X



【仏風刺画】表現の自由、限度あり 影響に責任―カナダ首相 [香味焙煎★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2020/10/31(土) 18:42:23.62ID:SU92hO299
【オタワAFP時事】カナダのトルドー首相は30日、「表現の自由は常に守っていかなければならないが、限度がないわけではない」と述べた。表現の自由を行使する場合「相手への敬意を保ち、同じ社会、地球に暮らす人々を故意に、あるいは不必要に傷つけないよう、自ら戒める責任を負う」と強調した。

イスラム教の預言者の風刺画掲載の権利をどう考えるか質問され答えた。首相は「例えば満員の映画館で火事だと叫んでふざける自由はない。常に限度はある」と語った。
「多元的で多様な社会では、他者への発言や行動の影響に配慮する責任を負う。特に今なお差別を経験している人々に対してはそうだ」と訴えた。

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020103100371&;g=int
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:51:14.66ID:UxQuZnx70
>>863
表現の自由を行使して
敵対企業が不利益になる情報を店頭でばらまいたとしよう
営業妨害にならないだろうか?

自由は自己責任において行動することが出来る範囲をさしていて
責任を問われない自由というのはおそらく民主社会にはないのではないか

あくまでも自己意思で決定する権限をもつがその責務は自ら負う

自由の国では銃を持つこともできるし
ぶっぱなすこともできる
しかしそれでやっちまえば責任はとらされる

人のせいにして何かを好きに行う権利はこの社会にはないと思うよ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:28:33.26ID:WKC4RMO10
>>875
表現の自由をそのまま信教の自由としても成り立つな。
しかも報復手段として裁判という制度があるのが、非イスラム。
殺人しなければ収まらない国是の国民は自国外に出てはいけない。
価値観が同じ人間たちのところにとどまれ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:56:36.52ID:WfiT/86L0
テロでなくてもイランだと
マホメットを侮辱をした
サルマン・ラシディと翻訳者には
宗教裁判所で死刑判決が出た
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:57:48.28ID:80GdYnPR0
ねえよバカ
中国の属国でもやってろ
哀れなカナダ国民
そらアメリカに逃げ出すわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:57:52.06ID:wqUBN0sU0
表現の自由の名のもとに天皇の写真を焼いた動画を芸術と言い張る愛知トリエンナーレ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:59:34.12ID:WfiT/86L0
>>879
そういうのを正当化するために
表現の自由は無制限って
言ってるのかw
何となくどういう層か分かったよw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:25:18.76ID:YLElGKxj0
風刺されたくらいで殺人を犯すイスラム狂従。

本当に狂ってる。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:29:40.96ID:E6EeOLE+0
そらそーさ
殺す方が当然悪いが、首を切られて殺されるフランス人に相応の原因がある
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:55:59.26ID:jRc4bA4V0
こういうのは宣言する必要がない(´・ω・`)
カナダ側が一方的に節度を守る事を強いられるし
イスラム側にも悪意を持ってやっている連中がいるからだ
うまく均衡を保て、相手の主張は聞き入れずに
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:22:10.02ID:h9/+BOgQ0
こんな当たり前な話がニュースになるとかw
フランスはクソ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:13:51.68ID:gpXB4uXA0
テロでぶっ殺されたフランス人をバカにする絵を描いたらマジギレしてくるんだから自由なんかフランス人に都合のいい建前でしかない
088888888888
垢版 |
2020/11/03(火) 05:57:09.09ID:2qMnCG5R0
88888888
88888888
八八八八八八八八
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:06:49.35ID:YChCuBDU0
>>122
そりゃ映画館の話自体にはうなづいちまうけど、それ世界共通認識じゃん。喩えが合ってない。
このケースは宗教とフランスって国の価値観が激突してるわけで
じゃあ具体的にどっちがどれだけ譲るのが適切なのかまで言わなきゃ
ただのええ格好しいでムカつくイケメン野郎だろトルドーは。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:07:29.54ID:07uvZnFE0
オタワ、オワタ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:15:47.05ID:1rh7SLUY0
他人を傷つける自由が許される訳ねえだろ
フランス人マジでバカ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:43:50.11ID:keyFddLn0
これ、どうやっても「冒涜の自由」を行使して仲間内で名声を博す受益者と
テロによって殺されたりする被害者が一致しないから不公平なんだよな
冒涜の自由を行使する上で、己の所在はオープンにすべきだわ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:45:44.56ID:EwL4HCZg0
単にフランスは自由と勝手の区別の付かない愚民が増えただけでしょ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:47:56.13ID:kGKQryJj0
来年のトリエンナーレはムハンマド風刺漫画展示くるな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:15:06.99ID:sVQv9Fc50
暴力に屈したwwwwwww暴力に屈したwwwwwwwwww
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:28:03.32ID:mI7pgg060
暴力に屈したわけではない。
テロは犯罪で裁かれる。これは不動だから。

ただ、
A:特定の人種や民族などの少数派を侮辱する表現
B:特定の宗教の象徴的存在を侮辱する表現
のAは法律で規制されるし許されないという社会規範がある社会において、
Bは無条件で許される、というのは論理的に破綻していると言ってるだけだから。

Aが差別や社会内の対立を煽るのでダメだ、という社会を作るのであれば、
Bも差別や社会内の対立を煽るのでダメだ、となるのは論理的に当然だ。

日本でもどこでもAがダメならBもダメなの。
これは愛知の例の件でも同じこと。
象徴的存在の侮蔑冒涜につながる表現を堂々とやって
何が悪いんだ、それだけ表現の自由を言い出すのは矛盾しているというほかない。
表現の自由に対する公的な規制というのはそれが外部に発信されて
不特定多数の目に触れるものである以上は必要なことなんだよ。
性的表現に対する規制や暴力描写に対する規制も本質的には同じこと。
これだってなんで性器を見せたらいけないんだ、みんな同じだろ、
といっても通用しないんだから。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:47:11.87ID:c7hQDyts0
人それぞれやし・・・
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:51:23.43ID:mI7pgg060
簡単に言うとこの問題の風刺画は
イスラム教徒に対するヘイト表現なんだよ。
だからこれが許されるならその他のヘイト表現も許されるし、
そうでないならこれもダメでしょということになる。
これは論理的には絶対に否定できない。
このロジックを否定する人は意図するかしないかを問わず
イスラム教徒のみを攻撃することに賛成だということ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:05.22ID:c7hQDyts0
上げる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:55:30.67ID:8r5NrJG30
>>1
ものすごくまともに聞こえます
フランス人のキチガイ共に教えてやってください
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:29.54ID:bfc5GUC90
ヤンキー夫婦のDVみたいなもんだな。
散々旦那に悪態ついてぶん殴られたら「いきなり殴られた」とかぬかす馬鹿女の図。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:23:49.43ID:NgayhMv40
自分たちが風刺するのはいいが、されるのはダメ
なんてフランスに通じるか
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:43:16.01ID:keyFddLn0
>>897
明快で良いと思う
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:17:41.96ID:LtbcAbEP0
どうでもええわ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:12:25.44ID:ohASCztp0
そりゃあかん。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:15:47.69ID:6ZkI1LTH0
 


多様性などと称して移民や難民などと言う害悪、ヘイトを受け入れる自由はない



 
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:36:31.70ID:Sah4SlrN0
テロに屈したカナダ首相
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:31:53.20ID:FFPFo1Jd0
残念です。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:35:41.53ID:Gvo1QDgR0
小学生でも知ってる正論だと思うが
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:37:56.83ID:JA5uxP/d0
テロも悪いが感情逆撫するのもな
相手にとっては家族以上のものを虐げられたような感覚なのだろう
狂うのも仕方ない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:40:32.02ID:WrW0VJnA0
こうやって情報統制が始まっていくんですよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:48:19.94ID:FFPFo1Jd0
怖いな〜
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:35:12.90ID:HSEqakZ+0
これでマクロンが折れたら、テロに屈した事になってさらに事態は悪化するだろ
だから最初から表現の自由だとか言ってんじゃなくて
宗教の冒涜はしないとか最低限の配慮するのが当たり前だっての
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:07:19.36ID:/Gh9itQP0
宗教の冒涜こそ言論の自由の最たるもんだろ。
まぁ、フランスはカトリックが多数派だけど、さんざん宗教的内戦やって
宗教の自由を獲得してるんだから。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:31:24.32ID:3OfY2kKR0
戦いを防ぐ知恵内の?すぐ上の君。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:21:03.76ID:FFPFo1Jd0
どうなのかわからん。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:50:18.47ID:vJGX3B1z0
色々あるなあ〜
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:13.49ID:ls7tNfqR0
表現の自由を規制すると同時に宗教の自由を規制することになりかねない
それはイスラムにガソリンぶっかけるようなもの
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:41:34.81ID:PCIWObie0
デモやりそう・・・
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:39:35.39ID:PCIWObie0
やばい
終わって舞う・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況