X



【大阪】高級車のフェラーリが走行中に突然炎上 京橋 (動画) [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/06(金) 06:45:11.66ID:v/CzPH4c9
5日朝、大阪市都島区の繁華街の路上で、高級車のフェラーリが、突然、炎上しました。けが人はいません。

5日午前9時半ごろ、大阪市都島区にあるJR京橋駅から約300メートル離れた路上で「車が燃えています」と119番通報がありました。警察や消防によりますと、フェラーリが走行中に、車体の後方にあるエンジンルーム付近から突然火が出て、運転手の男性が緊急停車させました。男性にけがはありません。車は激しく燃え上がりましたが約1時間後に消し止められ、延焼はありませんでした。警察は、今後、車を検証し出火原因を調べる方針です。

11/5(木) 18:38 ABCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/04187cd2bb40c366ff00ae4a4cb1c50f15213a4e
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201105-00028393-asahibcv-000-1-thumb.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:46:35.49ID:a7FBph9t0
たこ焼き焼いてるのか
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:47:27.40ID:15K8b5/Y0
348かな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:47:47.09ID:KFZclj130
348TB? フェラは昔から炎上車だろうw常識消火器搭載だろう普通
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:48:13.57ID:XaN6+YvI0
大衆車感覚で乗ってたんやろなあ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:48:23.96ID:W03XPvAi0
ニダの放火
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:48:39.05ID:n2ztnMdG0
燃料パイプの劣化
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:48:44.14ID:lTNSWJBm0
古い車は駄目だって。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:49:49.61ID:X1Q0gk840
陽気なイタリア人が作ったものなんて。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:50:03.75ID:1C8AVGRb0
F355か、20年以上経過してゴムや樹脂が硬化してひび割れて
燃料でも漏れたかな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:51:40.30ID:hW1Y4e+R0
古いと燃えやすいが卜夕Eでも三菱でも関係なく一定数は燃えてるしニュースにするほどでもない
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:52:08.94ID:eNCpHHSz0
昔、この通りピンサロだらけだったのに

なくなったんだな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:52:25.84ID:VXfmAJie0
今でもフェラーリと言えば俺の中で思い浮かべるのはコレやテスタロッサなんだがもう20年以上前なんだな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:52:49.41ID:2xld7TDO0
京橋はええとこだっせ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:52:58.04ID:tcWcHPUw0
(-_-;)y-~
リアルたこ焼きカー
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:53:00.94ID:5qI5KF730
お客様、この車は壊れているんです!
どうぞ、買って直してやってください!
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:53:10.09ID:pL1RBaDq0
お前らの愛車 ※MT率高し

・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーサw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・N-BOXw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー/ シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・ルノースポールw
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:53:58.56ID:rEayqVOU0
なんでフェラーリってよく燃えるの?
燃料漏れ?エギゾーストの関係?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:54:44.97ID:GKP4HqJv0
フェラーリはプラモで楽しむものだろ(´ω`)
事故ったりいたずらされたりするリスク負ってまでなぜ買うのかw
しかも実用有効度ゼロw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:54:53.26ID:rduFszp30
>31
中古の日産ノートだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:55:05.44ID:BqvEpCru0
韓国起源
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:55:35.54ID:WWtTKxsU0
>>26
グランシャトーがおまっせ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:55:44.86ID:tcWcHPUw0
(-_-;)y-~
エンジンのアルミバリをちゃんと取ってない&密閉度が悪いとか…
基本からおかしいんやろなw
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:55:56.05ID:GkF+tGHH0
台数少ないはずなのにフェラーリの事故多いな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:56:39.92ID:E95HQl1e0
走行中にフェラーリは男の夢
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:56:51.38ID:GcxzmamQ0
ベンツが
ポルシェが

「メーカー名(ブランド名)」と「車名」で呼ばれる境目ってどの辺り?
兵庫県知事の報道を見ると、「トヨタ」とは言わずに「センチュリー」と言ってるよな
国内メーカーは「レクサス」だけがメーカー名(ブランド名)で呼ばれているのか

海外メーカーだと、アウディ辺りだとまだメーカー名で呼ばれて、フォルクスワーゲン辺りだと、「ゴルフ」とか呼ばれ始めるかな
0044民度・・・。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:57:25.90ID:s6kVjt/w0
貴重な355が・・・。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:57:27.65ID:aA6cm2uR0
電気系
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:02.16ID:CKf52m+C0
無料案内所の辺り?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:13.63ID:O/pX6D6U0
>>6
それな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:29.93ID:2pfMazg00
フェラーリて発火タイマーみたいなのあるん?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:56.28ID:VHqcWUXe0
どうしてすぐ燃えるの?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:59:04.93ID:OpklZwsC0
これはフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンだな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:59:52.67ID:AIQrD1Qz0
スーパーカーってよく燃えるけど、これがプリウスなら欧米から起訴の嵐だろうな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:00:03.44ID:Hzso57+D0
>>41
フェラーリ気持ちよくないんだけど、なんでかな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:00:29.97ID:sb+C902T0
フェラーリはこれがあるんだよな
だからゴミなんだよ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:00:41.04ID:mtWFEThw0
フェラーリは車検以外でも定期的に整備点検して
乗る前は自分でもチェックするべき車だってな。
経済的にも車知識も色々と乗り手を選ぶ車だから
実は海外でもよく燃えていたりする。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:01:01.04ID:E8uD9WJv0
何年前の新車なんだと
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:01:23.12ID:AmkydJ/h0
俺のフェラーリは気持ちいいぞ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:01:51.43ID:ub0Z3gwk0
>>31
欧州Aセグだから入ってないな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:01:59.14ID:tcWcHPUw0
(-_-;)y-~
どんどん焼きw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:02:13.88ID:VHqcWUXe0
>>61
車の多くは
10年前後の新車です。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:02:20.89ID:+1xz0RAX0
高級なたき火だなw
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:02:43.81ID:vaUCzxWI0
こういうニュースのたびに思うんだけど
"高級車"とかいちいち付ける必要ある?どういう意図なの?
どこからが"高級"なの?Cクラスは高級車?ボクスターは?
355なんてよっぽどいい状態でもなければ誰でも買える値段だよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:02:44.19ID:LhTRz0LT0
仕様です
フェラーリが燃えるのと
マクラーレンがオーバーヒートするのは
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:02:45.39ID:AIQrD1Qz0
そもそもの作りが走って排熱する構造だから空ぶかしや停車中のアイドリングとかは駄目
渋滞でほぼ動けない都会もむいてない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:02:46.46ID:VHqcWUXe0
>>67
新車でも燃える
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:03:01.37ID:5IcY2h6C0
たこ焼き屋、高い宣伝費払ってんだな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:03:42.78ID:VHqcWUXe0
>>73
まさかのEV向けかもしれない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:03:45.89ID:hFAx76QQ0
ああフェラーリなら仕方ないみたいなのやめろよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:05:30.51ID:3krI6s3y0
>>28
グランシャトーがおまっせ! ってまだあんの? 大阪離れて25年になるから全くわからん。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:06:03.52ID:YDIAfw1G0
フェラーリやポルシェは、街中をトロトロ走ると燃えるよ。

246池尻あたりで、目の前で突如ポルシェの尻から出火。

たまたま外国車のショップ前で、消火器持ったおっさんが
店から飛び出してきて消火。そのままガレージに押されていった。
その間数分。あまりの手際の良さから、どっきりカメラかと思った。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:06:07.09ID:E+d6pJTT0
また?
なんかしょっちゅう炎上しているような
フェラーリだからニュースになるってことはあるだろうけど、普通の車もバンバン炎上してんのかね?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:06:56.11ID:iccU53u10
古いフェラーリなんて何の価値もないのに勘違いしちゃったのかや
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:07:45.58ID:MgU13WLO0
なんか高級車のはずのフェラーリが!
みたいな書き方だけどフェラーリ燃えなくなったのとか最近だからw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:08:25.89ID:L0QKK1a70
大阪のたこ焼き屋とフェラーリって合わないな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:09:34.09ID:LI8tqRoB0
いつも燃えてんな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:09:36.48ID:nVHZBhkX0
燃料パイプの劣化、破損、緩みなんて
欧州車は多いだろ
昔からよく燃えてるぞ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:09:42.54ID:uiV5rUMF0
また日本の自動車カルテルがメディア統制してるだろ。
こんなの古い車なんだから国産でも整備不良ですぐ燃えるわ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:10:09.59ID:Ke1CC7PX0
一瞬SW20に見えたわ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:10:51.39ID:uiV5rUMF0
>>71
「レクサスを買いましょう」ってイメージづくり
日本の自動車カルテルって世界一汚いからな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:11:57.18ID:pL1RBaDq0
>>81
イタリア人が作ってるからw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:12:06.29ID:Mz7ZsU2m0
フェラーリのメンテしてるビデオで切替さんが
燃料が漏れるのでここは要チェックですってサラッと言ってた。
漏れるのが前提って…
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:12:32.75ID:sjCBwMYs0
真っ赤なフェラーリ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:12:43.99ID:nVHZBhkX0
国産だと10年しないうちに乗り換える人が大半だからな
欧州車はけっこう長く乗られるしこの手の故障は多い
部品の不良で新車で燃えるのもあるけどね
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:13:04.74ID:uiV5rUMF0
>>95
国産もよく燃えてるよ。「国産 車 炎上」でも色々と出てくる。
日本の自動車カルテルが「外車=品質悪のイメージづくり」で外車炎上
は鬼の首を取ったかのようにメディアで大々的に報道させる。

日本の糞メディアも年式とか発表しろや

低賃金社会も日本の自動車メーカーを1社も潰さないために国民が痛み分け
してるという顛末
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:13:35.27ID:pL1RBaDq0
清水草一だって
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:15:01.83ID:AIQrD1Qz0
普通の車と燃える比率が違うだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:15:21.95ID:nVHZBhkX0
「よく燃える」という言葉がくせもので
動いてる数が多いので発生件数が増えるとか
稼働数が少ないのに火災件数が多い例とかいろいろあるので
一外には言えないよね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:15:24.73ID:KpvVTAWY0
旧式じゃんオッサンがローンして無理して買ったんじゃねww
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:15:41.58ID:aBipRtLY0
名前だけの高級車
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:15:52.60ID:qXJBXhHH0
>>4
ガソリンどこに入れるんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:16:06.01ID:3qPlmrXj0
火の車wwww
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:16:10.56ID:uiV5rUMF0
>>116
国産関係者だね? 率とか言うなら年式別に数値出せよ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:16:12.82ID:2ktW1t+w0
どうせ出来の悪いMR2のレプリカだろw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:17:33.84ID:fsmnE5TZ0
>>116
89 バックドロップ(コロン諸島) [DE] sage 2020/11/05(木) 20:10:43.54 ID:i++P/QEtO
10年前の本によると
日本では年間1000台車が燃えてる
500台は国産車あとの500台は外国車
国産車の大半はトラックなどの輸送用貨物車
外国車のほとんどが乗用車
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:17:38.95ID:oAewlsJd0
焼かれたタコの倍返し
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:18:12.13ID:ciriFNBC0
F355か、90年代のモデル
古いのを繁華街なんかで乗るから
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:18:23.88ID:uiV5rUMF0
30年前の、中がどうなってるかもわからん外車が燃えて
鬼の首を取ったかのようにドヤ顔する日本の国産自動車カルテルと糞メディア
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:18:43.47ID:6Qen7FI70
ヨーロッパの古い車は
ゴムやプラスチックが
日本の高温多湿の気候に合わないから
劣化が早いらしい 
最近の日本向けのは
改善されてるらしい
BMWとかも燃えはしないが
古い欧州向けのを日本で乗ると
ラジエータコアが容量不足で
オーバーヒートしやすいとかなんとか
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:18:47.75ID:uc7vMcDi0
整備不良か
維持出来る金無いくせに見栄で買うバカ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:19:16.17ID:ul8+s+/20
フェラーリ買えるような金持ちだったら
やっぱ燃えても気にならないのかな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:19:28.76ID:uiV5rUMF0
>>133
国産の古い奴もそうだが、普通にパイプ素材や配管ラインを買える。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:19:40.48ID:V/lltEoD0
飯塚さん「自動車が悪い」
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:20:29.33ID:X+eRtw0h0
時速100キロ以下で走り続けると放熱が間に合わなくて
オーバーヒートしてしまうんだよな。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:21:05.37ID:cyRHGiHB0
羨ましくなったやつが放火したか、故障か
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:21:19.61ID:uiV5rUMF0
>>131
それってソースの裏付けとりたいのでソースを記せよ
1000台で500台なんてまた、キリ番で切れるわけねーだろタコ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:21:24.71ID:cNJ/63UK0
>>6
高額な玩具だけど高級ではないな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:21:32.93ID:ciriFNBC0
>>137
以前、古いゴルフVR6に乗ってたけど、エンジンルームの樹脂部品が崩壊するんだよね。
例えばホースやケーブルを留める見た目は部品の形を維持してるけど、
触るとボロっと崩れるw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:26.92ID:ER6rzNye0
>>32
シールの劣化で漏れて引火するのは日本車でも同じ
ケチらず交換すれば燃えない

問題は交換する手間や対応できる人数の違いで料金が違うので、料金が高い外車の旧車はよく燃える
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:40.08ID:tiWJkmHZ0
女の子にフェラーリとかフェラガモって云わせたいよね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:50.44ID:EaDSeUkH0
映像を見ると「たこ焼き酒場」という店の前。たこ焼きでも焼いたかな。
また、大阪か。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:57.17ID:cyRHGiHB0
偽物フェラーリに乗るからだよ。
騙されたんだよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:23:14.05ID:XqCRbWZd0
金持ちの不幸を見るとなぜ清々しい気分になるんだろう
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:23:19.17ID:0DDJ6zPf0
>>1
ふかしすぎ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:23:42.44ID:ciriFNBC0
>>150
インジェクションだったら、ホースやタンクが変わるわけじゃない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:24:30.79ID:iQw/mnds0
でもこの形のフェラーリが一番好きだわ
ライトがパカッって開くやつってフェラーリが最初なんかな?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:24:57.01ID:pZgiQQEO0
>>25
テスタオッサンドナイシテマンネン
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:25:19.71ID:lYbs2lBy0
だから現代にしとけと言ったのだが
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:25:34.16ID:cNJ/63UK0
>>148
パワーウィンドウのギアも樹脂だから経年で窓が落ちる
ケチらずに日本車みたいに金属使えってずっと言われてるのに反省しない
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:25:36.25ID:uiV5rUMF0
旧車がわかる工場に年間の維持費400万を払えば、こんなことにはならない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:25:44.01ID:Oev3E6N70
ガソリン入れたままずっと放置しててドロドロになってたんやろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:25:46.43ID:YN0I+dLe0
高級車なんて最新型乗ってナンボなのに、なぜにこんなポンコツ乗ってるのか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:26:04.36ID:/KBlogi90
>>1
BB炎上は70年代の首都高名物
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:26:41.09ID:v1TjlrCr0
>>1
またリタイアか
今年はフェラーリ調子良く無いもんな
ベッテルなんて見てられないしな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:26:48.93ID:k7r7FOmS0
バカ、都島区じゃない
アメリカ村の三栄建設だ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:27:06.22ID:uiV5rUMF0
>>167
素材は外車は交換前提だからな。
日本車は逆に金属でモーター自体壊しちまうことがあり、モーター交換となる。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:27:28.63ID:/KBlogi90
三浦も良く萌えたらしいな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:28:01.68ID:OxMX4cv+0
まじで古いフェラーリが安いから乗ってるとか思ってる障害者いるんだな
逆に言えば古くて維持にも金かかる車に乗れば馬鹿から嫉妬買わなくていいんだね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:28:26.19ID:4/vapo1V0
>>7
日本車も普通に毎日燃えてるからな
ニュースにならないだけ
このフェラーリもそうだけど旧車は整備しないと危険な
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:28:39.79ID:ia4VtoAz0
古いフェラーリで炎上するイキリ爺
棺桶にふさわしい最後だなw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:00.90ID:uiV5rUMF0
>>171
基本、オリジナルに近い状態で乗るなら年間400〜500万だな。
ワンオフ制作があるから。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:11.61ID:KpvVTAWY0
>>170
とにかくフェラーリって名がつくやつ買いたくて
やっすい中古車無理して買ったんだろw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:34.77ID:0EFnlaug0
>>173
>>177
お前らは何にも分かってない
お好み焼きに決まってるだろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:37.31ID:/KBlogi90
積雪地帯のフェラは融雪剤による腐食に注意
無知な成金がよく仕出かす
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:43.19ID:ciriFNBC0
>>167
そうそう、ウインドウレギュレーターは何度替えたことか。
明らかに設計ミスというか、無理があった。

>>176
ウインドウレギュレーターは交換前提とかそういうレベルじゃない。
本来、手動のものを日本市場なんかに向けて電動化したのが原因。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:53.65ID:qBXCcv200
フェラーリてよく燃えてないか? トヨタなの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:31:03.16ID:uiV5rUMF0
>>170
それはないな。メルセデスLS300とか日本の30Z、空冷ポルシェ(コンペ用)、
F40あたり乗ってる人を感心するわ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:31:25.76ID:W734T5390
>>31
俺の、タント・スローパーとウェイク(アウトドアエディション)が入ってねーぞ。
やり直せ!!
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:32:04.46ID:/KBlogi90
小林旭を連想したアナタ、

ジャンボ尾崎を連想したアナタ、

昭和のガキンチョおつかれッス
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:32:10.16ID:qBXCcv200
>>31
外れ
キャリーTが入ってない
やり直し
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:32:56.88ID:eoq1GXY60
ポンコツのフェラーリ乗るやつww
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:32:57.60ID:ER6rzNye0
>>167
vwは膨張率が違う金属と樹脂が触れる部分でも樹脂使うからね
5年乗ったらそろそろ交換が視野に入ってくる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:33:05.85ID:z1Ou4B3t0
>>8
F355だろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:33:40.30ID:iQw/mnds0
>>170
2000GTやハコスカRは今の高級車より高級だぞ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:34:15.20ID:p/APGUfW0
イタリアとかイギリスのスポーツカーってよく燃えるな
フェラーリやランボルギーニ然りロータス然り
ポルシェやマセラティはあまりそんな話聞かんが
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:34:50.54ID:/KBlogi90
フェラ乗り、ランボ乗りは車載消化器を標準装備しなきゃあね
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:35:14.35ID:W734T5390
>>199
同じスズキならスペーシア買えよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:35:48.04ID:Xr/4Qyd00
年に2回はあるホッコリする記事w
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:36:13.39ID:azTM5hpP0
>>4
なにが猫の家だよ。キモいくらい滑ってんぞ。
フェラーリっていったらボンネットの下がほぼガソリンタンクになってるなんて車好きの子供でも知ってるぞ。
スポーツカーだから燃費悪いから大容量なんだぞ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:36:46.24ID:p/APGUfW0
上リンク読んだら、ポルシェやマセラティも有名な炎上車らしいな
共通点として、乾燥したヨーロッパの高速での疾走が前提で、湿潤で渋滞や踏切信号だらけの
日本の道には合ってなくてオーバーヒートやらかしやすいことやな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:37:03.12ID:fzAUt+yn0
よく燃えるけど
製造物に欠陥があるのでは?と思う
訴えたら損害賠償が請求できるけど
そうさせないようにメーカーやディーラーは明日のは家の前で
最新モデルを持ってきてるな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:37:36.42ID:uiV5rUMF0
>>217
旧車が多いからだ。整備されてる水冷のポルシェは燃えねーよ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:38:28.82ID:p/APGUfW0
>>208
たまに道の駅とかSAで見かける旧車の連中、カッコイイやん
あれでも当時は超ド級の高級車や高性能スポーツカーやったらしいし
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:38:45.40ID:uiV5rUMF0
>>211
スズキって、やっぱスイフトしか買う気ないわw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:39:35.76ID:D9v7d/YD0
記事おかしくね?
エンジンのある後方から?
これ書いたやつ車所有した事ない貧乏人くせーw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:39:37.47ID:ZuWdRZxg0
真っ赤なフェラーリには狭い雑多な飲み屋街がよく似合う
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:39:39.48ID:S1Ao7Xlz0
>>207
アベンタドールとか
空吹かしでバックファイア出ると
決まってリヤグリル?の同じ場所が
燃えてたからリコールかかってたような…
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:40:33.76ID:4qNASJAP0
イバンカにフェラーリしてもらいたい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:41:08.51ID:W734T5390
>>223
まあスイフト買うぐらいならジムニー買うわな。ふつー。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:41:45.94ID:p/APGUfW0
コロナで車移動増えて渋滞酷くなったからな
これまで滅多に渋滞しなかったところも、積雪時並みに動かないことも増えてるし
30分で行けるところが1時間は優に掛かることもある
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:41:52.65ID:VULa3nWi0
フェラーリなんで、しょっちゅう燃えるん?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:41:56.59ID:eiY8316G0
>>10
消火器積んでるとか燃えるの前提かよwww
やっぱ金持ちしか乗れんわ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:42:17.13ID:w9p0BePm0
フェラ炎上をみたら燃えてる間に願い事を唱えよう
流れ星効果がきっとあるよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:42:23.43ID:GhIgngiY0
どうせ中古で買ったんだろ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:42:50.29ID:uiV5rUMF0
>>227
外車の旧車に乗るひとは普段足用にレクサスや国産コンパクトカーを持ってるのが普通
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:43:22.67ID:w9p0BePm0
>>234
80年代のSAABやVOLVOは夏の渋滞でよくオーバーヒートしたね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:43:39.51ID:/m3YfKDv0
車評論家ワラワラで草
君ら鉄オタと一緒やん
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:43:49.70ID:uiV5rUMF0
>>240
国産メーカーのカルテルがスポンサーを餌にクソメディアに報道させてるだけ
トヨタ車も どんだけ燃えてんだ くらい燃えてるってのw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:43:56.38ID:p/APGUfW0
バスなら、ネオプランのメガドリームを3台中2台も燃やしたな(残る1台は返却済)
いずれもつくばから東阪ルートに左遷されてからだが
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:44:31.71ID:w9p0BePm0
>>237
バックファイヤーでリアの樹脂が燃えるランボの動画あるじゃん
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:45:02.19ID:w9p0BePm0
>>244
国鉄車両は燃えないw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:45:15.78ID:iQw/mnds0
フェラーリの車検とかどうなってんの?
国産と同じでこんなF1の車も流れ作業でスルーされるのかな?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:45:19.16ID:uiV5rUMF0
>>237
スポ車は仕方がない。国産でも競技を意識した車なんかは消火器積むよ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:45:31.81ID:2UPhHK/P0
>>207
ポルシェはリコールあったよ
世界中で燃えまくってよく車番組でネタにされてた
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:45:47.95ID:w9p0BePm0
>>251
千葉の英雄ジャガーさんはいつも熱く燃えてるけどな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:46:08.78ID:4qfDVza00
車屋が、エンジンオイルがわずかに漏れていると、ある日突然、きづかず燃え出す
突然車が燃えるのはほとんどそれだ、と言っていた。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:46:38.68ID:s9jZUdXF0
>>31
空冷ポルシェ が入ってない。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:46:52.41ID:p/APGUfW0
これ考えたら、最近のスポーツカーでは渋滞時はS+モードとかRモードなんか論外やな
これらのモードに入れたらバックファイアー発するらしいし(つべで確認済)
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:46:56.38ID:v9+l8Fxi0
このニュースなんかウキウキw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:46:57.19ID:YEy0jJOJ0
バイクしかイタリア製を所有したことないけど、
国産に比べて、樹脂やゴム部品の劣化が激しい。

所有してた7年間で、配線やコネクタの被覆に
ヒビや割れが入ったり、燃料パイプやインマニが
裂けた。
カウル類も振動でクラックが入るし、柔軟性が
なくてパキパキ折れる。

アホみたいに回るエンジンは、気に入ってたけど、
灯火コイルが破断するとか、乗れないことが多く、
シート皮の取り寄せに半年くらい待つとかあって、
手放した。

実用的なドイツ製に比べて、趣味性が高いと思う。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:47:06.98ID:RNbenk2P0
ID:uiV5rUMF0
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:47:13.29ID:sNeMgyIA0
>>1
またかよw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:47:15.12ID:ovyqoHCp0
もうフェラーリ名物だろ
炎上しなきゃフェラーリじゃない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:48:08.38ID:uiV5rUMF0
>>223>>231
ジムニーの走破性能は認めるが、高速も街中も疲れるw。
こういう使い方↓するならジムニー。だが普段乗りは疲れる。
https://www.youtube.com/watch?v=OmxcrQFTyII&;t=25s
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:49:05.51ID:p/APGUfW0
>>255
生のF40のエンジン音聞いたことあるが、あれでよく日本の車検通ったなと思う
下手なマフラー交換車よりも遙かに爆音。F1マシンが通ったみたいな爆音
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:49:29.20ID:ovyqoHCp0
ちなみにベスパもちょくちょく燃える
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:49:37.39ID:eT2xLpzG0
>>31
スズキも入れろよwお前らたくさんいそうだし
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:49:57.19ID:h7FzQtGj0
空ぶかしして不完全燃焼の排気ガス大量に放出されてたんだろ
そこに引火
結局運転テクニックが無いか、イキがって爆音出してたんだろ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:50:21.93ID:w9p0BePm0
>>268
国産車の部品で流用できるものを使う人は少なくない
でも、それを邪道と言う人もいる
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:50:22.96ID:sZZl7cLj0
ガソリンに燃料タンクから高圧掛けてインジェクタまで送り込むんだから
途中が劣化したら即火災になるわな
古いのは乗り出す前に一式交換しなきゃ危ないよ
それが出来ない貧乏人は古いのには乗らずに飾るだけにしとけ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:50:45.53ID:ovyqoHCp0
燃えてイタリア
飛んでさいたま
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:52:12.96ID:L9DC2QFw0
京橋のこの通り、たこ焼屋に吉野家、パチンコ屋、エロDVD屋にやっすい飲み屋の前に停められた炎上するフェラーリ

大阪ですな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:52:30.24ID:uiV5rUMF0
>>259
国産もホンダやスバルも炎上部品でリコール出してるけどな。
ポルシェは燃料ポンプのプーリーに樹脂つかってたやつか。
あれは3万qごとに年間25万で解決する。

それよりポルシェは、2005年あたりのインタミシャフト問題や2008年頃の
ボクサーエンジンのブロック崩壊がヤバかった。あれはスポ車メーカーとして
は恥ずかしい。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:52:33.42ID:w9p0BePm0
>>274
高速もキツイ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:53:56.23ID:VdPcjtvY0
>>1
また空気読めないツイとか投稿したんだな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:54:00.30ID:YFRBD8PH0
金がなくて軽油を入れたのでは?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:54:26.56ID:3rCAdGph0
本物の証明になって良かったなぁ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:54:34.78ID:tOvaAj2W0
外車の炎上立は異常
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:54:46.39ID:lSmShYSY0
前から炎が上がってたらニセモノってことか
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:54:54.68ID:4/vapo1V0
>>268
バイクも、そうだけどイタリアは大衆車でもいつでもぶん回せの高回転型のエンジンだからなあれにハマる人が多いんだよな
だからオートマとはめちゃ相性悪くてぶっ壊れる
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:55:12.39ID:DRMf9Ck40
>>6
値段が高いと高級車なのか?これ程助手席の居心地が悪い車も無いけどな。後席は有っても申し訳程度だし
高級車だとは思えないけど
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:55:27.77ID:NzXrCpRA0
>>266
アルファの4cが前走ってて
サーキット用の
コルサに入れたらしくて
マフラーストレートの超絶爆音で
軽く殺意湧いたわw
乗ってた奴はお察しだったが
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:55:40.59ID:kss96q6F0
炎上迄が仕様。
まぁフグの肝みたいな物だと。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:55:42.24ID:cNJ/63UK0
>>221
物好きなんで50年前の車を持ってるけど、現行の軽よりヤバい走る棺桶だぞ
後席はシートベルト無いしw
もうちょっと古くなると前席も無い
更に古くなるとヘッドレストもないからちょっとした事故で首の骨が折れる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:56:31.39ID:z/QDv2kc0
あんな爆音で走ってたらいつかそうなるやろって
この姿を一度この目でみてやりたいと楽しみにしてるのに
よりによってこんな京橋の早朝かよw
御堂筋で日曜の昼にヨロシク
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:57:29.00ID:uiV5rUMF0
>>293
だよな。スイフトにジムニー持ちってのもありだな。
スズキがマツダを吸収して、ジムニー・スイフト・ロードスターをやってくれれば
満足だわ。他のは他メーカーの方が優れるので要らんw
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:59:04.84ID:LbP78NaL0
>>241
地元で、ランボルギーニで回転寿司来たりコンビニに来たりする40代くらいのバカ男がいるw
派手に注目浴びたいのか、根っからの貧乏性のニワカ成金で足用のクルマの発想がそもそもないのか…
どっちにしても迷惑な話だわ
アレも燃えないかな?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:00:14.68ID:D+3dQ5lB0
フェラーリってなんで燃えるん?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:00:36.07ID:uiV5rUMF0
>>313
スシローの「うに麺」だけは認める。あれだけは認めざるを得ないw
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:01:03.73ID:PXlTEb4M0
>>31
アクティトラックなんだが
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:01:10.51ID:D+3dQ5lB0
>>18
あれって原因わかったのかな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:02:11.91ID:MG9Ca4c60
怪物エンジン積んだ高価なじゃじゃ馬って所がスポーツカーの特徴
これで良いのだ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:03:19.06ID:uiV5rUMF0
>>298
ジムニーの動画にたいして「フレームが弱い」とは www
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:03:22.08ID:w9p0BePm0
>>309
月に数回以上高速乗る人ならスイフト+ジムニー
年に数回程度の高速ならシエラonlyだな

家のクルマとしてスイフトって感じか
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:04:25.57ID:Z1NpK51f0
外国製のスポーツカー禁止するかオーナーを逮捕しろ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:04:38.22ID:cNJ/63UK0
>>325
全然分かってない人の模様
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:05:01.74ID:HKxQOi1P0
348だな
あそこら辺はまだ燃えやすいからな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:05:24.61ID:1REmSRAZ0
突然燃えるか突然スピンして事故るイメージ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:05:48.88ID:w9p0BePm0
>>325
やっぱジムニー最強だよ
震災時の道路陥没崩壊や、豪雨豪雪時に真価を発揮する

職場に行ける、家に帰れる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:06:17.97ID:6E8I2aGi0
>>4
お前の家だ!
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:07:26.34ID:w9p0BePm0
>>331
テスタロッサだな
FRならTVR

つか、下手くそとバカは乗っちゃいかんよ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:07:27.17ID:/blr4Ah20
>>170
見栄で車のるやつだけじゃないんだよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:07:30.49ID:4ZwHFKVC0
また懐かしいフェラーリだな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:12.55ID:w9p0BePm0
>>336
どうだろ?
中古でぼちぼち出てるよ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:23.12ID:37qo8CB50
>>248
ガソリンスタンド=火事
ぐらいの認識
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:25.08ID:uiV5rUMF0
>>321
ボッタクリ水商売が多そうですな
他なら600円程度の水割りに柿の種、
おねーちゃんと話して二時間経つと「お支払いは15万円になりま〜す」
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:40.99ID:qQX1uUWJ0
>>248
火元がエンジンルームだからだろ
それにガソリンタンクは簡単には漏れたり引火したりしないように作られてる
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:41.14ID:JY0eQpmq0
>>1
日本でフェラーリは絵にならんなw
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:09:08.36ID:PhtkBwt90
なかなかシュールな光景だな。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:10:05.72ID:Cj+NPe8G0
>>320
フェラーリ355っぽいから 怪物エンジンってわけでもない。
たんなる整備不良かな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:10:38.30ID:1wL+R4E/0
たこ焼き酒場の方が気になる
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:11:09.73ID:rXKUkSH90
古過ぎ
ポンコツFerrariだからか
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:11:16.78ID:25g3N3DF0
>>85
いい話だ
涙が出る
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:11:30.19ID:cNJ/63UK0
>>334
あれ面白いみたいじゃない
ヤリスのほうがもっと面白そうだけど

>>336
年初に発注掛けて先月納車したと知り合いが言ってたから10ヶ月くらいかな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:11:47.37ID:uiV5rUMF0
>>328
ボディ剛性の話じゃねーし、フレームの腐食の話とかわけろよ。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:12:11.23ID:P5AnJ8Av0
>>301
イタリアて、都市部は道路狭いし石畳が残ってて
雨の日は滑りまくる。
庶民はウーノみたいな小型車のディーゼル、
マニュアルがほとんど。
フェラーリみたいなスーパーカーは、半月の滞在で
数回しか見かけなかった。

お金持ちの道楽か、投機的なものだと思う。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:13:07.28ID:4ldGT5+Y0
雨の日は水漏れする
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:13:07.50ID:w46uw0UM0
外車なんて燃料パイプが振動で抜けたりパッキンがダメだったりして、ガソリン漏れて引火するのが多いよ。
消火器搭載して置かないとね
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:13:51.78ID:w9p0BePm0
>>343
今のご時世、マトモな金持ちはフェラもランボも買わないよ
マニアは別だが、マニアなら炎上させるようなヘマは絶対にしない
マニアはclassicフェラ12気筒のキャブ調整も分解整備も自分でやるくらいキテる
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:14:45.03ID:6yNkHOac0
イタリア製だから無問題
こんなもんだろ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:14:46.63ID:zIhV8NEg0
あらららら〜
やっぱ、本家のフェラーリはやばいな
俺が乗ってたフェラーリ・ワゴンRもよく壊れたしな。
よく壊れることで共通の乗ってたワゴンRとフェラーリのネーミングをくっつけただけだけどね。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:15:18.25ID:LxxddFN80
スーパーカーはメーカー名が出るよね
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ…
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:15:33.41ID:E/IMcDRz0
たこ焼き酒場
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:16:17.17ID:AldIq6U40
ベンツみたいに高い金払って安全性払うならいいけど
高い金出してエンジン燃えたり速度早すぎて死ぬ何重ものリスク得るのはあんまりなぁ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:16:55.88ID:cNJ/63UK0
>>368
季節があるのかよw
通年じゃねえの
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:17:09.12ID:tJmz3wXU0
>>362
マトモな金持ちってなんだ?そもそもフェラーリは金持ちじゃなくて車好きが買う車だろ
車の事をよく知らない、走るのも好きじゃないくせに金だけあるからスーパーカーを買ってみたって馬鹿がこういうヘマをする
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:18:05.24ID:PSO68Png0
>>315
燃料パイプからガソリンが漏れて火がつく フェラーリ以外でもある
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:19:52.01ID:DqZAU1uy0
普通の事、有名な話
客  雨の日に乗って雨漏りしたんですけど
担当 雨の日に乗らないで下さい

客  走ってたら煙が出て燃えたんですが
担当 たまにはそういう事もあります
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:20:05.49ID:EpvLqxek0
燃えてはじめて評価される
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:20:42.81ID:3Lrfu3rX0
炎上フリーウェイ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:21:12.78ID:i2yDmqDb0
フェラーリはもともと自動車メーカーではない
F1のレースチームが活動資金稼ぎに古くなったレースカーにライトなどの保安部品を付けて売り出したのが始まり
他の自動車メーカーと同じに考えてはいけない
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:21:34.29ID:Rm6nipwO0
フェラーリだからよく燃えるのか
それとも車はよく燃えているが
フェラーリだからニュースになるのか
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:22:02.06ID:fK8ESXxI0
308GTB?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:22:22.80ID:vaRFgMgD0
仕様だろ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:22:23.25ID:vdROCJRw0
>>378
俺が聞いたのは「イタリアではあまり雨が降らない」だった
0390(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/11/06(金) 08:22:39.12ID:A3slADy70
フェラーリは手作りみたいなもんでしょ?
その手作り感にイレギュラーが起きてる可能性もあるよね
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:23:14.66ID:fK8ESXxI0
フェラの女豹
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:24:13.65ID:4wKeinFJ0
レストアに幾ら掛かるんだろ。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:24:19.16ID:zV5DrAXc0
炎上って言うけど車って元々ガソリンを燃やして走ってるんだから常に炎上してるよ、ちょっと外に漏れただけだよ。でもフェラーリに赤って似合うな。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:24:29.25ID:67E73p2n0
>>390
今はそうでもない
大工場でライン作業
ttps://youtu.be/C_hxjGgSc4w
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:24:35.21ID:29GOlIHJ0
外国車だからそういう所も可愛いじゃん?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:25:39.54ID:g87BxcF70
定期
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:26:25.48ID:fK8ESXxI0
512GTB?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:28:46.32ID:PeYkO0Hz0
やっぱ銀座界隈ってフェラーリ多いんだなあ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:29:06.34ID:srMijDz50
現代製?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:29:16.97ID:+Cm9g1OQ0
よく燃えるなああ
フェラーリは
自動消火装置いるんじゃね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:30:56.04ID:233rln400
一瞬348か思ったが355か。以前ならそんな差異も気付いたんだが。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:31:16.44ID:w9p0BePm0
>>358
エンツォFerrariは顧客を「バカ」と公言してたな
レーシングカーに保安部品くっつけただけのクルマによく乗れるよ、と小馬鹿にしてた

それでも顧客は売ってくれ〜、とFerrariのガレージを漁りに来たとか
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:31:21.74ID:CNqjM7KQ0
ちょっとイカれた車だから乗っている人もイカれている
ちょっとどころか大分な
そんな車に安定した日常の走りを求めること自体がアフォなんです
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:31:44.49ID:i84I8vgC0
当店フェラ有り
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:32:01.05ID:7COB2uWc0
>>31
クルマは詳しくないんだけど今は車名の末尾に
「w」を付けるのが流行ってるのけ?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:32:28.56ID:PeYkO0Hz0
東京メトロ銀座線って、ちっとも銀座に停まらないじゃん。
と思ってたら京橋駅というトリビア。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:34:25.72ID:4O0INlSX0
>>408
たぶんそういう金持ちたちを一番憎悪していたんだろうなあ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:35:08.98ID:xy/7Mzbz0
これは高級車なの?

ボロい車に見えるんだけどw
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:36:46.50ID:uiV5rUMF0
]>>418
どっちもどっちだよな〜 どこか頭イカれてないと競技系スポ車なんて
乗れないわな。大金払って「命・快適性」をひきかえに何かを得る。
バイクはもっとヤバいと思うけど。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:36:55.04ID:cIEx/9oj0
エンジンはヒュンダイだろう
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:37:03.26ID:yxo31kgg0
超虚覚えだけど
フェラーリかランボルギーニは購入者は顧客じゃなくてレースのサポーター扱いじゃなかったっけ
レースを支援する為のテスター名目
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:37:39.73ID:Gx6zr7HV0
【独自】ホームレスの荷物に放火か 「コロナで仕事もないのに…」男性悲痛 上野公園の歩道
2020年11月6日 06時00分
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/2/c/c/92ccbd999364c7e2a9c7bcee58fb0f29_2.jpg

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/2/c/c/92ccbd999364c7e2a9c7bcee58fb0f29_1.jpg
燃えた衣類やブルーシートなどを前に警察官(右)に事情を説明する所有者の男性=5日、東京都台東区で
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:40:17.22ID:ovyqoHCp0
こうきゅうしゃからそのまま
きゅうきゅうしゃに変わる仕様で
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:40:22.30ID:AoH7dVr90
もしかしてツウは燃えない車にするために金かけるのか
まあ燃えるかも知れないクルマにカーボン多用するのはクレイジーだとは思うが
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:40:48.48ID:w9p0BePm0
>>413
元々アルファロメオの技術者だったエンツォはレースを巡って経営者と喧嘩して、レースやりたさでFerrariを立ち上げた
そんでレース資金捻出に困ってた時に金持ちが「型遅れのレーシングマシンに保安部品付けて売ってくれ」と言ってきたんで「あんたバカか?レース資金欲しいから売ってやるが保証はしねえぞ?それでもいいなら売ってやる」と超高飛車のエンツォ
それでも金持ちは卑屈に「お願いします」
そんで金持ちの間で評判になり、みーんな卑屈に売ってくれ〜
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:42:12.07ID:8lMlZ0Ux0
F355でもマトモなのは1000万じゃ買えないから乗れんわ(´・ω・`)
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:42:31.08ID:tILf3Qzv0
>>4
パイソン
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:45:11.92ID:ovyqoHCp0
>>433
改名してくりぃむになったんだろ?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:45:47.89ID:ZeN54AH/0
>>15
車体FRPだよな・・・・
最新はカーボンFRP・・・・??
ダイヤモンドは赤くなるけど 溶剤のハイルプラスチックは
溶けて燃えるのかなー??

飛行機のタイヤもパンクして回らないと火を吹き出し燃える??
なんかそんな気するなー‥摩擦注意だろな???
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:47:03.89ID:pdbNu5zI0
所詮はガワとエンジンだけの高額車よ
車を知らん人が乗る車
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:48:29.28ID:w9p0BePm0
>>432
フェルッチオランボルギーニの場合はちょっと違う
買って「こうした方が良い」とクレーム付けたらエンツォに思いっ切りバカにされてブチ切れてエンツォと大喧嘩、打倒Ferrariでクルマを自ら開発し始めた

でも、結局はレースに出られなかった
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:48:50.14ID:Qmn6gThh0
>>439
車は全部そうじゃね
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:48:53.41ID:FJUw+MM30
この類の輩って高級車買うのにメンテはおざなりなのかねぇ。
金持ってるんだから専門店にこまめに任せりゃ良いのに。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:50:07.87ID:j5YhOkyN0
>>446
壊れたらまた買えばいい精神
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:51:31.29ID:i+hQaJm60
ああ、たこ焼き酒場の前か
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:54:39.04ID:pSWTzpsD0
保険でもう一台おかわりできるの?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:54:42.68ID:ZHa4pe+30
まーた小銭持ちが乗るフェラーリかよ。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:55:54.48ID:w9p0BePm0
>>443
あと異説を追加

フェルッチオが乗ってたFerrariのクラッチワイヤーが切れて、よく見たらランボルギーニ製トラクターのクラッチワイヤーを流用してて、それのパッケージを変えて超ボッタクリ価格で売ってたことを知り、エンツォに文句言ったら思いっ切りバカにされて大喧嘩
フェルッチオはブチ切れて妥当Ferrariでクルマ製造を開始
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:56:37.48ID:ovyqoHCp0
燃える男の赤いリトラクタブル
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:56:44.65ID:EFnDxgwy0
日本車ならともかく、使うためには高いメンテナンスコストがかかる
購入して使い放題、ってわけにはいかんよ
ガレージに飾っとくならいいけど、カネにゆとりないなら外車なんぞ手を出すもんじゃない
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:56:51.88ID:w9p0BePm0
>>456
やっぱりFerrariはリトラクティブライトが似合う
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:58:08.24ID:+bjNVRVZ0
>>332
自衛隊車両の73式小型トラックを民間にも売って欲しい(´・ω・`)
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:59:03.87ID:jXSXHIqg0
>>31
マツダ車多いな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:00:29.90ID:jXSXHIqg0
>>402
わかる
なんか、そんなことさせてると思うとソワソワしちゃうよな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:06:59.45ID:JtGt5JnM0
この時代の車は品質が良くなってる。
60年代の車はボディの全長が左右で2p違うとかアルアル
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:08:36.60ID:9Yum21d30
仕様だな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:09:26.82ID:4EVj8s020
>>456
なんか蟻を食べる動物みたい。
名前なんだったかな。大蟻食だっけ。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:09:33.79ID:Z1H7jJf30
この現代において走ってるだけで火が出るクルマって…
そもそも今どき故障すら起こらんだろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:09:41.17ID:tILf3Qzv0
>>313
松屋の朝定食を気に入っているガチの金持ちが知り合いにいるけども
朝まで高級店で飲んだ帰りに、松屋の朝定食を二人で食べた
そこまでの足は運転手付きのプレジデントかセンチュリー
おれを自宅前で降ろしてくれたあと、自分が経営する会社に出社してったけどな
一般人男性のおれは一瞬で酔いがさめたわwww
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:09:59.25ID:durSkZAj0
フェラーリ炎上は定期。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:10:18.04ID:ATTaubg40
コンビニ突っ込むイメージはトヨタだが
炎上するのはフェラーリ
なんやろこの印象操作されてる感
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:13:04.47ID:WCDiS5vY0
車が燃える! 家が燃える! それは楽しく無いだろう 怒り!悲しみ!
車の電池はPanasonicの電池にしとけよ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:13:31.51ID:Ljr1Hm7t0
少し前はリーマンが生活を犠牲にしてなんとか中古を手に入れるイメージの車種だったけど
性能はともかくデザインやエンジンは現行車種よりいい面もあって今でも人気抜群
あと五年もすれば新車価格以上に跳ね上がっただろうにな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:15:08.86ID:TLFyNt510
>>436
なかなか漏れ伝わってこなかったが、そういうことなんだな。
見栄を張りたい者はそういうことは言いたくないからなあ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:15:30.98ID:GPB65KcD0
外車選ぶ理由って見た目?日本人なら日本車使ってたほうが安全だしかっこいいと思うけど。日本車でも高級車なら外車みたいに価値あるのあるでしょ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:15:43.39ID:VYrgqhMk0
フェラーリでたこ焼き酒場行くなよ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:21:06.34ID:w9p0BePm0
>>463
308タルガトップを自分で完全整備して乗るボンビー自動車整備士の兄ちゃんを知ってる
部品は国産車のを削ったりしてワンオフ製造、でもどうやっても雨漏りするんで天気予報を気にしてる
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:22:50.38ID:EW+nxC1M0
大体燃えてるのボロいフェラーリだよな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:24:43.53ID:uigSMxRC0
>>1

香港映画みたいw
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:24:45.55ID:ciriFNBC0
>>362
>マトモな金持ち

マトモな金持ちとか本当の金持ちって、5chならではで笑う
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:26:16.66ID:w9p0BePm0
>>491
マトモな金持ち・・・税金をキチンと納めてて、公の場で職業を言える人
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:26:20.60ID:QsQnKkiX0
車検に関わった奴の責任追及しろよ
何のための車検だ
くだらないとこばっか指摘して肝心のなとこが抜けてんだろ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:27:57.14ID:RArsst9e0
京橋は〜♪
ええとこだっせ♪
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:27:59.24ID:xDc1+S9a0
MTでなくて壊れると治らないF1であることを願う
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:29:47.39ID:yJC/tbOS0
フェラーリでもポルシェでも国産車でも古い車を所有することに憧れるわ...
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:30:36.64ID:lM20gV990
>>147
じゃあどんなのが高級車なの?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:30:51.57ID:ciriFNBC0
>>478
タイベル交換は古いV8系で40〜60万、古いテスタなどのV12系は90万くらい。
これが3万km毎くらいに発生するので、見栄を張りたい人は維持費は隠さないと思うよ。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:31:02.11ID:LGZJ1YHX0
>>498
マイクがまたとんでもないクルマを買ってきました
作業が山積みです
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:31:08.17ID:G+gGwtn60
昔のフェラーリは渋滞に巻き込まれると冷却が追い付かなくて燃えると聞いたこともないことはない
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:31:13.46ID:CMCMOY6E0
GOGO夕張「フェラーリはイタリアのゴミだ!」
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:31:37.79ID:w9p0BePm0
>>498
マセラティビトルボ初期型に乗ろう
絶対に泣けるし、離婚確実w
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:32:15.89ID:ILZDL83l0
金あったら車なんて運転しないほうがいいだろ
池袋の人とか元フジテレビの女子アナとかみたいになる恐れが高いし
乗るなら最新のプリクラッシュセーフティシステム付きの車だな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:37:01.28ID:LbP78NaL0
>>470
そいつは自分で運転してきて自分で駐車場に入れてくるんだわ
運転あんまり上手じゃないから見てて怖い
来る事知ってる奴は、そいつお気に入りのスペースと両脇には絶対停めないから大抵そこだけ3台分ぽっかり空いてる
この前アルトに乗ったおばあちゃんが隣ギリギリに寄せて停めてて笑った
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:37:15.64ID:SPtjPtss0
>>500
それ見栄を張るなら隠さないと駄目じゃね?
整備費用こんぐらい掛かるんですよーとか整備費用払うの頑張ってるアピールにしかならんじゃん
整備費用?まぁそれなりですよくらいのほうがアピールになる
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:37:32.43ID:cNJ/63UK0
>>470
金があると吉野家も高級フレンチも大して出費に差のない等価なイメージになる
だから値段で決めるんじゃなくて、時間の有無とか会食相手とかその時食べたいもので選ぶだけ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:39:01.26ID:W734T5390
>>232
フランスが生んだ超音速の尾崎「コンコルド尾崎」
アメリカ生まれの見えない尾崎「ステルス尾崎」
そして日本が生んだ筋肉野郎「ヂャンボ尾崎」
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:43:48.20ID:CMCMOY6E0
石田純一も昔、首都高で修理から上がってきたばっかりのフェラーリ燃えちゃったよなw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:45:35.53ID:zDvw6x7z0
355か
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:45:50.17ID:RKltAj+90
スーパーカーと古い車には消火器積んどかないとw
燃えて鉄屑になっても構わないポンコツなら積まなくてもいいけどなw
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:49:08.04ID:fLpdxR3e0
>>481
モノにもよるけど国産車も高くなったからねぇ
国産だから壊れない、外車だから壊れるってのも昔程じゃないし

あと国産車は基本的に身長165センチが車づくりの基準で、欧米では175センチが基準になってるから
ちょいとガタイの良い人には輸入車の方が快適かも知れない
椅子の作りも違うし(これはもう文化の違いとしか)

あと国産だと大抵の車が変速機にCVTを採用しているんだけど
CVT独特の加速フィーリングがイヤだから普通のATが載ってる輸入車を選ぶ向きも多いのかと
0518名無し
垢版 |
2020/11/06(金) 09:50:39.85ID:qM59GdtW0
フェラーリって何で高いの?
ただぼったくってるだけ?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:52:42.72ID:4SH3It1q0
モンディアルとかGTC4とか興味あるけど異端扱い
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:53:35.14ID:OFRNg9go0
よくある
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:56:39.68ID:epC8ubth0
イタリアの職人の手で作られた
切った貼ったボンドでペタペタ満載の
車型の工芸品なのに
走らせたんですね?
オーナーさんの良識を疑いました。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:58:20.76ID:ILZDL83l0
前エンジンの車の方がいいぞ
この頃のボディぐにゃぐにゃのふぇらーりよりも
最近の日産Zの方が速い
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:01:06.34ID:ciriFNBC0
>>518
プリウスも年間数千台くらいしか出荷しないクルマにすると数千万になると思うよ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:05:25.71ID:WH4i9gru0
古い車で整備をケチってると、燃えることはあるな。知人のジャガーも燃えてた
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:09:51.73ID:H82PFxi60
晒し者のように運ばれてるとこ見た
見たやつは誰もフェラーリ買わんわ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:11:16.26ID:/iq5cDth0
>>6
このフェラーリはボロくて高級車とは言えない
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:12:44.78ID:qa8NKduR0
1台燃やして初めてフェラーリオーナーの仲間入りが出来ると聞いた
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:13:41.93ID:uSAXXFPq0
保険金目当てでした
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:14:06.01ID:FJOZTouC0
ここで一曲、桂雀三郎withまんぷくブラザーズ「燃えろ、フェラーリよ」
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:14:19.58ID:U/JkFPzc0
燃えるほど情熱的な真っ赤なフェラーリ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:15:24.57ID:w9p0BePm0
>>531
カタログ数値の6割出ればアタリだとか

BB 303km/h
LP400 297km/h
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:18:12.50ID:2NSS0rgm0
これ355だろ
そんなに古くないぞ
少なくとも完全フィアット傘下になって以降のモデルだから火噴きはヤバいw
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:19:15.42ID:P1UgraS/0
>>1
俺が大学生のとき 大学の先輩がパパに買ってもらった
F40を東名で燃やしちゃってフライデーに掲載されたことある
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:23:23.42ID:DRMf9Ck40
>>546
メーターの方をいじってあるんだろう。4割増しのスピードが出てる感じはするわ
音が無ければマジに6掛けだもんな
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:24:55.54ID:I3PkfU2j0
>>1
フェラーリもガラスコーティングも同じで、金掛けて他人に維持して貰うか自分で維持するか。
出来なければ
フェラーリはこのように燃えるか壊れるか。
ガラスコーティングは美観を維持できない。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:25:49.94ID:NGwautrV0
フェラーリわりとある
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:26:27.66ID:HA0jnV0z0
>>222
スズキといえば真っ先にエブリイだろうがバカ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:27:11.00ID:HA0jnV0z0
>>31
いちいち草つけてるけどいったい何が悪いのか?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:28:11.92ID:HA0jnV0z0
フェラーリの今まで燃えた累計って何台くらいなんだろ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:28:39.39ID:16yDKKhx0
フェラーリって買ってメリットあるの?
燃費悪い 駐車できる場所が限られてるし
段差がある店とか入れないだろう
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:30:05.47ID:cnJAU+jB0
>>423
フェラーリとか普通に路駐かとおもったけどトヨタ日本車ばかりだった
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:30:32.43ID:fgQbCOtk0
運転手に毛が無くて良かった・・・・
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:30:46.15ID:sy6+AV340
通称スーパーカーってよく燃えるよね
ランボルギーニが燃えてるの見たこと有る
0568ドクターEX
垢版 |
2020/11/06(金) 10:31:43.37ID:vCU3nIc/0
フェラーリ欲しい貧乏人は新車を買え。
自分で整備出来ない貧乏人は、旧車を買うな、もっと貧乏になる。www
フェラーリを買えるのは、お手伝いが雇える金持ち以上か、自分で整備できる貧乏人しかいない。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:38:38.03ID:k9ullPYF0
精度が甘いのか、部品の劣化が早いのか。エンジンルームの発火て
オイル漏れとか、電気系統の熱に耐えられなかった部品よね。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:40:21.01ID:G7MelK0s0
>>31
火の車を売りに出したい。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:40:31.18ID:UyVXZzyw0
古いフェラーリなんてそれなりのメンテナンスをしないとすぐ壊れるだろ。
安く買った分だけ費用が掛かるのは当たり前のことなのに。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:41:04.61ID:Mg2qbw200
フェラーリを走らせるとか馬鹿かよ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:51:28.43ID:k3NntqIZ0
イタリア車の品質なんてそんなもんだよ
高級バイクといわれるビモータだって何台も炎上してる
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:52:22.73ID:AIQrD1Qz0
いっつもこの手のスポーツカー燃えてんな
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:52:58.68ID:w9p0BePm0
>>554
しかも12気筒完調のLP400は200km/h近く出るそうだけど、そこまで出すと空力無視のデザイン重視が災いして揚力が発生してテールリフトするそうで
そこんとこは漫画カウンタックが詳しく描いてる
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:57:13.22ID:WxZmkBdn0
>>562 人の視線を浴びたいお金持ちだろうな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:58:04.03ID:j3vtAKq90
高級車が炎上するとニュースになるけど車が炎上することはよくあるの?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:01:40.51ID:K3dDaScw0
>>32
その辺が日本車との違いだろう。
スピードは速いがこういうところが上級かと言えばそうとは限らない。
逆にそれ故、常にメンテナンスするメカニックの費用を用意できないなら維持の難しい車である
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:03:04.30ID:Rb2Qy5Zl0
ランボルギーニとか古くなくても燃えてるイメージなんだが
アレは何なん?そもそもの設計?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:04:10.14ID:5kjuvBe10
やっぱ高級車ともなると、側面にVIPとかロゴが入ってたりする?
するよね
じゃなきゃ、金持さんとか偉い人が乗ってるって分からないし
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:06:51.09ID:kEtZN6GO0
348か?
この頃のデザイン好きだわ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:08:24.41ID:kEtZN6GO0
355か。これは嫌いだわ、燃えとけ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:10:24.49ID:jp1mryjI0
このフェラーリ
セガからシミュレーターみたいな大型筐体のゲーム機がゲームセンターで見た記憶が
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:11:23.94ID:C2jirUYW0
イタ車は電装系?
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:13:27.53ID:Q7hw4vEn0
>>1
水没フェラーリ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:14:18.81ID:1zKv5yVP0
>>446
それをやってたはずのSOPHIAってバンドの人の高級車も炎上してたな
これとは根本的に原因が違うかもしれないけど
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:14:33.30ID:IgAHIppt0
サムソン製かよw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:15:38.47ID:6z0BIUPA0
なんでこんなすぐ燃えるボロ車に高い金出して乗りたがるかね?
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:16:01.87ID:Le3VxYxV0
昔は壊れてもそれがフェラーリですから
文句言うのは愛が足りない
って感じだったけど
今は保証でもしてくれんのかな?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:16:46.77ID:C8akzOkj0
V型12気筒エンジンを普通に積む:スピットファイア
V型12気筒エンジンを上下逆さに積む:Bf-109
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:17:05.75ID:+eWoTdsQ0
ダイハツのアプローズが炎上した、炎上したと朝日新聞がネガキャンやりまくって、結局トヨタの子会社になったなw
そういやトヨタは年間1千数百億を宣伝につかう、マスゴミのスポンサーだったなwww
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:17:59.65ID:Le3VxYxV0
>>481
お前だってかっこいいと思うやつに乗るんだろ?
国産車のほうがかっこいいって言ってる時点で
外車を選ぶ人と同じだよ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:21:17.85ID:JxhGYn040
フェラーリとは名前だけで実際は古くて安い車だぞ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:21:51.53ID:Ljr1Hm7t0
ノーマルのホイール?
これぐらい古くなると正規ディーラーからメンテナンスを満足に受けられないのをいい事に
下品な改造を施して爆音爆ぜかせDQNのオモチャになる事も多いが
大事に乗ってた感がするから可哀想やね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:23:35.75ID:gsfCqvC90
もったいない...
猫でももぐりこんだんかな?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:25:35.85ID:z4RGKxYp0
購入して店から出たとたんホイルスピンして事故車にする人いるのに
自動ブレーキなんか役に立つんだろうか
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:27:20.99ID:qEXEbozg0
まあフェラーリだもん
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:27:44.30ID:6z0BIUPA0
>>609
下手とか上手いとか言う問題じゃなく、欠陥車じゃん

今までどんだけ火吹いてんだよ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:28:07.20ID:+BevzvgF0
>>583
200km/hなんて、そんなものなのかスーパーカー…
自主規制のリミッター外したら国産大衆車でも出せるスピードやん
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:28:07.84ID:HuvcC5sG0
このスレタイ【高級車のフェラーリが走行中に突然炎上】おかしくね?


俺の愛車が燃えたらニュースになるか?
【大衆車のダイハツが走行中に突然炎上】みたいに報道されるか?
そもそも俺の愛車は炎上どころか故障する気配も無いけどな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:28:59.99ID:aRJMyyEt0
一時期355安くなってたから自分で触る用に買おうかと思ったことあったんだよな
結局パーツが正規ルート以外でもクソ高いってことで止めたけど
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:31:09.84ID:ylBGUq7G0
>>31
入ってたwwww
ルノースポールのMTwwww
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:34:36.60ID:w9p0BePm0
>>618
半世紀前の骨董品だと言うことを忘れずに

ジェームズ・ディーンも生きてれば90歳オーバー
マリリン・モンローも100歳近い
でも未だにカッコイイしエロいよな?

スーパーカーも同じ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:37:00.30ID:y64n0XsZ0
>>456
美しい モデナ/430より高いんだよね
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:37:15.30ID:DlNF3ht60
>>31
時々このコピペ見るが、何が言いたいのかさっぱりわからない。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:39:06.32ID:MXrrKNEd0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:45:05.05ID:w9p0BePm0
1966年 三浦
1974年 カウンタック
1976年 Ferrari BB 512

昭和41〜51年のclassic car
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:45:44.19ID:fyemiSWD0
>>1
稀に良くある
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:49:43.84ID:4oJqT+pS0
オイル漏れが主原因だよ。古い外車はエンジン周りが漏れたオイルでギトギトだから、燃料ホースのわずかな亀裂などから漏れた燃料がつくとエンジンの高熱でよく燃えるんだ。日本車の場合はオイル漏れが少ないからあまり燃えない。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:49:56.72ID:sUrFizOz0
355ホント美しい
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:49:57.66ID:vndwAd9n0
フェラーリが燃えてるの見たことある
消防車がきてすぐに消火してたが大きなため息ついてたオーナーらしい人が消防隊員から
この手の車は火が出ることがわりとあるんですよねって説明聞いて
ええぇって周囲に響きわたる声で驚愕してて、ちょっと可哀想だった
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:51:42.20ID:fVimy4vG0
フェラーリよりランボルギーニが好きです
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:53:26.14ID:g7pTAqME0
すごく古いフェラーリだな
こんなの庶民でも買える
整備ができない典型的な貧乏だな
最新のフェラーリ買って、ディーラーから言われた
整備を全部やるんだな、できないなら買うな
そんなのハイパワー車の常識
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:53:47.02ID:sYElFW0u0
並行ものの中古車をまともな整備無しで乗っていたのかね
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:54:28.02ID:yClFpY670
フェラーリは高級車じゃないよ
スポーツレーシングカーだよ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:54:45.97ID:VYrgqhMk0
電気系のケーブル皮膜とか腐ってそう
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:55:02.91ID:meGzMkKd0
カウンタック、ミウラ、オールドFerrariはコンクールコンディションを維持できる金持ちかマニアの手に渡り、時折元気な姿を見せてくれればそれでいい
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:57:52.46ID:4oJqT+pS0
オイル漏れ気にしない人も多いけど、実は結構危険なんだよ。よくできてるドイツ車でも10年持たずに漏れることがあるから気をつけた方がいい。国産車は20年かな。カワサキのバイクは乗ってたけど1年で発生して下取り思い切り買い叩かれた思い出。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:58:05.10ID:g7pTAqME0
フェラーリ専門店の人が言うのは
素人はカリフォルニア以前には手を出すな
整備は言われた通りやれだな
やらないと簡単に燃えるし燃えるのは当たり前
そもそもフェラーリは整備知識が豊富な店じゃないと
部品変えたらいいもんじゃない
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:58:15.62ID:aRoobSgN0
日本車の品質を当たり前と思うと外車の壊れ易さに驚くよな
ほんとあり得ない故障が起きる
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:58:51.91ID:u0CCuvjH0
>>1
こういう突然の発火の場合は車はセンターよりに停めて建物歩道から離すのか端に寄せるのか
どっちがいいの?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:01:41.86ID:dztG+rFn0
>>1
イタ公の作る車は燃える
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:04:49.97ID:meGzMkKd0
>>649
サーキットで本気走りなんかやったらフレームが歪むし足回りも曲がる
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:05:30.56ID:xEILleJf0
フェラーリという響きだけで乗る車
それ以外に価値は無い
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:06:03.99ID:2NGMZn130
>>622
アプローズの悲劇
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:07:17.21ID:8/arO00x0
吹かしすぎて発火したんでは? 
前にディアブロがマフラーから発火した動画見たよ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:07:43.01ID:cEvPriPX0
テスタロッサ乗ってたけど、ホントによく壊れたな
自宅の車庫にあるよりショップに預けてた期間のほうが長かったと思うほどだw
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:10:41.45ID:8/arO00x0
>>5
メイテック社長のバカ息子を思い出す。
フライデーにすっば抜かれて、またパパに買ってもら発言したな。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:15:11.03ID:8/arO00x0
>>51
ソニータイマーみたいなもん?
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:17:00.68ID:n5EJjnPu0
燃えるのは本物の証
0663通りすがりの一言主
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:01.33ID:x4FQqCKK0
昔のイタ車は電装系をやり直さないと乗れないって言われてたしなあ。
フェラーリなんかエンジン降ろす修理とか100万ぐらい取られたって話もあるからな。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:02.33ID:meGzMkKd0
>>660
ソニータイマーの方がかわいい
>>658
ランボルギーニウラッコよりマシ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:44.72ID:8/arO00x0
>>69
デイトナ辺りだと数百万で買えるよ。
メンテは知らんが
ポルシェも二百万ぐらいで買える中古あるよ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:22:28.35ID:NfQGQcAY0
ローンだけが残ったか
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:22:43.00ID:f3zkts9p0
たこ焼き酒場w
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:22:48.98ID:eDjtyw5z0
>>9
フェラって書くとなんかやらしいw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:24:13.07ID:gAGrTEVP0
この世代のフェラーリが自分的にTHEフェラーリだな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:25:32.45ID:VvR2zW1S0
京橋はフェラーリしてくれるとこ多いよ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:28:05.44ID:TLFyNt510
半島者もしくはシナ人が「ここに幸せがあるよ?」と大人しい日本民族の
鼻先で猫じゃらしのように揺すって見せた3つの誘惑があったじゃん。
筆頭はタワマン。二つ目がフェラーリ。三つ目は?そう、キャバクラだったよね。
これらに踊らされて食らいついていった日本人はけっこう辛い目に遭うことが多いんだな。
颯爽とフェラーリを転がしていた弁ちゃんは浮ついていたのだろうね
人妻に手をだし、その復讐に旦那から男性器一式(アッセンブリー)を切除され
「なし弁」となってしまった。浮つかないこと・・。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:31:46.68ID:gV6DEmNo0
赤いからだろ
いい加減学習しろ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:34:20.07ID:k9ahuF9h0
松村沙友理と渋谷凪咲の地元に近い京橋でフェラーリが炎上
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:34:48.12ID:3eqHbZD50
>>41
逝く瞬間ハンドル操作誤って街路樹に衝突、はずみでチンコを噛み切られ出血多量で死亡、フェラしてたやつは噛み切ったモノが喉に詰まって窒息死
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:34:50.92ID:LtQCyRqcO
20年以上前の車なんかどこのでも燃えるよゴム関係を新品にしていないと
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:35:21.42ID:k9ahuF9h0
三遊亭炎上
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:35:55.58ID:TLFyNt510
>>672
走行中に、投げ捨てられた火のついたタバコを吸いこんだか
もしくはエンジンをかけっぱなしのときに、だれかがソコにタバコを投げ込んだ
かというもの原因として考えられる、ということだな。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:38:45.69ID:z1XgIO+70
>>53
設計が古くて、燃料ホース等が高温になる部分の直近にあるから
劣化して燃料が漏れると引火して火事になる
(要は長く乗る事を考えて作られていない)
年代の新しいモデルはそこんとこ考えて設計されてる
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:38:48.55ID:vg6Y+Tjn0
燃えるところまでがフェラーリです
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:46:25.50ID:PBhkdbQO0
燃料ホースがエキパイのすぐそば通ってるから金かけてメンテナンスしないと燃えちゃう
5万キロまではノントラブルだったな売却したら29800キロになってた不思議な車
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:52:35.70ID:hSgvr3IE0
この年代は基本整備工場に常駐させてとくようなものだからな、乗ったら壊れるから
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:55:56.65ID:SsEA7SqT0
迷惑な話やな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:02:14.74ID:meGzMkKd0
怖くてできないFerrariで峠に遠出
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:03:00.47ID:meGzMkKd0
>>690
客の前でも言ってたそうで
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:09:26.84ID:P+oqw3tU0
昔働いてた会社の社長にフェラーリの助手席に乗せてもらったことがあるが
前の席に排気ガスがちょっと入ってきたのには驚いた
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:14:02.40ID:jZuyzum30
フェラーリって普通に燃えるよね。オーナー同士で炎上自慢するんだってさ。
〜「イタリア車火焔地獄」1998/9/1 清水 草一著
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:19:19.52ID:z+3SMpeR0
消火器が常備されてるからな
そういうことだ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:22:54.37ID:RM00QMNe0
>>10
フェラーリよりとか半年に一台くらい燃えてる感覚
ポルシェやランボルギーニなんかもごっちゃになってるかもしれんけど・・
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:23:31.48ID:k9ahuF9h0
>>704
それな
高性能という事はそう言う事だもの
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:25:03.97ID:OglKKVVa0
火病?
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:25:53.94ID:EZVd4HES0
評論家たちに酷評された355か
デザインは良かったのにもったいないよね
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:28:18.58ID:6O5hKtX10
>>688
イタリア人ってさぁ。電気のこともよく分かってないのに自動車とか作っちゃうでしょ?
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:33:10.23ID:JUrxc7EO0
>>711
喰うなw
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:37:27.12ID:xZlGVTDb0
>>699
まさにオン・ザ・レールのコーナリング性能
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:37:50.95ID:akVQU7Et0
>>6
安いやつはフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンってロゴになってる
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:38:31.72ID:k9ahuF9h0
>>707
それはチョンダイとかのチョン車
低スペックなのに炎上しまくるという
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:39:21.51ID:xZlGVTDb0
ランボルギーニミウラは
基本的に必ず燃える
かならずだぞ
燃えないように毎日毎日オーナーが気をつけるしかない
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:40:01.32ID:xZlGVTDb0
>>711
ドライバーの体内にはあったみたいだけどな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:42:27.96ID:aiBM9YkW0
  
昔のスーパーカーは、良く燃えていたけどね。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:45:51.57ID:Cj+NPe8G0
>>688
F355は古い 21〜26年前の車。
ゴムホースは油分が抜け劣化しひび割れ 鉄は錆び 電装系ビニール被膜もカチカチに油分抜け
カプラーはしけったクッキーのように砕け散る。
エンジンブロックはゆがみオイル漏れを起こす。

上記の数点が重なると 簡単に発火炎上する。

現在のフェラーリ・ランボは 排気量があほみたいにでかく発熱量が大きく、
エンジンルームが狭く燃料ラインと近いので・・・
新車でイキっただけで燃える。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:48:01.61ID:CsvZyQ2U0
RX−7がヨレるのは、そういうゴムブシュが入ってるから。FDは別売りで硬いヤツが売ってた(´・ω・`)
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:50:37.38ID:w74aaDbh0
いつも燃えてるなフェラ
バックヤードビルダーみたいなメーカーだから
部品の耐久性の検証が緩いのだろう
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:51:45.72ID:7sRTnLlm0
よくあることなのでセーフ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:53:27.33ID:uako/+Lp0
まじでアホやろ。わしとこの3馬力の管理機のほうがなんぼかよう走るわ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:09:42.20ID:DfbGikqY0
よく燃えるなフェラーリ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:17:42.80ID:Vg3c4Buc0
>>242
360モデナがまだ高かった頃にハーマン仕様のでしまむらに良く買い物に来る人が居てワロタ
あんまり無理すんなよってね
見栄じゃなくてメカニズム好きで乗るのは悪く無いけど
収支バランスが悪いと結局は車も不幸になる
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:18:10.87ID:k9ahuF9h0
>>728
ハイパワーだからね
オーバーヒートでよく止まったキハ181と同じ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:19:08.53ID:ubcAmF6R0
国産車燃える→ポンコツ

外車燃える→それも愛嬌
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:20:33.43ID:+gnuhNgS0
たこ焼き食べに行ったら休みだったんで炎上したんだな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:29:19.91ID:gLLEpNSw0
♪京橋の町中で燃え上が〜る真っ赤なフェラーリ〜♪
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:23:28.54ID:+gnuhNgS0
同じRRでもポルシェ911が燃えた話はあまり聞かないよな
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:33:15.59ID:48sO+IAB0
一週間に一回はメンテしないといけないぐらいだからな
こんなもんよっぽど車好きじゃないとやってられん
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:37:28.42ID:+gnuhNgS0
燃え残ったガソリンやら漏れたオイルに
低速走行で高熱になったマフラーから引火するんだっけ?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:05:22.57ID:z7aRN6zH0
>>1
たこ焼き酒場てw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:06:11.44ID:E9xrY63P0
後ろのたこ焼きってのと被るwww
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:08:18.84ID:RjJJGJrj0
グランシャトーが、おまっせ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:08:44.47ID:i2etTqjx0
>>732
服には金をかけない高所得者ってフツーにいるけどな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:29:03.20ID:EZVd4HES0
F355って今でも1000万超すんのな名車かも
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:35:32.20ID:aQAWf2sR0
何故フェラーリやランボルギーニはすぐに燃えて炎上するのか
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:36:12.37ID:irnjnSQh0
>>732
近所にはベントレーコンチネンタルでダイソーに来てる奴も居たな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:51:00.02ID:uw/ZBfzU0
ゴルフ練習場でバイトしてた時、スーパーカーみたいな車が駐車スペース2台〜3台分位のスペースを使って駐車してた。しかも斜めに駐車して。入り口から入って来てそのまま2台〜3台分のスペースに斜めにガバッと止めた感じ。
格好いいと思ってんだろか
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:55:58.54ID:Z73RgE1s0
>>32
出荷国の仕様の問題が大きい
逆輸入車はそれでクレームとしないので自己責任となる
気温の低い国向けの車を暑い国で使えば冷却などが追いつかない
特に電装品でもレギュレータは放熱がうまくいかないと簡単に焼ける
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:57:47.91ID:9jWqf2EB0
かっこいいな
燃え方が
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:59:51.38ID:lhddkzwA0
こういう車って日本の街をノンビリ走ってちゃダメな車じゃねえの?
トレーラーみたいなので運んでサーキット走ってガレージで保管みたいな使い方じゃないと
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:03:04.08ID:A6qm3Xia0
どっちの京橋か書いてなくても背景で解る写真
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:22.12ID:k9ahuF9h0
なんだかんだ言ってやっぱり昔も今もスーパーカーはみんなの憧れなんだなと思う
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:11:21.39ID:9e8TQr8+0
日本車以外では良くある話
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:11:35.57ID:J33jjqFG0
こないだも古いポルシェが燃えてた。
別に燃やすのはいいけど道路上でやられたら邪魔で仕方ないわ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:12:44.71ID:JjQ09FEP0
池沼車カスがご迷惑をおかけしておりますぅwwwwwwwwwwwwwwwww
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:13:07.20ID:cEvPriPX0
火災は故障扱いだから車両保険が下りない
火が出たと思ったらどこかにぶつけろって冗談もあるw
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:12.72ID:2s1dWNlC0
>>1
フェラーリ乗るなら消火器乗せとけよボケナス
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:43:08.52ID:oQcuBlNT0
>>761
まず幅が1台分に収まらない上に車高が低くて見切りが悪いので前後ピッタリも停められない、段差があれば斜めじゃないと通れない。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:45:12.66ID:k9ahuF9h0
>>779
日野は乗用車から撤退するまでRRばかりだったと聞く
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:51:12.86ID:Phpcyogv0
おふぇらーリ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:55:30.52ID:RDp1UQb10
>>763
自分もいざと言う時(他車の火災含め、小型消化器乗せてますねー。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:56:51.60ID:TjVO87+z0
フェラーリの日常
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:59:31.46ID:aHRVtt0c0
窓から投げ捨てたタバコが入ったのかな
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:59:41.77ID:nzJQvJIq0
夏の風物詩だったが秋冬でも風物詩か
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:01:00.49ID:KTkxmk1v0
この車のときは七宝焼きなんでしょ?
燃えた時は七宝焼きのエンブレムは剥がして逃げるって伝説あったけどな…
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:01:15.91ID:ubF7fegp0
フェラーリ乗るのも命懸けだな。そういや石田純一のフェラーリも燃えてたな。
0793ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/06(金) 18:08:33.49ID:PQ3sMwoB0
>>584
田舎もんがフェラーリ乗るんだよ。田舎はとばせるからなw
0794ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/06(金) 18:10:43.92ID:PQ3sMwoB0
>>790
当時はまだエンツォ御大がご健在で。直筆の手紙頂いたらしいぞ、「テレビで変な事言わないで」ってw
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:17:02.84ID:oBuUmaLs0
フェラーリって遥か昔1976年のニュルでのニキ・ラウダ炎上事故から2020年の現在まで
一貫して炎上するクルマのイメージを保っていてある意味スゴイ!(笑)
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:30:05.56ID:750DNgOV0
燃えるのにどうしたバカ高い金出して買うんだろう
日本で外車に乗ってる人は金持ちであることをひけらかしたい性格悪い人だと思うわ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:48:13.52ID:zxOjVgLd0
>>797
フェラーリとかは投機目的やろ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:27:20.78ID:I7h0iNBr0
>>250
バックファイヤーの意味知ってる?
恥かしいよ気をつけな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:50:08.29ID:xAlsBzDt0
無駄にガンガンふかして燃やすタイプなんちゃうん
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:54:44.21ID:qoxcuL+d0
F355なんてダサい割には常用するなら毎年エンジン下ろさないとならないくらい面倒臭い車
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:56:08.51ID:NxUDyiW70
なんでこんなダサいフェラーリ乗るの?
普通のフェラーリが買えない人が見栄張って乗ってるみたいじゃん
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:02:18.10ID:EFY+O4kU0
>>1
たこ焼き居酒屋が気になる。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:04:46.07ID:y3mCllQp0
♪京橋はええとこだっせグランシャトーがおまっせ♪
♪サウナでさっぱりええ男恋の花も咲きまっせ♪
♪グランシャトーはレジャービルグランシャトーへいらっしゃい♪

ボン!
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:06:27.32ID:fkHO5QPU0
フェラーリは20年前程度でも燃えるのに、意外にアメ車は50年以上前のでも燃えないよな
オイル漏れはデフォルトだけど
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:11:39.25ID:ZsQ4xDkE0
怪奇現象?なんかの祟りなんじゃね
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:29:55.01ID:NxKEg6v30
フェラーリの炎上商法
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:38:14.63ID:hrV2CbEp0
360から固定ヘッドライトになっちゃったけどやっぱりシルエットはリトラクタブルのが美しいよなぁ
でも355までの世代は扱いにくいやら壊れやすいやらで評判が散々なんだよなぁ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:39:17.19ID:OlWNfpoM0
安物の部品使った車を売り付けられたって事?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:51.03ID:cULYymDq0
>>811
50年前のアメ車は危ないじゃん
ttps://youtu.be/fPF4fBGNK0U
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:31:51.33ID:h3oMgg1/0
映像見たけど街のゴチャゴチャ汚い景観にフェラーリが全然馴染んでなかったw

日本の汚い街並みにフェラーリは似合わんよ
フェラーリから貧相な日本人が出てくるとなんかガッカリ感あるよね
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:43:27.96ID:qjFfslG40
>>97
SW20が348に寄せた
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:44:41.43ID:aKiC6clk0
日本の狭い道路で低速で走り続けて負担に
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:44:58.03ID:ypZxGyX00
>>33
どないしてまんねん
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:45:23.57ID:+fCBZ9Sp0
赤く塗ってあるんだから
わかるでしょ!
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:46:44.62ID:RQRkQyPb0
>>1
そういや大阪駅周辺で去年ぐらいに
フェラーリという理由だけで襲撃されてた事件があったわな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:58:22.24ID:ZMoITj/y0
ポルシェもよく燃えてる動画を見る
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:35:05.94ID:kPhIat0I0
フェラーリはやっぱりお金かけて豆に点検してないと燃えるのかな
所詮庶民には縁がない車
0837ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/06(金) 22:38:33.99ID:PQ3sMwoB0
おっさんはこういうの、乗っちゃ駄目だよ。
若い人が乗って。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:45:42.26ID:uMjneMip0
トヨタでも日産でも、車両炎上なんて毎日日本のどこかで起こっているのに全然取り上げられない。
マスコミはどんだけフェラーリが嫌いなんだよ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:50:03.64ID:aiBM9YkW0
>>839

カフェラテ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:53:28.06ID:dxssL2ef0
>>840
フェラガモ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:55:31.26ID:S0KdGn/60
>>833
日本でもプリウス見ただけで警戒するやろ?
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:32:45.40ID:ot9CsREQ0
>>827
まあ京橋なんて割とごちゃごちゃした大阪の下町で、自転車がお似合いの街だし・・・
フェラーリなんて場違いすぎw
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:41:40.57ID:AyUcEbSZ0
中古で買ってロクにメンテやってなかったか
ごくたまにしか乗らずオイルが劣化してたか

どちらにしろフェラーリはど素人が乗りこなせる車じゃない
こういう輩は国産車で我慢すべき
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:55:32.36ID:CtbFDDKr0
大阪ではよくあること
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:59:07.71ID:zX85B6Wi0
>>714
こち亀かよ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 01:01:13.18ID:Vr+NRlc30
昔のってたな
あまりいいクルマやないぞ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:14:50.76ID:wKiHq/Qz0
>>857

そりゃ道楽出来る位経済的な余裕が出来るのは、
オッサンの頃に成ってしまうんだわ。w
俺は早い方だと思うが、それでも30代に成ってからだった。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:16:34.42ID:PhDhB8qB0
共産党のテロ怖いね
0861こんなに猫になっちゃっていいの?
垢版 |
2020/11/07(土) 04:22:05.36ID:RIe1f5M7O
炎上が決して悲惨じゃなく、華麗な感じがするのが凄く好き。
全焼して鎮火するまで、フェラーリの美しさを間近で堪能したい。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:26:42.09ID:gpWi7gii0
>>827
BMWとかアストンマーチンもクールな雰囲気が都会にあうよね
田舎のドラッグストアとかにあったら違和感
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:28:44.48ID:XfrBOFvG0
>>1
ほんと走る棺桶だな
自転車乗ってたほうがまだ長生きできる
https://i.imgur.com/69i5SdL.png
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:39:28.00ID:Y3/RcYAj0
>>31
・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のMR2w
・廃版のビートw
・廃版のRX-7w
・型落ちのシビックタイプRw

俺はまだこれだけ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:26:24.11ID:i9wT40Sx0
そもそもヨ―ロッバ車は高温多湿のアジアには向いてない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:49:04.97ID:hEENtuKo0
買った時と同じ値段で売れるか
むしろ高く売れるのがフェラーリ

F355のMTだったら高値安定だったのにもったいない…
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:04:10.70ID:5VMSLmMy0
結局日本車が一番なんだよなぁ
外車とかクソやん
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:23:24.90ID:vzM1m/Ib0
イタリア車って消化器を3本は常備していて、火が出たらそれで消して、何もなかったかの如くエンジンを再稼働させて走り続けるのが仕様じゃなかった
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:27:46.23ID:sISlN75x0
>>389
俺は本国の新車発表会で、日本人が『ちょっと質問していいですか、ボディのここは雨の日に水が溜まってヤバいと思うのですけど・・』って言ったら

『えっ?あなたは雨の日に乗るんですか?』と返された話を聞いたw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:32:43.92ID:5Hki1Mzl0
>>819
そう
アヴェンタドールはバックファイアでマフラーの上に燃え移る事多いから
VWがリコール日本でもやってた
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:33:38.14ID:pe6w5u4S0
>>864
自慢
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:36:42.14ID:iyiKjioO0
就活中にフェラーリの輸入商社を受けて
面接までいったけど落ちたのを久々に思い出したよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:37:22.88ID:5Hki1Mzl0
aventador catches fire
で検索すると色々出てくる
同じのがいくつか出てくるけど
多いのはは事実だったらしい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:39:54.93ID:ZD2QEjjm0
大阪だからどうせバッタモン
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:40:56.23ID:mQwrojZb0
燃えると言えばデトマソ時代のMASERATIだったけど最近のは普通に走ってるもんな
今のオーナーはそんな時代のMASERATI知らないんだろうな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:41:57.09ID:H3QfDn0X0
>>804
バックファイアで燃えるよ
意味わかる?恥ずかしいから口挟まないで

フエラムネ355本買ってきたら許してやる
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:05:18.24ID:OPWeYk2+0
次はグランシャトーにでも乗るんだな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:07:48.06ID:Hek5hnTB0
アマプラでBBC制作のランボルギーニカウンタックを所有してみた回があったけど
イギリスの広々した田園風景の日常使いでももうこりごりみたいな結果だったと思う

時々走ったり、ガレージから出して中庭で眺めたりくらいが丁度いいと
運転上手い人でも、買い物に行くとか縦列駐車とかもってのほか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:32:56.20ID:8Fvgj27/0
>>883
カウンタックでバックする方法
ttps://youtu.be/vQ_JQOUEtQM
0886通りすがりの一言主
垢版 |
2020/11/07(土) 09:47:01.76ID:A6L0h5jz0
>>880
007 スカイフォールの舞台となったスコットランド グレンコーはなんとなく阿蘇の外輪山の景色に似てる。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:55:24.61ID:a5KaHp5o0
バックファイヤで燃えるのはミウラだな。
吹き返しでガソリンがエアクリーナーに溜まって
バックファイヤで着火する。

排気管の出口から火を噴くのはアフターファイヤな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:12:26.66ID:nS+wxMUy0
>>501
名車再生!
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:15:05.52ID:U8axmeqe0
前に麻布十番でも燃えてた希ガス
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:46:57.19ID:uiXnDp3r0
ガソリン自体も帯電するので出火の原因になり得る。特に樹脂タンクは危険。このフェラーリは知らんが、F40の欧州仕様なんかは樹脂タンクで、アメリカでは認められずにアルミタンクになった。ベトナムなんかではバイクの出火原因の何割かが安物バイク樹脂タンク内でのガソリン帯電。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:06:04.44ID:7/Ar0oJE0
怖いなあ〜
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:10:50.06ID:7/Ar0oJE0
イタリア車ってたまに炎上あるねw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:13:48.63ID:7/Ar0oJE0
隣国の現代車は水素車でありながらよく燃えるよw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:14:21.15ID:idD0MDjJ0
>>867
保険入ってるから最低限の追い金で同程度の車手に入るよ。

おれもF355。全損でも火災でも買った時の値段出る。
毎年償却分落ちてくかというと、専門店の紹介で相対で契約するからずっと買った時の値段でいける。

車両価値が上がれば、更新時に上乗せも可能。
もちろんその場合保険料あがるけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:15:05.29ID:6eHfFnZB0
韓国の輸入品か
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:15:30.62ID:7/Ar0oJE0
あげとこ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:20:23.17ID:W0o42BwH0
聞いた話だとハイラックスサーフでも高速走行中にエンジンが火を噴いたことあるらしい。
メーカー関係なく不具合あれば起きるんだってばよう。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:27:49.96ID:umm9t7E40
デリケートなスポーツカーなのに、しっかり整備に出してないオーナーが多いっていうのも聞く話
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:29:50.36ID:8kQTC6qG0
20年落ち700万円から・・・そりゃあ燃えますわ
教祖もあの時代は消化器積んどけとおっしゃるくらい燃える
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:44:20.53ID:6FBkAkun0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:13:35.29ID:H3QfDn0X0
>>890
都内で三浦燃えたのあったよね
貴重かつ世界で最も美しすぎる工芸品が勿体ない!って
車ちんぷんかんぷんな僕は思いました
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:17:38.02ID:8kQTC6qG0
>>909
100万のボクスター買って維持費いくらかなあとか皮算用してたら
田舎なのにドラッグストアに3000万のGT3RSが止まってて
一気に熱が冷めたわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:18:15.83ID:l/YYy05O0
整備の空間に乗る、基本ピットイン状態がデフォ、必ず整備してから乗る
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:23:56.00ID:HJwivNm60
>>1
共産党のテロ怖いね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:26:49.56ID:eBcZNLQO0
ヨーロッパの三流メーカーは、絶対どっかに隙間や穴が開いててなんか漏れてる確率が高い
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:32:36.38ID:eBcZNLQO0
まあ俺の個人的感想だけど、日本メーカーはいい素材、いい部品使ってるよ、やっぱり。
それだけで安心感が増す。
海外メーカーはコストダウンで、え、こんなパイプかよ、とか、なんかすぐ断線しそうなハーネスだな、とか。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:50:39.56ID:K/z/sCxh0
>>585 若くしてそんなもの乗っている奴らは、何かしらの詐欺や犯罪に手を染めているという目で見ている😎
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:50:44.84ID:nIU7o4UP0
あーだから道路焦げてたんか
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:21:17.61ID:LSDECwJ90
外車は古くなると故障が増えるから
金持ち向けなんだよね

日本車なら消耗品交換で20万キロ走れる
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:03:49.11ID:zDdR5LVJ0
劣化は車両保険無責なんだよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:05:40.44ID:Rvo+j2nv0
>>6
俺はフェラーリのチャリ乗ってる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:17:30.58ID:IsX+/9Fp0
ハネウマだな、ざまぁ!
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:20:05.87ID:eBcZNLQO0
>>922
トヨタのエンジンは耐久スペック100万`なんだって、この板で教えてもらった。
100万`なら、まあ先にボディがガタが来るとおもうけどね。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:29:41.86ID:rnd9qwtB0
このまま廃車じゃつまらん。EV化するチャンスじゃん。
アメリカでは既にバッテリ、モーターのセット売ってるぞ。
EV化した308動画みたけど、めっちゃ静かだし加速はオリジナルを超えるし、
前後の重量配分も改善するそうな。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:31:45.78ID:eBcZNLQO0
現状のEVは石油で発電した電気を使う二度手間とムダの塊で、地球温暖化加速させるだけだから止めて欲しいな〜、っと。
こんな環境破壊車乗ってる奴に言っても無駄か。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:32:28.61ID:2CEbKUS40
どんなボロ車なんだよ?

俺のワゴンRなんか10年以上乗ってるけど一度も故障したことすらないぞ!
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:32:32.75ID:24xsGoBk0
>>933
日本でもEVに改修するショップはあるよ
ナローポルシェだったけどバッテリーを積む量をオーダー出来たりする
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:35:22.00ID:VlpQ5P/E0
イタ車の風物詩
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:45:50.63ID:eBcZNLQO0
馬力出す為に無理してる車は熱劣化ですぐボロボロになるんだよ。
エクストリームな厳しい環境作ってる割には、部品は汎用品の最下級グレードや中国製のよく似たパチモン使ってたりするし、こんなの乗るやつは頭バカ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:46:46.61ID:vzM1m/Ib0
>>930
ヤマハ「おらがお腹を痛めて産んだ子だよ!!」
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:51:00.13ID:3n/6etGt0
>>6
モンディアルとか?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:51:46.38ID:LMx4HFN30
>>1
何で高級車って燃えるん(´・ω・`)
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:53:28.14ID:yRlJim+60
348か
画像荒いからtbかtsまでは分からんな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:54:45.73ID:3fV8HV5z0
>>926
あれ「子ども用」なんだよなw

格安な「子ども用おもちゃ」ライセンスで作って

ちびなアジアの大人に売りつけるやつw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:55:48.15ID:eSVtDrao0
何時も燃えてるんだから消火器くらい積んどけ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:01:48.73ID:eBcZNLQO0
ミッドシップやリアエンジンは走行風当たらないから冷却的、熱的に厳しい。
ところがパワーを出す為にじゃんじゃんと発熱する。
それを解消するための設計をする訳でもなし。
正直サンバーとかの方が遥かに技術者の良心的設計だよ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:06:38.71ID:Ip+y6Aud0
何が 高級車だ うるさい車のくせに

値段は 高性能だけど

静音性は 低性能だ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:10:37.11ID:eBcZNLQO0
>>951
ミッドシップは車内にエンジンの音がどうしても入ってくるからな
まあ熱も入ってくるんだけども
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:17:56.83ID:eBcZNLQO0
リアエンジンはFFが物になってなくて、かつエンジンパワーが無くてタイヤ性能が悪かった時代は登坂性能が魅力だったんだよ。
後は発進性能かな。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:20:42.27ID:eBcZNLQO0
日本国民の平均年齢的にも、もう環境破壊の産業廃棄物買って喜んでる年齢はとうに過ぎてるだろう。
色々と目を覚ますべきだと思うね。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:25:59.03ID:a5KaHp5o0
>>950
マトモな設計なら、エンジンルームファンがあったり
車体底や側面から空気を吸って上や後ろに出すようになってるね。

F355だとラジエーターファンの出口がエンジンルームで
そのファンを兼用してる。
横ダクトから吸って、上に排出。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:26:01.99ID:wKiHq/Qz0
>>954

まあ分かって居て書いて居るとは思うが、
この車はMRで前後輪の荷重を等しくして、
コーナーリング性能の向上を図ったレイアウトだよ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:31:06.32ID:eBcZNLQO0
>>957
今どきそんなの意味ないんだけどな。
交差点をちょっとスピード出して曲がってみて歩行者でも跳ねるの?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:34:51.77ID:8kQTC6qG0
古いポルシェはオイル漏れで燃えて古いフェラーリは燃料漏れで燃える
あと電装品が欧州の気候に合わせてあるから
日本の高温多湿かつ渋滞とか想定していないらしくて
燃える前に日本のに交換する人も多いとか
0962通りすがりの一言主
垢版 |
2020/11/07(土) 19:40:33.36ID:A6L0h5jz0
>>936
モーターは選べないの?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:46:54.01ID:/zCnAVlQ0
>>957
音と格好のためのMRですよ
同じ価格帯でRRの911ターボにまったく勝てないし

でも355は欲しかったなあ、高騰前に買うべきだった
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:56:32.08ID:uTDwY1hs0
F355は無駄のない非常にバランスの取れたシルエットで彫刻的な美しさを持つスポーツカー
フェラーリがこの普遍的な美しさを持つF355をオマージュした車を出してくれる事を期待したい
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:58:54.57ID:cujzrbpk0
そりゃ走るたびにフルメンテする前提のレーシングカーを公道向けにしただけだからな
車検ごとのメンテくらいじゃ燃えるわ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:07:40.18ID:wxR/0nUN0
車両保険入れないんだろこれ?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:09:45.25ID:P1hRYFM40
>>967
どんな古いクルマでも新車価格の10%までは車両保険かけられるらしいけど、
古いフェラーリとか掛け金の方が高くなりソーw。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:08.22ID:NPK7Wk2h0
>>24
高校生の頃入ったわ。制服着てるのに呼び込みしやがるんだぜ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:54.87ID:OYKS7e8y0
ええとこだっせ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:48:16.58ID:a5KaHp5o0
>>957
実は、フェラーリの前後荷重バランスはかなり悪かったりする。
センターに室内空間があり、その後ろに大きなエンジンを載せてるから
どうしても前輪荷重が小さくなってしまう。
ランボみたいに室内を前に追いやるとかしないと
レーシングカーのような理想的な配分にならない。

だから意図的に前バンパーの骨組みを重い鉄にして
前輪荷重不足をフォローしてる。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:05:42.46ID:24xsGoBk0
>>971
どこでそんなヨタ話を聞かされたの?
前バンパーを支えるスチールセクションは北米対策だろうに
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:07:40.84ID:CdfK3oG+0
よく燃えるので最初から赤くしてあります
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:01:21.30ID:64G59gWe0
貴重なF355が…
メンテナンス費をケチったんだろうなあw
旧車は燃料系統のメンテナンスをしっかりしないと炎上するんだよ。
特に外車はゴム部品の品質が低いからさ。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:40:51.06ID:wKiHq/Qz0
  
ボディスタイルなら、フェラーリなら246GTは美しかった。
ランボルならミウラでマセラッティならカムシンとか好きだった。
7〜80年代の車は、デザイン良かったと思ってる。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:45:13.87ID:bRvDF3IQ0
購入後
正規代理店メンテに湯水のように金がかかる事を覚悟しない人は
フェラーリを乗ってはいけない

って見本事件風物詩 なのさ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:47:28.41ID:tIebQjL40
なんでだろう
フェラーリが燃えた と聞いても違和感がない
高級国産車が燃えた なら恐怖感というか技術力とかPLが大丈夫なのかとか
疑心暗鬼になるんだけど
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:48:08.05ID:FGTKy7B90
雨降ってるのに乗るから悪い
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:55:22.72ID:+5VTW2Ib0
>>826
マリブが頑丈なだけだろ
日本車とぶつかったら日本車が負ける
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:17:45.26ID:yW+y+oZs0
355とかスモールフェラーリとか言われて小馬鹿にされてた様な気がするけど今は人気なの?
テスタとかデカ過ぎで348とか355の方が個人的には格好良いとは思うけど
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:29:19.22ID:zfVblX2n0
なんでこんな糞車乗りたがるんだかわからんなw
情弱て恐ろしいわ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:00:36.88ID:0ySKnt/u0
>>983
スモールフェラーリなんて呼ばれるのは308や328なのでは?
348は不人気だけどデビュー当時は12気筒車より速いミッドシップフェラーリとして画期的だった。
355はNSXを研究して更に速く乗り易くなった。
360はかなりデカイ、乗用車みたいに室内が広くなった。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:16:25.20ID:hqiEIpkc0
>>919
年間18万くらい
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:30:25.46ID:hqiEIpkc0
保険18
駐車場12 (田舎なので屋根付きでも月1万)
車検 15 (2年30万 × 1/2)

なので年間維持費45万くらい
もちろん壊れた時用に別腹で貯金はあるけど
そんなに壊れたことないからなー

買ったとき1100ちょいで、今売っても同じくらいになるはずなので、
4年乗っても200万しかかからない  マジで。
それならそこらの国産の方が下手すりゃかかる。

F355のMTに限ると思うけどね
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:12:45.30ID:JXQ/iXEL0
なるほど(・А・` )ホホゥ…
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:12:56.97ID:JXQ/iXEL0
ニャルホドฅ•ω•ฅニャー
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:14:22.17ID:JXQ/iXEL0
(≧ω≦)b
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:14:40.65ID:JXQ/iXEL0
( •̀∀•́ )b
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:14:47.89ID:JXQ/iXEL0
🚗 ³₃
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:15:00.83ID:JXQ/iXEL0
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:15:10.22ID:JXQ/iXEL0
✈💨
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 29分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況