X



【大阪都構想ミスリード問題】 毎日新聞 「『大誤報』と言われるのは遺憾 記事は市に取材にしたもので、その後市が説明を変えた」★2 [ベクトル空間★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2020/10/30(金) 04:14:33.79ID:lZuUVnlg9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f071abd17d892e5e926d5bf484bcb281df2c66e8

馬場氏は財政局が試算した「基準財政需要額」は「都市化の程度といった態様に応じて補正する
『態容補正』を無視している」と主張。
「毎日新聞の大誤報」と強調した。
また、「それに追随して誤報を拡散した在阪メディアが訂正に走るというあっては
ならない事態が発生している」とし、「適切な対応を取るよう強く申し上げる」と語った。

 一方、維新代表の松井一郎大阪市長は大阪市内で報道陣の取材に応じ、
「まず間違ったのは財政当局だ。これは間違いない。
でも、間違った書類をそのまま掲載しているのを取り消さないメディアの方はどうなんですか」と述べた。

◇極めて遺憾
毎日新聞社社長室広報担当の話 当該記事は大阪市への適切な取材に基づいたものです。
代表質問後に市が一転して説明を変えたものであり、
馬場伸幸氏が当該記事について、
代表質問で「重大な誤報」「大誤報」と発言したことは極めて遺憾です。

【大阪都構想ミスリード問題】大阪市に取材にしたものでその後市が説明を変えた。 それを「大誤報」「重大な誤報」と言われるのは遺憾 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603987652/
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:09:22.11ID:xWMpoBgx0
>>239
維新の連中て大阪市と大阪市民が大嫌いなんやろ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:09:23.15ID:PKg/OIzo0
>>232
その数字は、財務局が出してるの?
維新が独自に出してるの?

正式なものだとしても、どうやって
ファクトチェックするの?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:33.09ID:xWMpoBgx0
>>241
頭が悪くて理解できないんやなw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:11.70ID:cLi/t35h0
>>241
市民の皆さんこれデメリットがありますけどいいですか?
という意味で住民投票をする

逆に合併で政令市になる場合はメリットしかないから
住民投票などしない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:16.31ID:OeehsmgO0
>地方交付税制度では、大阪都構想で設置される特別区は想定されていないため、
>財政局は人口規模以外は現在と同じ条件で試算したと説明
>27日の会見時点では「取材内容をきちっと書いてある」と毎日新聞の報道を肯定していたが、
>一転してその前提となる試算を否定した。

★大阪市が無くなると、大阪市が受け取ってた【地方交付金】が無くなる(ゼロになる)
★大阪市を編入すると、大阪府の【地方交付金】が増える

【地方交付金】は人口が少ない過疎の市町村の方が
一人あたりの給付額が高くなり、大都市は低くなる

無くなった人口270万人の大阪市の地方交付金と
増えた890万人の大阪府の地方交付金の
受け取る額の差額が
大阪市財形局の試算で【218億円減収になる】
と答えた。って話で

都構想でコストが218億円増える。とは答えてない。
との財政局長の【釈明の弁】
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:19.66ID:PKg/OIzo0
毎日新聞に対しては、ファクトチェック要求するのに

維新の数字にはファクトチェック要求しないの?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:50.68ID:6Bhf/ydW0
>>238
大阪自民が最悪なら、選挙で維新を選べばいいし、今後も維新が選ばれ続けることが想定されるわな

なのに、今は両方維新だから良いけど、今後維新じゃなくなった時の為に都構想が必要と言っている
維新が良くて、ほかが最悪と言いながらら維新じゃなくなるという想定が不自然なんだよ
本当は今も問題があるけど、それがバレて維新じゃなくなる前に都構想をやろうとしているように聞こえる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:12:10.14ID:/XizncJF0
今回NHKまで報じたからな
NHKの影響力はバカでかい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:12:20.89ID:sZ/u5LWQ0
>>245
法定協議会っていう都構想を推進する公式の委員会みたいなやつ
維新が過半数を占めて主導してるから、もちろん維新も認めてる数字
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:13:32.96ID:0syXlKQe0
中共から金を貰って中共の書いたプロパガンダを記事として載せてる新聞社だよな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:14:03.82ID:3rWYvF2S0
>>1
都は東京だけの物だ。
格下の大阪が都を名乗るなんて100年早い。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:14:06.57ID:51hdIJrr0
218億円は誤報だと仮にしても
実際の数値は“わかりません”では話にならないし
自民の試算でも100億前後かかるので
いずれにしてもコストは増えるし

都構想の論点全体で言うとコストの多寡は極一部で
これ以外の部分でも問題が多すぎるので
218億が多少誤差があったとしても反対が賛成になるようなものではなく
木を見て森を見ずの矮小化した議論にするべきではない

さらにデマの程度でいえば
経済効果1兆円とか予算は減らないとか市役所がなくなるだけとかいってる
維新のデマのほうが数億倍悪質なのが変わったわけじゃない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:14:46.89ID:6Bhf/ydW0
>>253
むしろ、報道するのは30億のコスト増加だわな
コスト増加の報道が全然されてこなかったから、未だに都構想で無駄削減されると勘違いしている人もいるみたいだし
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:14:59.65ID:/XizncJF0
>>253
議会で優位な維新によってオフィシャルな物とできる数字
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:15:02.45ID:sZ/u5LWQ0
>>245
議会に提出されるから、基本的にファクトチェックは議会でやることになる
まあ議会で出された疑問に対して維新はちゃんと答えてないけどね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:15:11.99ID:xWMpoBgx0
>>254
シナと結託して大阪市民から巻き上げた金でカジノ作って売り飛ばして儲けようとしてる維新の会のことですか?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:13.19ID:OeehsmgO0
>>232
初期ランニングコストは

大阪市の24の区を、4つの区に統合する為のコストで
区庁舎の建設にかかるが
逆に24区の現行の区役所などを整理統合出来て
不動産を売却出来るよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:17.32ID:xWMpoBgx0
>>257
30億円で済むわけねえてことやろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:37.81ID:4LsJ/Qkg0
毎日新聞が何と言おうが
大阪市が何を言おうが
全ては明日決まる

決まってしまえば、こんなことどうでも良くなる
全ては選挙の結果次第なんだよね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:38.15ID:cnfugX570
イニシャルコストなんてそれなりに掛かるに決まっとるわな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:38.26ID:PKg/OIzo0
>>253
ふ〜ん
正式なやつってことか。

じゃあ、松井が計算方法がない
って言ってたんはなんのこと言ってたんだ?

法定協の数字はデタラメとでも
言いたいのか?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:44.59ID:sZ/u5LWQ0
>>258
まあでも、維新がコントロールしやすい数字でも、コスト増であることは認めざるを得ない、ってとこが大事なんだよな
それすら知らない人がたくさんいる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:54.54ID:/XizncJF0
>>260
コロナ前はどっちみち中国人観光客大歓迎だったしな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:10.81ID:xWMpoBgx0
>>261
区庁舎建てる費用を含んでないんやで
またうそをいうたな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:59.44ID:xWMpoBgx0
>>267
ほんまカスの売国政党維新の会w
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:59.72ID:/XizncJF0
>>265
特別区の場合の計算方法はないねん、ないねん

松井の言葉
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:18:38.84ID:EKS1kwh70
大阪市の胡散臭さがプンプン匂う、こうなると
狐と狸状態
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:04.25ID:XTvp/Xa80
市の公式見解がすべて
それ以外はただのデマ

>市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、協定書を作成し、説明資料も作成しています。市民の皆様におかれては、正確な情報に基づいてご判断いただきますようお願いいたします。
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:20:20.50ID:uJ61o5gG0
なんで毎日新聞が悪者なの?
悪いのは維新でしょう?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:25.34ID:OeehsmgO0
>>265
お前は他人のレスとか読まない人間なんだなw

大阪市の財政局長が
「地方交付税の貰える額の計算方法が間違ってた」と
毎日新聞に対して謝罪してる記事だろ

当初は「都構想になると毎年218億円のコスト増になる」と財政局長が答えてたけど
急に「地方交付税の計算方法が間違えてた
218億円 受け取る額が減るって計算だった」
って釈明してるだろ

大阪府と大阪市は現行、双方が貰える【地方交付税】の合算だと思ってたのに

財政局長は、政令指定都市「大阪市」が
大阪府に併合されると「単なる大阪府の人口増加」と見做されて
地方交付税が減る。と思ってた。と釈明だよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:28.82ID:sZ/u5LWQ0
>>265
今問題になってる財政局が出した数字は、サービスを維持するにはこれぐらい必要なはず、
っていう推測値なのね
それが年間200億とかぐらい

法定協議会の数字は理論的な推測値ではなくて、実際にかかるコストを積み上げて足していったものなんだけど、
それだとサービス維持できないじゃん、っていう疑問は議会で繰り返し言われてる
実際、市民プールとか子育てセンターとか削減する計画になってる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:38.18ID:51hdIJrr0
泥棒が200万円盗んだと言われて
200万は誤報だ!正確には100万円だ!
と主張したところで別に無罪になるわけじゃないでしょう

政令市から特別区で試算して誤差がどの程度大きくなるかも問題で
政令市の場合218億っていうのは正しいんだから
ここを基準にして計算すれば30億よりもっとかかることは容易に想定できるし
いずれにしてもコストが増えるのは確定的な事実なのよね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:52.78ID:3TTM5FIj0
>>268
グリコ森永捏造記事、waiwai変態捏造記事、大淀病院産科潰しをやらかしてる
ど変態新聞様を舐めるんじゃねえ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:53.39ID:semZzj8W0
こりゃ否決されたところで問題になるな
昨日は菅首相が都構想側の主張する二重行政解消と住民福利拡張を全面的に肯定し、その選挙だと言った上に

今度は実務の内閣参与から都構想反対派のデマだと決定づける一打が放たれた。
松井市長に方向無しに、松井氏に前日に共産より質問された金額と同じ額が出されたと。
反対派は勝ったところで無駄になる。
橋下が大騒ぎするだろうし、
無論、早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長も大騒ぎする。

民主主義を侮辱し都構想潰しのためのデマを流し選挙不正の前準備とした人間達の事務所を襲撃しその工作員を片っ端から殺す!!
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:22:12.89ID:/XizncJF0
>>270
IRカジノ事業は世界の大富豪達に常連客になってもらわないといけない 世界中のカジノで遊ぶ大富豪達に来てもらう為ならなんでもしそう 大富豪達はすでにマカオやドバイやラスベガスお気に入りのカジノがあるので大阪のカジノがつまらなかったら来てもらえなくなる
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:22:37.67ID:6Bhf/ydW0
>>262
額はともかくコストが増えること自体の報道がされてこなかった
少なくともコスト増加は維新ですら法定協でも認めていることなんだから
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:23:46.00ID:OeehsmgO0
大阪市を四つの自治体に分割した場合の行政コスト「基準財政需要額」の合計が、現在より218億円増えるとの市財政局の試算について、東山潔局長が29日に記者会見を開いて撤回した。

東山局長はこの日、松井一郎市長に厳重注意を受けたといい、「ルールにないものを財政局として出したことは法に基づく公務員としてあるべき姿ではなかった」と謝罪した。

 地方交付税制度では、大阪都構想で設置される特別区は想定されていないため、財政局は人口規模以外は現在と同じ条件で試算したと説明。

27日の会見時点では「取材内容をきちっと書いてある」と毎日新聞の報道を肯定していたが、

一転してその前提となる試算を否定した。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:23:51.45ID:dC3x0Pkr0
賛否真っ二つの「大阪都構想」、市・府職員の“忖度テクニック”を元職員が明らかにする
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76797
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:25:36.81ID:3jJIjGy+0
YouTubeの文化人放送局の昨日の放送を観ろよ
高橋洋一内閣参与が内幕を暴露しているよ!
毎日新聞、共産党、大阪市職員らのクーデター これも彼らの既得権益を守るために仕組まれたものです!
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:26:14.27ID:1KQGqYRg0
影でコソッと市職員から数字をもらうのが適切な取材なん?
市行政が出した数字と言えるのか?
精々、密告タレコミのレベル
それをそのまま鵜呑みにして
チェック、確認も行わず市の試算として
あたかも公式な数字かのように報道し開き直る
その姿勢、報道機関としてクズだな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:26:39.87ID:/Lf9Mia50
11月の選挙は都構想は否決されて大統領はバイデンが勝ちそう♪
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:26:49.97ID:EKS1kwh70
馬場伸幸?維新の幹事長だろう、桜を見る会の招待状による
ジャパンライフのマルチ商法で膨大な被害者が出たのにもかかわらず
桜を見る会の追及に野党は新しいオモチャで喜んでいるとマヌケな
コメントで野党を揶揄した張本人
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:02.99ID:b2Q/IQ+T0
悪意の報道
中国から金をもらっている新聞社?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:22.84ID:KS69YnUj0
>>291
なんでクーデターなん?
法的根拠あんのか?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:24.83ID:elndNJEj0
>>45
結託したというより、市は依頼のような数字は出せないと言っているのに、毎日が「政令指定都市を4つ作った場合でいいから出せよ」と粘り、出させたのが真実だろ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:46.64ID:6Bhf/ydW0
>>289
府と市と連携しないと話が進まないと言っているんだから、都構想で話が進むようになると無駄なものが生まれるリスクは増える
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:50.62ID:paGCGSD30
>>249
維新「ワイらにわからんモンがお前らにわかるわけないやろ!😡だからワイらが正しいんや!😤」

アホ「維新はん〜😭」
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:28:51.29ID:YtCGxXw30
ただ単に松井が財政局に圧力かけて捻じ曲げただけじゃんw
あの顔ですごまれてみろ
そりゃ忖度するわ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:29:52.94ID:3jJIjGy+0
だからYouTubeの文化人放送局を観ろよ! すべてが分ける!
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:29:53.98ID:KS69YnUj0
>>301
維新に寄らんとアカン方が怖いやんな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:30:09.23ID:Q4LHwq0W0
明らかな選挙法違反じゃないのか?
まるで隣国の選挙妨害工作のよう。
どこに中立性公平性あるんだ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:31:41.48ID:dtnFpUKi0
炎上上等で飛ばし記事を書きまくってるくせに、
なにを言うかw
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:31:48.03ID:51hdIJrr0
>>290
年30億だっけ?
そもそもそれだとサービスが維持できないと指摘されてるらしいし
年30億は相当逆盛りしてる可能性が高い

政令市の場合218億になるのは正しいんだから
これを基準にして
それを特別区にしたとき180億コストがなくなるのか
たいして乖離はないのかっていうのが問題で
そこまで乖離はないしコストは増える

それに都構想の問題の全体からすればこれは極一部に過ぎないし
デマを飛ばすのは維新のほうが数億倍悪質なので
この報道がどの程度デマかってとこに議論を矮小化しないことも重要ですわな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:32:51.06ID:YtCGxXw30
市長と副市長が4人がかりで財政局長取り囲んで凄んだんだろ?
自殺しかねんわ、俺ならw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:32:59.93ID:1KQGqYRg0
ふと思ったんだけど
この局長、知らなかったんじゃね?
「考え方が誤っていること」そのものを

局長自ら無知とか…
都構想、トップダウンで進んでる話だし
市職員はほとんど蚊帳の外らしい。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:33:04.26ID:dtnFpUKi0
>>305
そういう論理にはならない
おまえは逃げようとして、いつも話を逸らすんだな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:33:32.72ID:paGCGSD30
法定協の30億円増の方にしても、行政サービス削減しまくり特別区の職員はバラバラに配置するとかで泥縄式のコスト削減しか考えてなくて内容がメチャクチャだしな
30億円じゃ済まないのは確実

今の状態を維持するなら218億増の方が現実的
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:05.88ID:dtnFpUKi0
>>310
そんなわけないでしょう?
むしろ、知らなかったら問題だ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:06.48ID:RmrpeRhW0
コスト増でしかないのはアホ以外分かるよな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:26.44ID:pClosXLj0
裏取りもせず馬鹿でも書ける記事しか書いてないって事?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:36.57ID:E+XM042k0
サービス維持できないって民営化するときに絶対出てくるセリフだよなぁ。抵抗勢力の語彙力少なすぎだろw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:42.92ID:KS69YnUj0
>>310
市役所で勝手に
【副首都構想会議室】とか設けて
ブラックボックスでやってんやろ?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:05.44ID:7T0tV5Wd0
>>2
かなり前にリストラしてたし裏取り出来ないんだろ
情報の質が低下してる証拠だな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:17.16ID:rya5oBst0
だってネットにそう書いてあったから

と同じやんwww
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:24.93ID:AdY+L7m10
自分たちに都合のいい話だったから裏も取らずに急いでそのまま載せただけなので悪くない
ってか
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:38.17ID:dAhCQZ9u0
この問題は「じゃあお前がちゃんとしたコスト出せよ」って言えば終わる
出せない時点で論外すぎる

コストもわからんのに黒字になりますとかなめ過ぎだろ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:47.43ID:U5Cwk65+0
住民サービスを維持しますじゃ無くて良くしますってチラシにも書いているんだから金が幾ら掛かろうと文句言う必要無いじゃ無いか?

維新も特別区になったら幾らコストが掛かるか正確な数字を出せよ

出せないところがかなりヤバい政策だと思われても仕方ナイ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:37:32.65ID:sgbXxLAd0
いつも嘘ばかり書いてるからそんな言い訳誰も信用しない
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:38:32.28ID:CGsIJV+C0
ソースがあったからセーフはマスゴミ特権だからな
SNSやまとめサイトはソースがあっても許されないぞ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:38:54.15ID:01Dkm5RA0
どうしても捏造という言葉を使いインパクトを出したいのはわかった

公文書改竄を役人に隠させるという動きは百歩譲って理解できるが今回のように捏造じゃないのにを捏造だったと強調することを役人にやらせるってホンマおもろいとこやでおおさかw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:38:58.60ID:a1elpST00
>>206,137,48,1
反対派職員のリークではなく、
財政局自身が27日の会見で「取材内容をきちっと書いてある」と毎日新聞の報道を肯定。

財政局は松井市長から「世の中にない数字を提供することは、捏造」と厳重注意を受けたとしており、
松井市長のいう捏造とは、毎日新聞ではなく、試算を提供、肯定した財政局!
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:39:51.91ID:1KQGqYRg0
>>318
そう、ほとんど府の職員の主導で進んでるらしい
で、立場を追われそうになってる市側が
制度も良く分からないまま数字を出した。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:40:30.57ID:YtCGxXw30
常識で考えればいいんだよね、常識で
サービスもよくなる、コストもカットできる
そんな夢みたいな話あるわけないだろ
コストカットとサービスの悪化は表裏一体
保健所だって平時にはいらないから無駄に見え
バンバン予算カットしてきたわけで
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:41:39.32ID:aboKi1I60
さすが変態新聞、責任とらない
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:42:20.52ID:KS69YnUj0
>>330
まあ橋下はクーデターとか言ってるけど根拠がないからな。

完全な間違いではないし
公務員が政治活動するのは
裁判所がok出してるからな。
まあ行政の長が目立ち過ぎなんや。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:42:36.54ID:6Bhf/ydW0
>>317
民営化の場合、利益優先になり不要なサービスが切り捨てられるという話
特別区の場合、財源的に住民サービスが維持できないという話

前者は取捨選択の話だから、新たなサービスが生まれる可能性があるけど、後者の場合は、サービスを実施するための財源の話だから、サービス全体として低下していく
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:42:41.48ID:/XizncJF0
>>336
ペテン師VS変態
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:42:48.74ID:4BXiCwAC0
一昨日に都構想反対派が書き込んだ選挙不正予告とも話が繋がった。
あとは不正選挙で得た勝利の凱歌を歌う都構想反対派を殺すだけ。

825ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:16:19.20ID:xT1cvG+k0>>832>>833
でも特に罰則は無いし恐らく捕まらないからやったもん勝ち。
嘘でもなんでもあり
市民を不安に陥れればOK
数字もデタラメでいい
例え前日に同様のことをやらかしても住民投票で勝ってしまえば後からどんな不正が見つかっても覆らない。
後もう一枚反対派はカードを残している。
それは2日前に出るよ。

だから市は最終手段として票隠しや二重集計を計画中
開票時は不正し放題
しかも開票するのは市の職員

直接の利害関係者が管理する選挙

賛成派が勝てる見込みはゼロだよ。
最初から茶番
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:43:24.47ID:8CIdZDkW0
>この度は、財政局が試算した前提から外れ、特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような報道がなされ、市民の皆様に誤解と混乱を招く結果になったものと考えています。
>市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、協定書を作成し、説明資料も作成しています。市民の皆様におかれては、正確な情報に基づいてご判断いただきますようお願いいたします。
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています