X



【政府】児童手当の特例給付廃止を検討。待機児童解消の財源に [記憶たどり。★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/06(金) 11:12:55.44ID:86YDqgNM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea2eb68941f055c9e7dcf72766545aa3984f06c

政府は中学生までの子供がいる世帯に支給する児童手当について、所得制限を超える場合
子供1人当たり月額5千円を支給する「特例給付」を来年度中に廃止する方向で検討に入った。
支給額の算定基準も、世帯で最も稼ぎが多い人の収入をベースにする制度を世帯全体の収入を合算する方式へ切り替え、
捻出した財源を菅義偉首相が掲げる待機児童の解消策に充てる。

政府は現在の所得制限基準を据え置いたまま特例給付を廃止した場合、900億円程度の歳出削減効果を見込んでいる。
さらに、これまでは夫婦共働きの場合、どちらか多い方の年収が所得制限内に収まれば原則支給対象にしていたが、
世帯内で合算した額を基準とするよう改める方向だ。

共働き世帯で夫婦の年収がいずれも所得制限を下回る場合、世帯の収入を合算した額が基準となることで、
満額支給されていた手当がゼロとなるケースが生まれる可能性もある。

政府が見直しを検討するのは、待機児童対策に必要な財源を確保するためだ。待機児童数は保育所の整備などで減少傾向にあるが、
今年4月時点で1万2439人にのぼる。女性の就業率が上昇した影響もあり解消には至っていない。

首相は10月26日、衆参両院の所信表明演説で「待機児童の解消を目指す」と明言した上で
「長年の課題である少子化対策に真正面から取り組み、大きく前に進めていく」と表明した。

だが、解消への道のりは険しい。今年度からの5年間で新たに14・1万人分の保育施設の整備が必要と見込まれ、
約1600億円の追加財源が必要となる。

平成30年度から始めた政府の「子育て安心プラン」では、企業の拠出金を保育園の運営費に充ててきたが、
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた企業はさらなる負担増を懸念する。政府はこうした事情も考慮した。

ただ、見直しは子育て世帯への影響が大きい。一連の改正が難しい場合は年収の基準を引き上げ、
支給額がゼロとなる世帯を減らすことも検討する。さらに多子世帯への児童手当増額といった支援策も検討する。

政府は12月上旬をめどに、所得制限の年収基準など具体的な設計を決める。


政府が検討する児童手当の改正案
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs669rGtR4pSm9poENdEHu_WBlgSxK0IVya4N0dFAyLmTFQXMUAcYxWxkP7aPFG12E1L34j67epyU_w8ve0SWt8a9GuGUgI5V411U3sJCvp_YU=
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:21:32.14ID:KAbemx020
>>850
うちは一馬力で1400だよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:21:34.25ID:cfdLyOo90
世帯年収審査にしたら役所の担当者は死ぬなwww
奥さん分の支払報告しないインチキ世帯が丸儲け
政治家はその辺すら分かって無い可能性があるな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:23:00.39ID:Y9Tj6I050
>>851
君は勝ち組だよ。
まあー年齢によるけど
まあー勝ち
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:23:18.59ID:/S7yJMIO0
15歳までしかない児童手当を減らすより、もっと何か対策あるだろ…子育て世代を苦しめてどうする
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:24:32.93ID:cfdLyOo90
>>854
菅義偉は安倍晋三とバックが違うから
アベノミクス継承なんて全く嘘だから
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:24:41.16ID:dFMsvYQi0
>>851
スゲー
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:25:00.69ID:1KNmh3+m0
年収といってもさ、高年収だろうと子供作って育ててる世帯を減額するわけだろ
そしたら、普通に考えて高年収世帯すら子供を作らない方向に行くんじゃないか?
さらに今まで通常に児童手当をもらえてた世帯までカットするという
なに考えてんだ
少子化対策やめるのか
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:26:10.15ID:cfdLyOo90
>>857
少子化にしたいんだよ菅内閣は
そういうメッセージしか伝わって来ないだろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:26:43.16ID:KAbemx020
>>853 >>856
年収は当てにならんわ、金銭感覚麻痺してたときは
手元にあまりお金残らなかった。今はひたすら貯金。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:27:42.74ID:dFMsvYQi0
>>857
高収入は、そんな理由で子作りやめないでしょうね
たださ、子供に使うお金削る?って思う
なぜ、そこ?って
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:29:12.89ID:1KNmh3+m0
>>860
いや、止めると思う
東京で二人がフルタイムで目一杯働いて1000万とかの家なら、
「本当は二人欲しいけどどうしようか」
という夫婦が1人でやめにしようとなりやすい
子供作るのやめるってのはゼロにするだけでなく、数を減らすってのもあるから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:29:42.75ID:2BMZHIbI0
>>852
確かに夫正社員妻パートやフリーランスやらの非正規のパターンが多いから妻の収入の把握が困難な場合も多いよな
更に同居ジジババがいれば定年後にシルバー向けアルバイトをしていたりもする
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:29:50.66ID:cfdLyOo90
時代の流れから言えば
児童手当を圧倒的に増やして行かなきゃならない流れだった
三人産んだらさらに上がるとかすれば少子化は一気に解決したのに
時代感覚を掴めないなら内閣は60歳定年にすべきだわ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:30:01.39ID:dFMsvYQi0
>>859
すぐに貯まるよ。高収入なら
一人で1400万稼げるって凄い!
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:32:03.47ID:dFMsvYQi0
>>863
じいさんばっかりだしね。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:32:06.22ID:cfdLyOo90
教育費から削るなんて
リストラされた悲惨な家族みたいな国だなwww
日本終わるんじゃね?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:32:55.09ID:1KNmh3+m0
>>863
少子化対策やる気ないよな
不妊治療保険化を大々的に宣伝してたが、不妊治療やるまでの人って全体数からすればごく一部で、単なるパフォーマンスにすぎない
さらに不妊治療の中のごく一部だけ保険化とか、年齢制限や回数制限を厳しくすれば、実質財政出動は少なくて済むからな
そして大メスは児童手当の実質削減
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:33:06.90ID:Oe86cfD20
子育て世代いじめる前に
後期高齢者の医療費負担を3割にするのと
外国人の生活保護やめろよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:33:35.81ID:PC40TBZC0
>>1
船の水漏れをふさぐために
船底の板を引き剥がして穴埋め材に使う
馬鹿しかいねえのかこの国は
なあ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:34:13.95ID:dFMsvYQi0
>>867
終わるかもしれないね。子供に使うお金は未来の投資
あまり言いたくないけど
私なら年寄りの医療費削りまくるわ。
(笑)
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:34:29.11ID:hUwAJuh40
>>762
産めるかもわからん不妊に金入れるよりすでに健康な子どもを複数産んでる夫婦に金出してほしいね
待機児童なんて子どもはどんどん減ってるし無駄すぎ
本当に政治家は無駄遣いが好きだよね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:34:42.38ID:2ZVKCMkJ0
合算にして世帯年収1500万以上にするよな?
世帯年収1000万なんて都内で買える家はペンシルハウスで、複数人の子供がいれば中高私立の進学だって厳しい。

手当て貰って図々しいなんて程の生活レベルじゃない。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:34:59.34ID:1KNmh3+m0
あと単なる金額じゃなく、
「これから政府は子育ての金を絞ってくる」
って逆宣伝になるからな
このムード作りって間接的にすごく大きいと思う
今後、どんどん子育て支援は削減なんだ、って国民が思いしるってことだから
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:35:02.24ID:cfdLyOo90
全ての人間が平等に子供を育てるなんて昭和の幻だよ
昭和ですら次男三男は都会で野垂れ死んでるのが多かった
今やらなきゃならいのは子育てできる優秀な夫婦への手厚い補助
産める夫婦にはドンドン金を支給するべきだわ真面目に
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:35:04.66ID:Oe86cfD20
>>863
ほんとだよね
現状DQNの子だくさん以外の子供3人以上の家は
世帯収入そこそこのとこだから余裕で児童手当もらえない枠になるよ
そういうとこも今回の施策で生む人数減ることになる
2人予定のところも1人になる
マジ老害政権
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:35:45.41ID:PC40TBZC0
>>868
そもそも若いうちに子供を産めない不安定な社会だから高齢出産になってるんだろうに
根っこが間違ってるのに枝葉だけ一生懸命に剪定したって意味ないわな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:35:57.91ID:33OANOZU0
子育てなんて馬鹿みたいに金かかるから経済的にメリットなんてないんだよな
まぁ5000円なんてあんまり影響はないっちゃないけど

政府の子育てには金使いませんみたいな姿勢が問題よな
安倍ちゃんはそこらへんのやってる感は抜群だったから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:36:25.83ID:dFMsvYQi0
>>870
(笑)
タコが、たべるものなくて我が足を食べる!みたいな。
あまり意味なくない?みたいな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:37:07.36ID:9++JxzIP0
何がしたいのかよくわからん
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:37:21.74ID:1KNmh3+m0
そして、次に児童手当給付資格の制限所得額も下げてくると思う
子供三人いて世帯年収で300万以下だけが支給とかな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:38:42.07ID:cfdLyOo90
棺桶内閣に滅ぼされる国 ニッポンwww
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:38:47.96ID:TYkwAfFU0
>>875
なんで子供用予算を再分配しようとしてんの?
数が多い老人予算から数%貰ってくれば足りるだろ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:39:40.68ID:1KNmh3+m0
まあ政府のメッセージとして
「コロナで急速に少子化が進んでるときに、子育て支援の金をカットする」
ってのは絶大なメッセージになると思う
誰かが提唱してた、三人目の児童手当増額どころの騒ぎじゃないぜ
そもそもコロコロ額も基準も変わる手当てより、児童扶養控除に一本化しろよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:01.64ID:dFMsvYQi0
>>873
ね、東京で年収1000万だと、そんないい暮らしできないんだよなあ。
地価高過ぎ。(笑)
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:16.43ID:cfdLyOo90
なんで棺桶に片足突っ込んだ奴等が日本の舵取りやってんの?
早く解散しろよ
マジでこのままじゃ日本が沈むぞ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:35.89ID:hPUe8a/i0
ざ、ざいげんw
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:42:24.05ID:cfdLyOo90
>>888
世帯年収1000万なんて東京じゃ中の下だぞ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:44:21.17ID:cfdLyOo90
>>889
大丈夫か?
妻も仕事に出ないと普通の暮らしすら送れないから保育園需要が高まったんだろ
子供は激減している
女性が働かされてるだけ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:46:12.74ID:1KNmh3+m0
>>890
中の下どころか、下の下でも子供だけは持てるような社会が終わるがな
既に生める若者の数が圧倒的に少ないんだから
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:48:08.02ID:cfdLyOo90
子育て世帯に冷たい政府なんて聞いたことね〜よな
自民党は解党しろや
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:49:14.04ID:cfdLyOo90
国民民主党は早速反対してるが
立憲民主党がどうするか見ものだわな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:49:36.88ID:1KNmh3+m0
>>891
そしたらそれを見てた若い世代は、じゃあ保育園に預けてまで働かなくて済むように子供は止めとこうとなるだろうな
児童手当を貧乏人だけに給付する手当てに変えて、実質(普通の世帯からは)カットにしたいんだろうが
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:49:40.61ID:dFMsvYQi0
>>891
妻が生活のために渋々働かないといけないのを変えないと
結婚して子供いる男性の給料を、まず、2倍にする!で、妻は専業、もしくはパート
これで保育園そんな必要ない。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:50:35.88ID:w9oIYWzI0
>>860
首都圏だと、世帯年収1000万円ごときは高収入じゃないから。

うちは首都圏在住で世帯2000万円弱だが、少し豊かな生活できてるかなってレベル。
それにしても、子育て世帯虐めすぎだろ。
収入制限とかやめろよ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:53:14.06ID:1KNmh3+m0
>>900
現実として低収入世代は既に子供作れなくて、高収入世帯でなんとか子供を作ってるわけだろ
そこから高収入世帯までカットしたら、高収入世帯からも子供止める・減らす世帯が増えるだろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:54:00.13ID:dFMsvYQi0
>>900
ね。子供にしか未来はないのに。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:54:32.98ID:ZVTCBcsx0
子ども手当26000円配るって言ってた政権ありましたよねー。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:54:33.90ID:cfdLyOo90
菅義偉は馬鹿だろこれ
かなり多くの票を失った
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:55:25.15ID:ZVTCBcsx0
これ反対意見はどこかに出せないの?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:55:32.70ID:Oe86cfD20
なんかもう無理かも
民主の方がマシかと思える
子供手当ってそもそも民主が発足させたんだよね
子育て世代をいじめる自民
大学と仲良しでFラン無償化したのも自民
2位じゃダメなんですかで大学の研究費コストカットしてた方がマシだったんじゃないの
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:56:02.52ID:ck5TSyWf0
安倍に続き管によって国民が死んでしまう
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:56:34.48ID:cfdLyOo90
国民民主の代表玉井はTwitterで反対表明したぞ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:57:16.51ID:Gn4olItc0
実際のところ、低収入ほど子沢山だったりするしなあ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:57:40.11ID:ck5TSyWf0
電通と怪しい事務所には税金を横流し
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:57:48.51ID:taqoOwk60
安倍一味は冷酷なので野党に投票してるが
それを「パヨパヨ」と言って><
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:59:15.75ID:cfdLyOo90
>>914
麻生安倍と二階菅は全くの別物だ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:59:49.46ID:cfdLyOo90
>>915
戦後の話をされても知らんわ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:00:54.07ID:sqRX0csh0
待機児童の問題と子供が居る家庭の負担って別の問題でないの
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:01:02.99ID:VFviKWLU0
政治家は60歳定年にすべき
感覚が平成を飛び越して昭和だ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:01:15.42ID:WtFkNehv0
1年以内にある衆議院選挙で、
現役世代の社会保険料負担減。
資産のある高齢者の社会保険料増。
これで、財源プラスマイナスゼロのところを構築して、
現役世代と、資産の少ない高齢者とを集票して、選挙に挑めば
自民・公明を崩せる可能性があるのかもしれないね。
分断で、資産の多い高齢者をターゲットにするだけだから。
これまでの現役の高収入者や、企業をターゲットにしていたところから、
資産の多い高齢者を搾取対象に変えるだけ。
政権交代のチャンス???
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:01:46.51ID:VFviKWLU0
菅内閣は解散しろよ
自民の恥晒し内閣だわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:01:50.47ID:fSPZF2DY0
もともと共働き世帯は保育園や学童をタダ同然で利用できてるんだしね
世帯年収1000万もあるような中流家庭にばら撒くのオカシイだろ
こういう手当は本来は貧困家庭を助けるためのものだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:03:44.52ID:fSPZF2DY0
>>902
貧乏DQNの方が子沢山だよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:03:49.95ID:VFviKWLU0
>>920
政権交代のヒントは50代以上の逃げ切り世代を切ることから始まるだろう
40代以下の現役不遇世代を動かすものを提示できれば政権交代なんて楽勝だよ
れいわ新選組のやり方見てりゃ分かるだろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:05:37.72ID:VFviKWLU0
アホな菅内閣の思考回路なら
貧乏人税を導入しろや
そしたら皆んな働きまくって日本経済大復活だなwww
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:06:45.12ID:F0P8FiKv0
凄い勢いで少子化が加速してるのに新たに施設を
作ってる場合じゃないだろ
ほんと箱モノ好きだな官僚と自民党は
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:08:18.12ID:logImw5U0
>>908
子ども手当も似たようなことやってんだぞ。
控除削って財源にしてる。
外国人にもバラまいたから実質マイナスだな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:09:04.78ID:fSPZF2DY0
共働き世帯ってさ、
実は贅沢しなければ専業主婦でもやっていけるのに
見栄張って無理なローンでマイホーム買ったり、自転車でいいのに車を買ったり
温泉旅行やブランド物やディズニー行くための金が欲しくて共働きしてるだけだろ
子供を保育士に丸投げしてでも分不相応な生活したいってだけだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:10:13.05ID:VFviKWLU0
>>929
女性蔑視もいいとこだな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:12:41.26ID:aayUmMF80
>>929
そういう共働きもいるけど
やはり片方しか働かないとカツカツ
もしくは離婚したい時にできないと困るから、
仕事は絶対やめない!って女性知ってる。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:12:44.85ID:C90nFd150
>>906
学術会議といい、枝葉末節なところでコケてるよね
やはり総理の器ではなかったんじゃね?
その場その場ではスピードでとりあえず動けるが、対局が見えてないというか

学術会議問題だって、まだ政権が固まってないのにぶっちゃけどうでもいいことで自爆してるし、
コロナで少子化がヤバイヤバイと騒がれてるときに児童手当カット案出すとか
総理の器ではない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:14:04.71ID:h3vpP7Hk0
>>929
車や家買わせて旅行行かせて子供を受験競争に駆り立てることで経済は回る
15年ほど前の2ちゃんで流行ったサイテロの逆だねw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:15:14.53ID:VFviKWLU0
>>933
総理の器では無いなんて国民皆んなが分かってるだろ
あくまで繋ぎだったはずが権力持って勘違いし始めてるわな
仰るとおり大局が見えない小物だよね
安倍ちゃんは馬鹿だったけど常人には計り知れないビジョンがあった
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:16:04.12ID:aayUmMF80
>>915
農家か自営業だね。(笑)
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:16:37.94ID:VFviKWLU0
>>934
ホントだよな
貧乏人の方が子沢山なんて昔の話だわ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:16:40.71ID:fSPZF2DY0
所得制限がどれぐらいか知らんけど800万ぐらいだとして
現状だと夫一人が800万円、妻が専業主婦のところはもらえなくて
夫婦がそれぞれ799万ずつ、合計で1598万稼いでるところが児童手当を受け取ってたという事だな
今までの制度がおかし過ぎだろ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:20:51.94ID:VFviKWLU0
国民民主の玉木さんが反対してくれそうなのね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:21:17.84ID:ClCjfy5r0
>>933
ほんとそれ
さっさと失脚してほしい
イキッてた携帯料金値下げも大手キャリアはサブブランドで廉価プラン出したらOKみたいだし
口だけ詐欺
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:23:15.41ID:fSPZF2DY0
菅は庶民出身だからね
世間をよく知ってるんだよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:24:29.61ID:eUjYxbaj0
>>1
もう国が「一人の子供にいくら掛けろ」ってガイドライン出すべき
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:25:47.12ID:R7faqvb/0
種なしの安倍晋三がいなくなっても状況は変わらず
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:25:57.83ID:VFviKWLU0
河野が総理になれば日本は復活したのにな
自民党は派閥闘争で誤ったね
二階菅のやり口では公明党も我慢の限界だろ
これは政権交代するよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:26:31.92ID:aayUmMF80
>>942
だよなあ。元々稼ぎがいい方の金額で制限してたって?は?(笑)
世帯年収にするべきよね。元々
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:27:08.30ID:fSPZF2DY0
世帯で最も稼ぎが多い人の収入をベースに、とか
おそらく公務員夫婦のために設けた基準なんだろ
世帯年収ベースにするのは当たり前の事
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況