X



三菱重工業、国産ジェット機の事業凍結を発表 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/30(金) 13:44:34.42ID:4p5kUuqV9
三菱重工業は30日、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の事業凍結を発表した。中期経営計画で「いったん立ち止まる」と説明した。

https://this.kiji.is/694767289051415649
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:56.33ID:mTp3Pqll0
リーク→公式否定→公式認める

まーた、いつもの嘘つき重工の流れ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:33.49ID:5J/JA/d+0
安部のせいで俺の血税オワタ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:02.13ID:ziBFgOwL0
ボンバルディアはどうすんの
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:47:03.81ID:QHlhmcqK0
ボーイングですらヤバいぐらいな感じだし、状況的に仕方ないよな。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:48:14.96ID:lQQn2T1c0
10月30日の決算発表の時に今後について正式発表するってリリースの通りか
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:48:51.45ID:pxnc1Eu/0
アベベ〜?w
ネトウヨの誇れるものがまた一つ無くなっちゃたよ〜?w
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:49:14.01ID:Y62sPUBa0
だいたい同性能の旅客機がすでに完成して飛行してるというのに、それから開発開始
なんて誰が考えても狂ってたよ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:49:15.49ID:TRSR+lvE0
一度否定してコレかよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:49:45.26ID:91YqT98P0
パイロットの命を鳥の羽や水素より軽く見てるのが零戦
はい、三菱製です
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:49:49.00ID:7sA+fP3G0
次は五倫・リニア?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:51:13.25ID:mTp3Pqll0
>>6
ボンバルディアは人材流出済みなのでなんとも無いのと
MRJ訴訟を無事取り下げさせたから良いのでは

新型コロナ関連の投資失敗と考えれば何となく安心できるやろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:51:16.15ID:1K4Xe5Me0
コロナでボーイングやエアバスでも大リストラやってるのに三菱重工が続けられる訳ねえべ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:53:11.38ID:l67al5/q0
>>1
じゃあ、川崎重工とかホンダかトヨタにただ同然で売却すれば?

米国の認証の必要のない、アフリカ大陸専用線とか中国国内専用線として、
現行仕様のまま格安で作れよ

開発費がただ同然なら、原価だけで作れて超お得だろwww
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:53:49.14ID:6BvOuHu90
>>20
三菱はカスしか貰わなかったのか
潰れないのが不思議だな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:54:24.87ID:oS7Ujbc7O
一兆円ドブに捨てたようなもんだな
客船や自動車もさっぱりだしエアコンぐらいしか良い物が無い
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:55:03.72ID:rK2SwP9/0
軍事転用できないようなものに税金使うな無能政府か
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:55:22.85ID:BxVfsHyS0
ダメ企業だったことを世間に情報公開した
嫌なら倒産するまで開発し続けるんだぞ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:55:49.74ID:1K4Xe5Me0
>>23
準国営企業だからな
国防の機密握ってるから社員はリストラの心配もない
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:38.94ID:4/7dW2C50
税金返して
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:51.32ID:6A4BzKmh0
なにこれ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:57:44.26ID:kHRHPLtN0
中島飛行機の復活か(´・ω・`)
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:15.61ID:mTp3Pqll0
>>27
でも、新型コロナ関連だからせーふ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:26.21ID:lQQn2T1c0
共同通信はデマを流したって発狂してた連中は元気してる?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:43.00ID:yAHNL4mm0
三菱の名がつく事業、あれもこれも全部嘘つき
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:59:20.58ID:BxVfsHyS0
中島飛行機から富士重工、そしてスバルへ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:00:35.82ID:ptdjoAT+0
>>15
空自F-2戦闘機の後継機開発です。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:00:38.91ID:RKvxexyb0
無能会社
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:00:50.77ID:XmEl7WzN0
永遠の「いったん」
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:01:05.80ID:B/fbXH5w0
>>1
こいつらは政府に税金もらって働いているフリをしているだけの
生産性ゼロの社会のダニや

ミンチにして豚のエサにするのがいい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:01:12.22ID:l67al5/q0
日本にはスパイ防止法もないから
三菱グループみたいな軍事関係企業は狙われまくりだろ

在チョン社員なんか居たら100%反日工作員だろうし
もう、内部はガタガタなんだろうな

巨大客船で放火されまくりとか、もう、内部統制が全く効いてないんだろう
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:01:25.22ID:wGfuFfUe0
10年前から開発中止にしろと言ってたワイ、呆れ顔
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:04:57.30ID:BxVfsHyS0
>>39
投資家から何と言われるかだw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:05:00.40ID:31N0x3ou0
疫病神の大村のせい
あいつが乗り出してくるといつも裏目に出る

あいち航空ミュージアム→閑古鳥
愛知国際展示場→閑古鳥
セントレア→閑古鳥
リニア→頓挫
豚コレラ→終息宣言したのに日本を非清浄国にしてしまう
藤田保健衛生大学→アビガン失敗
非常事態宣言→錦の飲食店壊滅、女子大の外人店でコロナ蔓延
外人受入れ→外人犯罪者増大
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:05:23.44ID:qkb02QSA0
すげーな
もう日本ってMRJクラスの旅客機作れない国になってたんだな
いつもの「作れるけど作らないだけ」って言い訳も出来なくなったな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:06:43.45ID:PZHJ24E50
なんか各部署が好き勝手に機能付け加えるから
全体で重量オーバーするんだってさ
そんな原始的なところも改善できない状態
あと、開発を妨害する反日社員

これじゃ自衛隊機も難しいな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:07:05.32ID:BxVfsHyS0
>>60
それは、朝鮮系企業の実績
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:07:11.23ID:AHrBfe+Z0
開発に税金が日本国民の税金が投入されているのに
勝手にやめていいのか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:08:55.76ID:E+RZxAL80
>>64
でも23日の報道で株価はめっちゃ上がったんだよなw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:08:56.36ID:pBnzI4C+0
>>60
それで思い出したが、半導体の素材を韓国が日本から輸入してたのは
「作れるけど作らないだけ」なんだって(´・ω・`)
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:10:09.82ID:BxVfsHyS0
>>68
「作れるけど作らないだけ」
MRJと同じ主張ですなw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:12:12.11ID:nwJvNpAF0
役に立たないゴミ社員をどうにかせよ
それだけで2500円まで戻る
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:12:15.15ID:B/fbXH5w0
>>69
サムスンは作ってるからなw

世界最高の製品のNVIDIAのGeForce RTX3080は、
サムスンの8nmファブで作ってる。

MRJは製品になってないw

ジャップバカ過ぎで笑えるw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:12:47.00ID:kHRHPLtN0
>>68
俺も仕事できるけどしないだけなのに親は信じてくれない(´・ω・`)
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:13:16.96ID:ZaX0h06a0
もうHONDAとTOYOTAに造らせろよw

重工イラネ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:13:27.53ID:VtfoIB4R0
日本はなぜ旅客機をつくれないのか
前間孝則

ISBN-10 4794211651

これに答えは全て書いてある

ホンダジェットが云々とか言ってる池沼に是非読んで欲しい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:13:35.95ID:dEpnRy3O0
陸上自衛隊のOH-1という大欠陥ヘリもとっとと用途廃止しろや!
部隊配備後、3年以上も飛行停止とかありえないわw前代未聞のポンコツや!
OH-1は用途廃止!
陸自航空科、川崎、三菱、富士重は責任とって償え! 
予算削って人件費大幅に引下げよ!
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:13:45.91ID:lQQn2T1c0
>>65
そもそも飛行機を買ってくれるはずだった航空会社がいつ潰れてもおかしくない状態で
飛行機の納入を断ってる状態だし
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:14:05.39ID:XDzXfD+F0
何が問題なんだ?明らかにしろッ!技術屋の意識が糞チョンなみに無気力なんだろ?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:15:12.09ID:BxVfsHyS0
>>71
どこかの同業者からか、第三企業経由で入手しているのだろ
第三企業経由の方が可能性が高い
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:15:46.36ID:c94Nz+6S0
ANAが、30機の大型旅客機を売りに出すと言う有様だからね。
新コロ騒動が終わる迄は、みんな事業凍結で粘るしか無いと言う有様。
国内も海外も両方駄目で、手の施しようが無いそうですね。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:16:27.15ID:H++nUqBz0
ホンダジェットを特攻機に選定すればいいだけ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:16:37.37ID:BAed51iv0
>>1
あ、共同か
どうでもいいや

SUZUKI SHUITI
1 時間前
米トランプ言、「韓国?隠蔽してこの数字なのか??」
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:17:18.95ID:B/fbXH5w0
>>73
ホンダは小型ジェット絶好調だからな。
トヨタは前に参入しようとしたけど今はホンダジェット買ってる側。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:17:45.00ID:pBnzI4C+0
>>82
ちっさいプライベートなジェット機は逆に需要増えそうな気がするんだけどな(´・ω・`)
素人考えかもしれんが
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:18:32.85ID:MOADlfsu0
実はMRJは99.9%完成していた。
信じられないほど広い室内に静音性、驚異的な燃費に脅威を感じた欧米メーカーが総力で潰しに掛かったのが真相。
安全性能は世界基準の175%を実現していたので審査に受からない理由はなかった。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:18:55.77ID:kHRHPLtN0
>>83
ciwsでバラバラになるだけやろw(´・ω・`)
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:19:55.28ID:Mr2ISiPu0
責任者は全員腹を切れよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:21:26.90ID:PZHJ24E50
入社試験の時にプラモデル作らせたら?w
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:21:47.33ID:L9qspOtS0
朝鮮様に買っていただけ国賊汚物目つぶし獣交
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:22:33.99ID:HYsBv7nu0
三菱自動車が不祥事続きでグループ内のダメな子扱いされてたけど
結局は上にいる三菱重工の体質なんだよね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:22:34.64ID:lQQn2T1c0
中期経営計画(2021事業計画)について
https://www.mhi.com/jp/news/20103002.html

Spacejetについては、一旦立ち止まると書いてある
凍結とは書きたくなかったんだろうなw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:23:51.03ID:WCjABv5w0
事業凍結か、輸出を目指さなくても良いからプライベート感覚のある40〜50人乗り
の小型ジェット機を製造して欲しい、だめですか、
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:23:56.93ID:tAngb9pV0
アリゾナの会社のMRJ買取はトヨタの工場新設とバーターだったんじゃないの?

戦闘機の自主開発、アルテミス合意に内閣府と文科省が別署名…脱米が加速するね。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:23:57.79ID:M+BINOzw0
やっぱりゼロ戦作る以上の技術がないんだね三菱はw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:25:57.35ID:mjOYvEi30
住友のブラフ事業ww
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:27:34.18ID:LtZ6sgWU0
MRJもそうだけど、日本の名だたる大企業のリストラ半端ないな
今のうち時給の良い派遣先探したほうがいい
リーマンショック時みたいに仕事が選べなくなるぞ
まぁその派遣が一番先に切られるんだけどな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:27:43.17ID:tt4qs1Wm0
どうなってんの
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:31:20.51ID:v7Vkq7pG0
大風呂敷ひろげて畳みました
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:31:31.89ID:BxVfsHyS0
>>88
実はMRJは99.9%完成していた。
投資家対策で完成しますたと発表するがな
出来ないのは、それなりに意味がある
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:32:04.14ID:Ahl22EPi0
カナダのボンバルやブラジルのエンブラエルでさえ製品化できたこのクラスの飛行機を
三菱重工が製品化出来ないって何が問題なんだろ
プロジェクトマネージメント力や技術力がないんだったら、日本の次期戦闘機開発も任
せるべきじゃないと思う
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:32:35.46ID:yK/mMC020
>>65
飛ぶところはスタート地点なんだが
これまでの事件事故から得られた教訓を下にしたマニュアルに則った設計にして
それが設計通り稼働することが確認されて始めて型式証明を得られて初めてゴールだが
残念だけどまだゴールできてない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:32:37.14ID:XQvuLZhg0
>>4
予算を10分の1にすると発表したのに、
どうしても、
凍結としたい時事通信。
 
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:33:11.99ID:r/PK9ljb0
>>115
外注しまくりというか、非正規社員を
使いまくりとの噂あり。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:33:59.62ID:IDvD0cgY0
>>32
たぶん幾人かの管理者の首も飛んだな。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:34:09.97ID:lQQn2T1c0
>>109
10月22日(木)以降、共同通信等の報道において、SpaceJet事業に関する報道がありましたが、これは当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:丹羽高興、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。
→ウチが発表した事じゃないんで問い合わせしないで下さい

SpaceJet事業については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も踏まえ、引き続き開発スケジュールの精査を行うとともに、現下の当社グループを取り巻く厳しい状況を考慮した適正な規模の予算で開発を推進しております。こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません。
→まだ決定してないだけで今後どうなるかわかりません

SpaceJet事業も含めた、当社グループの次期事業計画については、10月30日に公表予定の当社2020年度第2四半期決算とあわせて、お知らせする予定です。
→10月30日に正式に発表するから待っててね(はーと

広報リリースってこう読むの
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:34:57.79ID:8naS2xbu0
>>76
エアラインもこれまでの納入延期には内心チッって思ってたのが、
今回ばかりは、完成してなくて(買取義務発生しなくて)良かった…、だもんな。
一寸先は闇だね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:35:26.62ID:IC8CONEh0
よくアメリカの認可が取れないとか
政治で邪魔とか言うが、現実には
アメリカ上空を飛べる性能の機体には
自動で許可を出してる、三菱の機体は
単純に性能が悪すぎてアメリカ上空を飛ばすには
危険すぎると判断されただけ、性能は
明らかに低い
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:35:49.52ID:w9FZZLqB0
お前らがホルホルしてゴミね
ほんとのこといったらお前らに反日とか在日パヨクとか罵られたのは良い思い出
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:36:24.04ID:r0HugyxK0
これで100年遅れることになった
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:36:33.55ID:ZMHFrH7O0
>>111
あれは、現地生産工場が勝手に自社ブランドで生産してるような物だからな
ある意味堅実
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:37:17.15ID:cci8BUjK0
飛んでいったのはキャッシュだけか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:37:27.70ID:Vi8QzNjC0
>>76
納入遅れて賠償問題を和解してたけど、開発中止は高額賠償訴訟で負ける可能性があって、コロナで顧客側が買えなくなった今が0で済ませる最大のチャンスだったとか無いかね?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:37:40.58ID:Y62sPUBa0
>>115
エンブラエルはブラジル人じゃなくてドイツ人設計者の作品だよ。価格が安いのに
安全性にこだわりボーイングの大型機以上に安心して乗れると評判だ。事故など1件も
ない。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:39:17.03ID:mWjW+MUp0
撤退の理由をコロナのせいにできて良かったね!
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:39:26.43ID:8ITFwIXE0
ものづくりと言って現実逃避してるうちにIT界では置いて行かれ
そのものづくりも
この有様

オワコンジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!
(´・ω・`)
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:39:26.87ID:Ydkk+8Nm0
>>127
ホンダは、アメリカで人集めてアメリカで作ったからよかった
三菱は、中途半端に航空技術あったから純国産にこだわって自滅ですわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:39:39.91ID:lht4b+/Q0
これ飛ばないって話ではないんだろ?
もったいないなー
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:40:14.41ID:qNUM3icl0
日本には航空機やらせねえってアメリカのメッセージだろこれ
なんで着手する前にそのへんの空気読めなかったんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:44:22.13ID:W00EcpjP0
MRJミュージアムまで作って何してんのさ・・・恥ずかしい
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:44:24.77ID:g1OQJJbi0
計画は一旦立ち止まるんだってよ。
凍結じゃないよ(笑
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:44:43.64ID:sejE4wOY0
>>130
>飛んでいったのはキャッシュだけか

防衛航空宇宙で売り上げの5分の1にも満たない小さな部門で
他の事業の利益を全部吹き飛ばす問題部門だった。
経済産業省に踊らされただけで金を捨てる道楽だったなw


95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:44:48.98ID:QV3F1sbL0
純国産ジェット  ☓
準国産ジェット  ○
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:44:55.03ID:ENhhI9CM0
最初に報道があった時誤報ガーマスゴミガーってイキってた人たちは今どうしてるんだろうか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:45:06.80ID:g1OQJJbi0
>>144
それ騙されてるぞ韓国人から聞いたのか?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:45:34.51ID:oS7Ujbc7O
たまにアメリカの妨害とかいうアホがいるが真逆なんだよなぁ
三菱がアメリカの手伝いなしに作れると勘違いしたのが最大の間違い
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:45:39.05ID:PES5hMYn0
投入された税金は当然返還ですよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:46:13.00ID:g1OQJJbi0
>>149
殉国産ジェット
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:47:26.11ID:x7YSQJYR0
>>150
あのレベルの知能じゃもう記憶すらしてないんじゃね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:47:36.85ID:sejE4wOY0
>>153
500億円やるからやれと言われ踊った佃和夫がアホだったな
パワー(原動機)で稼いだ1兆円をドブに捨てたw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:48:06.76ID:WEgefKCS0
三菱航空機ではなく三菱重工業が発表するのは何故
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:50:14.80ID:sDWuw1h/0
笑ったわ
差別主義者のネトウヨ日本人どもの会社が作るものなんてこんなもんだわな
差別主義者のネトウヨ日本人どもは戦争犯罪を反省しろ!
差別主義者のネトウヨ日本人どもは朝鮮人従軍慰安婦・徴用工の方々に謝罪しろ!
生きていて恥ずかしくないのかレイシスト!
レイシストのネトウヨ日本人どもはとっとと消えろ!
おまえらは経済でも外交でも中国と韓国にボロボロに負けたんだよマヌケめ!
時代遅れの差別ゴミ国家が日本!
韓国最高! 北朝鮮最高! 中国最高! ロシア最高! アメリカ最高! ヨーロッパ最高! 中南米最高! オーストリア最高! アフリカ最高! つまり日本を除く全世界最高!
レイシスト集団負け犬国家日本だけが世界の邪魔者だ!
差別ゴミ人間ネトウヨは、在日韓国人、在日朝鮮人を差別するな!
戦争犯罪を反省しろ!
核爆弾で焼かれた意味をもう一度考えろ!
これはレイシスト批判だぞ!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:51:41.83ID:Y62sPUBa0
当初カーボンで作るように設計された主翼を設計そのままでアルミ合金製に変更した
ため剛性が高過ぎて、しならない危険な翼になったとか。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:52:14.42ID:sejE4wOY0
>>159
95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知によると議決権比率86.9%の子会社だからか
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:53:32.93ID:CBhRkIOb0
>>118
もう諦めろって事だよ。コンコルド錯誤は、十分に達成しただろ。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:53:49.47ID:YWcvUcMK0
だれも責任を取らないのが笑う
まぁ下手に就航して事故るよりはよかったよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:54:47.52ID:QV3F1sbL0
せめて政府専用機として使ってあげればいいのに
国はそのぐらい責任とってもいいと思う。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:55:26.98ID:CBhRkIOb0
>>161
ネトウヨはMRJの計画が持ち上がった時に、『日本は韓国じゃないんだから、こんなの
片手間だわ』みたいな事を言ってたな。今となっては恥ずかしい話。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:56:24.77ID:lQQn2T1c0
>>159
https://www.mhi.com/jp/news/200803284691.html
三菱航空機は、MRJの設計と、型式証明(T / C)取得、調達、販売、カスタマー・サポートなどを担う。
また、試作・製造、飛行試験は、当社名古屋航空宇宙システム製作所がこれに当たる。

試作・製造、飛行試験は、三菱重工の担当だから
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:56:45.09ID:Y62sPUBa0
>>168
航続距離が短すぎて使えない。 価格が10億円も安いエンブラエルのほうが長距離飛べる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:58:56.67ID://ypmWdH0
まあ時間かかりすぎたわな
YS11の機体設計そのままにエンジンだけジェットにするお手軽仕様でよかったんじゃないの?
もしくはプロペラのまま現代の仕様に合わせたYS11再生産
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:00:04.58ID:QV3F1sbL0
国内専用機から始めればもっと簡単だった?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:02:42.64ID:IC8CONEh0
報道で燃費が優れてると言っていたのに
数ねんでブラジルに並ばれて、最近は
ブラジルのほうが上になってしまった
性能も大した事なく、安全性に問題ありで
予約が続々とキャンセル、計画は破綻した
三菱て先端技術を改善する能力が無かった
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:03:57.20ID:sejE4wOY0
>>173
YS11のプロペラは推進効率を良くするためにターボジェットを改良したターボプロップなので
ターボファンに劣るものではないんだけどな。年代もので古いという意味だと劣るけどな。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:05:22.95ID://ypmWdH0
海に離着陸できる自衛隊の国産機あるよね?
あれの旅客仕様売ればいいんじゃない?
需要ないかな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:05:34.39ID:IuiegRPn0
こんな三菱の零戦に乗らされてた兵隊さんかわいそう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:09:32.61ID:sejE4wOY0
>>182
新明和のUS-2かな
新明和はYS11もかかわってたし
MHIの生産協力もしてるね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:10:52.90ID:pSAfz0Rh0
関連企業も凍結しそうなんですけど?
どうしてくれんのよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:11:01.05ID:tayTAem60
もう基本に立ち返って鉛筆業に専念しろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:11:43.70ID:sejE4wOY0
>>184
YS11も赤字で終わったしMSJをやり始めた時から黒字になるとは思わなかったもんな

防衛航空宇宙事業は問題部門だな

95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:12:17.49ID:Y62sPUBa0
>>182
あれは高価過ぎるのと構造が軟弱で使い物にならん。 外国で買ってくれそうなところはない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:13:31.52ID:IuiegRPn0
>>191
機体が脆いのは大戦中からの伝統だからな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:14:07.04ID:QV3F1sbL0
オーストラリアとかカルフォルニアが山火事消化用にUS-2買ってくれないかな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:14:26.67ID://ypmWdH0
荒れた海でも離着陸してそうだけどそんなに貧弱なの?あれ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:16:12.77ID:4T+0o8+e0
>>182
離着水の度にペラや翼を真水で塩分洗い落としてるんだぜ…

クソめんどい上に腐食の頻度も早いから機体更新されまくってなんぼ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:18:07.20ID:Y62sPUBa0
>>192
3メートルの荒波でも着水できると豪語していたが実際それをやるとエンジンに海水が
侵入してオーバーホールが必要らしいな。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:18:52.49ID:lQQn2T1c0
>>194
US-2 123億で11人乗り
MRJ 55億で90人乗り

売れると思う?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:21:05.78ID:Iy3ESb+D0
>>4
> リーク→公式否定→公式認める

「決定して公式発表した事実は無い」だからな
そんなの重工に限らず、ソニーのベータマックスの頃からいくらでもあるさ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:21:58.69ID:a9JXuLAe0
>>199
インテルがファブレス、若しくはファブライト化したらいよいよニコンはヤバいな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:22:40.18ID:kKJVthG+0
このまま続けてたらマジで本体の三菱重工業がヤバかったからコロナで辞める決断が後押しされてラッキー

さらに納入契約交わしてたANAさん、JALさんも、三菱航空機側から納品キャンセルしてくれて、飛行機余ってる時代に無駄な飛行機買う出費増えなくてWin-Win
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:29:02.41ID:6hVIJPYx0
>>175
それは国土交通省が認めていない。
国に航空機を判断する能力がないから、アメリカの検査通ったら飛ばさせてやるという形しか出来ない。

リニアにしても、旅客機にしても、民間にやらしてハシゴ外すやり方を辞めて、完全に国営でやるべきなんだよ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:31:01.91ID:QV3F1sbL0
フェイルセイフの系統を離してレイアウトするとか、勉強にはなった。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:31:16.53ID:x7FJRymJ0
飛ばせるのと承認を取るは別なんだよな。
技術だけで取れると思ったのが敗因
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:35:42.48ID:EQnd2W/J0
>>17
米国だろ
角栄も潰された
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:38:46.05ID:VrYWN4IA0
馬鹿ジャップが飛行機作ったとこで、また若者乗せて敵艦に体当たりさせるだけだしな
この結果は特攻させられた若者と神風攻撃で犠牲になったアメリカの若者たちの呪いだろう
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:40:46.61ID:EQnd2W/J0
>>188
ペンシルロケットかよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:41:16.84ID:EY1YQaHd0
馬鹿なんだよもし2年前に納入にしてればもう何も問題なかった

契約で航空がキャンセルしても違約金が三菱に入るだけだから関係ないし
遅らせた付けが痛すぎな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:42:17.16ID:Y62sPUBa0
女でも売るか
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:43:55.98ID:6hVIJPYx0
>>209
アメリカ関係なく、国内で飛ばすのは国が動けば可能だった。
中国はそれで技術力重ねてるし、そもそもアメリカだって失敗作を重ねて今の地位まで来た。

いつも、どの分野も日本はそう。高望み一発勝を負強要して、失敗は糧にならず全て無駄にする。
だからみんな失敗は隠すし、冒険はしなくなる。衰退するわけだよ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:44:17.47ID:KMkMbm4q0
アホウヨが誤報だと大騒ぎしてた奴か
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:52:31.67ID:TyB3DZln0
>>1
アメリカは嫌がらせされるから諦めろ
アジア〜インド〜中東で型式とれるだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:53:50.93ID://ypmWdH0
ボーイングとかエアバスとかは大丈夫なの?
世界的にこんな感じじゃ暫く受注なさそうだけど
特にボーイングは新しい飛行機が問題あっていろいろヤバそうだけど
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:57:09.91ID:6hVIJPYx0
>>220
アメリカを動かすんではなく、日本で国内の、国内だけの認定取れるようにすれば良かったんだよ。本当に航空機産業育成したいなら。

他の産業では特例認定で認めてるもの結構あるのだから。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:01:08.81ID:sejE4wOY0
>>222
ボーイングは債務超過だと報道されたね
報酬が豪快だったのが記憶にあるw

米航空機大手ボーイングは引責辞任に追い込まれたデニス・ミュイレンバーグ前最高経営責任者(CEO)に
退職に伴って株式報酬など計6220万ドル(約68億円)が支払われることが固まった。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:02:44.29ID:4UL47d1I0
>>224
こういうデカブツで日本国内特例作ると輸入障壁だと外圧掛けられるからな
もちろん掛けてくるのはアメリカだけど
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:12:57.41ID:CBhRkIOb0
>>190
YS11って赤字だったんだ。結構、使われたんじゃなかったのか。まあ、国内だけでだろうけど。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:15:00.26ID:CBhRkIOb0
>>213
家電もダメだし、スマホもPC関連もダメだろ。日本に何が残ってるんだろうね。原発なんか
とんでもないし。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:21:35.18ID:xxHG8OZe0
凍結じゃなくて撤退じゃねえの?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:26:58.09ID:N5o6nSkT0
>>235
撤退を転進、全滅を玉砕と言い換えて現実逃避してたジャップですから
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:36:42.47ID://ypmWdH0
日本の製造業で一番大きいの三菱重工なん?
トヨタ?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:38:11.62ID:xX8ibJuB0
今での日本は、明治維新前はほとんど全て中韓からの技術移転や猿マネ、
明治維新以降は欧米からの技術移転や猿マネで国力を高めて来ただけなのに、
それを自分たちが優れた民族だと勘違いして他国を見くびり慢心した結果が、
今の先端技術を失い世界市場で次々敗北してシェアを減らし続ける日本の現状
日本人は自分たちが既に世界から技術的に相当遅れてしまった現実を直視し、
己の身の程を弁えて他国に真摯に学ぶ姿勢をもう一度取り戻さない限り、
もうこの国が再び隆盛する事は無い
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:38:13.33ID:SoZl7yPz0
やっぱ凍結じゃんかw
反日マスコミがフェイク流したとか叩いてたネトウヨはまた三菱にハシゴ外されたのかw
お前らいつまで三菱なんて国賊企業信じてんだよw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:38:41.79ID:SoZl7yPz0
ネトウヨが寄ってこないwww
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:43:04.84ID:pHvp+UVP0
※当レスは広める事を希望して複数のスレに貼っています
みなさんも生活安全警察による通称やりすぎ防犯パトロール問題と、創価学会による組織的な嫌がらせ行為の問題はご存知だと思う
これらに関してネット上で流布している情報には、誤りも多い為、簡単に説明すると
前者は、生活安全警察が防犯活動と称し、特定個人に対する尾行・監視・付き纏いを行い、防犯協力と称し精神的拷問と虐待を加えている問題で
後者は、創価学会が、適当な理由をつけて嫌がらせを正当化し、住民達にまで協力を要請し、加担させる形で
地域ぐるみでの尾行・監視・付き纏い、就労妨害、解雇工作、悪評流布、その他、嫌がらせ行為を働き、精神的拷問と虐待を加える問題だ

某法律事務所に所属する弁護士が、顧問企業で、創価学会による嫌がらせ行為と全く同じ手口を用い
邪魔になった従業員達を解雇に追い込んでいたというとんでもない大事件を起こしていたそうで、被害が発生した企業は何社にも渡るという
その情報に関して、東京地裁で行われた民事裁判で、下記の資料が提出されて、公開文章となっているという

X敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日 19時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/(リンク切れ)
>(中略)
>Bさんは、裁判所に提出した書面に、M・HM法律事務所のT谷弁護士が過去にも大手コンサルティング会社の弁護活動において、
>悪質な手口で一般社員を追い込んでいたと告発している(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。

><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
>もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
><このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
>精神分裂症等の精神病として診断書を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、
>報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
※当該記事にはウェブ魚拓かあり、そちらをお読み頂ければ、ソースがきちんと存在する実話であると理解できます

重要なのはこの部分である
【精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける】【一般市民を自殺に追い込む】
【その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする】
手口が同じである以上、迎える結末もこの記述と同じである、という事になるので
つまり、生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為は、特定個人を精神的苦痛から自殺させる
あるいは、傷害事件、傷害致死事件や殺人未遂事件、殺人事件を起こさせる事で、社会的に抹殺する事が真の目的である、という事だ

しかし、よく考えて欲しい
過去に生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為で、傷害事件や殺人事件が起きた、という報道があっただろうか
これら嫌がらせの特徴は、精神的苦痛から自殺しない場合は、特定個人が傷害事件か殺人事件を起こして終わる点にある
簡単に説明すると、やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、悪評が地域でばら撒かれ、特定個人は人間関係を破壊され、社会的に孤立し
社会的信用も職も失い、かつ、近隣住民達からも白眼視される為、嫌がらせをしてくる近隣住民達に激しい憎悪を抱くようになり
津山三十人殺しを起こした都井睦雄と、全く同じ精神状態に追い込む為である
従って、確実に傷害事件や殺人事件は発生している
報道がないのは、生活安全警察が事件の隠蔽を図り、通常の傷害事件、殺人事件として処理すると同時に
マスコミに圧力をかけて、真相を調べさせないようにしている為である(創価学会の嫌がらせの場合も同じ)

生活安全警察幹部、創価学会幹部、防犯協会役員らが、刑事罰に問われたくないと自己保身に走り、隠蔽しているわけです
大量殺人や殺人事件を何十件も誘発しておきながら、処罰逃れしている彼らを裁判にかけるべきです
創価学会は非合法化の上、解散させるべきですj39
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:47:20.15ID:pmC3YzmQ0
やめる言い訳ができてよかったな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:49:04.88ID:nnaBL4HW0
共同の飛ばし記事とか言ってたアホども元気?

なんでもコロナのせいにすれば責任取らなくていい風潮
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:49:42.96ID:IC8CONEh0
できないのに引き受ける企業体質が
異常だな、政府にぶら下がって生きる
既得権体質、そんなゴミ会社は切るしかない
他の会社に依頼する方がまし
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:54:07.35ID:yBEak5ll0
ハイ国策事業全敗
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:56:17.58ID:ThXjfUXI0
>>1
「いったん立ち止まる」と説明した
コロナ落ち着いたら再開するのか?
しないだろどうせ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:00:46.49ID:SoZl7yPz0
ネトウヨ息してないwww
コロナ対策でもしてんのかwww
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:01:29.05ID:xvmzurzx0
でも戦闘機は作るんでしょ?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:01:57.35ID:WCjABv5w0
観光立国じゃ飛行機はむり
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:02:36.60ID:xnQBA2+y0
>>4
口の軽い会社やなぁwww
こんな会社の飛行機なんて危ないやろ?w
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:05:03.09ID:xUfW70Hj0
馬鹿『マスゴミは虚偽の情報を流すな!三菱重は凍結なんてしない!』

馬鹿みたいに喚いてた馬鹿が5chにもいたね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:07:22.84ID:xUfW70Hj0
これで、水素を損切り出来ずに自動車も終わったら、いよいよ日本には何も残らなくなるだろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:13:33.62ID:xX8ibJuB0
>>34
エンジンとか主要部分の開発者は引き抜いた外国人で、製造工場も海外だし
「ホンダ製」であっても「メイドインジャパン」ではないから
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:14:36.48ID:UPhE3/nB0
>>3
開発が成功していたらいたでもっと負債額がひどくなっていたからおkとかそういう感じだろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:14:40.25ID:PcGMQ1FO0
>>219
>アホウヨが誤報だと大騒ぎしてた奴か

いくつかMRJ凍結のスレ見てたけど、そんな奴いなかったような

数年前まではMRJ関連でもアメリカが認可しないのが悪いとか、悪口言うのは韓国人みたいな
ネトウヨっぽい書き込みがあったけど、さすがのネトウヨもMRJは見限っただろw
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:16:11.73ID:UPhE3/nB0
中型機の中古が疫病でこれからどんどん出てくるから新造機の需要なんかなくなる
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:17:38.70ID:iFXaPw9/0
>>255
ほんまや

マスコミえらい被害者やでwww
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:23:19.34ID:yUSybmm60
>>1
アメリカのせいだなw。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:24:43.08ID:w9FZZLqB0
>>261
数年前どころか今まさに書き込んでるネトウヨいるじゃねーかこのスレ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:25:28.67ID:MOADlfsu0
ホンダジェットも事業としては赤字だもんな。
航空機なんて儲からないんだろ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:29:56.73ID:UTpJFsSK0
ここの連中もソースのソースまで確認しないんだな

重工は型式認証の文書作成を継続、crjとの完成機事業ノウハウの共有、再開に向けた環境整備を経営計画に盛り込んでる
ソースは当然重工
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:33:16.79ID:Dnu3Kig40
>>269
ちがう
日本の認証が取れない
日本人がずっと作ってなかったから、作られた航空機を審査する機関にもノウハウがなかった
アメリカ認証が問題になるのはその後の話
国土交通省がうんこなのが問題のひとつ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:57:08.55ID:MOADlfsu0
400人だか500人だかの外国人技術者をかき集めて、リーダーも外国人だったよね?
日本人技術者じゃどうにもならなくて。

雇っていた外人はどうすんの?
確か日本式のパワハラで訴えられてたけど。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:58:15.83ID:LcvFC9S00
レンホー
「2位じゃダメなんですか?」

アヘスカサポ
「日の丸ジェットが飛ばなきゃダメなんですか?」
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:58:41.70ID:LcvFC9S00
アヘスカサポ
「ぱよぱよちーん!」   
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:05:14.34ID:I6EBgQRw0
>>126
ほんとひどかったな、ここ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:13:33.09ID:LcvFC9S00
イッツ 「ミンスガー」リストラ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:41:27.66ID:td5cZTlt0
>主翼の材料変更. 現在の複合材技術ではMRJ主翼を軽量化できないことが判明したため,主翼の材料を複合材から金属に変更

頭のいい奴はできない理由を探すのが得意だからすぐにあきらめる。頭の悪い奴の方が新しい発見をしたりするよね。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:44:46.40ID:31N0x3ou0
>>273

技術立国を目指すなら、大量の母国語の専門書がないとダメ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:45:43.91ID:08C6YMw+0
これは奇跡の復活物語のための布石だな。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:48:38.08ID:08C6YMw+0
1兆円かかっているので年70億円で維持。
量産化は不透明。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:50:53.60ID:+ADNfA8M0
ANAやJALといった発注済みの会社にはどうすんだろ?コロナ禍ではかえって良いかもしれんが代替機や損害金支払かな。
三菱航空機の開発陣にはメーデーを全話試聴し検証を重ねていただきたいw
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:51:35.05ID:/61+GFVV0
三菱グループで作れない物などない
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:51:37.67ID:Ek515vz10
>>10
1000人計画さんチーッス
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:55:17.45ID:Ek515vz10
つうかさ、三菱って、三井や豊田みたいな、明確な創業一族のお殿様が居ないんだろ?

サラリーマン社長じゃ、会社の屋台骨が折れようがどうなろうが、
『自分がキチンと年金さえ貰えればいいよっ。つか、外資がキャッシュバックで大金くれるなら、会社情報だって売っちゃうよーん』
って感じなんだろうな

もう、三菱はガタガタなんだろうな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:56:11.62ID:MhKaic+/0
プロジェクトマネジメントごっこ
さぞ楽しかったろうな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:01:44.08ID:PTj7QyaV0
「豪華客船、豪華ジェットと失敗して579億円の赤字になったので、大学と協同で兵器研究出来るようにします。無論防衛費で。だから右派政権利用して反対してる学術会議を潰します。」
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:03:53.18ID:RnUikFSV0
豪華客船事業→延期を繰り返して未完成のまま撤退
旅客機事業→延期を繰り返して未完成のまま撤退?

次世代戦闘機計画はどうなることやら
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:07:20.52ID:PTj7QyaV0
>>300
作らんでええのよ。
そんな能力ないの証明された。
延々と大学と兵器研究だけしたいのよ。あと原発ね。
これでなんとか稼げる。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:11:51.54ID:KZO6LMmf0
陸上自衛隊はドイツとの関係がどれくらいあるの?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:18:12.81ID:kjcL1GBT0
>>4
凍結しないとは言ってないからな
あれを凍結しないと捉えるやつは頭が悪い
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:22:26.14ID:Ai8Xv1w80
これは公式発表ってわけね。
一応そういう話は前から色々報じられてたもんですけどね。

まあね、昔からMRJがらみの報道ってさ
ここ2ちょんの+板で見る限りだけでも
「そういうこと」になるのは素人にも予想されてたわけでねw
それはまあ驚きはないし、そういう話が報じられるや否や
株価が上がったってのも「そういうこと」なんだろうな。

そういうわけでまあ驚きはない今回の凍結劇
しかし航空産業もダメポとくると、
造船業でさえ偉大なる大韓の後塵を拝する昨今、
明日の日本の産業ってこれなんなんだろうねw
(自動車? それもまあ中国のガソリン車全廃宣言もあったけど
 いつまでもつものやら…やっぱり聖帝安倍陛下鼓吹の観光立国?w)
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:31:17.49ID:/61+GFVV0
なんで昔の日本って中韓に金やら技術やらばら蒔きまくってたの?
バカなの?
おかげで日本から仕事なくなるとか
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:36:35.96ID:sejE4wOY0
>>297
サラリーマン社長だから自身が取締役の時に自社だけ良ければ良いのは当然ですね。
自社が潰れると企業年金が無くなるので困るのはあります。
グループ内であっても他社が潰れようがどうなろうが知ったことじゃありませんね。
そんなことは三菱グループでなくても当然ですよね。
他社に企業情報を売るような犯罪行為はまた別の話ですけども。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:48:37.56ID:EpENFsiu0
>>2
お客さんの航空会社がこんなんなのに突っ走ってたら大馬鹿だわな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:50:17.77ID:11Lh3Vdn0
日本で中国のイメージが悪いのは、アメリカCIAが暗躍して情報操作してるからなんだぜ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:56:47.76ID:tn6iw6Yh0
>>307
古い技術や陳腐な商品の権利は頃合いを見て後追い連中に売りつけて、
そいつらが新しいオモチャに夢中になってるうちに自分はより高度な技術や商品を開発してそいつらが簡単に追いつけない高みに昇る、
というのがセオリーだから。

ただし、1990年代以降の日本は新規開発にことごとく失敗して後続連中にすっかり追いつかれ追い越されちゃったけどね。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:26:33.37ID:sejE4wOY0
>>307
日本企業も米国企業や欧州企業から技術を受けたんですよね。
当時の日本企業の人件費が安かったので製造場所として日本だったというわけです。
それが人件費が高くなり安い中韓に投げ始めて中韓に技術も渡すことになったんですね。
人件費が高くなると競争力が無くなりますから、その国で仕事が無くなりますよね
MHIのプラントが海外輸出できていたのは価格が安いことだけが理由でした。
黄色人種の企業に信頼があったわけではないですね。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:15.73ID:OoZax95l0
飛行試験はしばらくしないが、型式証明取得に向けて作業は進めるとか
わけのわからないことを言ってたぞ。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:33:32.30ID:Mq1mKvC50
おいおい。
こいつらにF3任せて大丈夫なのかよw
永遠にとばない、日の丸戦闘機かよw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:38:01.26ID:OoZax95l0
>>270
純粋に知りたいんだが、君はその三菱重工の希望的観測を信じているのか??

もう7回ぐらい裏切られてるのに、また信じる理由は何?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:43:47.91ID:OoZax95l0
すでにMRJの設計は古く、今完成してもすでに時代遅れ。今飛行試験をしないならまたさらに
3年とかかかるから、型式証明のルールも変わってしまう。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:46:30.57ID:eV8nytfo0
>>279
もう試作10号機は二度と飛ばないんじゃないかな。
本当にどうするんだろうね。超巨大な10機もの粗大ゴミ。部品取りぐらいしかできない。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:47:08.54ID:PTj7QyaV0
よお考えてみ。
なぜ「今」なのか。
どうでもええ学者の諮問機関やぞ。
問題になったことがあったか?
世間にとってはどうでもええがそいつににとっては邪魔者。兵器研究を言い出したら誰が邪魔するのか。
そして今でなければならない。
この2つに合致する奴が犯人や。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:51:18.63ID:7XdCsh4T0
部品の7割が国外からの輸入という情けない自称国産機
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:52:59.60ID:rD64cHbe0
*三菱は日本の癌。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:53:20.94ID:OoZax95l0
>>324
そんなこと三菱重工にできるわけ無いだろ。プロテニスで一勝もできなかった人間に、
卓球でメダルを取れとか言ってるのと同じ。根本的に無理なんだよ。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:55:05.72ID:WjwvFXXK0
>>1
凍結と言うソフトな言葉での逃げ
実質は断念だな
馬鹿責任者は逃げる気満々
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:55:59.41ID:sejE4wOY0
>>324
MU300を作っていて赤字なので止めたんですよね
儲からないものをやっても意味がないです
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:57:32.09ID:9nuNu6QV0
止めるとか凍結は可能だが下手をすると損失確定になる
不具合点を整理してもう一度始動して欲しい
株主としてはF3は滑り止めにしかならんと思う
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:01:50.19ID:U2r56Xun0
>>1
知ってたww
たしか4回目の延期の後だったかなぁ
もうね、配線がダメなんだって
その配線をやり直さないと、とてもじゃないが審査で門前払いみたいな話を聞いたときに、三菱重工に知見は完全にないなと判断した。
そうこうしてるうちに競合機種は進化して、試作のまま型落ちになって商品価値が落ちるので量産型は登場しないなと思った
型式審査の手続きだけは取るみたいだけど、三菱重工として知的財産権を持つための手続きに過ぎないよね。永遠に量産されるはずもない。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:07:51.29ID:0DZ3jX7X0
航空産業はオワコン
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:08:36.46ID:AdZvZAdP0
いくら税金突っ込んだよこれ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:08:40.61ID:OoZax95l0
>>330
受け入れなさい。旅客機製造について、三菱重工には何も残っていない。

遅延の責任者は15年のプロジェクトの果てに高い給料をもらい続け、全員定年退職してみんな
悠々自適の生活を送ってる。損をしたのは、株主のあなただけなんだよ!
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:14:24.78ID:U2r56Xun0
どっかのバカがさ
これからは航空機製造が成長戦略だとか言ってたわ
日本は自動車産業に頼りすぎなんだと、まぁこれだけなら話はわからないでもないけど
そして、量産機として民用航空機製造を成功させた日本企業は二社
なんと二社とも自動車製造企業だったという皮肉なw
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:19:05.49ID:Ahl22EPi0
>>132
設計者の人種なんてどうでも良いよ
会社として、人材を集めて製品化出来るかどうかだろ
それが出来なかったから、三菱重工の飛行機を製造する能力を疑う
民間機だったらまぁ良いけど、軍用機は自衛隊員の命がかかっているものだから、
能力のない会社に作らせるべきじゃない
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:20:08.48ID:TtEfUoOU0
三菱ってほんとにダメだな。
自動車は「空飛ぶタイヤ」隠蔽体質だし
重工は親方日の丸体質で、仕事への危機感なし。
他の三菱グループも全部が同じようなんだろ。
もう潰れてもいいと思うけど
せいぜい、国産ジェット機につぎ込まれた国費は返済しろよな。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:24:55.54ID:U2r56Xun0
飛行機に興味ある奴なら知ってると思うけどさ
例えば、オランダって国にフォッカーっていう会社があったのよ
フォッカーは民用機製造してたからね、売れ筋機種あったんだよ
ターボファンのフォッカー70と100、ターボプロップのフォッカー50
人気も評価もあったけど、それでも市場から撤退ですよ
スウェーデンにサーブってあるんだよね、軍用機のビゲンやグリペンで有名だけど
民用機製造してたんだよ、サーブ2000と340。ターボプロップなのにやたら速かった
それでも民用機市場から撤退ですよ

三菱重工ごときに、なんの権威もねえだろww
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:25:15.43ID:xe2Ya4Pt0
一兆円かけても小型の旅客機も作れなかった
戦闘機。わかるね?でも相手が自衛隊なら何でもありか(笑)これが親方日の丸
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:27:09.73ID:sejE4wOY0
>>340
防衛航空宇宙で売り上げの5分の1にも満たない小さな部門で
他の事業の利益を全部吹き飛ばす問題部門
こんな道楽やってもバカバカしいだけ


95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:30:45.52ID:xe2Ya4Pt0
>>336
逆だな。自衛隊機はしょうじき、欠陥機でも対して問題にならん。政府相手だし、実戦なんかないし。
当然、輸出もしないというか出来ない。欠陥の穴埋めと賠償の嵐で死ねるからだ(笑)
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:33:09.32ID:kbLrMP4B0
失敗を繰り返すしか能がない企業w
MU-300、名前忘れたけどヘリコプター、MRJ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:33:17.96ID:7AEceuza0
凍結?おかしいな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:34:25.22ID:sejE4wOY0
>>343
それに赤字で終わったYS11
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:04.64ID:U2r56Xun0
偉そうに御託並べて、大金つぎ込んで
三菱重工の工場から表へ出たのは、今日現在の時点で5機だけのはずだぜ
設計変更前の試作4機、変更後の試作1機
ちなみに本来の顧客引き渡し納入予定は2013年だww
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:49.59ID:4Q8iFAC10
>>343
MH2000?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:36:44.26ID:H0aPp/Q/0
これで派遣切りにあった
モーゼスレイクまで行かされたのに
三菱重工を一生恨みます
許さない
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:37:55.27ID:sejE4wOY0
>>349
赤字ですから道楽ですよね
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:38:30.68ID:U2r56Xun0
>>343
その名前忘れたヘリコプターの機種名は MH2000 という
構造的欠陥があるということで、早々に製造打ち切り
たしか引き渡した顧客から、買い戻したんじゃなかったかなww
ターボシャフトエンジンまで内製ということで、純国産で珍しいといえば珍しいけどね
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:39:43.22ID:xe2Ya4Pt0
>>352
しかし、下町ボブみたいに、「なんだ、こんなもんか」とかで始めたんかな、旅客機開発。すぐ作れると思ったんだろうね〜
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:42:54.34ID:sejE4wOY0
>>353
パワーとインダストリー&社会基盤だけなら黒字だった
道楽の航空防衛宇宙を止めれば良いんだよね
こんな道楽、余裕があるトヨタでもホンダでも引き取ってくれたら良いんだが
2000億赤字出す道楽事業を引き取る企業はないか



95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:43:14.01ID:U2r56Xun0
>>354
大方、想像は付く
三菱重工って、米ボーイング社の旅客機の部分的下請けやってる
部品造れるんだから、完成品も造れるというただの思い上がりだろうけどさ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:43:46.38ID:4Q8iFAC10
>>354
開発前にシコルスキーの機体買ってるから
分解パクリして作ろうとしたんで
そんなもんなんちゃうん
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:45:10.92ID:sejE4wOY0
>>357
YS11作って赤字で終わったし
初めから利益が出ると思ってた奴はいないだろ
経産省にやれといわれて始めただけじゃないか?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:46:35.05ID:4hVA7kw70
ゴーンですら空を飛べるのに
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:48:07.99ID:U2r56Xun0
>>360
思惑については、わからないけど
三菱重工の側に自惚れはあったと思うよ?
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:50:12.83ID:mgNtblCt0
次は東京オリンピックの中止発表だろ
自民党の側に自惚れはあったと思うよ?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:50:21.04ID:UPhE3/nB0
出向先はロシアのイルクト社でどうだ MS-21中型旅客機の生産が始っているぞ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:52:15.02ID:sejE4wOY0
>>363
経産省に飛行機をやれといわれMRJの開発を決めたのは元々原動機屋の佃和夫
原動機(パワー)部門は利益を出していた部門でMRJの赤字を原動機事業の黒字で
吸収できるという驕りはあったかもな
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:52:59.82ID:16eURBx00
日本に型式認証だすとは思えないんだけど。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:53:05.48ID:/yjWJLLo0
すでに激しい競争がある業界に、新規開発で乗り込もうと言うのは無理があるんじゃね。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:53:21.28ID:4JcMHHv00
ウソツキ野郎。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:54:00.80ID:Cza1HWTj0
コロナのせいにしていいから完全撤退しろよ
凍結だと下請けは金型とか設備とか技術者とか色々大変なんだよ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:55:41.74ID:DM1eVE1G0
三菱叩き多いけど、自分は「国産初」とか何か誇れる仕事やってる人なのかな。
出来ることは新しい事に挑戦した人を叩くだけなんだよな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:56:03.76ID:U2r56Xun0
ウクライナにアントーノフという超大型貨物機も製造できる会社がある
政情不安が長い国なので経営が安定しないようだが
あぁいうところに頭を下げて、技術者に来てもらうとかな
そういう知恵がないんだよ、三菱重工は。どうせちっぽけで安いプライドが邪魔してるんだろうけどなw
アントーノフは欧州の型式認証取れてるはずだから、世界中どこでも運用できるはずだぞ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:57:10.22ID:nwJvNpAF0
三菱はSWOT分析()で自社を見つめ直せよwww
大学生で習う事だぞ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:57:38.54ID:UPhE3/nB0
>>373
それは日本の政治家マターなのでどうしようもなかった
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:59:30.82ID:VVyrY31q0
アメリカに邪魔されたとか、中国を見下したりとか、もうそんな次元じゃないのに。
日本全体がヤバい状況。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:07:21.46ID:sejE4wOY0
>>373
極東アジアの黄色人の企業に
その種のプライドはないよ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:07:55.08ID:n9LXOjqA0
三菱「中止じゃないよ、凍結だかんね!」

誤魔化したつもりの昭和脳馬鹿集団
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:22:56.13ID:7AEceuza0
圧力キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:38:54.48ID:1gKL06MA0
大量の税金を使った事業を潰し、挙句の果てに
トヨタに助けてもらおうなんて、世の中舐めすぎ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:01:16.88ID:A2yikL+00
経緯を検証すればするほど杜撰な計画考えで進めていたのだなと
経営者としての認識の甘さ、政治屋の国威発揚が過ぎた
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:02:19.63ID:zrhCx2Iq0
大阪都昇格 か 維新解体か

明日土曜日まで、区役所で投票できる
また年寄りに否決させられる

サボらずに行け
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:05:00.61ID:nBUBDfbQ0
ジェット作りたくても品質管理が日本には到底無理
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:06:55.29ID:9uK2sjf30
だいぶ前、もうすぐ出来そう!って記事を某機関誌で見た
あれから何年…
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:09:49.27ID:sejE4wOY0
>>388
MRJは飛んでた。そして製品として出来て、もし販売していてもYS11と同じで赤字で終わるのは目に見えてたよね
赤字の事業をやるのは道楽ですが、そんな余裕はありませんよね
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:17:13.76ID:aG2iD+T70
すげー無能の国だなw
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:18:57.89ID:pIJPnYPo0
ホンダ「飛べない豚はただの豚だ」
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:25:12.69ID:KO4FJyP70
なんかどんどん衰退していくな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:27:56.47ID:QaQFH3mr0
日本が小惑星の岩石0ポツ何グラムをやっとこさ採取すれば、
アメリカは数十グラムを余裕でつかみ取る。もうその位世界とは差が開いている。
分っていないのはウヨばかりだが、理系には意外なほどウヨが多い
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:29:48.56ID:zoOE8Pvp0
あれ?
この間必死に否定してなかったっけ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:31:44.53ID:sejE4wOY0
>>394
日本の財閥系企業は明治期に米国か欧州企業の下請けで育った
差がついているというより追いつかなかっただけですね
追いついたつもりでいた人もいたのかも知れませんけども
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:32:27.77ID:B6zBMP+n0
受注分はキャンセルになったのかな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:33:08.35ID:FqmOMZXW0
>>4
三菱ももうアカンな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:00.09ID:qlgNRlGH0
三菱こそ老害企業
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:16.44ID:lQQn2T1c0
>>395
むしろあのリリースは全然否定してない
決定した事実はないとか当社が発表したものではないって言うのは、正式に決まったら発表するから待ってくれって意味だし
しかも、10月30日に事業について発表するって最後に書いてて、まさに10月30日に発表してるw
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:34.10ID:1H4RA5R+0
なんでコロナのせいにしたの?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:39:55.22ID:2rk2m9pm0
散々共同のデマや飛ばし扱いしてた情報強のみなさん元気〰wwwww
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:45:10.16ID:j1uAigJy0
>>255
小泉の頃にねらーは調教されちゃったからね。
信仰の対象が認めるまでマスコミが何を言おうと騒いだら駄目だと。
じゃなきゃあの頃は朝鮮人扱いを受けたもんだ。

だが今はアメリカでトランプ儲が似たようなことやってる。
案外、ネットじゃこっちが進んでたのか?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:52:05.07ID:zJDEKm5X0
もう一回見た目すげーふつうなランエボ出してほしいな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:54:30.21ID:2rk2m9pm0
>>404
日本は既存の政治家に不信感を持った結果第三極の政党が出たけど、アメリカも似たような理由で政治色がないトランプが受けたりと、わりと日本は世界の先を言ってる感ある。
悪い方に。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:55:56.81ID:RILHiQbc0
まーコロナの完全殲滅が確認できるまで航空宇宙事業は丸々凍結なのだろうな

JAXAは予算削がれて半公務員のJAXA職員を維持するだけで目一杯だろうから事業拡大とかはもう無理だね
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:56:32.73ID:rR8kSrT90
三菱重工は旅客機一つつくれない糞企業
税金泥棒
1兆円も使って何やってたの?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:58:31.02ID:+WiArVAN0
MRJの開発はこうして中止となったわけだが、だれも責任を取らねえ仕組なのねw
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:04:52.26ID:cAArCohS0
三菱にはもうステルス戦闘機の開発能力すら
ないだろう
税金投入しても失敗ばかりだから無駄だわ
F3戦闘機も川崎重工にやらせろ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:08:06.19ID:N2RLEicU0
『コロナ様々なw このままだったらオーダー納品できなくて巨額損害賠償モンだったわ』

とか言ってそう
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:08:54.10ID:N/JBoc4X0
>>414
道楽の航空防衛宇宙を止めれば良いんだよね
2000億赤字出す道楽事業止めれば株価上がる可能性が
2000株ほど持ってるんだよw


95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:12:14.07ID:Cxm7lbqx0
逆に三菱系各社で成功してるものを探してみたがほぼないわ
H2系ロケットと霧ケ峰だけだった

失敗作は山ほど出てくるのになw
MRJ、ダイヤモンド・プリンセス、リニアモーターカーL0系、ふそう・スーパーグレート、RVRと・・・。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:13:20.16ID:N/JBoc4X0
>>417
航空防衛宇宙は赤字だけどね

・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:21:48.31ID:gmWPiMTL0
>>314
戦闘機は型式証明いらないから問題ない
安全性の問題とか隠しとけばいいだけの話
三菱と国のメンツだけは守れる
他は知らん
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:26:51.57ID:N/JBoc4X0
>>419
月曜日に一瞬だけ平均取得株価を上回ったので一部利確したが
また下がりやがったw月曜日の価格になるまで気長に待つよ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:28:13.97ID:VA5PKiBq0
こんな時代だからこそ小型ジェットと需要あるんじゃないの?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:29:57.45ID:N/JBoc4X0
>>424
こんな赤字を出す道楽はいらない
YS11が黒字にならなかったんだし初めからダメだとは思ってはいたが

・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:35:29.44ID:lZ9IWlCm0
「共同通信の捏造報道!!三菱重工は否定してる!!1」って顔真っ赤にしてた連中は息しとるか?
0427ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/31(土) 00:36:48.14ID:cSePIXxK0
責任者もコールドスリープしとけ。
永遠に目覚めないかも知れんが。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:30:14.87ID:+32i/GaG0
アヘサポ
「ぱよぱよちーん!」       
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:39:22.37ID:tKF3aLT10
重工にしてみりゃジェット機なんか遊びだろ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:41:34.65ID:ELzDcB6X0
財前さんは居ないのかよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:41:37.56ID:REUMArGy0
>>396
オレはカメラの歴史に関心があるんだが、ライバルだった西ドイツと
日本と比べるとブランドごとのオリジナルさという点ではどう見ても
向うの方が上で、日本のは金太郎飴で全く面白みがない。
1960年代後半になって、日本は一眼レフと電子化に特化して、その後
今日のデジカメ王国を築き産業としてはドイツに勝った。しかし独創性という点
では今に至るまで勝ててはいないと思う。ジャパン・アズ・ナンバーワンとか
持ち上げられて、この元々の弱点を忘れたのが日本の劣化の根本原因だ。
理系はウヨが多いので、未だにここを真に自覚していない。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:53:58.91ID:2ZrEFcaI0
>>424
リージョナルジェットの需要はあるが、このジャンルだとエンブラエルが強すぎるからな
JALはこうなるのを見越してエンブラエル買ってたんだろうな
まあ、スペースジェットが完成すればその時は売ればそこまで損はしない、て計算もあっただろうが

>>425
でもYS11は赤字になりながらも実績を作ったしな
スペースジェットはそれすら出来ていない・・完全に無駄金だったな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:57:48.19ID:2ZrEFcaI0
>>433
良くも悪くも日本の工業製品はそうだけど、ニコンFとランクルを必要以上に貶めることもないと思う
だが航空産業においてはカメラや自動車で発揮した日本製ならではの良さすらないもんなぁ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 04:11:07.73ID:0pIUIdBx0
エアロスクラフトだっけ
ああいう飛行船の方が将来的には需要がありそう
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 05:12:17.90ID:2ZrEFcaI0
>>438
オリジナリティがないっていう点については個人的には>>433に同意する部分はある
ただ日本製のカメラをそれだけで過小評価するのも、とは思う

とりあえずニコンFがカメラの歴史において偉大な存在なのは否定してはいけないと思う
一眼レフ自体は黎明期は欧州で基本的な技術が開発されたがそれまでのレンジファインダー機を淘汰するレベルで完成度を高めたのはニコンFだった
日本のモノづくりの弱点はオリジナリティのなさだな・・既に他国で開発された技術を熟成させ完成させる、というのは日本の誇るべきところではあるが
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 05:21:01.83ID:2ZrEFcaI0
車にしても中東で人気No.1の高級SUVはどう見てもランクル豪華版なレクサスLX
フロントはレクサス顔なもののケツから見ると外観はどう見てもエンブレム以外どう見てもランクルです
本当にありがとうございました

開発費節約もあるんだろうが、過酷な砂漠でのドライブから安心して生還できるランクルのイメージはブランドなんだろうな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 05:22:51.20ID:UEdkFEtu0
合理性がないから負け続ける
よその国はどうやってるよ
ひたすら人と企業を買ってきて作る
最近の人材がー育成がーって時代遅れ
だって育成したら高い給料もらえるとこに行くじゃん
だから育成はボランティアでしかない
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:43:51.09ID:tMBNPFN60
高学歴エリートが集まってもこのザマwww
1兆円もかけて1円の金にもならなかった壮大なガラクタ作っただけだったなw
ホームレスが空き缶拾ってお金に変えてるのが立派に思えてくるよ
三菱重工のエリートはホームレス以下の生産性しかないわw
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:49:13.13ID:N/JBoc4X0
>>435
実績つくった?赤字の道楽はいらんね
黒字でなければ意味ないでしょw
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:00:19.97ID:kWRl2hAr0
>>446
コロナのせい
天気のせいにする百貨店みたいな言い訳だよなw
コロナが無くても同じ結末だったよ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:05:53.47ID:ccn1vuVN0
ここの関連企業に派遣で行かされた事あるけど感じ悪すぎてムカついた
相次ぐ部門が次々落ちぶれてって痛快だわ
さっさと潰れろ!
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:14:55.52ID:WTGJUAkc0
安倍の掲げた政策全部頓挫したけど本人はポンポン痛いの同情して!だもんな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:22:09.18ID:kVG9pXgM0
>>1
グダグダで遅かれ早かれだったけど「コロナが原因」なら経歴に傷は付かないか
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:31:37.69ID:r76nZtyF0
型式証明取れるまであと少しなのに
コロナで需要が落ちてる今こそ頑張って開発するべきなんじゃないの
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:34:49.58ID:VB2x5hb30
>>452
どこがだよ

関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する
「型式証明(TC)」取得時に使う飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。
米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、
10号機を今春持ち込む計画だった。
しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、
計画通りに進んでいなかった。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:41:04.46ID:P4uQibPY0
コロナを口実にして止めれば、誰も責任とらなくて良いし、ラッキーラッキー♪
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:42:54.74ID:N/JBoc4X0
>>452
パワー部門とインダストリー&社会基盤部門で出した微々たる利益を
航空防衛宇宙部門で全て吹き飛ばす
航空防衛部門もいらないが、その中でも特に赤字を出していると考えられる
スペースジェット(旧MRJ)に何時まで金をつぎこめばw
仮に完成して販売が始まってもYS11やMU300と同じで赤字で終わりますよ。

95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:43:18.60ID:FBQVZ1Ln0
>CRJ(MRO) 回復の早いMRO事業の拡大と完成機事業のノウハウ活用

もうボンバル側の人員や資産で事業やりますってことやな
そりゃそうだ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:45:41.18ID:FBQVZ1Ln0
>M90開発活動は一旦立ち止まる
>(型式証明文書作成プロセスは継続)

商業化ストップで開発継続とか言ってたけど
開発も事務方以外残して中止ってことやな
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:04:59.62ID:P4uQibPY0
事務方=敗戦処理要員
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:08:49.78ID:P4uQibPY0
「ゼロ戦」の堀越二郎なんて持ち上げられてるけど
このおっさん、後継の「烈風」を何時まで経っても完成できず
最後は、MRJみたいに試作機段階で終戦だった
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:14:15.31ID:FBQVZ1Ln0
隼のほうが優れてたからな
もともと防弾装備があって終戦まで戦力になった
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:16:44.02ID:REUMArGy0
>>439
オレはニコンを貶めてはいないつもり。ブランド価値は中古市場の値段に正直に表れる。
ニコンはおしなべて高いが、。それだけのものが無ければあの値段は付かない。
あの当時、日本はとにかく真剣だったという。ライカが新製品を出せば、
それっと文字通り飛んで行って買い込んで分解して、換骨脱胎する。
戦後間もなく、大した輸出品もなかったからそれは必死だったらしい。日本らしさとも
いえるが謙虚でもあったわけで、この気風が失われたころから日本のモノづくりは衰えた
と思っている。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:19:01.58ID:LrMSjJLU0
これさ、数百機入ってる発注はどうなるんだ?

未納になったら航空会社に違約金払うんじゃないかとか散々言われてたけど
特別損失?
1機1億として数百千億円単位になるんじゃ
よくわかんねえけど
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:21:09.99ID:96ij9NyZ0
良いものが高いのは当たり前なのは昔の話し。今は良いものが安くなきゃ売れない。
そりゃ人件費削るしかないわな。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:21:36.22ID:km3xQTZ+0
作れませんでしたぁw
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:24:53.74ID:fGkgCfOv0
客船も大失敗で撤退したしな。
コスト意識が甘いのでないの?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:27:07.46ID:N/JBoc4X0
>>471
原価低減爺と呼ばれた相川賢太郎の影響力も小さくなったかw
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:36:09.22ID:N/JBoc4X0
>>439
ニコンFとか懐かしい名前だなw
Nikon F2 Fotomic Aを買おうかと迷ったが
けっきょくPENTAX LXを買った
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:38:40.10ID:arp4xUk+0
三菱重工の同級生が同窓会で会うたびに国産ジェットがうまく行ってない
ことをボヤいてたな。もう定年だからいいんだろうけど
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:41:31.59ID:GASFV8Kf0
これ問題にならないのか
公式に嘘をついたわけだろ
否定したことで株に何らかの影響があったはずだろ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:41:32.90ID:N/JBoc4X0
>>476
私も定年組
初めから駄目だと思ってた
金食い事業だったな
やってた奴らは解雇されとけと思うけどもw
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:42:24.86ID:Lsb+qmFB0
>>478
ロケットも海外受注でアリアン、プロトン、長征にボロ負けだったし、
最後発のファルコンにもごぼう抜きされた。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:44:04.28ID:N/JBoc4X0
>>481
航空防衛宇宙部門で他の部門の利益を全て吹き飛ばす
道楽は止めるべきなんだよな

95回株主総会(2020年6月26日金曜日)の招集通知の事業別概況
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円
0484419
垢版 |
2020/10/31(土) 09:45:44.49ID:wKdoe3Ei0
>>422
いや、あなたが株を売ることではなくて三菱重工が全事業を売却すること。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:51:50.63ID:X46wgbxv0
納入先が消滅しちまったしな、どうしようもねーな。
アメ以外の世界中の航空会社はみんな国営に代わるんじゃね?ってレベルだしな。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:51:52.05ID:I5+JVkdX0
>479
社会とか企業を知ってる人は「当社が発表したものではない」「凍結は決定されていない」ってプレスリリースを
「あ、否定はしてないんだな。内々では確定しててまだ発表できないだけなんだ」って読み取るんだよ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:54:42.77ID:N/JBoc4X0
>>484
売却できれば良いのですが問題は道楽事業を買ってくれるところがあるかですね
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:57:25.34ID:LrMSjJLU0
>>488
5chは「否定した!フェイクニュースだ!」ってキャッキャしてましたね
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:02:44.95ID:N/JBoc4X0
>>491
ボーイングは債務超過だと報道され辞任で支払った額に笑った

米航空機大手ボーイングは引責辞任に追い込まれたデニス・ミュイレンバーグ前最高経営責任者(CEO)に
退職に伴って株式報酬など計6220万ドル(約68億円)が支払われることが固まった。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:37:45.44ID:3uaLytog0
>>493
欧州でディーゼル詐欺がばれた時の責任の逃げ足の速さやゴーンの私兵を雇って違法行為の上での逃亡とか
日本人なんてかわいいもんだよ
何か知らんけど欧米は清廉潔白だと思ってる舶来信仰のアホが多すぎる
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:50:12.02ID:bQZpBVg00
>>438
衰退産業で独壇場なのは「逃げ遅れた」んだよ
独創性の欠如と根本は同じ
製品単位で真似することしかできず、技術を俯瞰できない
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:03:55.88ID:FBQVZ1Ln0
まあカメラなんてもはや主力産業にはなりえないからな
ウエラブルデバイスとして生きていけるかどうか
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:08:03.94ID:8k+W4/s30
本当に日本製品はこの20年で世界における存在感を壊滅的に失ったな。
家電製品は白物もオーディオビジュアルも情報系も韓台中に完全に駆逐されたし、造船も同様。
カメラに至ってはスマホ普及で一般向け市場そのものが消滅してしまった。
今まだ世界の消費者が普通に目にする日本製品というともはや自動車くらいしか残ってないが、
それも電気自動車普及による業界再編でどうなることやら。

漫画アニメが世界で人気といっても、そんなのは国内と同様に
少数の突飛なオタクが騒いでるだけで世間一般に受け入れられてるわけではない。

日本はもう本当に観光客誘致くらいでしか外貨を稼げなくなって、
世界のお金持ちに媚びへつらって日銭を稼ぐしかなくなる。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:12:16.61ID:AOh16UNJ0
>>497
ピークだった頃でも安くて(もしくは高くないけど)いいものというのがメイドインジャパンの利点だったのに、
コストアップしたせいで品質は維持できても価格は高いの領域に行ってしまい大衆向け商品としての強みが薄れてしまった
高価格高品質こそがメイドインジャパンだみたいに勘違いしだして袋小路に
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:39:32.78ID:NnwHfChB0
素人なんだが、アメリカの型式証明って、一時期アメリカ側が騒いでた非関税障壁とかじゃないの?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:20.26ID:REUMArGy0
>>497
経営者の認識が甘かったのだと思う。グローバル化の入口の時から、
「もうどの産業も一国一社の時代だ」と言われていたのに、集約統合が
一向に進まず今日までズルズル来てしまった。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:38:05.52ID:Lr4jR+pj0
>>502
型式証明用に作り直した機体は一応完成していたし飛行試験もそれなりに進んでいたから
現状の予定通りにいけば今までの期間から比べたらあと少しだったのは間違いないでしょ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:05:59.63ID:GKL16wMF0
ANAの大型機30機売却を始め、航空会社が需要ゼロで、捨て値で航空機売却に乗り出して、世界中の航空機メーカーが存亡の危機。
三菱が開発を凍結をするのは当たり前。
今は航空機は勿論、パイロットもCAも余り捲って出稼ぎ中、航空機も維持費に耐えられず、ドンドン解体して廃棄する時代ですからね。

コロナが収まり、全てがコロナ前に戻る迄は、流石の軍用航空機製造の名門三菱も、冬眠して我慢するしか有りません。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:41:38.74ID:jvdC1egm0
>>497
日本人は、ほんの短期間良かっただけで調子に乗りすぎなんだよな。

米国企業や欧州企業の下請けをやっていたのが日本の財閥系メーカー
人件費が安くて下請けをやって育った。それが中国やマレーシアなどに取られ始めた。
極東アジアの有色人種の国が白人の国に肩を並べたつもりになるのは空しいこと。
MHI(元Westinghouseの下請け)はGE(日立東芝はGEの下請け)やSiemens(古川財閥が技術を受けた)などと
火力発電所の世界主要メーカーということになってるが巨人GEに対して弱小MHIでしかない。
世界に売り込みに行って有色人種の国のメーカーから買おうとするところはない。
GEやSiemensに対抗するのは徹底的な価格競争でコストダウンの為に人件費を削り
残業代を削った残業につぐ残業で低価格で売り込むしかない。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:51:08.82ID:OBPUCC9E0
>>499
リージョナルジェットの大手はカナダとブラジルの企業でアメリカ企業とは競合しないから嫌がらせする理由がない。
ボーイングはサポート部門で協業することにもなっていた。
純粋にMRJは安全性が低く、アメリカ国内には飛ばせないと言われただけ。
技術力、FAA審査に対する認識の甘さ。旅客機を製造する能力がなかった。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:19:26.06ID:JTjSOM2h0
ソ連が無くなった時、まだバブルだったんだから、ミグやスホーイやツポレフとか航空メーカーや
ツマンスキー、リリューカなんて航空エンジンメーカーの技術者を大量に抱え込めば良かったんだよ。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:23:25.28ID:jdUkHjyH0
一旦立ち止まる、だけだぞ
凍結じゃない

凍結だと冷たいイメージがするじゃないか
一旦立ち止まるだと暖かいだろ

つまり、
止まったまま立ち腐れしてく、そういうイメージを醸し出すために経営陣は言葉選んでるんだ。
凍結だと冷凍保存のイメージだから何かの拍子に復活するかもしれな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:36:43.47ID:Bxz4ppgW0
もう何言っても信じられない信用性ゼロの会社
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:37:49.12ID:QHMZM9mZ0
税金を食ってただけか
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:38:13.37ID:QHMZM9mZ0
そもそも国産ジェットなんて必要か?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:42:14.87ID:+9D0p2Y/0
リコール、パワハラ、凍結、データ改ざん、
三菱グループにおける負のイメージが着々と築かれつつあるよねw
次は粉飾かな?
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:47:53.65ID:tTdI602c0
シナ、朝鮮に渡った
日本の技術屋が大活躍
んで見本みるみる没落

5年も先を見渡せないバカ経営者ばっかりに成ったから
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:56:22.71ID:RIfPHGa/0
もはやMRJは三菱重工の黒歴史
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:00:33.16ID:7KnaE7dB0
はいザマァw
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:17:38.72ID:o9WPZoXC0
何一つ成果を上げられないって恥ずかしくないのかな
大量の税金使いこんどいて謝罪一つないし
無能の極みもいいとこ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:35:21.47ID:Lsb+qmFB0
コロナが無ければ2兆円でも3兆円でも投資しても絶対に止めなかっただろうな。
金は自分で出さなくてもokなら。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:37:56.85ID:9oEaPqTD0
大阪都昇格か 維新解体か

今日21時まで、区役所で投票できる
また年寄りに、否決させられる。

サボらずに行け
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:45:39.22ID:6W/Qs+IT0
>>518
整備された滑走路でなければ離着陸が困難
エンジンのエアインテイクが地面に近い低翼なので不整地では石などを吸い込みやすい
胴体が細いし大きな貨物用ドアをつけられないから人員以外は大きな荷物を積めない
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:47:00.76ID:4Fvj4ed10
三菱の凍結は
解凍なしですぐに使える「切れちゃう瞬冷凍」
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:54:27.15ID:bUQzV8+y0
海外に売ろうなどと考えずに、まずは国内線向けだけにしてアメリカの認定なんて
関係無いということで、国内航空会社に買って貰えれば良かったのにな。
もっともボーイングなどが利益を失うそのようなことを黙ってほっておくはずもなか
ったろうが。

かつてドイツのツェッペリン飛行船はアメリカに停泊中に、なぜか記録映画の
形で撮影されるなか、爆発炎上したんだよね。素晴らしい偶然のタイミングで
まるでやらせのような奇跡の映像。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:34:06.39ID:k4AJoxV00
金返せ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:37:41.13ID:9s7xHSkn0
MRJの事業はヒュンダイ重工業に売却で
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:42:44.78ID:JVgNnGlF0
>>524
ボーイングはリージョナルジェット作ってないからあんま関係ない
仮に今から参入しても完成する頃には市場はエンブラエルとボンバルディアに制圧されてるから三菱の妨害をする理由がない
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:43:49.77ID:8k+W4/s30
>>521
×【大阪都昇格】
○【大阪市廃止】

今回の住民投票は、大阪市を廃止・解体して4つの特別区に改編することに賛成か反対かを問うものであり、
大阪府が「大阪都」などというものになるなどという話は全く一切微塵も存在しない。
そんな詐欺同然の宣伝で、しかも5年前に一回否決された住民投票を懲りもせず繰り返す維新の連中を、
一体どうやって信用できるというのか。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:59:24.15ID:XFNYNMHd0
これって、ANAやJALに三菱が土下座しないといけない案件だから、三菱社内で
誰が土下座するのか揉めてるだろうなーw
ホントに三菱らしい無責任な対応だわww

ANA片野坂HD社長「影響は軽微」 スペースジェット、納期「説明いただいていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e81363bb234d7301724edf9d5e8682f97e7a4417
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:00:02.85ID:oMp1ajYN0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
WTO事務局長選でも米国だけが韓国候補の支持表明だした
アメ豚が韓国支持した罪は永遠に消えない。日本国民全員を敵に回すということ
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる
アメ豚が韓国候補を支持したという事は、アメ豚は日本の敵だと宣言したに等しい


GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
・279872987
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:04:12.06ID:FBQVZ1Ln0
>仮に今から参入しても完成する頃には市場はエンブラエルとボンバルディアに制圧されてるから三菱の妨害をする理由がない

”仮に”じゃなくってもう参入した
ボンバルディアの事業をCRJ事業として三菱が買い取ったんだから

>三菱重工業(7011)は6月25日、カナダのボンバルディアからリージョナルジェット機「CRJ」の事業を取得する契約を結んだと発表した。
>5億5000万米ドル(約590億円)を支払うとともに、約2億米ドルの債務を引き受ける。この契約で、三菱重工はCRJシリーズに関する保守やカスタマーサポート、改修、マーケティング、販売機能、型式証明を継承する。

13ページにもかいてある

https://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/201030presentation.pdf
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:19:32.36ID:FBQVZ1Ln0
>>535

>仮に今から参入しても

今でもボンバルディアの事業がボンバルディアとして
存在するように記載してるのが気になっただけ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:30:35.81ID:NA3PWn340
>524
国内で50機しか売れない機体を1500億円かけて開発するのか?(実際には1兆円かかってまだ完成してないけど
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:30:37.00ID:AOh16UNJ0
>>524
ボーイングはリージョナルジェットなんか作ってないから利益失うことなんてないどころかこの分野にいっちょ噛みできるから三菱支援してたんだが
車と一口に言っても軽から大型トラックみたいに色々あるように飛行機だって色々あるのも分からず全部ボーイングが手がけてると思ってる無知のプランなんざ、
現実の三菱以上の損失出すのがオチだ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:31:54.58ID:yzfBwwB50
2015年4月に、Aviation Wireの単独インタビューに応じたANA片野坂社長は、
「7回、8回というのは論外だ」と、この時点で3度目の納入遅延が生じていたMRJについて、
こう述べていた。

31日に三重県内で会見した片野坂社長は、「認可を取る志はまだお持ちだと伺っており、
航空機を作っていく道のりは厳しいと実感している。
具体的な次のステップの説明はまだ受けておらず、その先の計画について説明いただいていない。
飛行機を最初に発注した会社として、気持ちの上では応援させていただいている」と述べた。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:34:36.99ID:5KO1NWNG0
戦艦大和の頃からこういうの変わらんよなw
どんどん肥大化して最後はものにならないパターン
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:40:20.24ID:XrLJRc8c0
昔のダイヤモンドジェット300みたいに、結局事業化失敗して、
外国に身売りしたら、ちょっと手直し視されて生き残るパターン?

こんどはドコだろ? エアバス?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:42:35.81ID:XTavovCs0
>>1
いつもの税金泥棒会社
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:43:55.47ID:XTavovCs0
空飛ぶ棺桶しか作れない会社


ゼロ戦はポンコツで棺桶飛行機だった
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:23:35.92ID:LLYZ0/C80
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e81363bb234d7301724edf9d5e8682f97e7a4417
(2020年10月)31日に三重県内で会見した(ANAの)片野坂社長のコメント

> 飛行機を最初に発注した会社として、気持ちの上では応援させていただいている。

流行語大賞来たか? 「気持ちの上では応援させていただいている」
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:29:13.36ID:rsro8mvJ0
三菱重工はエンジニアをリストラしすぎただけだな。
毎回派遣集めたって技術の蓄積はできない。

それどころか有効な人材を集めた
派遣会社が子会社作って独立させたりしている。

三菱重工本体は、下請けを呼び出すのが仕事になってる。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:59:01.53ID:XBMm33jb0
>>547
長崎造船所が客船事業から撤退したのも、
正社員の熟練工がいなくなったせいで技術力がガタ落ちしたのが根本的な原因なのにね。
自分たちの会社の基盤が何で成り立ってるのかも分からなくなってるんだろうか。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:18:22.63ID:t9CONLHy0
客船造れる熟練工なんてそもそもいない
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:59:52.51ID:LrtkGlhi0
>>551
皆引退した
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:03:11.51ID:bM7gievu0
>>545
数年前にやっとこさ日本独自で飛行機が作れるように
なったんだから、よくやった方さ。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:04:23.82ID:YjAdhw1X0
>>32
そのうち計画も見事にぶっ飛ぶぞ。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:04:46.05ID:LrtkGlhi0
>>553
棺桶飛行機なら三菱は大得意だもんな
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:10.37ID:dgFb4eEV0
不良在庫抱えても仕方ないからな
だからお国主導で商売なんて無理なんだよ
買うのは客だからな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:09:02.19ID:rMLq15UC0
旅客ドローンとかもっと尖ったもん作れよ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:13:17.54ID:bM7gievu0
>>555
九九式棺箱は愛知
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:19:57.29ID:Z+WT9UGI0
「射出座席付き旅客機を作れ」と書いたらココで散々馬鹿にされた。

お前らは何も分かっていない。

たとえ同じ開発断念だとしても、革新的機構を目指したのなら
新たな知見が得られて別の分野で応用できるし、特許も取れる。
何処でも飛んでいる同じような飛行機を作って何をしたかったんだか。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:21:04.04ID:yzfBwwB50
ID:Z+WT9UGI0
カス無知土人が
恥を知れ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:28:32.67ID:2qxq9DKP0
客船失敗した後に重工のつくったダイプリの新型コロナ騒ぎから始まり、新型コロナで旅客機も需要が見込めないから凍結とか、重工は新型コロナと何かと縁があるようだが失敗を新型コロナのせいにしてるだけじゃあるまいな
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:32:34.04ID:Z+WT9UGI0
>>561
恥を知れ はお前と開発元だ。

税金つぎ込んでこの体たらくは何だ?

・通常時には充分でありながら、緊急時にはバラバラになる天井
・ツーマンセルで考えても50組の座席を分散させて降下させる技術
・特別な訓練をしていない人間でも無事に脱出させるだけの加速技術

…仮に緊急脱出装置付き旅客機を作るとしたら、これだけの課題はあるだろうが
それでも、これらに取り組む過程で得られた知見、技術は他には無い財産になりうる。
で、現実のMRJから得られた知見、技術って何?。もしかして「駄目なやつは何をやっても駄目」
という教訓だけじゃないの?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:03:06.00ID:t9CONLHy0
>>552
もとから客船の内装屋なんていないでしょ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:19:19.17ID:CaXeYoDn0
>>565
だから外から職人呼んで、さらには引き渡しの前にヨーロッパで現地の職人に仕上げてもらったはず

客の要求する内装のレベルが把握できてなかった、ただ客の要求が通ったってことは契約上はやらなきゃいけないレベルだったんだろうね

今回の問題と同じか、世界的な要求レベルが把握できてない、その要求レベルの実力がない、契約やドキュメンテーションの能力が足りてない
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:22:04.32ID:XBMm33jb0
今どきの豪華客船は各客室にネットを引くのが当たり前だけど、三菱長崎造船所にはそのノウハウが無かった、
(だから客船事業に失敗した)なんてバカな話をどこかで読んだけど、
そんなんで一体どうやってイージス艦を作ってたんだ?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:31:52.62ID:CaXeYoDn0
>>568
イージスシステムを日本で開発したとでも思ってる?

外で設計されたものを作ることは出来るのよ、自分達で要件定義などから全部やるのが出来ないだけで
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:37:40.16ID:TirKFN2Y0
>>566
設計が古いと言わず、枯れた技術と言いましょう
自衛隊が飛ばしてるF4なんて1950年代の設計です
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:07:09.11ID:vOIRycDf0
>>540
まあボーイングのエンブラエル買収もコロナで吹っ飛んだけどね
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:09:06.24ID:dm7X+EY20
>>568
それはたぶんに誇張されてる
船内LANなんて大学の船とかでも普通に入っててMHIも手がけてる
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:13:30.21ID:ucrmdRsI0
ロシアのMS-21中型旅客機の製造に出向するんだろ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:47:39.26ID:8CZW1Qr70
コイツらネタ元がないと何も作れないだろw
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:49:54.06ID:zA3i1z0M0
省庁の課長とか雑魚を退職後に天下りで受け入れることはないが
自衛官だと、それ以下の雑魚の1佐2佐の雑魚でも受け入れてるんだよな
2佐は門番で1佐は嘱託で平か主任程度の給料だが何の役にもたたんので高いもんだ
防衛もたいして儲かってないし
大赤字なんだから、あれも断るべきなんだよな
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:07:18.18ID:RihoBaSr0
ライセンス兵器を、法外な値段で自衛隊に売る。
それだけで食ってきたメーカー。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:05.16ID:FA/RnkL60
航空機メーカーはどこもやばいからな。顧客の航空会社は
小さい国のフラッグキャリアが無くなったりLCCも立ち直れるか不明
業界全体が人件費カットと機種削減に走ってるから、10年単位でキツイだろう。

ボンバルディアの買収は本当にタイミングが不味かった。これを保持するだけで
旅客機開発する金以上にこれから赤字になる。今の状況で売却もできないだろうし
どうすんだろうな…
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:19:29.51ID:zA3i1z0M0
>>580
防衛装備品は原材料の仕入れ価格も防衛省が把握している
仕入れ価格に組み立て代などの手間賃代として一定割合の価格を足して
納入価格が決まるので特に儲からんのだ。
仕入れ価格を抑えると利益が減る仕組みw
それでも相川健太郎は仕入れ価格を抑えて販売価格を下げろ
それが国家の為だと、なんでもかんでもコストカットだったがw
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:35:13.93ID:rsro8mvJ0
ボーイングですら事故でやばいところに
コロナで、致命傷だからなあ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:40:17.75ID:7bd32QTP0
三菱は苦しいがまたカナダとブラジルのライバル会社も苦しいらしいね
時期が来れば再開できるんかな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:49:44.69ID:CaXeYoDn0
>>573
LANじゃなくて、その中のwifiね。普通の船ならwifiが多少繋がらないエリアが出てもいい。

鉄板で仕切ってる船は出やすい。でも豪華客船はそれが許されない。

その差は大きい、そういうところを理解してなかったのよね。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:24:44.47ID:jasn0cFN0
>カナダとブラジルのライバル会社も苦しいらしいね

売り抜け済み

カナダ 
中型旅客機部門 ⇒ エアバスに売却 ボンバルディア Cシリーズ
小型旅客機部門 ⇒ 重工がGET! ボンバルディアCRJシリーズ

ボンバルディア、民間機事業から戦略的撤退を完了 エアバスに株式売却 2020年2月13日
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:55:48.87ID:f4ucaOXz0
代わりにデボネア・ディグニティー復活
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:49:45.23ID:jaCH54nP0
数日前、三菱が否定してネトウヨがウレション流して喜んでたのに、もうこれかよ。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:54:40.46ID:ulGBCpst0
小牧で良く離着陸ん見かけたが静で非常に楽しみな機体だったのに。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:57:04.75ID:4wYEGFu70
核・ミサイル・航空機の開発は不可能だろう
日本はアメリカに核を使用する正当性を持つ唯一の国だから
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:23:26.82ID:LLYZ0/C80
(三菱にたいして) 飛行機を最初に発注した会社として、気持ちの上では応援させていただいている 

 片野坂ANA社長 2020年10月31日会見にて
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:41:39.54ID:3tHEE0z10
>>565
長崎に昔は下請けの木工職人が沢山居た
大和武蔵も海軍工廠の大和より三菱の武蔵の方が内装が豪華と言われた由縁
だがコストカットで外人に安くやらせるようになって技能の伝承は途絶
結果不審火とかが頻発しだして意味不明
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:48:36.95ID:JFkAlsRz0
ミツビシリージョナルオーバーホールMROはダラスとアトランタの飛行場格納庫を
ボンバルディアから引き継がずにどうするつもりなんだろう。

CRJ100系列CF34-3とCRJ700系列CF34-の航空エンジンのオーバーホール&リペアを
受け持つおもな工場はこのとおり。

フェニックスStandard Aero CF34-3/-8、CT7/T700、LM1600
ダラスDallas Airmotive CF34-3/-10
ダラスBP Aero CF34-8、V2500-A1/-A5、CFM56-3/-5/-7、CF6-50/-80C2、GE90-94、PW4000
アトランタIHI-ICR CF34-3/-8、V2500-A1/-A5、CFM56-5、PT-6A
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:55.28ID:lGBS8Hfn0
ジャップにジェット機開発は無理
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:56:19.91ID:kPu0GpBi0
提案
1つの味はあきるから
3つのソースをつけて通常サイズのペヤングを3こを隔壁で区切った容器にいれれば
ほら!ペヤングアソート(ブルボンアソートのように)できあがり!
味はノーマルソース、他いままで出してきたソースをつければOK
こっちのが味変できてあきないだろおまえら?(´・ω・`)
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:12:47.73ID:OKsC9g700
>>597
>正当性
何か国際法上の根拠あるの?
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:26:47.05ID:So1dPTKB0
天下り先よいしょするためにMRJすげー!見習え!って見学に行って社員にはっぱかけてた道路公団のおっさんどもみとりゅ?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:38:34.67ID:i1+CaSZi0
そもそも、関係ないけど三菱信託銀行の営業が本田のライフに乗ってきている時点で
このグループは仲悪いのか?と思った。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:46:24.16ID:cKGReiDw0
>>547
国内に型式証明を取ったことあるエンジニアっていたの?
いなけりゃその他大勢のエンジニアが何万人いても意味ないんだけど
空を飛ばすことが問題なんじゃなく、アメリカの型式証明の試験内容と合格基準を知る人間の不在が問題なんだから
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:02:35.04ID:rZnwC7ZW0
選択と集中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:13:35.54ID:oJHZ12KA0
日本が絶好調の時代に団塊の売国奴共が気前よく金と技術ばら撒いてくれたおかげで日本は貧乏
中国には遥か後方からぶっちぎられ韓国台湾にまで猛追されてる始末
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:51.37ID:IVbxAbDc0
バカだな・・・・・
1兆円損して2兆円損してもイイから作れよ!
作らなきゃ、技術が育たんだろがバカモン!!ヽ(`Д´)ノ

ホント日本は中型旅客機さえ作れない国になっちまったのかよ!
もう水車も作れなかった時代の韓国の悪口全然言えないぞ!・・・
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:47:31.52ID:fPdljuib0
>>611
電機とか造船とか、韓国にも多くの分野でとっくに追い越されてるよ。
電子情報機器では台湾にも置き去りにされてるな。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:09:27.70ID:jzn30Dia0
>>612
瓦職人と、左官屋と、木工細工師と、土建屋が集まっても
家は作れまい。

正確に言うと、耐震性とかで基準をクリアできないだろう。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:35:26.59ID:qY4xMKFo0
>>420
つまりゼロ戦の時代から何も進歩して無いんだなwwwwwwwww
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:40:17.54ID:qY4xMKFo0
>>342
昔から安全な飛行機なんかつくったこと無い会社が
やはりダメだったと言うだけじゃないかコレwwwwww
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:49:58.51ID:qY4xMKFo0
>>335
航空機市場なんか年間にして世界で30兆円も無いよ。
とても桁違いの市場規模の自動車産業の代わりになんか
ならない。航空機や兵器に持つ幻想は先進諸国の製造業の限界。

大衆社会では個人と法人相手の商売では桁違いに市場規模が違う。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:59:15.70ID:DHPMYxGa0
>>619
空飛ぶ棺桶飛行機
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:03:09.55ID:qY4xMKFo0
>>125
だからゼロ戦の時代から進歩してねんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:13:36.71ID:dxxvXtUw0
>>621
後進国の追い上げが激しいから先進国は次の逃げ込む先が必要なんだよ
その辺理解していないとお前みたいな馬鹿になる
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:14:54.02ID:VarZ0MX80
自衛隊で三菱製兵器の評判滅茶苦茶悪いし糞企業すぎんか
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:30:34.17ID:ezrjmqHO0
>>300
豪華客船は予定の数年遅れで2000億円くらい赤字を出したけど一応完成したぞ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:35:47.58ID:lB/vkOap0
先行情報で中止が出た時は張本人のくせに「知らない」と言い
中止が確定しても「いったん立ち止まる」と来たもんだ。
こんな卑怯な連中が物事を成し遂げられる訳がない。
物作りや従業員なんかどうでもよく株価しか考えてないのだろう。
近年の大企業は先人の遺産を食いつぶすだけのヘタレしか居ない。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:38:44.14ID:BVan5Rto0
小泉改革後、日本底辺になったと実感
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:09:12.17ID:ezrjmqHO0
>>324
ホンダジェットを見てみろ。
市場が小さ過ぎて、新型効果で販売機数世界一!っていっても、たった30数機で事業としては赤字だぞ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:00:44.05ID:yDkQH85C0
>>626
その主張は尤もだが航空機産業を独占していると言っても過言でない米国が
貿易で苦戦しているのを見ると経済的にはハイテクの重要性は低いともいえる。
途上国はいくら人口が多くても安くて低質の物しか売れないから商売ならないし。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:11:57.01ID:E88Afahj0
>>632
一応、ホンダジェットの開発に投じた1000億円は今年中にも黒字化できそうな感じ
ではあるらしい。
まあ市場が小さいのは同意。リーマンショック前にはVLJ(超軽量ジェット機、ホン
ダジェットもこのカテゴリー)には大小合わせて20近いメーカーが参入してたのに、
リーマンのせいで大多数は開発中止、身売りだったからなぁ。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:16:02.05ID:jlCUFpDK0
ジャンボジェットがそうであったように、軍用の貨物飛行機に改造して自衛隊に
納品するしかないのではないか?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:10:37.81ID:QgLV3fHj0
>>637
要人輸送機じゃねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況