X

【銀行】三井住友銀行、コンビニATMの手数料を改定。毎月25、26日の日中は無料、それ以外の日は値上げ [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/02(月) 11:55:26.27ID:yAlS4q2S9
https://this.kiji.is/695827244931204193?c=39550187727945729

三井住友銀行は2日、来年4月からコンビニの現金自動預払機(ATM)の手数料を改定すると発表した。
毎月25、26日の日中は無料にする一方で、それ以外の日は値上げする。
2020/11/02(月) 11:56:39.91ID:xtpG3b140
死ね
2020/11/02(月) 11:57:00.18ID:3wdUyCCX0
そもそも預金引き出すのに手数料とんなよ
2020/11/02(月) 11:57:16.74ID:HaDlEY2r0
>>1
今すぐ潰れろ
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:58:15.37ID:T9iYydjr0
月末だから2526じゃまだ給料入ってねーよ
2020/11/02(月) 11:59:03.73ID:AdLnoZ+M0
100万入れておけば無料やろか
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:00:10.86ID:qXQe0rTM0
3密
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:02:39.08ID:hZWWD5Ir0
技術の進歩に従って手数は減ってるはずなのに値上がりする手数料
2020/11/02(月) 12:03:06.80ID:u3Q8mgT30
使わないから個人的にはどうでもいいけど、無茶苦茶やなw
2020/11/02(月) 12:03:44.44ID:3tjrbCpU0
うち給料日30日なんだけど…
2020/11/02(月) 12:05:46.35ID:R/55uAov0
ATM 手数料を取られる銀行に預けるヤツが悪いよ(´・ω・`)キッパリ
2020/11/02(月) 12:05:54.85ID:kfoZyzyV0
今はポイントパック入ってたら月3回までコンビニATM無料だけど改悪されるのか?
2020/11/02(月) 12:06:31.52ID:c9Jbi7gA0
>>6
関係ない
2020/11/02(月) 12:06:37.80ID:z1EttIPx0
コンビニなんか行かない・・・と思っていたが、使ってる大手の店舗は市内に1つしかないぞ、40万都市でもw
2020/11/02(月) 12:07:00.99ID:c9Jbi7gA0
>>12
すでに2回に改悪されてなかった?
2020/11/02(月) 12:09:04.69ID:tz7jD8QJ0
値上げってふざけんなよ
2020/11/02(月) 12:09:43.74ID:yAlS4q2S0
>>14
なんでそんな銀行を使ってるんだよ。
2020/11/02(月) 12:09:55.46ID:0nYJ357C0
コンビニや他銀行のを使えないのはこれだわ
三井のATMは主要駅にしかないし混んでる所多いし不便だわ
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:10:03.79ID:sJ5Npug60
ソニー銀行にしといてよかった
2020/11/02(月) 12:10:50.86ID:tz7jD8QJ0
五十日無料にしろよハゲ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:10:52.31ID:ovVmEU500
>>1
三井住友信託銀行は?
2020/11/02(月) 12:11:07.61ID:kfoZyzyV0
>>15
今は月3回だな
https://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/fee/
2020/11/02(月) 12:12:10.99ID:PKRmLkc40
最近は現金使わないからどうでもいい人も多いだろ
2020/11/02(月) 12:12:15.27ID:c0FHnU/Z0
給料出たら即全額出金しろってことか
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:12:37.43ID:Ycuwa0rC0
ここは知らんけど、どうせ特典かなんかで無料になるんじゃないの?
2020/11/02(月) 12:13:34.68ID:TSrFTCWI0
こいつらバカだろw
たった数円のレジ袋のおかげでコンビニの客足が遠のいてるのを何だと思ってるんだ
また郵便貯金への一極集中が進むな
2020/11/02(月) 12:13:36.36ID:FDVkkqgc0
ポイントパックで3回無料なんだけど影響あるのかな
2020/11/02(月) 12:14:45.53ID:mFEpsZ+/0
そんな頻繁に下ろす人は少ないだろ。
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:19:23.02ID:qm2wz5c30
オレの給料日は10日なんだけど
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:24:30.97ID:7YzsCc820
日にち決めないで月一回とかにしろよ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:25:16.35ID:woJrhMbj0
月末給料日の奴は三井住友銀行は解約やな
派遣なんかほとんど月末払いやから
2020/11/02(月) 12:25:20.10ID:HRx7U9yF0
うち給料日20日なんやけど
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:26:22.37ID:f9rBRNwJ0
月3回無料はどうなる?
2020/11/02(月) 12:27:25.12ID:0Oir6+Ct0
>>26
ゆうちょww
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:43.93ID:bXPQqADq0
新生銀行にしといてよかった
2020/11/02(月) 12:29:06.65ID:vD0Ictz10
密になるじゃん。バカ銀行
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:31:54.55ID:trq5dyU20
25日と26日にATMに集中するやんけ。
3密回避に協力しない企業姿勢。
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:34:47.58ID:Ycuwa0rC0
紙通帳レスなので月数回無料だが
クレカとデビッド併用して
現金なんて20万も卸せば1年もつわ
2020/11/02(月) 12:37:23.99ID:3tjrbCpU0
>>26
ゆうちょはドコモ口座事件を契機に全額下ろした
2020/11/02(月) 12:37:35.34ID:64+sNGOl0
>>3
その預金を勝手に運用して、大損失出したら税金で助けて貰って、でも預金者への保証額に限度を設ける我が自民日本國
2020/11/02(月) 12:38:27.40ID:ufPLB4Th0
>>35
新生も都銀信託銀ゆうちょATM改悪じゃなかった?
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:38:48.33ID:Ui2Fd2Y50
>>6
みずほも一定額以上預けておけば3回くらいまで無料だった。それが今年から、お客様へのサービス向上として有料化された。証券やったり、給料払い込み先にしていないと無料にならなくなってしまったなー。
2020/11/02(月) 12:41:19.64ID:RNXGtvdf0
>>12
ちょっと前まで月4回まで無料だったな
2020/11/02(月) 12:42:21.00ID:L8hnWplh0
お前らに三井住友銀行系列のATM振込無料の方法教える。SMBC信託銀行のプレスティアに入金するだけでOK
2020/11/02(月) 12:42:23.56ID:Wgl69aPH0
ひったくりが計画しやすくなるなw
2020/11/02(月) 12:43:48.33ID:fRVmuL0R0
ソニー銀行あたりがベストバランス?
2020/11/02(月) 12:44:09.98ID:ctZMtEb50
45茶吹いたw
2020/11/02(月) 12:45:47.90ID:bG074kt30
>>1
客が集中するからやめろバカ
2020/11/02(月) 12:47:39.27ID:hsnglKfI0
>>19
ソニー銀行ってコンビニ手数料どうなってるの?
2020/11/02(月) 12:50:03.63ID:It0l4Fgi0
日曜夜も使えるようにしろよ
2020/11/02(月) 12:53:46.33ID:UIDf6t5C0
ファック
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:59:49.68ID:jW91xE5a0
現金補充や整備の手間を集中的にやろうってことか。
しかし、全国一律に利用を集中させて、保守業務を遂行しきるキャパがあるのかね?
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:05:19.66ID:mdC1cQPl0
>>4
潰れることはないが将来性も無いと思う
支店はどんどん閉めて窓口業務している人はどこに行くのか知りたい
2020/11/02(月) 13:05:22.66ID:i/L9gFdV0
マジでバカじゃねこれ
ただでさえ給料日近くはコンビニATMでも混むのに
やるにしてもコロナ鍋の今やることじゃねーわ
2020/11/02(月) 13:05:36.19ID:znMalQFl0
>>1
ただでさえ混む日に設定すな〜
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:06:44.94ID:S7ww/nVi0
ATMの手数料には敏感なのにキャッシュレス手数料には鈍感なおまいらw
2020/11/02(月) 13:06:49.33ID:hsnglKfI0
>>33
継続
2020/11/02(月) 13:07:41.51ID:vy3PyvHM0
ネット銀行とゆうちょあれば問題なし
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:10:44.65ID:ri9pMhwY0
>>58
ゆうちょのATMは土日も硬貨が使えるから助かるわ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:11:36.86ID:UTD4DyYB0
090 457777
3 2
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:12:26.29ID:rY0+c9mB0
>>56
自分で払わないからだろ
2020/11/02(月) 13:12:54.25ID:8yn3rzL30
三回まで無料はどうなるの?
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:12:59.10ID:/Th8XhjI0
密になるだろ
それに一気に下されるぞ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:13:03.66ID:aYFgyqmE0
>>6
auじぶん銀行「まだ有料です」
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:14:15.65ID:mQk++7Lp0
>>54
どんどん苦情の電話すりゃ改訂するだろ
2020/11/02(月) 13:14:22.01ID:gwaMcVWL0
儲けにならないから銀行へ預金せずタンス預金しろという事だね。
2020/11/02(月) 13:14:33.75ID:saaItbAo0
近所のサミットに三井住友ATMあるから大丈夫だった
2020/11/02(月) 13:14:35.77ID:WwfRJL5+0
┏( .-. ┏ ) ┓
【任天堂(Nintendo)と、ブラックホール】


*任天堂の漢字を分解すると

任天堂/人、壬、二、人、堂

人、壬、二、人、堂/ブラックホールに至る橋
堂/洞、ドーナツの穴、ブラックホールの穴
  (私が死んだら落ちる)

--

*Nintendoのロゴとは

右側は、ブラックホールの入口
左側は、ホワイトホールの出口

※お台場が大失敗して
 ・ホワイトホール出口が消滅
 ・多次元宇宙の神が姿を隠し
  地球(マザーボード牧場)の生命が危険
(9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1322688852914442240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:14:37.97ID:rY0+c9mB0
>>54
だから給料日近くのコンビニ手数料をタダにしたんじゃねーの?自行ATMの行列分散狙いだろ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:14:55.11ID:i6mODptZ0
密にしてどうする
2020/11/02(月) 13:15:58.58ID:crMbChbZ0
手数料で、300円超えとかあるからなぁ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:16:03.53ID:+vyFvdPG0
>>56
自分は損しなくて便利な上に店にダメージを与えられるから一粒で二度おいしいだろ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:16:26.63ID:u72w1BRZ0
見よ、これがニューノーマルだ!
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:16:59.06ID:Fb70uDaa0
月3回無料継続なら別にいいわ
2020/11/02(月) 13:17:12.28ID:B7DDcXyD0
チマチマチマチマおろす奴は家にある程度の現金置いとかないと不便
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:17:14.92ID:KPn0tM5t0
せこい銀行だな解約だ
2020/11/02(月) 13:18:46.63ID:VGs1HqDH0
現金使うのなんてオオゼキのポイント5倍デーだけだわ。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:18:48.04ID:mdC1cQPl0
>>72
w
2020/11/02(月) 13:18:49.19ID:rnY1WYVX0
その日が給料日なのは大企業で中小は月末や10日なんだよね
つまり大企業優遇処置
2020/11/02(月) 13:18:53.24ID:2mlOcrCj0
>>42
個人向け国債1000万買っとけばお小遣いもらえて引き続き無料
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:19:24.81ID:scisO1920
安倍政権が低金利政策で
銀行を虐めまくった結果なんだがww

恨むなら安倍を恨めよwww
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:20:32.73ID:S7ww/nVi0
>>72
商品が小さくなったり量が減ったりしてるのにも気付かないのか。愚かだなw
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:21:20.01ID:ri9pMhwY0
安倍チョン 「正直者はバカを見る社会」
菅     「せこい社会」       トランプのほうがマシ
2020/11/02(月) 13:21:35.65ID:j9WHnZzu0
最近楽天が得だって分かった
2020/11/02(月) 13:22:11.79ID:9Inqf4/U0
伊藤健太郎が悪い
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:24:07.86ID:ZTjqI4lZ0
>>14
ど田舎w
2020/11/02(月) 13:27:26.87ID:3j1NDflO0
2526が凄い混みそう
2020/11/02(月) 13:28:31.53ID:u3Q8mgT30
>>84
コンビニ・ゆうちょ・UFJ・みずほ等々で引出可能
簡単な諸条件を満たせば一定回数まで振込手数料・引出手数料無料
普通預金利息0.1%(他行の100倍レベル)

三木谷や楽天が生理的に嫌とかで無い限りは正直隙無しと思う
利息だけで他行を圧倒している
2020/11/02(月) 13:29:15.57ID:hm84JSMY0
ただでさえ混んでる日をますます混ませるとかアホなのかな?
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:31:59.55ID:r1dsCUTP0
いつのまにかファミマからATMが無くなってた
2020/11/02(月) 13:32:56.15ID:3tjrbCpU0
>>88
0.001も0.1も誤差の範囲だけどな
2020/11/02(月) 13:34:22.64ID:1wNkgYGm0
メガバンクの預金を
楽天証券のネット入金で移動
楽天証券のマネーブリッジで楽天銀行に移動
楽天銀行で引き出しすれば
手数料ただ
2020/11/02(月) 13:34:33.65ID:bKFS+NqM0
ここはネットバンキングの他行宛て振り込み手数料を無料にするって話だったね
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:34:38.60ID:OJS8LBB30
なんだ月3回まで無料はそのままなんだ
おまけに25日26日日中無料になるんだ良かった
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:35:38.32ID:rY0+c9mB0
>>93
新規のみ1年間
2020/11/02(月) 13:36:01.27ID:j/yRSdYx0
まあコンビニのATMならある程度は理解できるかな
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:44:09.32ID:fQO9h/J/0
わざわざ混雑集中する日を作るとか正気とは思えん
来年4月なんてまだコロナ禍真っ最中だぞ
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:44:33.75ID:PWDUNW+e0
三井住友の紙の通帳いらねえ方式にした人への特典枠の
ウエブなんとかでの、月に三回までコンビニATM無料つうのは
どうなるんだ?存続?この発表はあくまでも従来の紙の通帳の
ひとへの措置つうか仕打ち?

まあ10年前だとちと困るが、今だったら別に現金が減っていかねえから
まあいいか。コンビニATMなんてめったに行かねえし。そもそもその
コンビニさえあまり行かないし、行ってもクレカについてるIDとか
QUICPayで決済なんで現金が財布から減らねえし。
たまに思い出したように三井住友の出張ATMで3万も引き出しとけば
乾燥で手が荒れるシーズンからお札にカビはえそうな梅雨まで余裕
2020/11/02(月) 13:46:04.01ID:sErAqdOJ0
>>80
その1千万円を低利の国債で運用する際の機会損失は考えてのうえか?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:47:35.26ID:Sb6TQ8cu0
これってクラスター発生するし
月25、26日の日中にATM客で行列ができ
混雑してコンビニや買い物客に迷惑がかかるだろ。
三井住友銀行はそんなこともわからないのですか?
2020/11/02(月) 13:49:16.69ID:95yDvjgx0
>>21
ステージによって20回まで無料
2020/11/02(月) 13:49:48.37ID:3y8Dw7KS0
※土日祝は別途手数料をいただきます
2020/11/02(月) 13:55:27.70ID:Iiiu+3Ot0
>>99
ノーリスク
2020/11/02(月) 13:57:07.51ID:6rbnj41h0
コンビニATMじゃなく、銀行のATM使えばいいだけの話だろ。
よそはしらんけど、都内では三井住友と三菱UFJの共通ATMが出来て、
どちらの利用者も時間内は無料で利用できる。
2020/11/02(月) 14:03:31.09ID:VMhhnKg40
>>1
まだネットバンクを使っていないで消耗してんの?
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:15:36.17ID:kZSdoiofO
>>88
楽天銀行で2万円を1年定期してしまった
確か利息0.1%(他行の100倍レベルだったかもだ
楽天という会社名を英語表記にすれば良いのにだ ラクユーとかラクコモとかラクフトバンクみたいにするとお洒落になる
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:19:42.31ID:6EybgGCv0
公共料金用に使ってるだけだからネット銀行から定期振り込みしてるだけだわ
でも、都市銀行の中じゃ三井住友は頭一つ飛び抜けてるよね
2020/11/02(月) 14:20:36.70ID:G8O2XopZ0
ATM使う人間が減っているのだから当然
2020/11/02(月) 14:26:43.77ID:+zZlXx3X0
日銀法改正して銀行の銀行って日銀が踏ん反り返ってないで個人客相手するようになればいいのにね
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:34:13.89ID:6z5RFIvX0
>>1
25、26ノコンビニATM周りが密になるだろう
2020/11/02(月) 14:34:58.42ID:yAlS4q2S9
https://this.kiji.is/695838943888016481?c=39546741839462401

三井住友銀行は2日、来年4月5日からコンビニの現金自動預払機(ATM)の手数料を改定すると発表した。
毎月25、26日の日中の手数料は現在の110円を無料にするほか、早朝や夜間も220円から110円に引き下げる。
一方で、それ以外の日は値上げする。現金を使わない習慣の広がりで利用が減っている現状に合わせ、料金体系を見直す。

毎月25、26日は給与の支払いなどで自行のATMの利用がピークになる。料金を引き下げることでコンビニでの利用を促し、
混雑を緩和する狙いもある。

それ以外の平日の日中は110円から220円に値上げする。休日や夜間は330円に上がる。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:36:05.74ID:lPJIxpnS0
情強のおまえらはキャッシュレスだから関係ないな
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:39:09.56ID:Ib5CzRFa0
現金一択派の敗北か
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:42:33.49ID:EV8id7AT0
日本中同時に引き出してバルスしてやれ
2020/11/02(月) 14:43:00.52ID:xmwoKOMN0
三井住友銀行のATMただでさえ減ってるのに、余計に混雑するわ。解約したろと思うが
引き落としの変更手続き面倒そうだしな。
2020/11/02(月) 14:45:24.41ID:HMORqmKY0
ポイント付かない現金払いはほとんど使わんだろ。。
一部店用に使うったって下ろすのは月1ぐらい。
2020/11/02(月) 14:53:24.64ID:qHqpg/1U0
今どき給与の支給日が末締め25日なのは公務員くらいだろバカ。
2020/11/02(月) 14:54:16.38ID:YulSAj6c0
>>113
勝ちだろ
この話題に関しては
2020/11/02(月) 14:57:20.55ID:uK/hVsqN0
良くやった!と言いたいけどさ他社も肩並べてくれることを祈る
独自三菱
三井住友銀行に良いイメージがない
2020/11/02(月) 14:58:33.22ID:PIoCehsL0
銀行のATMの利点は振り込みが便利なのと手数料が安いぐらいかな
カネの引き出しだけならセブンのATMの方が便利だしあちこちにある
というわけで三住のATMは振り込みぐらいにしか使ってない
普段はセブンのATMを利用
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:02:38.59ID:KeDzxT460
>>87
最寄りの銀行なんかわざわざ混んでる日空いてる日及び時間帯をわざわざカレンダーにしてくれてるのに
密確実や
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:02:39.10ID:YU0TC9lP0
意味ねーじゃん
アホか
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:10:09.45ID:/x2GdZeh0
>>111
休日・夜間の330円って中々インパクトあるな
2020/11/02(月) 15:12:16.71ID:65htFkEo0
ほとんど電子マネーにしたから
現金下ろすことがなくなったわ
2020/11/02(月) 15:12:41.76ID:3cEFqnGV0
乗り換えるならどこがいい?
といってもペイオフギリギリだけど
2020/11/02(月) 15:12:48.99ID:sYyrNdCX0
ゆうちょともろもろ支払い用の大手とネットの振込手数料無料と定期預金用に分ければ便利だよな
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:14:47.49ID:Dxlm1t5D0
ほとんどクレジットだが、焼き鳥劉邦、現金 お寺の祈祷代、お年玉
お賽銭  風俗代 デリヘル、ラブホテル代は現金
100円ショップもな
2020/11/02(月) 15:15:45.41ID:AThb3xe+0
これのCMも吉高由里子がやった方いいのでは
2020/11/02(月) 15:16:38.57ID:cD8yjQgF0
デビットあれば買い物困らんしおろす必要がない
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:17:17.62ID:pXdJtkQM0
良かったじゃん
手数料は消費者物価に含まれるから、これはインフレ圧力だ

インフレにしろ!と散々喚いてたんだから、喜べよ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:19:57.96ID:KeDzxT460
>>127
焼き鳥劉邦の後はもちろん肛門の会するんだろうな?
2020/11/02(月) 15:20:04.82ID:715yJCFs0
>>42
みずほはプレミアム倶楽部の会員だったら無料でしょ?
数千万色々と預けてたらプレミアムになるでしょ。
2020/11/02(月) 15:21:42.74ID:cD8yjQgF0
うむ
2020/11/02(月) 15:21:54.75ID:715yJCFs0
てかさ、一般的に自宅に20~30万は現金置いてあるだろ。
1万とか2万とかちまちま引き出す奴を有料にして
引き出し最低単元を10万からにして無料にしたらいいのに。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:22:38.12ID:T1CNAror0
コンビニでおろすの?
2020/11/02(月) 15:23:36.96ID:TtHEWpWY0
>>1
すげーな
ほとんど値上げじゃねえか
2020/11/02(月) 15:24:00.48ID:7vYAjEau0
逆だろう25・26が有料じゃないのか
とにかくシンプルにしろよ。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:25:53.97ID:/UobyexN0
>>132
銀行は借り手不足の状況だから、大口預金者は銀行にとってはいい客じゃないんだよなあ
利子を払わないといけない客だし
一方、銀行から住宅ローンとかで金を借りてる人に対しては、銀行手数料無料の特典がある

いまはこんな状況だよ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:27:06.54ID:IVLqAA2k0
バカ丸出しの値上げバンク
本当に酷い事するな、日本の金融機関
2020/11/02(月) 15:27:57.40ID:Nd6Dnsnr0
うちは近所に都市銀行が揃ってるのでまだ利用価値あるけどそろそろ口座整理するかなあ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:29:07.87ID:pXdJtkQM0
>>139
なんで文句言うの?
国民が望んだ結果じゃん

金融緩和で以て超過準備を積ませまくって、かつ超過分の一部にマイナス金利つけてるんだからさ
2020/11/02(月) 15:30:03.47ID:Nd6Dnsnr0
>>115
ほとんど変更もネット対応してるし簡単だよ
2020/11/02(月) 15:30:07.57ID:QUlbz0Nl0
手数料のページに、「ますます便利になる三井住友銀行」って書いてあってワロタ。
2020/11/02(月) 15:31:49.00ID:HEEU7LNl0
>>132
プレミアム倶楽部は遺産相続の場合は継続しないとかで会員絞っているんだよ
もろもろで5000万円あったのに取り上げられたし
2020/11/02(月) 15:32:06.01ID:o5IRuTx20
ふざけんなよぼけ
もうメインバンクから外すわ
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:34:50.63ID:sA+/eTeP0
規約の改悪だな。
2020/11/02(月) 15:38:12.21ID:co/+xX5G0
ネット銀行に全部移せば解決
個人ならメガバンクにこだわる理由もない
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:52:29.09ID:zpFWWxny0
三井住友銀行、コンビニATM手数料を2021年4月から大幅に改悪
https://www.smbc.co.jp/news/image_uniq/j602163_04.jpg

現行
次のうち、どれか1つを満たせば、コンビニATM手数料が月3回無料
・給与や年金の受取口座に設定する
・三井住友系クレジットカードの引き落とし口座に設定する
・残高30万以上
・web通帳の契約
・SMBCデビットの「契約」
・15〜24歳の方

     ↓

新制度

今まで同じ、月3回までコンビニATM手数料が無料になるには
・残高500万以上
・投資信託+外貨預金で残高100万以上
・NISA設定、残高あり
・投信または外貨の自動積立あり

月2回まで無料になるには
・給与または年金の受取口座に設定

月1回まで無料になるには
・SMBCデビットの「ご利用」
・三井住友系クレジットカードの引き落とし口座に設定する
・15〜24歳の方
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:59:59.84ID:zpFWWxny0
なおコンビニATM手数料が無料にならない場合、
これまで110円だったものは220円に、
220円だったものは330円に値上げとなる

ただし25・26日だけは、
これまで110円だったものは無料に、
220円だったものは110円に値下げされる

これは給料日の銀行ATMの大混雑を緩和・分散するためと思われる
2020/11/02(月) 16:00:27.62ID:eLe14ESC0
おっ、月一なら引き出せる
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:01:24.25ID:sBU/w1is0
手数料ビジネスって中田が言ってた
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:05:36.71ID:yAlS4q2S0
平日の日中に下ろすのに220円って結構きついな。
2020/11/02(月) 16:06:58.78ID:jiI1OTzb0
ATM手数料より他行振込手数料無料のが重要
2020/11/02(月) 16:07:07.61ID:0sJvcITf0
>>1
3回まで無料は?
2020/11/02(月) 16:08:10.21ID:OP9HXfIz0
>>64
え?100万入れてたらかなりの回数無料だろ?
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:08:39.59ID:zpFWWxny0
今までは、次の3項目

・残高30万以上
・web通帳の契約
・SMBCデビットの「契約」

は、
他の銀行と比べても、条件達成が極めて簡単で、
しかも月3回無料という大盤振る舞いだったため、
改悪は時間の問題だったと言える


今回の改悪で、
・残高30万以上
は、500万に引き上げ、
また、
・web通帳の契約
は、項目自体が無くなった

一番手っ取り早いのは、
SMBCデビット機能の付いたキャッシュカードを契約し、
実際に月1回?使うことだろう
これでコンビニATM手数料は、月1回まで無料となる
2020/11/02(月) 16:08:55.51ID:3cEFqnGV0
まあいうて今時そんな頻繁に現金降ろさないな
といっても間違って払うとうざいから解約するけど・・
2020/11/02(月) 16:10:03.68ID:3DCWKFz70
コンビニATMは利用しないことにした。
2020/11/02(月) 16:13:33.35ID:07euPFjP0
多分日にちを指定されるのが困るのだろうな。その月の最初の一回は無料なら、割と受け入れられるはず
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:13:45.35ID:xhILT7GJ0
引き出せないようにしてるから
デフレになんだわ
2020/11/02(月) 16:14:12.31ID:yapr6ZwN0
月1回も金降ろさないから影響ないわ
2020/11/02(月) 16:14:31.99ID:OBTMluQr0
Web通帳にしたメリットがなくなる・・・
2020/11/02(月) 16:16:09.83ID:vQ5C+wUf0
三井住友ムカツクな
クレカの方もCMでお前の金は俺の金みたいな事してたろ
2020/11/02(月) 16:17:54.11ID:u3Q8mgT30
>>156
えげつないなw
ダメージ受ける奴相当いそう
特にWeb通帳作り奴は物の見事に型に嵌められたなw
2020/11/02(月) 16:24:16.31ID:WPXIVGoi0
30年前は土日祝にはATMが使えなかった時代から
比べれば便利になったものだ。
2020/11/02(月) 16:33:26.32ID:F6qVKxIg0
じゃweb通帳の契約もメリットないから通帳に切り替えして貰うか
2020/11/02(月) 16:42:40.32ID:SpN5mJ+50
しょっちゅうコンビニATMを使うわけじゃないので、月に3回もつかえれば上出来。。と思っていたのだが
7月からの条件だとコンビニATMは完全有料化。それも平日昼間でも一回220円とか。
今の三住の金利ではATMの手数料のためだけに500万円も置いとけないし、もう解約だな。
2020/11/02(月) 16:46:55.82ID:645GHpHh0
>>156
ほわぁ、金持ち以外から金取って維持費かw
2020/11/02(月) 16:52:31.90ID:3cEFqnGV0
>>166
軽く嫌がらせになるなw
でも一応できるみたい
2020/11/02(月) 16:56:09.19ID:o5IRuTx20
25日はコンビニATMの前に列が作られるな
コンビな客にとって迷惑すぎるだろ
2020/11/02(月) 16:57:40.31ID:90Pxojd80
給料日に混むっておかしくね?
住信SBIネット銀行の口座に
財布代わりにとりあえず数百万入れてるけど
給料日関係なく必要なタイミングで金おろしてるぞ?
むしろ混む日は避けるわ。
2020/11/02(月) 16:58:42.37ID:rNNc2eyh0
>>169
当たり前だぜ
無料だって言うからweb通帳にしたのにこれじゃ話にならん
コスト掛かることしてやる
2020/11/02(月) 17:03:03.82ID:90Pxojd80
住信SBIなら口座あるだけで月2回無料、
30万入れとけば月5回、コンビニATM無料だしなぁ。

メガの口座持ってることを否定はしないし現に俺も持ってるが今どきコンビニで手数料払ってるやつは情弱すぎるわw
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:04:30.38ID:zpFWWxny0
リアル銀行は、どこも改悪中で、似たりよったり
もう魅力はない
やはりネット銀行がいいだろう
コンビニATM利用などでお得だよ

オススメは、「住信SBIネット銀行」と「ソニー銀行」だ
俺のメイン/サブの銀行でもある
とても使いやすいよ

他に、楽天銀行・ジャパンネット銀行(ペイペイ銀行)、
スルガ銀行ANA支店などの口座も持ってるが、
前2者より、少しクセがあるかな
2020/11/02(月) 17:08:14.86ID:90Pxojd80
>>174
むしろ数百万とか数千万しかない客はメガにとってはゴミ客で、いなくなってほしいと思ってる。

住信SBIに30万か50万ぐらい入れといて月5回無料にするのがいいんじゃね。
ソニーは使ったことないので無料回数知らないけど。
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:08:40.76ID:rzQSIQQr0
これは給料振込口座を容易に変更できない日本の社畜に対しては非常に効果的
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:14:28.91ID:9hQJCquE0
そもそもコンビニで現金を降ろす時点で手数料なんて気にしないだろ
2020/11/02(月) 17:14:54.31ID:3cEFqnGV0
ソニー銀行は1000万入れておけば月何度でもATM無料か・・・
振込も月10回まで無料とかネット銀の中でもいい方なのでは?
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:15:28.40ID:zpFWWxny0
>>175
ソニー銀行は、
ほぼ無条件(簡単な条件)で、コンビニATM手数料は月4回無料、
他行宛振込手数料は月2回無料よ
さらにランクアップすれば、条件は良いものに

ちなみに俺は住信SBIネット銀行のスマプロランク4なので、
コンビニATM手数料も他行宛振込手数料も、月15回無料
こんなに要らんけどw
2020/11/02(月) 17:16:03.93ID:rNNc2eyh0
>>174
ソニー銀行のコンビニ手数料について教えてください
2020/11/02(月) 17:17:11.88ID:rNNc2eyh0
>>174
おまえはもういい(ズドン)
>>179
ソニー銀行の詳しくありがとう
ソニー銀行作るわ
2020/11/02(月) 17:19:23.75ID:8N8Jp7Mg0
>>144
そうかあ。セコいのお…
2020/11/02(月) 17:22:12.70ID:90Pxojd80
>>179
ソニー銀行大盤振る舞いすぎだなw
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:24:16.66ID:hTbPMbQg0
今も25、26しか使ってないから無問題
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:26:33.30ID:v8ZBbAgU0
>>168
金持ちからは別の形でがっぽり手数料取ってるのでね
186あみ
垢版 |
2020/11/02(月) 17:28:02.37ID:MJ8pwERB0
混む日にますますこむわね。
( *`ω´)何考えてんのよ。
2020/11/02(月) 17:28:35.34ID:hTbPMbQg0
コンビニのATMか、勘違いした
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:28:44.30ID:BQdhk0sP0
>>1
>毎月25、26日の日中は無料

わろた。
これ以外が給料日の人は
別の銀行を使ってくれということか。
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:31:02.92ID:BQdhk0sP0
コンビニ手数料か。
勘違いしてたわ。

会社で給料振込先指定があるやつらは
ちょっとかわいそうだな。
2020/11/02(月) 17:31:35.64ID:SSjfXFZy0
>>111
銀行は混雑緩和しても、コンビニが混雑するかもしれないじゃん
なんでそんな二日間とか日中に集中させるようなことを
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:32:14.48ID:vyI37wg50
>>104
それ凄くありがたい
両方に口座持ってるから、どっちかのATMあれば
現金おろしてこれるのは助かる
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:32:49.68ID:Baj1c4HV0
守銭奴やな
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:33:51.05ID:ri9pMhwY0
>休日や夜間は330円に上がる。

ゆうちょATMは土日もタダだし、しかも硬貨も使えるからすごい
2020/11/02(月) 17:34:16.23ID:dM8AQPyx0
解約します
2020/11/02(月) 17:34:37.47ID:IQMrcrQr0
死ねよ


本気で解約考える
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:35:15.95ID:TGzxHQ5P0
混む日に無料にするとか、キチガイだろ。
こんなバカ銀行はさっさとつぶれて欲しい。
2020/11/02(月) 17:36:03.09ID:lm0ilWrL0
銀行は株とかで儲けないの?
なんでそんなに金が無いの?
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:36:29.26ID:TGzxHQ5P0
>>8
人手が要らなくなって仕事がないから、こっちで稼ぐしかない。
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:36:35.54ID:RsixZlzF0
ローン金利も上げて
そっちからも金取れよ
2020/11/02(月) 17:36:40.90ID:G8O2XopZ0
むしろもっと値上げしろ
現金馬鹿のせいでコストあがっているのだから
2020/11/02(月) 17:38:00.41ID:G8O2XopZ0
>>197
儲けたいんじゃなくて、
いまだにちまちまATMを使うアホを
減らしたいんだろ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:38:10.39ID:TGzxHQ5P0
思えば今から17年くらい前、
無料が当たり前だった自行の自支店あての振込手数料(3万円未満)を、
105円にするというとんでもないボッタクリを
先陣を切ってやり始めたのが三井住友銀行。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:39:29.75ID:wv35NtJV0
330円って、のり弁買えるじゃん…
(´・ω・`)
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:39:52.90ID:TGzxHQ5P0
>>188
そういう二流会社に勤めている人から搾り取るのが、三井住友銀行
2020/11/02(月) 17:41:37.97ID:GQXbuguO0
>>54
セブン銀行ATMってコンビニだけじゃなくていろんな所にあるからそこまで心配しなくていい気がする。
しかも狭い空間にあるわけじゃないし。
2020/11/02(月) 17:43:33.18ID:AzoepViO0
>>38
現金のみの蕎麦屋とか行かんの?
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:45:28.47ID:BQdhk0sP0
>>205
まあ、確かに銀行ATMの混みっぷりに比べれば
マシかもな。
五反田駅近くのみずほ銀行なんか
かなり行列してるから。
2020/11/02(月) 17:47:55.09ID:9Fve6DYE0
こういう話が出るたびに「解約だ」っていう人
いくつ口座を持ってるのかな
解約しすぎて、そろそろ口座がなくなるんじゃないかな
2020/11/02(月) 17:49:32.50ID:9Fve6DYE0
>>44
元シティバンクだっけ?
残高50万(60万)以下で口座管理費取られるよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:50:41.92ID:2RWH/64j0
>>26
貧乏人は当銀行に来ないでくださいってことだろう
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:50:53.76ID:US+OFGgb0
他行移るかタンス預金推奨?
朝鮮空き巣が捗っちゃうね
2020/11/02(月) 17:52:07.43ID:QBEvan5j0
この情報。顧客の選別に利用できるな
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:52:19.98ID:0VRRlLEk0
最悪
もう銀行なんていらないよ
2020/11/02(月) 17:56:46.41ID:o9yxBurA0
三井住友はポイント制で、そこそこの預金額と毎月の給与振込や振替引き落としがあれば
月に2、3回のコンビニ取引は無料だったはず

あと、今後はSBIとも連携深めていくみたいだからネット取引やSBI経由での引き出しなどは無料になりそう

そう考えるとほとんど毎月無料で使えると思う
2020/11/02(月) 17:57:02.56ID:Z+Pk2afo0
蜜墨使いで三井住友銀行引き落としなら月1回無料か
それ+25日と26日がセブン銀行無料なら今の月3回無料と同じだしまあアリかな
2020/11/02(月) 17:57:03.31ID:785gLBuo0
あおぞら銀行BANK支店さいつよ
普通預金金利0.2%でゆうちょ銀行での出し入れは手数料0円
条件満たせば他行振り込み月3回まで無料
2020/11/02(月) 17:57:24.15ID:lm0ilWrL0
>>201
リストラしまくってるじゃん?
2020/11/02(月) 17:57:55.04ID:o9yxBurA0
>>202
今でもやり方工夫すれば自行自支店なら無料では
2020/11/02(月) 17:58:53.29ID:Z+Pk2afo0
イオン銀行とゆうちょはセキュリティさえしっかりしてれば完璧なんだけどなあ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:07:47.60ID:vWahsIj20
三井住友はコンビニしかうちの近所じゃ使えんからな 馬鹿がクソ〜
2020/11/02(月) 18:09:27.19ID:IeU0Meg/0
>>175
この前のドコモ口座の件でゆうちょから三菱UFJに移したら800だか900になったんだけど
数日前プラチナだかのアメックスの案内きたわ
年会費で稼ごうとしてやがるw
2020/11/02(月) 18:11:14.18ID:o9yxBurA0
実は大手3メガバンクよりも三井住友信託銀行の方が便利
SBIと同じ母体だから三井住友信託とSBIとの振込は完全無料
給与振り込みなどを三井住友信託にして振り込みなどをSBIでやれば手数料なんて毎月ゼロで済む
2020/11/02(月) 18:12:47.00ID:wqpe7HMa0
>>8
名前を変えた方がいいな
口座管理費とか
2020/11/02(月) 18:13:58.66ID:G8O2XopZ0
>>217
そうだよ

だから小銭の入出金なんていう
儲からない事業は縮小したいんだろ
2020/11/02(月) 18:14:50.03ID:Z+Pk2afo0
今ってコンビニ25、26日無料じゃないよね?
回数減る人はここで我慢しろってことかな怠慢だわ三井住友
2020/11/02(月) 18:35:09.53ID:R5lu0QU00
ATMの維持費が1台に月30万円もかかり
利用者は10年で2割減ってるから
そりゃそうなるだろう
自行か提携の場所で下ろせばいいわけだし
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:37:58.96ID:P+rHEmdg0
>>1
三菱に習った訳かw
2020/11/02(月) 18:38:26.43ID:nYW6DAN80
コンビニで利用してないからいいよ
2020/11/02(月) 18:43:26.12ID:hDypZfeX0
普通の銀行がコンビニのATM手数料がかかるのは分かるけど
セブン銀行がセブンイレブンで時間外手数料を取るってのは納得出来ない
ソニー銀行は無料なのに
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:44:59.56ID:NEFSQDDo0
何でそんな特定日が混雑するようなことするの
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:47:33.49ID:DAk577fg0
>>5
給料日前の切羽詰まった時にはコンビニから下ろせますってことだな
2020/11/02(月) 18:47:46.19ID:mstCG0Gj0
こんなことしたら25日にATMのお札が売り切れになるぞ
三井住友馬鹿じゃね
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:05.92ID:APsux/hV0
何でそんなことすんだよ
2020/11/02(月) 18:50:12.52ID:3cEFqnGV0
>>233
少額の顧客に解約して欲しいからだな
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:51:20.53ID:3Ge+Zr7i0
ジジババはATM大好きなんだよな
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:51:44.10ID:UNDGOZHv0
知らないコンピニ内のatm探すときキョどるねん
だから使わん
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:55:48.87ID:NWNqHdHD0
支店でしか使ったことないな
2020/11/02(月) 18:55:52.36ID:NZdi4n1B0
ヤフオクやるから昔からジャパンネット使うけど、3万円以上と言う単位だけ守れば特に考える事なく入出金無料だな
2020/11/02(月) 18:58:46.38ID:bS90SYCZ0
>>226
現金を出し入れする機会が減ってるからね
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:59:00.25ID:fXwVz3ra0
低金利による銀行の収益悪化のツケは、各種手数料や貸出金利の上昇という形で最終的に利用者に回ってくる
口座維持手数料の導入も本格化してきたし、貧困層への経済的ダメージは富裕層に比較して大きくなり、貧富の差はより拡大する
2020/11/02(月) 18:59:56.00ID:eeCaSx4Q0
>>1
ワルに狙われるわ
2020/11/02(月) 19:06:57.58ID:QuEVxC990
普段使いの普通口座はUFJが最強
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:09:15.76ID:TW9ibqZB0
手数料、現状の倍220円とかふざけてるのかよ
こんなの行政処分対象だろ
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:10:13.18ID:dIovXSXj0
SMBCダイレクトに加入して、ちょっとした条件クリアすれば、三井住友ATMはいつでも何回でも手数料無料だよ。夜間も土日も。そんでコンビニATMも月3回まで無料。
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:11:18.68ID:2iIrREHv0
ゆうちょ銀だとファミマ平日18:00まで無料で引き出しできるんで有難い。
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:11:41.71ID:napc3RBC0
クレカ使おうぜ


もしくは証券口座に移すとか?
2020/11/02(月) 19:13:12.29ID:Z+Pk2afo0
今までと違って月3回にする条件厳しくしすぎやろ
2020/11/02(月) 19:14:20.64ID:Oh6QXkWk0
atm全無料の代わりに預金額100万未満又はローンなしは即解約みたいな銀行とか出てきたら面白い。
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:16:25.50ID:N/qIbup50
新生銀行では、貯金額が少ない人が自行ATMで引き出す時でも有料。

それに比べれば、三井住友はまだマシ。
2020/11/02(月) 19:16:31.00ID:0SNzFDJo0
バカばっかだから超行列しそうだな
2020/11/02(月) 19:18:09.15ID:xqafTEBm0
給振はネット銀行へ。
コンビニで24時間タダで下ろせるよ。
2020/11/02(月) 19:28:11.32ID:hdOs3j5L0
>>224
だからなんでそんなに余裕ないんだよ?
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:29:32.20ID:neDqULtS0
コンビニATMって預金下ろすのに平日の日中でも手数料かかるの?
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:30:41.17ID:N/qIbup50
三井住友は、口座数や預金額を減らす戦略なのか?

こんなことをすれば、預金額の少ない客はセブン銀行等に流れるだろう。
セブン銀行では、毎日午前7時から午後7時まで引出しが無料。
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:30:59.63ID:zHIPhPNy0
手数料払うのが、嫌だから、一旦新生銀行に入金して、振り込み料1回ただから、
三井住友に入金。取引相手はみんな三井住友だから、そこから無料で振り込んでいる。

ネットバンキングも三井住友はアイフォンで簡単にできるのもいいね。
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:31:37.65ID:RhhL+qBe0
銀行docomo NTT
2020/11/02(月) 19:32:49.74ID:Cce3zvx10
楽天カードと楽天証券を楽天銀行と紐づけて100万以上預金いれときゃ間違いなく銀行のなかじゃ最強なんだけどな
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:33:27.67ID:4Fje82FC0
これはうまいな
コンビニでATM使うやつは金にだらしないカスしかいないし
2020/11/02(月) 19:33:56.04ID:xtpG3b140
>>1
人の金運用して稼いでるくせに死ねやマジで
2020/11/02(月) 19:34:31.84ID:N2+L2UDk0
>>1
君たち月3回無料じゃないの?
2020/11/02(月) 19:36:16.21ID:/UobyexN0
>>259
人の金が重荷になっているから、大口の預金者でも
コンビニATMの手数料を取ろうとしてるんだよ
2020/11/02(月) 19:37:57.04ID:kebRnyJq0
そもそも最近、現金で決済ってあんなまいな。
カードかスマホ決済。
だから現金ってらあんまり財布に入ってないし、ひきだすよていもない。
2020/11/02(月) 19:39:11.73ID:rNNc2eyh0
>>244
それが廃止されますって騒いだんだよ
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:40.37ID:N/qIbup50
三井住友は他の大手都市銀行に比べて、
預金額が多くても他行への振込手数料は無料にならず、メリットは少ない。
2020/11/02(月) 19:41:26.75ID:bDU1HC410
>>240
口座維持手数料かかるようになったら
給与を現金支給してもらわなきゃ
やってられないな
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:45:46.51ID:2RWH/64j0
そのうち上級国民でないと都銀とかは利用できなくなるだろうな
年収証明や勲章の数申告させられたりして
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:49:22.39ID:GK/a3CTQ0
ゆうちょ銀行最強だな。
2020/11/02(月) 19:54:56.08ID:8N8Jp7Mg0
>>232
補充する業者は出動にムラが出来るね。2日間からその前後は超絶作業。
客にとっても改悪、保守人にとっても改悪。
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:27.98ID:N/qIbup50
給与振込日が25日頃でない人も少なくないだろう。

三井住友は、客の事情をあまり考慮していないようだ。
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:01:24.26ID:yNHTNJfJ0
まあ、25日でんでんは給料日とその翌日って
ボリュームゾーンのネタなんだろうが(そうでないところも多いだろうが)
それ以外の月28日の値上げの方便にしても
なんていうかよくわからないことをやるもんですな。

しかもどこかの地銀や信金などが奇をてらったような
新機軸ではなく堂々たる都市銀行様が、ねえ。
まあ値上げっていくら値上げするのか記事にないからわからんけど。

そしてこういうの他行は追随するのかしら。
昔は銀行なんて一行がなにかすれば大抵横並びだったもんだけど。
2020/11/02(月) 20:03:46.39ID:8N8Jp7Mg0
25.26日以外の給料日の人を馬鹿にしたやり口
2020/11/02(月) 20:05:30.23ID:5cblEU5V0
>>270
三井住友のは25と26自行ATM無料はもともとやってたけど
コンビニATMに関しては
三菱UFJのコンビニが25と末日時間内無料でそれ以外値上げの追従に近い形じゃないか?
2020/11/02(月) 20:05:39.98ID:kebRnyJq0
銀行の手数料って言えば、こんな引き出しとかの手数料じゃなくて、口座維持手数料の方が嫌だな。
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:05:52.18ID:yNHTNJfJ0
ところで給料とATMの一般論のネタなんだけど
まあ特に田舎の工場や商店勤務者や、
ある種のオフィスワーカーなんてそうだけど
どうやっても勤務スケジュールの構造的に
平日昼間にATMまでたどりつけないなんて
そういう労働者、本当に昨今は増えているよねw
外回りのチャンスがないとなかなかムツカシーってね。

つまり自分の銀行口座からの無課金払戻縛りプレイが
事実上達成不能…みたいなwww
週末か朝夕でしかATMと対面できないとなるとそうなるわな。

そう考えるとしばしば話題になる口座維持手数料
こういうのも事実上はとうの昔からあるのかもな。
ゼロ金利時代、か。
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:19.21ID:jeePVfF50
ATMは絶対に手数料取られない時間帯しか使わない。
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:32.43ID:aBrKQ6Gx0
なんだコンビニATMか
DQNや中国人が立ち読みしてる横でよく暗証番号入力して現金引き出せるな
2020/11/02(月) 20:07:38.25ID:XizD4KV30
どうせ3回無料なんだからそんなに使わなくね?
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:08:36.27ID:W6Jk83sz0
>>274
大企業なら社内(構内)に企業内ATMあるでしょ
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:09:20.10ID:rPTUlJCn0
>>271
元々自行のATMは25、26が終日手数料無料だし
2020/11/02(月) 20:09:30.95ID:orqlRwlV0
今まではコンビニのATMは便利だったがもうコンビニのは使わない方がいい
コンビニにとってもATMの利用者減っても別にダメージないからな
ついでに買い物する人は減るかもしれんが
2020/11/02(月) 20:09:47.07ID:6tr2n9CnO
むかーしampmのATMはタダじゃなかった?
2020/11/02(月) 20:09:49.98ID:hDypZfeX0
>>245
最近はファミマのATMがゆうちょ銀行の物になってる店舗も増えてるね
もちろん時間外無料
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:11:37.81ID:uYqdo/o+0
三井のデビットカードを使いまくればいいじゃん。手数料とられないし。
2020/11/02(月) 20:14:35.54ID:hDypZfeX0
>>254
セブン銀行の口座でセブンイレブンのATMの時間外手数が有るって事が論外だわ
ソニー銀行や住信SBI銀行は無料なのに
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:17:47.60ID:yNHTNJfJ0
>>278
そうなんだよね
大企業のビルはあまり知らないけどデカいビルはね
中にあるんだよねw ATM。
あとはでかい役所や大学なんかにもありますな。
それでなくても都会は豊富にあるから結構なことだ

田舎の場合は銀行支店はともかくとして
ショッピングモールくらいなもんでね
そこまで行くのが大変で、そっから先もね
車から降りてでんでんだから大変だ。並ぶしなあw
(そして田舎ってね、今でもATMの操作が不得手な人士が、多いw)
貴重な昼休みは行って帰って1時間だからなあwww
そうなると100円払ってもコンビニに、となるわけだ。時は金なりw

>>272
おー、なるほど。
都市民ではないので、遺憾ながら都市銀行の事情には疎いんだがw
そういう事情があるんだね。情報提供カムサ。
2020/11/02(月) 20:19:04.78ID:ZZ836Juz0
とりあえず預金30万円キープしてたんだけど、30万円入れてても意味なくなるからもっと金利いいとこに移すわ
2020/11/02(月) 20:24:13.90ID:oPEXOoDz0
マジで…?

語尾にカムサつけてレスする奴って何人種よ
2020/11/02(月) 20:27:27.05ID:mKt5GxPi0
>>54
コロナ 鍋 のシーズンだよなw
2020/11/02(月) 20:29:00.55ID:tdqHUzai0
>>1、5、10、15、20、25、26、月末値上げでええやん。
2020/11/02(月) 20:37:19.48ID:mKt5GxPi0
>>173
もっと簡単にステージ3にする方法ある
1. ハイブリッドに1円入れる
2. 外貨預金に1ドル入れる
3. JRA口座に月2万円入れる(馬券は買っても買わなくてもいき)
4. デビットカードを月1万円以上使う
このうちの3つ満たせばステージ3で、月7回振込も下ろすのも無料
2020/11/02(月) 20:38:24.37ID:3tjrbCpU0
>>147
全部は危険
地震など有事の際ネットバンクは下ろせなくなるから都市銀にもいくらか残しておいた方が安全
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:41:36.20ID:T9iYydjr0
3回無料は継続かよかったわ
2020/11/02(月) 20:43:39.41ID:Ib13bXmi0
コンビニATMは25日26日の18時までなら手数料かからないのか

あとはジャパンネット銀行の口座があれば
三井住友からジャパンネット銀行に振り込んで下ろせばいい
PayPay銀行になるとどうなるか分からんけど
2020/11/02(月) 20:44:44.17ID:O0qPYos10
>>6
みずほは30万と100万と500万で区切ってるな。
2020/11/02(月) 20:53:03.74ID:Z+Pk2afo0
住信SBIの口座使っちゃおうかなあ
2020/11/02(月) 21:00:56.81ID:G8O2XopZ0
>>252
小銭ちまちま出し入れする貧乏人は放置して、
その分、金持ちと借金クズ相手にする方が儲かるというだけ
2020/11/02(月) 21:02:12.32ID:G8O2XopZ0
>>254
貧乏人の口座なんて管理費用で採算あわないのだから、
切り捨てるのも全うな戦略
2020/11/02(月) 21:04:07.74ID:G8O2XopZ0
>>271
給与日待ちのカツカツな奴なんてどうでもいいだろ
2020/11/02(月) 21:08:10.35ID:kZyeEToi0
キャッシュカードの生体認証設定したら
コンビニも三菱UFJの店舗外ATMも使えなくなったww

今まではweb通帳のみで優遇受けてて、それ以外増やす気ないから
今後は三井系のクレカの口座振替の支払い専用にして
将来的にはクレカと口座閉じればいいわ。
(お金の出し入れは証券口座使えば手数料かからない)
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:09:43.46ID:zpFWWxny0
ソニー銀行なら、VISAデビット機能付きのキャッシュカード(Sony Bank WALLET)
を申し込むだけで、コンビニATMは月4回無料、他行宛振込手数料は月2回無料だぜ
ランクアップはちょっとハードル高いけど、
基本ランクでも十分使えるので、初心者には特にオススメ
カードデザインも良いし、アプリも使いやすい

住信SBIネット銀行は、ちょっと工夫すれば、
ソニー銀行よりも無料回数を増やせるけどね
ネット銀行としてはおそらく最高の銀行かと
2020/11/02(月) 21:09:58.43ID:G8O2XopZ0
>>10
給料日待たないと金おろせない
底辺は見捨てるって事だよ
2020/11/02(月) 21:14:32.18ID:9Fve6DYE0
>>299

今はどうか知らないが、三菱は2年毎(?)に生体認証の更新で店舗に行く必要があるのでやめた
面倒
2020/11/02(月) 21:15:09.05ID:9Fve6DYE0
>>301
今は現金ほとんど使わないから、よくわからない
2020/11/02(月) 21:24:27.54ID:hdOs3j5L0
>>296
だからさ
銀行もそういうふうにチマチマ節約しないとやってけないって事だろ?
金が無いんじゃん
2020/11/02(月) 21:26:45.58ID:m5KVzflK0
直営ATMが少ないけど、ろうきんは銀行でもゆうちょ銀行でもコンビニATMでも.無料じゃ
2020/11/02(月) 21:27:57.70ID:Z+Pk2afo0
>>300
住信調べれば調べるほどいいネット銀行の印象しかないんだが落とし穴はない?
2020/11/02(月) 21:29:23.14ID:MvywkNM10
三井住友利用してるけどATM手数料無料を条件に口座作ったから関係ないな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:33:59.46ID:9Ng157nM0
>>12

ホームページ見たら色々改悪されるみたいだわ
2020/11/02(月) 21:39:34.67ID:sXaS9dPh0
25日26日が土曜日曜の場合はどうなるんだ?
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:43:23.98ID:DOxSC/yh0
えええぇーーー
2020/11/02(月) 21:43:50.17ID:5pVRAzx00
>>309
前後の営業日になる

てか500万以上預けてたら今までと変わらんから俺には影響なかったわ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:45:53.74ID:LX129gvm0
三井住友口座つくるのがめんどくさいし、クレカの勧誘がしつこい
2020/11/02(月) 21:48:52.39ID:Z+Pk2afo0
>>307
それが改悪されるって話なんだが(´・ω・`)
2020/11/02(月) 21:49:00.97ID:OnNoQSMS0
現金派のときはだいぶ手数料とられてた
2020/11/02(月) 21:49:05.51ID:ZZ836Juz0
みんな額の大きな金はもっと金利のいいところに預けてるんですよね
2020/11/02(月) 21:52:50.73ID:Ib13bXmi0
>>306
証券口座を開かないとハイブリッド預金ができないとか?

手数料優遇は昔はもっと緩かったようだから
今後も改訂の可能性はある
2020/11/02(月) 21:54:15.26ID:ScYq8jp10
三井住友は自行ATMを減らして、コンビニATMは値上げかよ
2020/11/02(月) 21:55:12.43ID:9Fve6DYE0
>>312
面倒って、他と何が違うの?
2020/11/02(月) 21:58:17.85ID:VTRI6LV50
利用者の手数料無料サービスは廃止?
と思ったらコンビニでの手数料か
2020/11/02(月) 22:05:40.30ID:N2+L2UDk0
>>299,>>302
生体認証ブームあったなあ

切り替えなくて良かったわ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:08:07.97ID:7oebukNn0
25日給料日の人へ配慮したんじゃなくて、
25日・26日は、自行のATM窓口が込むからコンビニへ手数料払う意味がある。
それ以外の日はなんで他社を儲けさせなきゃあかんねんって話。
コンビニ行くからあかんねん。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:10:14.53ID:GO5hWkAF0
やっぱり最寄り銀行のATMを使うべきだよな。
コンビニATMは手数料が高い。
2020/11/02(月) 22:12:42.59ID:ZZ836Juz0
コンビニや他行のATMだと手数料取られるかどうか調べなきゃいけないのがめんどくさい
自分とこのATM使うのが手間いらなくていいわ
2020/11/02(月) 22:18:12.51ID:3w+Y5sk/0
>>323
手間でいうならATM使う事自体減らしなよ
キャッシュレス生活ならほとんど使わない
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:46:16.75ID:5ty5APtG0
25日26日以外はコンビニ行かなくなるな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:49:41.67ID:vyI37wg50
ワイのメインバンクは三井住友だけど
家の最寄り駅と隣のでかい駅、両方の駅前に三井住友の支店があるから
関係ない話だな

というかコンビニ経由で金降ろすって少し頭を使って考えてればほぼなくなるだろ?
緊急の緊急時だけで十分
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:52:06.82ID:fjyDXUS/0
ニュースリリース2ページ目の両替手数料の改悪もエグイね
窓口の両替は絶対に手数料が取られる

無料枠はキャッシュカードを使って両替機で1日10枚まで
現金商売の飲食業の人とか結構なダメージなのでは
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:53:12.86ID:fieb2Lh10
なんでお前ら給料日じゃないと金おろせないんだ
貧乏すぎるだろ
好きな時に銀行に行っておろせばいいだけだろ
わいは今年度1回しかおろしてないが
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:53:18.78ID:GQk2FIjk0
うち給料日10日なんだけど
2020/11/02(月) 23:01:19.62ID:ZZ836Juz0
>>324
>>323ですが、すでにキャッシュレス生活です
スーパーで100円の買い物でもiDです
2020/11/02(月) 23:07:13.93ID:/D0DevOw0
百歩譲って外食産業なら値上げの理由も分かるが、銀行とかコロナで何ら痛い目も遭ってないのにな
2020/11/02(月) 23:08:24.40ID:uqsY8R0Q0
>>328
おれは年収額面2400万円程度の貧乏人だがやつぱり手数料は気にしちゃうな
年収6000万くらいああれはやまた話は変わるのかもしれない
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:20:28.15ID:fieb2Lh10
>>332
貯金500万あれば今と変わらんだろ貧乏人

イーネットATM、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATM
時間外手数料、利用手数料
今:お預かり資産残高が30万円以上:月3回まで無料
来年7月から:お預かり資産残高が500万円以上:月3回まで無料
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:20:44.94ID:yNHTNJfJ0
>>328
さすがに月一しかおろしてないとかそういう話じゃないと思うけどw
でもまあペイデイはさ、ちゃんと振り込まれているかの確認の意を込めて
あるいは一月のつらい労働の労苦を慰めるべく、ささやかな贅沢な買い物のために
ちょいと出金したくなるもんじゃないかwww

かくて世間のよくある給料日(10日20日25日30日、かな)前後に
…最近の田舎じゃ圧倒的多数派たる年金支給日もそうだなw
ATMは混むし、スーパーもちょっといい惣菜や寿司、焼き肉が出るんだなwww

>>287
おっと、今そのレスに気が付いたw
ウリ? ウリはただの親韓左派だよwww

いつもいってるけどまあ誰であれ現代の大抵の日本民族の先祖は
遡ればその大多数は弥生時代に偉大なる大韓半島からやってきた
偉大なる大韓民族である渡来弥生人におちつくわけで
あんまり韓日民族の異同は関係ないんじゃないですかいwww
寧ろ大事なことは韓日友好、これじゃないかなwww
2020/11/02(月) 23:22:48.96ID:+w6FxIt30
三井住友ってゆうちょATMでも併用できるのか
初めて知ったわ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:23:25.80ID:fieb2Lh10
>>334
月一じゃないで
まだ今年度1回しかおろしてないわ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:27:29.05ID:fieb2Lh10
>>334
五十日は混むとわかってるんだから3日か4日におろしてもいいだろ
かねに色はついてないんだからわざわざ混む給料日におろさなくても
混まない日に銀行のATMでおろせばいいと言っているんだ
2020/11/02(月) 23:28:49.36ID:0l69UJBi0
預金が6000万円あるから問題なかった
2020/11/02(月) 23:30:21.87ID:H/gRCt/f0
どんどん不便で金のかかる世の中になっていく
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:33:11.92ID:vXS1HqqC0
>>307
おまいはクルクルパーか
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:33:44.72ID:yNHTNJfJ0
>>336-337
年度に一度しかおろしてない?
どういう事情か分からんが、そりゃ珍しいな。

で、まあ給料日に混むからわざわざおろすなって
御意見御高説か知らんが、それを承知の上で
街場の一般の労働者の心情はさっき書いた通りだと思うし
だから混んでいるんだと思うよ。

んま、その心持ちはちょいと替え歌風だが
〽I Can't Wait for Payday to Begin!
ってところだw それこそ給料日の翌日からさwww
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:35:17.66ID:6S0OS6+30
無料回数減らせばいいのに
25-26に固定されるとかめんどくさい
2020/11/02(月) 23:38:31.70ID:xwhtP+AZ0
これで一番困るのは、手数料無料のネットバンクに流れ込んで、
2020/11/02(月) 23:39:13.25ID:xwhtP+AZ0
>>343
そのネットバンクが改悪されること
2020/11/02(月) 23:55:23.70ID:n2VhXrqr0
SMBCデビットを1%還元にするだけで多くの人が使ってくれて寝てても莫大な利益を生むことができるのに何故そうしようとしないのか?
2020/11/02(月) 23:56:13.87ID:n2VhXrqr0
しかもノーリスクなのに・・
2020/11/03(火) 00:08:19.42ID:wkJBfMYy0
コンビニのATMで残高見るだけで100円プラス税金取られるって知ってた?
2020/11/03(火) 00:27:39.65ID:EEAsWNZ+0
うち給料日ないんですけど
2020/11/03(火) 00:40:51.59ID:7NHNMn6a0
>>347
えっ何処の銀行?
知ってる限りでは残高照会は無料なんだけど
2020/11/03(火) 01:08:07.97ID:YpAReTJx0
>>345
デビットカードって何のメリットがあるのか全然わからん。
デビットカード使えるところはクレカが使えるから、クレカだけでOKじゃね?
クレカは一か月程度の借金になるからイヤだという潔癖なヒトや、自分でどれだけクレカを使っているのか把握できない人とかのためのもの?
2020/11/03(火) 01:12:41.96ID:vIW+vXJn0
>>350
ブラック
2020/11/03(火) 01:20:05.04ID:Nbbf48XI0
>>345
デビットカードはクレカと違って金利収入はないから
おいそれとポイントバックはできんよ

あるのは加盟店からの手数料収入だけ
まあ今後は口座直結によって店舗やATM設置の負担を減らせるという
思惑も入ってくるだろうから今チカラを入れてるんだと思う
2020/11/03(火) 01:41:54.29ID:hVc+s7MW0
三井住友から預金引き上げに掛かっているわ、ウチの母w
3ヶ月連続で〜円を三菱UFJに移したからか、支店長から面会を求める電話がウザいw
何かATMで時間外手数料を引かれたのが気に障ったらしい。
ご愁傷様〜
2020/11/03(火) 02:08:57.51ID:YpAReTJx0
>>351
ブラックでカレカ作れない人もそうか。
今のところ、オレはブラックではないので無関係だな。てか今どきよほど属性悪くなきゃクレカの一枚くらい作れるだろう。
その一枚で滞納を繰り返してブラックになった奴もいるだろうが、そんな金銭感覚ではデビットにしたって残高不足で使えないのが落ちのような気がする。
あとデビットならクレカの家族カード対象外の小学生とか中学生も親権者同意があればOKなんだっけ?
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 04:26:14.15ID:yB+HdirS0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://scjso.skamaria.net/ctcs/rjNZL6ty3R.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://scjso.skamaria.net/vtcs/NVgv03dXeH.htm
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 04:29:50.28ID:mpmMKj0a0
>>1
こんなん農協一択やんけ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 04:34:20.14ID:/t7Or8CM0
貯金したら金とられる時代
2020/11/03(火) 04:44:25.27ID:mf2XXDOy0
ローンが終わるので口座解約します。
2020/11/03(火) 04:47:25.84ID:1xsAZdDg0
>>341
俺も年に一回くらいだよ

キャッシュレス生活なら珍しくない
2020/11/03(火) 05:27:46.34ID:KmboXxwS0
国民のお手軽な貯金はゆうちょで銀行はデカい案件で儲けないとな
しかしゆうちょは小泉が民営化しなかったらもっと安定してたのに
小泉はろくなことしなかったな
2020/11/03(火) 05:47:01.01ID:RQ3yiqTo0
ゆうちょ銀行をメインにするかな
郵便局なんてそこらじゅうにあるわけだし
2020/11/03(火) 06:32:43.62ID:1xsAZdDg0
>>360
貸出先経由で結果的に税金補填される
郵政なんて安定とは言わねーよ
2020/11/03(火) 06:50:44.62ID:voH77ekN0
>>361
もうドコモ口座忘れたの?
2020/11/03(火) 07:20:14.40ID:RQ3yiqTo0
>>363
問題が起きたせいで逆にセキュリティ見直されて強固になるわけだよ
そんなこともわからんのか
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:39:43.35ID:O6jPnJuR0
キャッシュレス生活だと、本当にATM使う回数が減るわ
財布の現金が、なかなか減らない
2020/11/03(火) 07:41:35.70ID:736Q3ZEa0
まあ預金金額の少ない庶民の口座とか完全に慈善事業やったからな
2020/11/03(火) 07:49:43.55ID:dx2bMe7K0
>>365
コロナ騒動初めの頃にちょっと多目に引き出した現金、まだ残ってるわ w
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:50:16.16ID:gXLcPgOe0
コンビニだけだろ?レジ袋のこともあるしもう滅多にコンビニなんか使わねえからいいわw
2020/11/03(火) 08:07:23.35ID:0OBIrRWA0
>>347
残高照会だけなら、金取られたこと無いぞ
逆に0円だったらどうやって金取るんだ?
2020/11/03(火) 08:09:16.97ID:0OBIrRWA0
>>6
その条件が500万円に改悪

デビット利用して、やっと月1回無料になる
2020/11/03(火) 08:12:26.86ID:0OBIrRWA0
スレ流し読みして思ったんだが、ゆうちょの金が予想をはるかに超えて流れてきて、この改悪じゃないのか?
2020/11/03(火) 08:54:04.14ID:qQJHatCP0
>>371
三菱UFJも似たような条件で合わせたんだろ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:57:54.07ID:QGviKoTv0
口座引き上げようかな5000万くらいしかないし
2020/11/03(火) 08:59:25.67ID:S62zizBc0
5000万だったら変わらないんじゃないの
ここで問題になるのは500万すら入れておけない人なんだから
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:51:12.38ID:GqIo885+0
500万円ぽっち預金で無料ならお前らは大丈夫だな
そもそもお前らは情強だから現金なんか使わないし
2020/11/03(火) 10:06:47.71ID:bijGOeiC0
ふざけんなよ
社会人になってからずっと
給与振込口座だったが
他の銀行に移すわ
2020/11/03(火) 10:30:19.97ID:IgXvrLUF0
ATMはほんと使わなくなったな
最後に現金触ったのいつだろ
2020/11/03(火) 10:32:03.06ID:W2CeW1iu0
>>352
決済手数料が3%ぐらい入ってくるんだからそのうち1%ぐらい余裕で還元できるだろ?
しかもノーリスクだぞ。焦げ付く心配ゼロ
2020/11/03(火) 10:39:39.49ID:9A+1ANYR0
>>374
こんな金利低い銀行に500万円も入れてるんですか
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:45.60ID:1F9wIBgy0
よほど儲かってないんだな
2020/11/03(火) 10:43:29.65ID:TmC3ey0H0
1番混む日を無料か
2020/11/03(火) 11:31:21.09ID:S62zizBc0
>>379
金利目的で銀行に入れてる人いるんかな・・
都銀で一つはもっておきたいから口座維持手数料の感覚で入れてるだけ
2020/11/03(火) 11:44:31.35ID:05/LQYKp0
>>347
どこの銀行かな。自分の口座に入金するのに金かかるのは知ってるけど。
2020/11/03(火) 12:40:09.75ID:Nbbf48XI0
>>378
根本問題として日本はクレカ社会になりすぎた
サービスが充実しすぎ

だから今更デビカが1%還元とかやったところで盛り返すのは難しいと思う
3%くらいやればいいかもだけどそれじゃ発行してるほうが商売にならん
2020/11/03(火) 12:54:05.12ID:W2CeW1iu0
>>384
いやいや1%キャッシュバックすればかなり競争力が出るはず
ポイントではなくキャッシュバックするのがミソ
2020/11/03(火) 13:22:53.32ID:OkRor3ym0
>>3
預けた場所まで行かなくても引き出せる便利さに対してお金を払うんだよ
2020/11/03(火) 13:52:13.72ID:eGKb3Rou0
給料日待ちするようなカツカツ人間の口座なんて
管理が大変なだけで儲からないからな
もっと手数料あげても良い
2020/11/03(火) 14:22:52.97ID:3JW7saes0
新生も確か改悪するってメール来てた
どこもそういう流れなのかね
2020/11/03(火) 14:23:20.73ID:Nbbf48XI0
>>385
10年前ならいざしらず今はもう手遅れでしょ
人々は現金とポイントにそこまで価値の差を見出してない

たとえばSMBCデビットの場合キャッシュバックだと0.25%
Vポイントだと0.5%つくけど倍も違ったらみんなVポイントを選ぶ
今はポイントでもほぼ自由に等価交換できるから
キャッシュレスで生活するならポイントで貰っても全然困らんわけで

でもポイント目当てだったらデビカなんてショボすぎて使わない
そういうことよ
2020/11/03(火) 16:54:08.12ID:W2CeW1iu0
>>389
だから1%キャッシュバックって言ってるだろ
読解力ゼロなのか?
2020/11/03(火) 17:10:41.57ID:Nbbf48XI0
>>390
楽天カードなんかだと2.5-3.5%のポイント還元
そんなの相手じゃたとえ1%キャッシュバック出来ても
勝負にならねえって言ってるんだよ

読解力ねぇな
2020/11/04(水) 06:14:34.41ID:cfUc+0vL0
現金は丸亀製麺でしか使わないと思ったらいつの間にかクレカと電子マネー使えるようになってた笑
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:11:04.64ID:Of0GcgBk0
>>41
セブン銀行でならおろせるな。
2020/11/05(木) 21:50:57.13ID:LWBuLAoY0
HTNの空気っぷりに草
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:14:15.50ID:tuY6uxDT0
月3無料組だからそこさえ残ればとりあえずはどうでもいいんだけど、
せめて2526の全日にしたら?とは思う
2020/11/06(金) 14:16:06.31ID:F9Ij9nub0
>>395
月3無料維持には預金500万が必要になります
2020/11/06(金) 14:22:13.98ID:dp3a9BpG0
ホントいい加減にしろクソが
2020/11/06(金) 14:23:04.58ID:JLJxDBhT0
クレカの年会費も改悪
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:29:30.21ID:tuY6uxDT0
>>396
余裕であるから大丈夫w
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:05.51ID:aKiC6clk0
これでますますSBI銀行に流れるな
2020/11/06(金) 17:38:47.24ID:JwrGl6ca0
銀行に缶コーヒの自動販売機
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:40:20.99ID:NLIpzo120
JAはコンビニATM手数料無料だけど
2020/11/06(金) 18:11:29.96ID:XM7aq9TD0
どっちにしても、都市銀は生き残れないだろうよ。
2020/11/06(金) 21:41:17.41ID:EFqzOLO40
1千万円以上の預金がある人は口座維持手数料が無料、
ATM使用料が無料、振込手数料が無料としてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況