X



【大阪】高級車のフェラーリが走行中に突然炎上 京橋 (動画) [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/06(金) 06:45:11.66ID:v/CzPH4c9
5日朝、大阪市都島区の繁華街の路上で、高級車のフェラーリが、突然、炎上しました。けが人はいません。

5日午前9時半ごろ、大阪市都島区にあるJR京橋駅から約300メートル離れた路上で「車が燃えています」と119番通報がありました。警察や消防によりますと、フェラーリが走行中に、車体の後方にあるエンジンルーム付近から突然火が出て、運転手の男性が緊急停車させました。男性にけがはありません。車は激しく燃え上がりましたが約1時間後に消し止められ、延焼はありませんでした。警察は、今後、車を検証し出火原因を調べる方針です。

11/5(木) 18:38 ABCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/04187cd2bb40c366ff00ae4a4cb1c50f15213a4e
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201105-00028393-asahibcv-000-1-thumb.jpg
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:14:50.76ID:wKiHq/Qz0
>>857

そりゃ道楽出来る位経済的な余裕が出来るのは、
オッサンの頃に成ってしまうんだわ。w
俺は早い方だと思うが、それでも30代に成ってからだった。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:16:34.42ID:PhDhB8qB0
共産党のテロ怖いね
0861こんなに猫になっちゃっていいの?
垢版 |
2020/11/07(土) 04:22:05.36ID:RIe1f5M7O
炎上が決して悲惨じゃなく、華麗な感じがするのが凄く好き。
全焼して鎮火するまで、フェラーリの美しさを間近で堪能したい。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:26:42.09ID:gpWi7gii0
>>827
BMWとかアストンマーチンもクールな雰囲気が都会にあうよね
田舎のドラッグストアとかにあったら違和感
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:28:44.48ID:XfrBOFvG0
>>1
ほんと走る棺桶だな
自転車乗ってたほうがまだ長生きできる
https://i.imgur.com/69i5SdL.png
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:39:28.00ID:Y3/RcYAj0
>>31
・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のMR2w
・廃版のビートw
・廃版のRX-7w
・型落ちのシビックタイプRw

俺はまだこれだけ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:26:24.11ID:i9wT40Sx0
そもそもヨ―ロッバ車は高温多湿のアジアには向いてない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:49:04.97ID:hEENtuKo0
買った時と同じ値段で売れるか
むしろ高く売れるのがフェラーリ

F355のMTだったら高値安定だったのにもったいない…
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:04:10.70ID:5VMSLmMy0
結局日本車が一番なんだよなぁ
外車とかクソやん
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:23:24.90ID:vzM1m/Ib0
イタリア車って消化器を3本は常備していて、火が出たらそれで消して、何もなかったかの如くエンジンを再稼働させて走り続けるのが仕様じゃなかった
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:27:46.23ID:sISlN75x0
>>389
俺は本国の新車発表会で、日本人が『ちょっと質問していいですか、ボディのここは雨の日に水が溜まってヤバいと思うのですけど・・』って言ったら

『えっ?あなたは雨の日に乗るんですか?』と返された話を聞いたw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:32:43.92ID:5Hki1Mzl0
>>819
そう
アヴェンタドールはバックファイアでマフラーの上に燃え移る事多いから
VWがリコール日本でもやってた
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:33:38.14ID:pe6w5u4S0
>>864
自慢
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:36:42.14ID:iyiKjioO0
就活中にフェラーリの輸入商社を受けて
面接までいったけど落ちたのを久々に思い出したよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:37:22.88ID:5Hki1Mzl0
aventador catches fire
で検索すると色々出てくる
同じのがいくつか出てくるけど
多いのはは事実だったらしい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:39:54.93ID:ZD2QEjjm0
大阪だからどうせバッタモン
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:40:56.23ID:mQwrojZb0
燃えると言えばデトマソ時代のMASERATIだったけど最近のは普通に走ってるもんな
今のオーナーはそんな時代のMASERATI知らないんだろうな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:41:57.09ID:H3QfDn0X0
>>804
バックファイアで燃えるよ
意味わかる?恥ずかしいから口挟まないで

フエラムネ355本買ってきたら許してやる
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:05:18.24ID:OPWeYk2+0
次はグランシャトーにでも乗るんだな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:07:48.06ID:Hek5hnTB0
アマプラでBBC制作のランボルギーニカウンタックを所有してみた回があったけど
イギリスの広々した田園風景の日常使いでももうこりごりみたいな結果だったと思う

時々走ったり、ガレージから出して中庭で眺めたりくらいが丁度いいと
運転上手い人でも、買い物に行くとか縦列駐車とかもってのほか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:32:56.20ID:8Fvgj27/0
>>883
カウンタックでバックする方法
ttps://youtu.be/vQ_JQOUEtQM
0886通りすがりの一言主
垢版 |
2020/11/07(土) 09:47:01.76ID:A6L0h5jz0
>>880
007 スカイフォールの舞台となったスコットランド グレンコーはなんとなく阿蘇の外輪山の景色に似てる。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:55:24.61ID:a5KaHp5o0
バックファイヤで燃えるのはミウラだな。
吹き返しでガソリンがエアクリーナーに溜まって
バックファイヤで着火する。

排気管の出口から火を噴くのはアフターファイヤな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:12:26.66ID:nS+wxMUy0
>>501
名車再生!
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:15:05.52ID:U8axmeqe0
前に麻布十番でも燃えてた希ガス
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:46:57.19ID:uiXnDp3r0
ガソリン自体も帯電するので出火の原因になり得る。特に樹脂タンクは危険。このフェラーリは知らんが、F40の欧州仕様なんかは樹脂タンクで、アメリカでは認められずにアルミタンクになった。ベトナムなんかではバイクの出火原因の何割かが安物バイク樹脂タンク内でのガソリン帯電。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:06:04.44ID:7/Ar0oJE0
怖いなあ〜
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:10:50.06ID:7/Ar0oJE0
イタリア車ってたまに炎上あるねw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:13:48.63ID:7/Ar0oJE0
隣国の現代車は水素車でありながらよく燃えるよw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:14:21.15ID:idD0MDjJ0
>>867
保険入ってるから最低限の追い金で同程度の車手に入るよ。

おれもF355。全損でも火災でも買った時の値段出る。
毎年償却分落ちてくかというと、専門店の紹介で相対で契約するからずっと買った時の値段でいける。

車両価値が上がれば、更新時に上乗せも可能。
もちろんその場合保険料あがるけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:15:05.29ID:6eHfFnZB0
韓国の輸入品か
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:15:30.62ID:7/Ar0oJE0
あげとこ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:20:23.17ID:W0o42BwH0
聞いた話だとハイラックスサーフでも高速走行中にエンジンが火を噴いたことあるらしい。
メーカー関係なく不具合あれば起きるんだってばよう。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:27:49.96ID:umm9t7E40
デリケートなスポーツカーなのに、しっかり整備に出してないオーナーが多いっていうのも聞く話
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:29:50.36ID:8kQTC6qG0
20年落ち700万円から・・・そりゃあ燃えますわ
教祖もあの時代は消化器積んどけとおっしゃるくらい燃える
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:44:20.53ID:6FBkAkun0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:13:35.29ID:H3QfDn0X0
>>890
都内で三浦燃えたのあったよね
貴重かつ世界で最も美しすぎる工芸品が勿体ない!って
車ちんぷんかんぷんな僕は思いました
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:17:38.02ID:8kQTC6qG0
>>909
100万のボクスター買って維持費いくらかなあとか皮算用してたら
田舎なのにドラッグストアに3000万のGT3RSが止まってて
一気に熱が冷めたわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:18:15.83ID:l/YYy05O0
整備の空間に乗る、基本ピットイン状態がデフォ、必ず整備してから乗る
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:23:56.00ID:HJwivNm60
>>1
共産党のテロ怖いね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:26:49.56ID:eBcZNLQO0
ヨーロッパの三流メーカーは、絶対どっかに隙間や穴が開いててなんか漏れてる確率が高い
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:32:36.38ID:eBcZNLQO0
まあ俺の個人的感想だけど、日本メーカーはいい素材、いい部品使ってるよ、やっぱり。
それだけで安心感が増す。
海外メーカーはコストダウンで、え、こんなパイプかよ、とか、なんかすぐ断線しそうなハーネスだな、とか。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:50:39.56ID:K/z/sCxh0
>>585 若くしてそんなもの乗っている奴らは、何かしらの詐欺や犯罪に手を染めているという目で見ている😎
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:50:44.84ID:nIU7o4UP0
あーだから道路焦げてたんか
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:21:17.61ID:LSDECwJ90
外車は古くなると故障が増えるから
金持ち向けなんだよね

日本車なら消耗品交換で20万キロ走れる
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:03:49.11ID:zDdR5LVJ0
劣化は車両保険無責なんだよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:05:40.44ID:Rvo+j2nv0
>>6
俺はフェラーリのチャリ乗ってる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:17:30.58ID:IsX+/9Fp0
ハネウマだな、ざまぁ!
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:20:05.87ID:eBcZNLQO0
>>922
トヨタのエンジンは耐久スペック100万`なんだって、この板で教えてもらった。
100万`なら、まあ先にボディがガタが来るとおもうけどね。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:29:41.86ID:rnd9qwtB0
このまま廃車じゃつまらん。EV化するチャンスじゃん。
アメリカでは既にバッテリ、モーターのセット売ってるぞ。
EV化した308動画みたけど、めっちゃ静かだし加速はオリジナルを超えるし、
前後の重量配分も改善するそうな。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:31:45.78ID:eBcZNLQO0
現状のEVは石油で発電した電気を使う二度手間とムダの塊で、地球温暖化加速させるだけだから止めて欲しいな〜、っと。
こんな環境破壊車乗ってる奴に言っても無駄か。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:32:28.61ID:2CEbKUS40
どんなボロ車なんだよ?

俺のワゴンRなんか10年以上乗ってるけど一度も故障したことすらないぞ!
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:32:32.75ID:24xsGoBk0
>>933
日本でもEVに改修するショップはあるよ
ナローポルシェだったけどバッテリーを積む量をオーダー出来たりする
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:35:22.00ID:VlpQ5P/E0
イタ車の風物詩
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:45:50.63ID:eBcZNLQO0
馬力出す為に無理してる車は熱劣化ですぐボロボロになるんだよ。
エクストリームな厳しい環境作ってる割には、部品は汎用品の最下級グレードや中国製のよく似たパチモン使ってたりするし、こんなの乗るやつは頭バカ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:46:46.61ID:vzM1m/Ib0
>>930
ヤマハ「おらがお腹を痛めて産んだ子だよ!!」
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:51:00.13ID:3n/6etGt0
>>6
モンディアルとか?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:51:46.38ID:LMx4HFN30
>>1
何で高級車って燃えるん(´・ω・`)
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:53:28.14ID:yRlJim+60
348か
画像荒いからtbかtsまでは分からんな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:54:45.73ID:3fV8HV5z0
>>926
あれ「子ども用」なんだよなw

格安な「子ども用おもちゃ」ライセンスで作って

ちびなアジアの大人に売りつけるやつw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:55:48.15ID:eSVtDrao0
何時も燃えてるんだから消火器くらい積んどけ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:01:48.73ID:eBcZNLQO0
ミッドシップやリアエンジンは走行風当たらないから冷却的、熱的に厳しい。
ところがパワーを出す為にじゃんじゃんと発熱する。
それを解消するための設計をする訳でもなし。
正直サンバーとかの方が遥かに技術者の良心的設計だよ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:06:38.71ID:Ip+y6Aud0
何が 高級車だ うるさい車のくせに

値段は 高性能だけど

静音性は 低性能だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況