X



【車】トヨタ・クラウン販売台数、先代末期をも下まわる エアコンがタッチパネルに変更など「若返り」裏目に ★2 [雷★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/27(火) 19:58:06.77ID:Kz5tgkS69
【トヨタ・クラウン大幅減】販売台数、先代末期をも下まわる 「若返り」裏目に アルファードの影響も

2020.10.27



(略)

このクラウンの売れ行きが、最近は下がり始めた。

現行型の販売推移を見ると、2018年6月の発売直後は伸びたが、2019年6月以降は対前年比が大きく下がっている。

2019年6〜12月は、前年と比べて40〜70%のマイナスだ。

2020年4月以降の登録台数は、コロナ禍の影響を受けたから本来の人気度を反映していないが、コロナ禍前の1〜3月も各月ともに30〜60%減った。

コロナ禍の影響が収まってきた2020年7〜9月も、同様に30〜60%減っている。

直近の2020年9月における登録台数は2050台だ。2018年9月は6063台だったから、クラウンの売れ行きは約2年間で3分の1程度まで減少した。

また先代型がモデル末期だった2017年9月は2357台だ。つまり2020年9月の登録台数は、先代型のモデル末期よりも少ない。

(略)



インテリア、操作性が馴染みにくい?

現行型クラウンはインテリアも変わった。

インパネの中央部を見ると、モニター画面が上下に2つ並ぶ。上側にはカーナビの地図を表示して、下側はエアコンなどのタッチパネルとして使う。カーナビ操作時には下側でもカーナビ画面を呼び出せる。


ただしスマートフォンやタブレット端末を使い慣れているドライバーでないと、操作が繁雑に感じられて馴染みにくいという声もあるはずだ。

従来型のクラウンは、オーソドックスなスイッチを装着していたが、現行型は印象が変わった。

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2020/10/toyota-crown-2018_17.jpg

https://www.autocar.jp/post/587087

★1 :2020/10/27(火) 17:17:43.82

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603786663/
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:21:13.92ID:I6PaVInC0
クラウンのSUVを投入すればいいよ
んで座席位置はアルヴェルより高くしてクソチビゴブリンが着座しても周りを見下ろせる高さで
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:28:56.93ID:QiYmJOld0
>>900
○○○なんて”””って近年ユトリの童貞の特徴よね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:31:03.40ID:0C2suMSL0
893が買ってくれなくなったから
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:33:00.00ID:eP6zAYt80
>>902
つーかSUVってなんであんなに人気なのかわからん
ハイラックスやジムニーならわかるけど
ハリアーとかあんなので山道行くわけじゃないんだろ?
あんなでかいタイヤつけて何がしたいの?
中が広いわけでもないし
何回か試乗したけどほんとバカっぽい車種
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:33:04.11ID:YVYiX1Y80
欲しいけどエアコンとナビを何とかしてくれないと使えない。物理操作でないと走りながら操作できない。
せめてナビだけでもオプションで選べるようにしてくれ。前のクラウンでも問題成ってたと思うけど
設計の人は自分で乗ってダメなの気づかないのバカなの?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:36:10.29ID:eflP2yxjO
>>886
ゼロクラウン時代なら
フーガが60万円くらい安かったのと
クラウンが値引き渋いから
フーガのタクシーが多かった

今だとセダンのタクシーならカムリも多いな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:37:49.05ID:YVYiX1Y80
>>890
他社は新型から物理スイッチにもどしてきてるよ。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:38:07.81ID:JaYaxNC50
はよからクラウン
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:38:33.63ID:t4PjjiaD0
今どき車どうこうなんて段階世代くらいだろ
職場のじじいもBENZは足回りがーとかほざいてたわ
ほんまアホ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:39:16.03ID:sN5cPahQ0
老人とDQNしか買わないってことか
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:40:20.06ID:6J62uTxI0
タッチパネルも操作できない奴が運転してるとか怖すぎるだろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:40:31.00ID:2GJ7ncFG0
クラウンって時代じゃないだろ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:40:41.20ID:JaYaxNC50
>>914
そこじゃ何も言えずここで吐き出しですか
みじめだねw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:40:59.75ID:pbqkQLuj0
タッチパネルは操作性悪いんだよね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:43:21.95ID:c0OEJHQK0
押し出しが弱くなった分
押し出しが強いアルヴェルに移ったんだろうなw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:43:22.57ID:t4PjjiaD0
余裕がないやつが無理して乗る車
それがクラウンって感じ
いつかはクラウンって言うだけある
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:44:16.39ID:t4PjjiaD0
>>923
あるヴェルはかっこいいね
実用的だし
ヤクザも上場企業の社長もみんなこれ
クラウンなんて乗ってる奴いねーわ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:44:38.51ID:JaYaxNC50
>>921
ここでその愚痴ですかw
思い出して書き込んでみじめだねww
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:50:11.14ID:/chMyJoT0
乗り心地が硬いんだよね。
ホテルのロビーを歩いてるようなフカフカ感が好きだったのに。
自動車評論家が大好きなドイツ車的な味付けにすりゃ良いってもんじゃねーだろ。9割以上素人が買うんだからさ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:56:28.02ID:y7kyhZlh0
前の型のクラウンの内装よかったのになんでこうなった
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:01:40.00ID:Nq+4Umf80
タッチパネルだと手触りで操作できねえもんな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:04:28.20ID:5moLei2X0
>>931
なるほど、賢いな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:06:26.33ID:YxVGwMRc0
クラウンとかトヨタのセダンはブイ型エンジンになってフロントが短くなったのかな?
それで先端方面が低くなった
なのでそれがすごく不格好に見える
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:06:40.97ID:M8rcDsik0
音声認識言ってる奴もいるが、この車を運転手付きで乗ってる奴も沢山いるからだめだと思う
後ろに乗っていて、いちいち前の運転手が温度上げろだの下げろだのしゃべっていたらダメだろうな
さらに認識できなくて「言ってることが分かりません」とか返されて何度も言い直してたら最悪
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:15:14.22ID:yjVj6qvP0
クラウンに求めてるのはハードトップ感なのでは
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:18:16.67ID:yejXwsSN0
>>907
むしろここは日本だぞ
ハイラックスやジムニー 買っても99.9%舗装されてるのにどこ走るんだよw
都市型SUV買っとけ。ジムニー なんか女の子から露骨に拒否られるぞw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:18:40.13ID:YxVGwMRc0
トヨタの場合顧客の属性をすごく気にするよね
もともと特定客しか相手にしない的な方向性で他の属性の客は排除みたいな感じだったろ?

そりゃクラウンとか年齢高くてトヨタの客というのがステータスだという連中しか買わないよね?
突然違う属性の客がクラウンご指名するわけもないし
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:22:29.32ID:YxVGwMRc0
トヨタはオラオラミニバンがかっこいいという流れを造って、そこへトヨタの客になりたいと言う連中も乗っかり

ミニバンこそ悪のかっこいい乗り物
セダンはおっさんが乗るダサいものってヒエラルキー作ってしまったからな

ミニバンほどダサい乗り物ないだろ
ダサいからとにかく曲面作ってガンダムの顔をフロントに作っておもちゃのような造形の車を作り上げなきゃならないほどダサい車なんだから
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:22:56.70ID:md0TIYNh0
今どきセダン乗ってるのは老害だけだろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:29:56.30ID:IZiO7Lwz0
若い奴は貧乏で買える車種じゃない
タッチパネルは爺いや婆さんのミスタッチ
や不慣れで事故増幅だろ?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:34:18.00ID:PtuqNIRv0
>>939
そう言うのはホンダがやってトヨタが真似してるんですよ?
フィット、ストリーム、ステップワゴン、オデッセイ等々を全てパクった
トヨタのガイアは大コケしたがw
で味をしめたトヨタがアルベルで下品を極めた
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:35:00.80ID:eP6zAYt80
>>937
いや、だから舗装路しか走らないのに
なんでSUVなんかわざわざ乗る必要があんのかって話でしょ
レンジローバーはかっこいいけど
イギリスなら広大な農場を走ったりするからかっこいいのであって
阿蘇山にでも住んでるならまだしも

SUVってチャラい流行だよな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:37:15.63ID:yejXwsSN0
ミニバンで上質感のある見た目を探るとアルヴェルのフェイスは正解だろ。
迫力ないと貧相になるからな。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:42:31.89ID:yejXwsSN0
>>946
視点が高いし、衝突安全性も優秀だからな。それで荷物はそこそこ載るし。
走行性能高めた都市型SUVはバランスがなにかと良いんだよ。
個人的にベストは日本の道路事情に合ってデカすぎず、よく走るミドルサイズクラスのSUVだな。
トヨタならRAV4、ハリアー、レクサスならNXかUXあたりか。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:45:41.32ID:yejXwsSN0
レクサスは下取り高いし、トヨタはナビがオプションだけど、レクサスは最初から大型のブルーレイすら見れる30 万相当はするであろナビついてるし、結構お得なんだぜ。
スポーツグレード、色は白か黒、下取りにプラスのムーンルーフ 付けて買っておけば◎
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:48:18.28ID:7bLOQ0tx0
スライドレバー式が操作しやすいんだよ
手探りで操作できるのがいい
ボタン式とかタッチパネルだと、見なきゃちゃんと操作できない
それがいかん
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:56:18.90ID:YgQXl/z70
物理ボタン式オートエアコン車に四年乗ったが危険を感じたので仕方なく三本レバー式の4ナンバー車に替えた。トンネル内で急にガラスが曇ったときも前を見たまま0.1秒で操作できる。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:58:30.06ID:jvfUk0SV0
若者は車に興味なし 老人も車を敬遠 田舎だけは買う 軽を
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:01:53.66ID:Hy3D61JR0
音声認識はないの?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:02:07.68ID:W+YRtfE20
工場勤務の高卒がコンプレックスの裏返しで高級車を買う
バカが高級車乗ったところで、高級車に乗るバカでしか無いのだが
バカにはそれがわからない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:06:23.44ID:fnBjzEik0
>>315
君が知らないだけでクラウンはサーキットでも速いよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:07:31.89ID:vtk4mVIe0
ドラえもん、木村拓哉、ジーンズとかいう何の関連性があるかまるで分からん必死に若ぶったCM流してたトヨタなら十分あり得る話
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:07:45.52ID:fnBjzEik0
>>333
自動車雑誌は読まないけど
クラウンがサーキットで速いと書かれると
都合が悪いのかい?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:10:57.49ID:ioZs6bf20
タッチパネルなら、スイッチ類が摩耗してしまうとか
プラスチックがべたべたしてくるとか、
素材に起因するトラブルがないのに。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:15:48.37ID:PtuqNIRv0
>>946
君が無智なだけでしょ?
今のSUVは大径なだけの扁平タイヤを履いてるし
そんなの悪路を想定してないよ
バカじゃないの?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:21:06.28ID:ioZs6bf20
>>966
>今のSUVは大径なだけの扁平タイヤを履いてるし
>そんなの悪路を想定してないよ
だからそれがチャラい流行だって>>946が言ってるってことだろ。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:23:13.96ID:pYFBzMh20
トヨタなら車高上げてSUVに変身させそう
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:24:40.52ID:1IdrzKAC0
タッチパネルなんて若返りではなく単なるコストダウンじゃん
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:25:36.53ID:564jOvRk0
クラウン崇拝してた団塊ジジイは
もうあの世か介護施設か、免許返上したでしょ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:29:30.17ID:U2580k8P0
今はレクサスなんだろうな
トヨタディーラーが全車販売になったおかげでクラウンの横にヤリスがあるのは高級車買う人に耐えられんだろう
レクサスは庶民立ち入り禁止みたいな店構えだし
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:32:12.48ID:rfQzS3HY0
>>1
「若返り」w
そもそも非正規派遣の若者がクラウンを欲しがるか?
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:33:57.80ID:NJKIjCId0
空調を走行中頻繁に弄るタイプの人間だとムカつくよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:37:41.49ID:S27ZD5n20
まあセダン退潮は日本だけでなく世界でも現れてきているし
クラウンは先代から採用した派手なグリルデザインが飽きられてきたのだろうね
伝統的なグリルデザインを好む層はクラウンを見限って他車へ行ってしまったし
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:40:02.15ID:PtuqNIRv0
>>967
本人じゃなきゃ判断出来ない事を他人のフリして書き込まないでください
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:40:56.26ID:760tjfUr0
>>972
またクラウンの存在がレクサスとの食い合いになりカムリをベースとした格下シャーシを採用して安っぽく見えるよう差別化したのが売れなくなった要因とも言えるね。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:46:50.10ID:ouh9LNhE0
アスリートが売れたんで、それ以来ずっとあれを追ってる
もっと割り切ったおっさんカーでいいのに、変にどの世代にも売りたい欲目クルマになっちゃった
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:49:54.20ID:QiYmJOld0
>>911
40代末期で最盛期だ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:53:27.34ID:iMbQzNUa0
カーナビもタッチパネルになってくっそ使いづらくなったわ

物理ボタンに比べて反応が遅すぎる
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:55:00.54ID:PtuqNIRv0
>>977,979
多分ID:760tjfUr0がテキトーな事を言ってる
>>981
カーナビも運転中は操作出来ないだろボケ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:55:24.02ID:BWAMUBMl0
車なんか鉄曲げただけの・・
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:57:01.06ID:ict/1X3/0
そもそもエアコンをタッチパネルにする意味はなんなの?
画面切り替える必要がないんだからボタン配置するより無駄にスペース取ってるだけじゃん馬鹿じゃね
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:59:12.35ID:PtuqNIRv0
>>987
オーディオ、空調、ナビその他の機能を載せられるからトータルでスペースは減りますよ?
恐ろしく頭が悪いよねキミ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:01:42.97ID:ioZs6bf20
>>976
俺も>>946に同意なんだ。
SUVの流行はチャラい。セダンの代車でSUVが来たことがあるが
想像よりは乗りにくくなかったが、セダンの落ち着いたしっとりした
乗り心地に比べると、やはり乗り心地の点で劣る。
雪道の運転も考えればSUVもありだが、ほとんど行かない雪道を
中心に考えるわけにもいかないし、セダンのが荷物も載る気がした。
タイヤだって大口径幅広な分、高価だろう。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:09:14.33ID:gF8Ukepq0
昭和→いつかはクラウン
平成→いまさらクラウン?
令和→いまだにクラウン?何それ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:15:22.53ID:JyziI+NU0
>>960
この程度のクラスでか?
恥ずかしくて乗れんがな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:17:19.70ID:PtuqNIRv0
>>989
雪道でもクロカン四駆とか必要ないです
スタッドレスタイヤと非常用でチェーンがあれば問題ない
シビエとかPIAAの丸目フォグを見なくなって以降でそんな反応を持つのは草しか生えないね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:18:29.05ID:l/ZLWIoP0
老人とセダン
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:19:16.44ID:IRgPUzYt0
今すぐ、
スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・VW・BMW・ベンツ・アウディは、
全て潰れろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況