X



【古代】弥生人、海の魚で雑炊か 田原本・清水風遺跡土器分析で判明 奈良 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/10/23(金) 20:25:15.19ID:hFYy6equ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/02dad6463970c91a8766cdb3ca713072b275352e
 シャーマンを描いた弥生時代(約2千年前)の絵画土器の出土で知られる清水風(しみずかぜ)遺跡(田原本町・天理市)で、
米や海産魚などで雑炊をつくっていたことが、大量に出土した土器の科学分析で分かり22日、田原本町教育委員会が発表した。
シャーマンは祭りを取り仕切る人物で、町教委は祭りの後、参加者が一緒に食事をした直会(なおらい)の痕跡とみている。
24日から唐古・鍵考古学ミュージアム(同町)で始まる企画展「よみがえる弥生の祭場」で関係資料を公開する。

清水風遺跡は全国最大級の環濠集落跡「唐古・鍵遺跡」の北約600メートルに位置。
両手を広げる鳥装の女性シャーマンの絵画土器などが出土している。

煮炊きを行った土器も数百点あり、町教委が東大総合研究博物館などの協力で付着した炭化物を科学分析したところ、
米と海産魚類やキビなどを一緒に煮込んでいる可能性があることが分かった。
「魚雑炊」ともみられ、弥生時代の遺跡でこうした例が確認されるのは初めてという。

米と動物質の食材などを煮込んだと考えられる土器も確認された。これらの土器は川跡から出土しており、使用後、一括投棄されたとみられる。
藤田三郎・田原本町埋蔵文化財センター長は「清水風遺跡は祭りを行う場で、大量の土器は昼夜を通して行われた歌舞飲食(直会)の遺物だろう」としている。

企画展は12月6日まで。炭化物が付着した土器のほかに絵画土器も展示される。見学ではマスク着用。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:27:57.46ID:e7WWJWWb0
早朝、埋めたんじゃないよな?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:29:56.52ID:nG9Q53M20
田原本まで運んだのか。よく腐らなかったもんだ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:31:29.34ID:bJc05U130
元祖ちょっと雑炊(´・ω・`)
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:39:03.43ID:2rLWb2gS0
これは美味いだろ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:39:30.07ID:KpjD5jxb0
>>14
嘘つくな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:41:08.31ID:52kw9Jcd0
だから前から言ってるじゃん
邪馬台国あたりの時代は北部九州を本拠地とする海人族が瀬戸内海を東進していた時代だって
3世紀末〜4世紀初頭の神武東征もその流れで起きたこと
当然邪馬台国は九州にあった
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:43:03.77ID:Vo+X9dnoO
>>4
こないだ期間限定の無料公開で読んだら1巻が大幅に変わってて
マンモス狩りとおっぱい出ないとフグ中毒死がカットされてた
2巻からは思い出と同じだった
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:44:54.30ID:RKdyxrhs0
>>6
塩があれば魚を塩漬けにして保存しようとする。
すると自動的に塩辛が生まれる。
塩辛が生まれると連鎖的に魚醤ができる。
人間の食への執念はなかなかのものだから、この辺りはすでにあったと思う。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:47:29.58ID:7W/4XK/90
「カニしゃぶ」とかやってたろ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:49:19.09ID:WBLX9QLJ0
ちなみに世界最古の料理跡は日本の縄文土器な
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:51:38.71ID:DOXhW2DZ0
原始人も色んな食べ物を見つけながら日本列島まで渡って来たんだろうし、縄文人弥生人がいきなりドングリばっかり食べる訳はないよなぁ。普通に考えて
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:52:07.46ID:yCLd0Nae0
食べ物に毒を盛られて最後のごちそうはお前じゃと煮て食おうと襲いかかってきたから
とりあえず皆殺しにしたとこだったかな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:53:56.51ID:py+cWvWC0
>>32
20巻で思いっきし南京大虐殺で30万人日本軍に殺されましたって描いてたけど
そこはそのまんま?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:54:23.49ID:52kw9Jcd0
>>28
当時弁韓からの輸入品だった鉄の分布と海人族の分布が一致してる
>>20は考古学的に見て間違いない


> 825 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 22:55:12.63 ID:d3rkd5G50
> 弥生時代の鉄分布と北部九州を代表する海人族阿曇の分布がよく一致する
> 鉄は海人族とともに九州からやってきたんだな
> http://inoues.net/tango/tango_z1.jpg
> http://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg


> 828 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:01:52.61 ID:yQGATf5S0
> >>825
> 福岡の1621に対して奈良の13が光るねwwww
>
> そこから読み取れるのは、奈良は九州を支配するどころか近隣の山城や河内さえ支配できてなかったってことだな
> そして4世紀以降急に発展するのは九州の海人に征服されてその東国攻略の前線基地になったおかげ、と
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:57:16.95ID:zXEBppjS0
うまそうやん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:58:07.59ID:cDqfgHEL0
昔、高校講座日本史で縄文鍋やったお姉さんがかわいかったな(´・ω・`)
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:59:29.64ID:DOXhW2DZ0
>>37
もちろんそうなんだけど、古代日本には何の文明もなくドングリばかり食べてるところに朝鮮半島から全てがもたらされた、みたいなことを連呼する奴がたまにいるから一応ね。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:59:37.64ID:KJ5kim6T0
>>33
原始人がいきなり発生したわけではないし、猿の時代やそれ以前から食べていたものを口にしていたんだろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:00:47.26ID:m10isbyz0
>>218
大丈夫か、頭悪すぎ田原本っていつから天理市になったん?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:01:08.83ID:nYzHwInz0
だったらふつう海の近くに住むよね なんで山奥に住もうと思ったのか
そもそも伊勢と大阪の中継宿場町だっただけなんじゃないの?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:03:09.90ID:S2VWMFW70
弥生人ですら良い物食ってるのに俺ときたら
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:03:12.61ID:sX5Lgq0p0
古代にも魚の行商人がいてたんやな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:05:10.90ID:aiV6Myni0
>>43
弥生時代なら普通に他の集落と交易してたよ
天理なら海から20キロぐらいか
こんなもん日帰りだな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:06:45.86ID:KJ5kim6T0
>>43
海の幸もあれば山の幸もある
山には山のメリットが有る
それとは別に共同体から爪弾きされた連中も山に住んでいた
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:06:50.84ID:DOXhW2DZ0
この頃に塩の精製をしてたかは知らないけど、塩があれば魚や肉を保存したり色々食べ方のバリエーションも広がったろうね。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:59.41ID:py+cWvWC0
>>46
カップラーメンの残り汁に半熟卵とご飯入れておじやにして食う
1800年後の奴らに「令和人でさえ良い物食ってるのに俺らときたらミートキューブと栄養剤かよ」
と羨ましがられるかもしれん
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:09:00.16ID:xZ5qfD1H0
当時は生駒山を除き海が大和近くまで来てたからな
大阪もまだその頃はほとんどが海の底だし
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:10:33.88ID:sX5Lgq0p0
古代奈良には大和湖というのがあって大阪湾と繋がってたんだね
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:11:23.17ID:5Grk9wQB0
>>6
味覇やろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:12:13.59ID:sTI/ooKm0
鍋やってシメかな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:13:29.38ID:5Grk9wQB0
牡蠣食って雑炊とか縄文最高やん
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:15:09.67ID:fX6Civ5J0
すげーその頃から出汁の文化あっだな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:19:56.08ID:DOXhW2DZ0
採れたてのキノコ、山菜、木の実、魚介類なんかを鍋で煮たらそれだけで普通に美味そう。味付けは塩だけで十分だろうし
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:30:17.13ID:N0E7rBCa0
>.36
そんな交易品の分布が、誰かが勝手に定義して決めた特定民族の分布と偶然一致したとしても何の意味もない
重要なのは生活様式と墓制つまり慣習の移動とその拡大
まずは出発地と移動先で似たような生活様式と慣習が発見されなければならない
それが考古学的に証明できない限りは古代における特定民族の移動の証明も不可能
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:32:41.42ID:ejX9YRvr0
>>56
帰化人が多かったろうからその可能性は高い
創味シャンタンかもしれんけどな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:37:00.19ID:iV3rWJnu0
>>36
やっぱり邪馬台国はどう見ても九州だよな
奈良が都なら鉄が運び込まれなかった理由を説明できない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:38:48.95ID:GBS185nK0
昔の人も年始を祝ったのか。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:56:02.78ID:xdUvKLOB0
これは親韓左派のウリもよく言うてるところでありますが
自称愛国者のネトウヨどもはどうおごりたかぶったのか
縄文人や弥生人のことを自らと違う原人やら猿人の類と
一緒くたにしていますが、大脳をはじめ諸感覚器官や諸能力の基礎条件は
諸君ら現代人、ホモ(ホモ!)・サピエンスと同じっすからねwww
2000年程度でそんな人体の機能がドラスティックに変わってたまるかwww

むしろ、肉体的にも知能的にも基礎条件は縄文人・弥生人の方が上だからねw
まあ精神についてはネトウヨくんらのカキコからみる知能レベルを見れば、ネwww

で、当然味覚その他もチミらと条件、変わらんからね。弥生人。
ってことはむろん日々の食事はマシッソヨと味覚の快楽を追求するのは当然だろ。
そして弥生人レベルじゃ文明レベルに格段の差はあるだろうが
試行錯誤に今は失われた言語のコミュニケーションで当時の至高の一食、
追求したはずなんだよ、弥生人は。

何が言いたいかというと、うまいよな、雑炊。
丁度タイムリーにも最近は、某H社の鮭ぞうすいの素を探しているんだが
案外見つからないんだよなアw いやうまいよ、普通にwww
冷や飯が夕餉の一皿に転生するんだからなあw 
米粒も増えるからすぐに満腹になるしwww
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:07:59.13ID:v3OwTzGv0
青森なんか世界四大文明より約8,000年前に土器を使っていたよ
他の分野も進んでいたと思うが土の中でわからない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:22:08.76ID:sFnHQ3rL0
ヒミコかな
奈良県も当然自然信仰の縄文由来の日本人だね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:26:19.58ID:/AmObihb0
魚醤はいつ頃からなのかな 歴史は浅いのか
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:28:54.96ID:jCGrK88p0
>>73
大丈夫か?落ち着いてくれ。怖いぞ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:32:46.32ID:672B6A+s0
縄文式土器は世界最古の土器だから何千年も前から「列島に住む人々」は土器で煮炊きした暖かい食べ物を食べていたw
ましたや弥生時代w 今と変わらんよ、基本はw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:32:47.99ID:F2jMaOlE0
弥生人は割と寒冷な地域でしか生きれない体質を有している
弥生人が渡来してきた時には列島の寒冷化が深刻で温暖な地域にしか生きれない縄文人はかなり数を減らしていた
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:34:26.79ID:Uxqp5J1D0
グルメやん
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:35:19.94ID:k0NCTF920
>両手を広げる鳥装の女性シャーマンの絵画土器などが出土している。

へぇ、弥生時代のコスプレイヤーか。日本のコスプレも、長い歴史持ってんだな。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:35:22.24ID:rf0pmO2O0
当時は大阪側と一体の文化圏やからな
勾玉、銅鐸
饗宴を開いていたのかもな
豊かな時代だわ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:36:34.17ID:sFnHQ3rL0
>>86
大阪側には文化なんて無いでしょ
野獣の地
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:36:53.93ID:yx7y6T4P0
>>4
あれ千葉の姥山貝塚で発掘された
遺跡を元に描いてるんだよな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:37:07.31ID:rf0pmO2O0
海の者と山の者が仲良く暮らしていた時代
理想郷やな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:38:38.99ID:2tODxGhu0
関係無いニダ族がくるぞー!
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:40:40.36ID:IlF2N9M20
米と海の幸の雑炊か、現代人よりいいもん食ってるなぁ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:42:19.21ID:bJMTSrpU0
>>89
である日、互いに職業を変えてみようとか言い出した奴がいて、釣り針を無くしてしまうんだよな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:48:25.73ID:rf0pmO2O0
ミャオ族とかアカ族
あの辺りの部族は女性だけとんがり帽子を被り鳳凰の首飾りをつける風習が残っているみたいやね
鳥装の巫女と関係あるかわからんが

それにしても清水風とは綺麗な地名
清らかな水の風
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:49:29.90ID:IyA1cy8T0
弥生時代に魚を食べていたのが新発見なんじゃなくて、
土器の廃棄のされかたから、
大規模に宴会をした可能性があるのが新発見なんでしょ

過去に発見された鳥の人の絵を描いた土器、唐古・鍵遺跡の近所であることからして
清水風遺跡(弥生時代中期)→唐古・鍵遺跡(倭国大乱時代)→巻向遺跡(邪馬台国時代)と繋がる古代政権の可能性も

単にこの時代の村ならどこでもやっていたレベルの宴会かもしれないけど
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:52:15.20ID:ybnavLyK0
この当時の土器って釉薬あったの?
水漏れたりしなかったのかな
あと土器の粉が混ざったりしそう
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:01:23.46ID:v3OwTzGv0
この辺が邪馬台国なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています