X



【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★4 [樽悶★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/10/29(木) 23:50:05.01ID:N8vGv43A9
 朝鮮半島から海を渡る。対馬国、続いて一支(いき)国に至る。さらに海を渡ること千余里。末盧(まつろ)国に至る。4千余戸があり、山海に沿って住んでいる−。中国の歴史書「魏志倭人伝」冒頭の概略だ ▼特別展「末盧国」が福岡県糸島市立伊都(いと)国歴史博物館で11月23日まで開催中だ。末盧国は現在の佐賀県唐津市周辺にあったとされる弥生時代の「クニ」。伊都国を紹介する同博物館が「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾として、今回は末盧国に焦点を当てた。末盧国王の鏡や国内最古の水田跡・菜畑遺跡から出土した農具など250点を展示している ▼31年前、「邪馬台国時代のクニ」出土と大ブームを巻き起こした佐賀県の吉野ケ里遺跡。ここでも邪馬台国がらみのイベントが11月8日まで開催中だ。末盧国−伊都国−奴(な)国(福岡市周辺)までは異論はないが、その後は議論百出の邪馬台国へ。行楽の秋、あなたも「Go To トラベル」よろしく、邪馬台国探しのロマンの旅に出てみてはいかが。(九州総局 永尾和夫)

産経新聞 2020.10.22 07:01
https://www.sankei.com/region/news/201022/rgn2010220022-n1.html

★1:2020/10/25(日) 23:59:24.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603810305/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:42:46.54ID:d7vzVICc0
>>850
とりあえず邪馬台国とは関係ないね
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:50:57.95ID:FXTzkjlF0
■箸墓の桃の種の年代
https://i.imgur.com/DyAJWGe.png

補正用のグラフに合わせると実年代では100年ほどの幅を持つ部分に当たってしまった。
「現時点ではこれが限界。数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」
中村俊夫・名古屋大名誉教授(年代分析学)

「数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」
「数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」
「数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」

畿内説ありきの考古学者:3世紀の卑弥呼の墓にピッタリであるニダ!
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:03:03.94ID:jPGyQb290
>>849
まあ近畿にヤマト王権の祖があることと、卑弥呼とはとくになんの関係も無いからなんとも言いようがないな
邪馬台国的なことなら古墳の大きさや形がどうとかよりも、何人も殉葬されてる古墳がみつかってから騒いだらいいと思う
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:11:12.27ID:3/3+KhNI0
>>759
「分かりやすく」とかいうことは書いてないぞ?
世界皇帝様が特別に訓示してやったというだけのこと。
卑弥呼も「鬼道」で周囲が恐れ入っただけだし、台与で収まったというんだから、卑弥呼と同じように下手に逆らうと呪い殺されると恐れられたんだろう。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:13:29.73ID:wZcE5cjL0
>>852
中村教授のそのコメントは、纒向の大型建物跡近くで出土した桃の種の年代を測定したときのもの
西暦135〜230年の間という結果になったから、そうコメントした

箸墓古墳は無関係
こんなすぐバレる捏造をやってまで畿内説に難癖つける異常性が表れている
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:21:13.97ID:LcW6X4QN0
>>754
いやそんな大げさに言われても
古代の国家なんて何処もそんなもんでしょ
現代の国の認識とは全く別もんだって言ってるだけだぞ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:30:02.46ID:2+RRkAC20
>>855
桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
建物とお供え物の桃が同時期に存在したとは言えない

◆畿内説の反論「建物を取り壊した後の祭祀で穴を掘って桃を埋めた」

◆客観的見解
・要するに古墳建造を終えたので、土木事務所を取り壊し、解散パーティを開催した痕跡ですね
・纏向遺跡は古墳造営キャンプ場だ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:30:32.83ID:ZUXTdl160
>>823
こういう生半可な意見は潰しておかねば
そういえば宮崎は今年はコロナの影響で仮装行列はしなかったみたいだな
いい機会だからあんな恥ずかしい物永久に止めてしまえばいいのに
さてコピペ

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:34:13.22ID:xXcnT5Y00
>>837
古墳時代初期畿内が交易で九州北部から得ていた主なものは
おそらく地方から集めた人を食わせるための米だと思う。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:36:46.23ID:BXR+IFWC0
>>859
アホか
お前の脳みそは自分の理屈に辻褄合わせることにしか使えんのかい
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:41:12.35ID:aswHnaLZ0
開拓が遅れていて急にやったから残土の始末に困って作ったとかそんなもんだろ
疫病が卑弥呼の呪いだと思って倭迹迹日百襲姫命を生贄にして祀ったとか
箸刺し姫なんてなかなかサイコパス
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:59:47.03ID:xXcnT5Y00
>>860
地方から集めた人々をどうやって養ったのかをもう少し考えてみた方がいいんちゃう?
僕も専門じゃないけど、政治・経済について何も頭働かさんのじゃ、
とても歴史を考察するとかは無理やと思うで。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:14:45.51ID:9hC/VlEd0
>>852
グラフだけ見れば、11代目垂仁天皇、12代景行天皇は260年、どちらかは、短命?

60年後320年14代目仲哀天皇、神功天皇
どちらかが長生き
 
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:18:57.45ID:9hC/VlEd0
欠史8代は、下地造り?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:23:13.96ID:J4H9cmHJ0
それよりなぜ仲哀と応神の間が70年も空いてるのか気にならん?
70年も天皇不在だったんやで?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:33:14.48ID:9hC/VlEd0
>>859
わざわざ、九州?繋がりのある東海・吉備だよ。
奈良の良質な木材と米、鉄
九州からは、やはり舶来品の鏡じゃないの?
コピペ国産品製作で、各地と交易。
各地から集まれば、巨大古墳に驚くだろ。
町おこし。「俺の所でも作ろうかな。」
ブームだよ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:36:55.64ID:9hC/VlEd0
>>866
奥さん、神功摂政。子供いたけど?
三韓征伐?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:48:57.30ID:9hC/VlEd0
>>864
あーなるほどね。
北史おける。
トヨの後に男王を立つ、邪馬壹国と奈良と共存共栄。垂仁天皇の事かな。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:52:43.25ID:xXcnT5Y00
>>867
九州北部から舶来品の鏡を得ていたとは思うが、
代わりに国産鏡を大和政権から九州北部に供給してたと思うので、
これでトントンと見るべきだと思う。
吉備は余剰米があったとは思えないし、東海から陸路で運ぶのはナンセンスだと思う。
それに東海で米が十分に生産できてたなら、わざわざ奈良に来なかったと思うし。
九州の舶来品らしき出土物が古墳時代初期に激減することから考えても、
それまで朝鮮半島で交換してた余剰米を大和政権側にシフトした可能性が高いと思われる。
僕が現時点で推測してるのは
[九州北部]ー米→[大和]ー水田稲作技術→[大和政権各国]ー土木・軍事→[九州北部]
のような関係かな。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:56:18.53ID:xXcnT5Y00
>>868
確か明治前まで神功天皇扱いやったとかやなかったっけ?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:07:31.68ID:c4Of8fnl0
朱の生産地が九州から畿内に移行した
おそらくその比重が大きいだろう
お金のあるところ人が集まる
お金の生じるところに都市ができる
飯が豊かで人が集まるようなことはとっくに終えていたはず
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:07:55.14ID:NCOKfonw0
記紀て魏志、後漢書とかモデル参照だな。
唐の時代になって、倭国の2人あたふた。
どっちが代表?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:10:58.03ID:NCOKfonw0
>>872
舶来、仏教もあるよ。
最先端、新興宗教。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:12:53.27ID:qenMbjAl0
>>813
倭国は全部で百余国あるんだぞ
むしろ九州だけで30の国が収まらなきゃ辻褄が合わない
関東以北は蝦夷だろうし
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:15:13.80ID:c4Of8fnl0
昔も今も信仰心や義心で大衆は動かない
人の群れを動かすのはいつだって利の生じるところ
それがあって初めて他のものも付いてくる
決して逆にはならない
古代においてもそうであっただろう
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:18:23.99ID:NCOKfonw0
>>870
すまん、勘違い 逆にとった。
奈良が米不足と取る。
大阪湾、伊勢方面経由。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:27:05.63ID:xXcnT5Y00
>>878
地方から人が移動して来てた分だけ奈良で米が不足してたと思ってるよ。
それを九州北部からの米で補ってたと推測してる。
地方から集まってきた人たちは水田を開拓し、
多くの人はそのまま定住したとは思うが、
一部は習得した技術を地元に持ち帰ったと推測するかな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:30:18.98ID:NCOKfonw0
>>879
当時最大の米どころは北陸。
糸魚川、翡翠も出る
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:32:51.07ID:6Qh7Iukh0
なんか邪馬台国=奈良とかいうトンデモ説が議論されてたこと自体が
笑い話になるくらい邪馬台国=九州が常識になったよな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:34:52.01ID:xXcnT5Y00
>>880
北陸は早くから水田稲作がそこそこ発展してて
大和政権内では大和に次ぐ米どころだったと思うけど、
九州北部には遠く及ばなかったと推測するかな。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:35:35.52ID:c4Of8fnl0
あ、ふと思いついたけど、

邪馬台国ってもしかして、「山丹国」?
もちろん丹は朱を表現している
まさか「山たい」訴えた人とこんなところで符号するとはw

九州にそれに近い場所があったらそうかもしれんね
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:37:50.83ID:c4Of8fnl0
倭人伝の、
>出真珠・青玉。其山有丹、

山には丹(あかつち)がある。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:38:10.49ID:NCOKfonw0
>>875
後の時代で東に55、西に66。
その前ならもっと多い?
私見だが、邪馬壹国、卑弥呼は九州でいいけど、
その範囲は、若狭、含む。
支配とか、征服はない。あくまでも食糧、経済的な王様連合の共通のルールが、卑弥呼。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:40:11.56ID:NCOKfonw0
>>882
奈良て米どころ?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:44:08.48ID:c4Of8fnl0
卑弥呼って担ぎ上げの女王だからどうしても大国、大都市出身とは思えない
そこは別に当然で重要でないか
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:46:05.11ID:xXcnT5Y00
>>886
僕は、大和が高度な水田稲作技術を各地に伝えたことで
その見返りとして天皇家が長の連合国が成立したと推測してる。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:49:28.32ID:K1MA+0zU0
朝鮮系関西人が訳の分からん事ばかり書いてますな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:49:41.41ID:c4Of8fnl0
もし邪馬台国が「山丹国」に類するような国であれば、
なおさら卑弥呼つまり女王の係類とは関係がそぐわない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:49:57.07ID:NCOKfonw0
>>887
でも治めるよ。相当なカリスマおばちゃん。
死んで、男王立てるもすぐ乱れる程度の結びつき。大和政権みたいな強いもんでもない。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:55:38.20ID:c4Of8fnl0
ちょっと前に誰か、卑弥呼を大陸出身っぽいこと書いてたけど
そういえば普通にありえますよね外国人かもね
ま、当時のお偉いさん方はみなそうだったかもしれんけど

占いやシャーマン的技術って、大陸由来っぽいし、
日本の土地固有であったのかな、
あってもおかしくはない沖縄のユタも有名だし南方系?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:56:28.63ID:c4Of8fnl0
妄想が過ぎました自重しますw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:58:52.72ID:K1MA+0zU0
卑弥呼の墓は棺あリ槨無しと倭人伝に書かれているから棺桶はあっても石室はなかったということだ
つまり棺桶の上に直接土をかぶせただけの簡素な作りのお墓だったということ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:01:27.29ID:nfblo7zt0
福岡市内からでも相当時間かかるよここ、波多江から本数少ないバスとか
なんでこんなとこに作ったんだよ、他に何にもも無いのに
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:02:24.59ID:K1MA+0zU0
殉葬者はいるが簡素な作りのお墓にぴったりなのは久留米市にある祇園山古墳である
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:05:10.71ID:K1MA+0zU0
伊都国歴史博物館は平原遺跡のすぐ近くに作ったわけだ不便なのは仕方がない 前原駅そばのレンタサイクルを使えば良い
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:06:52.27ID:NCOKfonw0
>>896
調査予定ないの?
グーグルマップで見たら、できそうだけど?
盗掘は?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:09:49.07ID:nfblo7zt0
>>897
なるほど、レンタサイクルか、それなら田舎気分も味わえそうだが
まあでも、そういうのあるんなら公式サイトに書いておいてくっていう話だよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:10:26.02ID:c4Of8fnl0
も一つ妄想ついでに、

温泉を掘り当てる技師みたく、
朱の産源を見つける技量で(それはとても困難らしいから)
占いか何かの技術で卑弥呼が重用された

卑弥呼は鬼道や祈祷師のようなそういうイメージではなく、
実利的な意味を持った、呪術師であった



いや〜、この仮説で一冊本を書けるねw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:11:09.45ID:c4Of8fnl0
仮説じゃないわフィクションだわw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:15:05.47ID:K1MA+0zU0
神武天皇が九州からの東征を成功させて奈良に都を開いたが 北部九州に比べて奈良の文化がひどく劣っていたから天皇は使いを朝鮮半島に送って奈良に移住することを勧めて回った その結果奈良は先進地域になった 要するに三韓からの移民によって奈良は文明開化したということだ
奈良県人が朝鮮遺伝子を濃く
持っているのは仕方がないことだ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:15:54.99ID:8UiyOOzy0
邪馬台国を土人の村おこしに使うなよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:16:26.91ID:c4Of8fnl0
だったら邪馬台国と卑弥呼は関連としてつながってくるのか

悪くないなw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:21:01.11ID:K1MA+0zU0
伊都国歴史博物館に行って平原遺跡やさざれ石神社を見なかった者がいるのには驚いた
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:23:39.14ID:K1MA+0zU0
レンタサイクルには電動アシストもあるから片道40分ぐらいで到着出来る 田舎道なのでのんびり景色を見ながら気楽に運転できる
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:26:30.64ID:xXcnT5Y00
>>904
レンタカーとかは?
日帰り料金3500円くらいからあるみたいやけど。
ついでに末盧国までドライブしてみたら?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:30:41.71ID:K1MA+0zU0
前原駅から伊都国歴史博物館までは平坦な田舎道で片道7 km ぐらいなので七十歳の俺でも楽に行けるぞ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:32:22.15ID:nfblo7zt0
>>907
電動アシストかあ、あそこら辺は坂とか凸凹とか信号とか少なそうだから
それも良いかもな、俺の家はは奴国、板付、諸岡とか自転車で簡単に行け
るし大宰府らへんも近いから、遠いと思ちゃうんだよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:39:11.42ID:c4Of8fnl0
いやいやほんとどうでもいい
西は鳥取砂丘あるいは高知までしか行ったことない
おいら九州に上陸したことないとか
なんでだろう?
東は北陸信州東北にも在住、北海道も行ったことあるのに、
九州はないw(沖縄もない)
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:40:07.77ID:Rz4oiase0
こういうスレが立つたびにマニアが色々説を書き並べるから面白いし勉強になる。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:40:17.45ID:xXcnT5Y00
>>912
じゃあ、できるだけ田舎で借りた方がいいかもな。
あまり安く借りられんかもしれんけど。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:41:50.61ID:c4Of8fnl0
卑弥呼が当時に風水師でありえたか?を誰か調べといてwおやすみ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:44:28.62ID:+HwVgmZb0
山海経に出てくる扶桑の国は何処なんだ?
有文字と書かれているから文字を使っている
黒歯国も出てくる
室町時代の日本扶桑国之図は何で扶桑の表記が使われたのか?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:46:59.67ID:nfblo7zt0
>>915
ああ、なるほど近くまで電車で行って直近で車借りると、そうすれば所詮田舎道だし
他も廻れるしバスの運行も気にしなくて済むというわけか、まあちょっと割高だけどな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:50:24.56ID:T0TNcEKu0
ここほど閉鎖的なとこあんまりなかったんだけどな
あちこち食料求めて移動をしてたってのもあるんだけど
弱小だから人狩りおそれて十ヶ月から二ヶ月
あちこちひきずりまわされて到達できなかったんだけどね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 04:36:21.97ID:WMIvXPlH0
>>883
「丹」は奈良時代に「に」と呼ばれていた
邪馬台国時代に漢字の音読みは普及してなかったから
ヤマタン国ではなくヤマニ國だろうな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 04:53:59.13ID:7eLjG8TK0
伊都国=だいたい前原で合ってる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:01:41.07ID:WMIvXPlH0
>>884
赤土は大概鉄分が酸化したもの。
赤玉土は火山灰土のため通常過剰となる量の鉄が多く含まれ、
それらがリン酸分を固定しやすい(=肥料の効きが悪くなる。)。
多くは鉄と結合した形で硫黄が多く含まれている(化学反応や菌の活動によって
硫化水素発生の原因となる事がある。

大阪(河内)では、弥生時代〜古墳時代までの鍛冶遺跡・鍛冶関連遺物が多く発見されている。
しかし鉄原料の調達や、原料そのものが何であったかは明確ではない。
現在、通説では多くは朝鮮半島からの舶載品とするが、「出土する鉄滓量」から見ても、
これほど多くの精錬鍛冶をまかなうだけの鉄原料を遠隔地より運搬したのは非合理的ではないか。
そこで、古代での製鉄(製錬)の可能性を検討する為、近隣にその製鉄の原料となり得て、
比較的容易に採取・入手できるベンガラ(鉄バクテリアの代謝生成物・川や田で見られる
オレンジ色の浮遊物・沈殿物、いわゆるパイプ状ベンガラ)に着目し、この鉄分が畿内古代製鉄の
原料になったと考えられる。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:21:20.43ID:WMIvXPlH0
>>892
沖縄のユタとか青森県のイタコが有名だな。
原始神道の起源と考えられる。
幕末に興った天理教も転輪王の命が中山みきに憑依したことから始まった。
何でもかんでも支那や朝鮮から伝わったというバイアスが強いが
核ゲノム分析で縄文人はパプアニューギニア人に近いという結果が出ている。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:37:31.31ID:FOf6gqDQ0
最大ではなかった。見間違い。
スマソ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:45:18.72ID:lSiyqY330
垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト
皇太子(後の第12代景行天皇)妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト

の、第11代垂仁天皇一族が

・・官有 伊支馬(いきま)
・・次曰 彌馬升(みます)
・・次曰 彌馬獲支(みまかし)
・・次曰 奴佳醍(ぬはだい)

と、ひとりならまだしも4人とも

266年に邪馬台国の壱与が遣使を派遣した
西晋(265年 - 316年)が書いた『魏志』(倭人伝を含む)に
【言い伝えではなく実録】で、女王の官として列記されとる

九州説を唱える学者は「バカ扱い」
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:46:07.47ID:AUW5Pq+20
>>850
戦国よりもはるか昔に、信長や秀吉並みの活躍をして
日本の大部分をまとめあげたのは凄いことであるね
あと、海も渡って平ぐるもしたのかねぇ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:53:35.79ID:WMIvXPlH0
>>927
伊支馬(いきま)の「支」はキと読んで
彌馬獲支(みまかし)の「支」はシと読む

支離滅裂、盲目的コピペをいつまで続ける気だ
頭悪すぎるwwwwww
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:56:09.02ID:lSiyqY330
>>927 という事実から

卑弥呼が女王となり、親魏倭王になる、何代も前から邪馬台国は存在し


57年 後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年 生口160人を献じ、安帝に謁見し

対馬と帯方郡を利用して200年近く、大陸との交易を独占していた九州の

『後漢書』では「倭奴國」
『魏志』では「狗奴国」
『日本の記紀』では「筑紫城」

「漢委奴国王」一族が、東征を果たして傀儡にしていたことがわかる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:56:34.55ID:BXR+IFWC0
垂仁天皇て当時の寿命が20〜30歳程度だった頃に140歳まで生きたお方ですね

アホか
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:58:11.30ID:BXR+IFWC0
畿内派の話は聞けば聞くほどアホらしくなってくる
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:59:20.56ID:lSiyqY330
>>927 という事実から

卑弥呼が女王となり、親魏倭王になる、何代も前から邪馬台国は存在し

57年 後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年 生口160人を献じ、安帝に謁見し

対馬と帯方郡を利用して200年近く、大陸との交易を独占していた九州の

『後漢書』では「倭奴國」
『魏志』では「狗奴国」
『日本の記紀』では「筑紫城」

「漢委奴国王」一族が、東征を果たして天皇という官職に就き
邪馬台国の王を傀儡にしていたことがわかる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:00:20.08ID:BXR+IFWC0
記紀を基に話すんのは未来の人間がロードス島戦記を読んで
「ロードス島にはドラゴンやエルフが実在した」と言ってるようなもんよな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:03:59.56ID:K1MA+0zU0
倭人伝には卑弥呼の宮殿には城柵が
張り巡らされ楼閣もあったと記されているが奈良の纏向遺跡にはそのような痕跡が見つかってはいない 吉野ヶ里遺跡や平塚川添遺跡からは見つかっている 要するに楼門や城柵は戦争に備えるための施設なので九州では戦争が行われならでは戦争はなかったということだ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:04:24.23ID:lSiyqY330
垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト
皇太子(後の第12代景行天皇)妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト

の、第11代垂仁天皇一族が

・・官有 伊支馬(いきま)
・・次曰 彌馬升(みます)
・・次曰 彌馬獲支(みまかし)
・・次曰 奴佳醍(ぬはだい)

と、ひとりならまだしも4人とも

266年に邪馬台国の壱与が遣使を派遣した
西晋(265年 - 316年)が書いた『魏志』(倭人伝を含む)に【言い伝えではなく実録】で、女王の官として列記されとる

この事実から

卑弥呼が女王となり親魏倭王になる、何代も前から
畿内に邪馬台国は存在し

57年 後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年 生口160人を献じ、安帝に謁見し
対馬と帯方郡を利用して200年近く、大陸との交易を独占していた九州の

『後漢書』では「倭奴國」
『魏志』では「狗奴国」
『日本の記紀』では「筑紫城」の
【「漢委奴国王」一族】が東征を果たして

天皇という官職に就き
邪馬台国の王を傀儡にして
畿内を統治していたことがわかる

九州説を唱える学者は「バカ扱い」
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:09:01.84ID:lSiyqY330
>>936
纏向遺跡は

女王の官として列記されとる
垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト
皇太子(後の第12代景行天皇)妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト

の、第11代垂仁天皇一族が執務をとっていた【お役所】であり

卑弥呼の宮殿では無いですから、当然ですね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:11:10.59ID:WMIvXPlH0
>>937
奴佳醍(ぬはだい)も読み間違い
誰が間違えたのをコピペしてるんだ
オマエ等の大好きな朝鮮語ですらKAと読んでるのにwwwwwwwww
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:11:59.09ID:lSiyqY330
>>936
纏向遺跡は

女王の官として列記されとる第11代垂仁天皇一族

垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト
皇太子(後の第12代景行天皇)妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト

が、執務をとっていた【お役所】であり

卑弥呼の宮殿では無いですから、当然ですね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:12:52.43ID:K1MA+0zU0
祇園山古墳は盗掘されているから副葬品など調べようがない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:16:00.84ID:WMIvXPlH0
>>940
オマエ 台湾の異体字字典見てないだろうwwwww
漢文で書いてるから読めないwwwww
誰かに解説してもらわないと理解できない
オマエの根拠とするソースを貼れよ
オマエは誰の信者だ? 白状しろ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:17:59.21ID:lSiyqY330
垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト
皇太子(後の第12代景行天皇)妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト

の、第11代垂仁天皇一族が

・・官有 伊支馬(いきま)
・・次曰 彌馬升(みます)
・・次曰 彌馬獲支(みまかし)
・・次曰 奴佳醍(ぬはだい)

と、ひとりならまだしも4人とも

266年に邪馬台国の壱与が遣使を派遣した
西晋(265年 - 316年)が書いた『魏志』(倭人伝を含む)に【言い伝えではなく実録】で、女王の官として列記されとる

この事実から

卑弥呼が女王となり親魏倭王になる、何代も前から
畿内に邪馬台国は存在し

57年 後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年 生口160人を献じ、安帝に謁見し
対馬と帯方郡を利用して200年近く、大陸との交易を独占していた九州の

『後漢書』では「倭奴國」
『魏志』では「狗奴国」
『日本の記紀』では「筑紫城」の
【「漢委奴国王」一族】が東征を果たして

天皇という官職に就き
邪馬台国の王を傀儡にして
畿内を統治していたことがわかる

57年に後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
倭国王「漢委奴国王」となったと同時に、畿内を平定したのだろう
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:24:24.32ID:lSiyqY330
>>947
つまり

九州説は

【自分の都合がいいように】
眉に唾を付けて、日本書紀を読まないと

成立できないのよね
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:30:56.16ID:lSiyqY330
>>948
女王卑弥呼の・・というよりも
邪馬台国の王の官が「天(津)皇(子)」

東征で平定した畿内に、代々

九州の

『後漢書』では「倭奴國」
『魏志』では「狗奴国」
『日本の記紀』では「筑紫城」

から、派遣された

「漢委奴国王」一族の部下、家来、執事

だね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:32:50.09ID:+pdJd6oO0
田舎は邪馬台国とか寝ぼけたこと言ってんな
大阪は戦争だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況