X



【アメリカ】地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式離脱 バイデン氏はパリ協定に復帰した上で「中国に協力を求める」と公約 [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/11/04(水) 21:44:21.62ID:zZP4PCj29
米、パリ協定から正式離脱 政権交代なら復帰も
2020年11月04日21時20分

 【ワシントン時事】米国は4日、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式に離脱した。国際協調に背を向けるトランプ大統領が昨年11月に国連に離脱を通告していた。ただ、3日に投開票が行われた大統領選では、環境を重視する民主党のバイデン前副大統領が協定への復帰を明言。どちらが当選するかで、パリ協定の実効性が大きく左右されることになる。<下へ続く>


 パリ協定は、全ての国が温室効果ガスの排出削減目標を国連に提出し、5年ごとに見直しながら、今世紀後半に世界の排出実質ゼロを目指す枠組み。2016年11月4日に発効した。米国は中国に次ぐ世界2位の排出大国。民主党のオバマ前大統領と中国の習近平国家主席が批准を共同発表し、早期発効を後押しした。

 だが、地球温暖化に懐疑的なトランプ氏はパリ協定について、米国の負担が大きいとして「極めて不公平」と批判。発効直後に行われた前回の大統領選で、協定離脱を公約に掲げて当選した。昨年11月4日に国連に離脱を通告。その1年後に離脱が正式に完了する規定となっていた。パリ協定から正式に離脱するのは米国が初めて。
 バイデン氏は温暖化問題を「安全保障上の重大な脅威」と位置付け、パリ協定に復帰した上で「中国に協力を求める」と公約。米国と世界が遅くとも50年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにすべきだとの専門家の意見を支持するとしており、同氏が勝利すれば、同じ目標を掲げる日本や欧州と足並みをそろえる可能性がある。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020110400922&;g=int
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:46:19.08ID:vJGX3B1z0
豆次郎しね。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:46:29.28ID:rjCjWn4k0
極左
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:46:30.13ID:+oHM1azF0
胡散臭いな

だってそれグレタの仕事だろw
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:48:56.88ID:Ik4bMApP0
負ける前提で行動してるな
再選後でもいいはず
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:49:10.41ID:TBBKJJ/50
さすがバイデン。
トランプはアメリカしか考えない野郎だが…
バイデンは地球市民のことを考える紳士だ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:00.34ID:pisKFubW0
求めて任務完了になるだろうね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:30.37ID:mA551lnb0
バイデンは中国に幼女を回して貰ってるのか?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:54:14.69ID:5wHGWj8f0
>>10

フランスの魔の手=パリ協定

あいつら原発技術で中国を手懐けた。

中国に原発を世界中へうり込みさせてるが
中身はフランス製。

がっぽがっぽ丸儲け=フランス


世界が騙されてる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:55:33.14ID:uX2pp9oZ0
実際に何故トランプ大統領が反対をされるのかというのが不明ではあるのだけれども、
今後もう地球は数百年前ももたないのではないか?とは言われていて、
深刻な問題であるわけね。しかもアマゾンが大変な事になっていたりもする昨今なわけでしょう

本当に大事な事ではあったりするわけよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:56:29.73ID:TBBKJJ/50
トランプに投票する理由が何も無い… 
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:56:59.64ID:HIX2FCr70
チャイナと排出量取引するってことか?チャイナを助けるために
それって温暖化ガス削減と逆のことをしてるってことになるような?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:58:43.71ID:uX2pp9oZ0
なんかこう過激なアクティビストとか、問題意識を持たれるのは良い事だとは思うんだけれども
幼い子に上から目線から言われたものだから、トランプ大統領もわりと感性で動いていらっしゃるところがあるから
乗り気にならないのかもしれないものね。でもやはり説得をしてでも参加をしたほうが
良いと思うのよ。これは本当に重要であるわけよ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:59:13.28ID:oRM6nwug0
誰がやってもいいが赤よりは困るな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:59:39.09ID:URGSD0/D0
バイデン甘いな 迫られるのは米
2035年までにEVにしろ、とか
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:59:50.51ID:ABnk5qWa0
中国って金あるなあ
臓器だのなんだの見境ないんかしれんが
おれ庶民のままでいいや
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:00:40.60ID:FJso7nIi0
これだけでトランプが正解って分かるな
日本のメディアがバイデン推しだったのが心底怖いわ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:01:01.99ID:uX2pp9oZ0
環境問題については中国は我先に手をあげたからね
それに色々とグリーンの建物を作っていらしたけれども、蚊とかで
誰もそう住んでいらっしゃらないとかね

まあ試行錯誤なんでしょう
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:02:06.43ID:XhgUa4V50
>>1
> 民主党のオバマ前大統領と中国の習近平国家主席が批准を共同発表し、

悪魔のコラボレーションじゃねーか!
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:02:30.14ID:uX2pp9oZ0
わりとアメリカ人も関心が高いでしょう
グリーンだらけの色々と工夫されたお部屋をyoutubeで紹介していらしたりね
なかなか興味深いのね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:04:05.25ID:uWonm1q20
>>23
トランプの対中国、対韓国姿勢は正解だが、
それ以外の点を考えればバイデン推しになのは俺でも理解するよ
もしバイデンが同じように中国や韓国に強硬姿勢を取るなら、俺はバイデンを推したよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:05:39.86ID:ZikijZYJ0
マジでこいつだけは阻止しろよ。
呆けてる
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:06:37.99ID:uX2pp9oZ0
都市部でね、やはり人が沢山住まわれていらっしゃるものだから
特にこの頃は夏場なんてとんでもない暑さに見舞われるところもあったりするわけでね

私もどうやってエアコンなしにのりこえようかと試行錯誤なのだけれどもね
無理をしない程度にね。やはりゴーヤ、朝顔は本当に良いものよ
だけどあまり住環境が充分に備わっていない感じもするのね
お掃除が大変だったりね。もっとお掃除しやすいようにするとか、葉っぱが落ちない構造とか、
近隣からクレームが来ないような整備も大事なのではないかしらね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況