込むリスクが高まる。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:45.33ID:7liAH+qw0
>>946
>>951
すまん、そもそも論で申し訳ないんだけど、そうするとワクチンで抗体が出来なくない?
それとも、ワクチンの場合は、ウイルス量は多いけど、毒性が低いってこと?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:53.10ID:slLg/uJ+0
布マスクは不織布マスクより効果低いことは最初からわかってることだろ今更何を。
つけないよりはマシって話だ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:12:54.40ID:MCEllhT80
>>981
人間にもいろいろいるしな。
メリハリついた対策が必要になってくるだろうね。
症状だした人間は要注意にみえるし。抗体がつくってのもがんばった結果なのだろうし。

健康体とこじらせる人間とは、ある程度わけないと、ムリがかかる。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:13:15.72ID:+URvFF/c0
過去の外国で行われた特異な実験を持ち出してマスクを否定していた朝日新聞。
ウイルス1個のサイズと比較してマスクを否定してきた朝日新聞。

何ら検証も訂正もせずに、しれっとスパコンによるマスク効果に関するシミュレーションを報じた朝日新聞。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:13:17.38ID:xR20qtpX0
>>988
>>1すら読めないのか?
布でも効果はあるんだよ

もちろん不織布がベストだし簡単に入手できるようになったんだから不織布をつけてほしいとは思うがね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況