[香港 3日 ロイター] - 中国のパソコン(PC)大手、レノボ・グループ(聯想集団)<0992.HK>の7─9月期決算は予想を上回る増益となった。レノボは、引き続き新型コロナウイルス禍で「ニューノーマル」となった在宅勤務関連の恩恵を受けていると説明した。

グループ売上高、税引き前利益、純利益が記録を更新し、6四半期ぶりに主要3事業グループがすべて前年比プラスとなった。

楊元慶会長は決算発表後にロイターのインタビューに応じ「前四半期はレノボにとって完璧な四半期だった。今四半期で一層向上することを期待している」と述べた。

7─9月期は純利益が53%増の3億1000万ドル。リフィニティブのデータによるとアナリストの平均予想は2億2400万ドル。

売上高は7%増の145億ドル。

世界的な在宅勤務化の動きを受け、PCやタブレットの販売増加を予想する。楊会長は「ゲーム用PC、薄型軽量PCは他の商品よりもマージンが急速に拡大している」と述べた。

調査会社ガートナーによると、世界のPC出荷は、7─9月に3.6%増加。米国のPC市場は過去10年で最も大きく伸びた。

楊会長はPC関連市場が来年さらに5─10%拡大するとみている。

レノボはPC市場で存在感を高め、シェアは25.7%。HP<HPQ.N>は21.6%、デル・テクノロジーズ<DELL.N>は15.2%だ。

楊会長は、部品、特にディスプレーやIC(集積回路)の部品の供給不足で、顧客の需要に100%応えられていないと説明。「問題は需要でなく、供給だ。十分な供給があれば、もっと製品を販売できる」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b90ff6a4bead32f6618b5e6d5f02065ce2f9b754
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201103-00000059-reut-000-1-view.jpg