X



【経済】本の「税込み表示」来春義務化に出版業界が猛反対 [NAMAPO★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAMAPO ★
垢版 |
2020/11/07(土) 10:31:23.56ID:MOGj+1AA9
★悲鳴、本の「税込み表示」来春義務化 業界は…

来年四月から、消費税を含む価格の総額表示が書籍にも義務付けられる見通しになり、カバーの刷り直し
などに多額の出費を迫られる出版業界が猛反対している。

一九八九年四月の消費税導入時に国が同様の指導をした際は、費用を回収できないと判断された約二万
タイトルが絶版になった。業界には中小・零細企業が多く、関係者は危機感を募らせている。

「総額表示にするのは相当大変。客から苦情はないのだから、変える必要はないんじゃないか」。
二十数人の社員がいる児童書専門の出版社の担当者は不満を口にする。

総額表示が義務化されればカバーの刷り直しや、総額を表示したシールを貼る必要が生じる。児童書の
人気シリーズを出す別の出版社は、カバーの刷り直しなら五億?六億円、シールの貼付でも二億?三億円
かかると試算。担当者は、全て終えるのに一年以上かかるとし「対応できるのは資金に余裕がある会社に
限られるだろう」と打ち明けた。

(一部抜粋)

https://www.chunichi.co.jp/article/147963
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:33:53.35ID:MgB+9IMA0
カバーの再印刷して
書店じゃカバー交換作業やって
しかも元のカバーはただのゴミだろ・・・
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:34:01.65ID:wyxdvUX60
消費者に安く思わせてレジで税込価格を払わせる
結局は業界都合で消費者のことを考えてないということ
電書なら表示替えも簡単だし、衰退も仕方ないのでは?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:34:22.28ID:7OEb1iMJ0
今後新しい刷る本の値段の横に(税込)って入れるようにすればいいだけやん
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:34:31.64ID:nK8vrMCP0
>>2
公務員はその経費はタダだと思ってる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:35:20.57ID:cK1QYgPJ0
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://koiju.yhoccotruyen.org/202011/CgPy3940011.html

従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん

http://koiju.yhoccotruyen.org/202011news/Qt9878175.html
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:35:40.61ID:gOblHpRj0
本当に何でこんな無駄なことやらせるんだろうね?
1円に命かけて争奪戦繰り広げる生鮮食料品でもないのに
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:36:00.37ID:r+C5vz5T0
これ新規分からでよくね

と思ったが増税したら毎回変えなければいけないのか
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:36:01.37ID:R7faqvb/0
また増税時に税抜きになるのかw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:36:18.49ID:oVv8L7Ki0
シールでよぐね?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:36:36.25ID:aXtBctWh0
とりあえず、ある本はそのままでよくね?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:38:15.94ID:PvBn0AdF0
費用を回収できない作家や漫画家にさんざん書かせてきたわけだけど、
費用が回収できないって何言ってんだろうね。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:38:46.96ID:RxyBElIS0
>>1
新聞を10%にして本は8%なら全て解決だろ

景気最悪だがなぜ見直さない?

仕事ないのにベトナム人が何故いる?

移民党大概にせや?!
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:39:11.98ID:T5qYCifn0
日用品食品等なら日々回転が速いから
表示変更は迅速にできるが
本の場合長期在庫品が大量に出るから対応はむずいかと
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:40:45.96ID:eP8uHzHh0
印刷業界、紙業界に対する経済対策です
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:15.73ID:2AjWXL7L0
今が移行期間中で何年も免除されてただけなんだっけ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:15.95ID:oVv8L7Ki0
先生!しつもん


この件で、再販されずに
絶版になってしまう書籍もでてしまうのでしょうか
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:30.73ID:fgVTC13H0
ガソリン、灯油、アルコール、、、 むしろ税抜き表示にすべきなのに何やってんだ? こいつら
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:49.83ID:0KWHrfEu0
>>19
その本の価格を入力してシールを印刷して本に貼るって工数も設備投資も厄介やし

つか、複数の本を買ったら表示されてる税込み表示とは違う金額が請求されることもあるんだから、総額表示義務化じたいが考えとしておかしいやろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:56.29ID:3+UpjjbA0
どうせなら電子書籍のアーカイブに関する法律も一緒に作って一気に移行させてしまえ
つか電子は国会図書館にコピーの納品義務付けろよ
廃業したらもう読めませーんとかそっちを規制しろや
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:58.42ID:pQor5Rqp0
意味不明だな
本の価格のみでいいだろ
税込表示は支払いの際のレジのディスプレイに出る計算結果
政府がうっかり二重課税を誘っていいのか半グレ政府め
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:43:26.00ID:vpLtIgW40
公が重税だと認めてるようなもんだねこれw
軽税ならこんな問題がそもそも起こらないし
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:44:09.25ID:qBqtVjQp0
ガソリンスタンドは税込表示を徹底してほしい。せめて看板に税込か税抜きを書いといてくれ。騙されたかんが凄い。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:46:00.75ID:0KWHrfEu0
>>31
猶予が、その制度の欠陥を見逃す免罪符にはならんでしょ
つか、その猶予期間の始めから、この制度への反対意見はあがってたで
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:46:12.04ID:iuKLIb1U0
>>39
どこよ?ふつうはどこだって税込み表示だろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:46:22.89ID:torb7SlS0
>>5
ただのゴミどころか事業系ごみ扱いなので捨てるのにもお金がかかる
そのお金は国に入るから役人はゴリ押しする
外税表示義務化は悪法でしかない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:48:43.28ID:qBqtVjQp0
福岡だけど近所にあるんだって。そと看板にレギュラー『ヤスイ』が出てることは絶対高いし。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:48:43.91ID:J7Vqzel90
クソ官僚が出版界をイジメてるのか

税金産業の分際なのにマジでクソだわ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:18.96ID:7OEb1iMJ0
>>27
新税率を反映した価格を表示しろと言ってるのは国やぞ。
古い本の扱いをどうするかって話だろ。アホなん?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:24.70ID:tNM4oPfU0
本は税抜きでいいよ
価格を比較してどっちを買うか迷うような対象も少ないし
(税抜)って入ってれば問題ない
税率変更時に、それまでの本が無くなることの方が問題だろうに
これを推し進めてる人は何が目的??
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:52.70ID:EwIFo5TZ0
こうして紙はなくなる

紙ごみを大量に生産し続けた印刷屋は大幅に淘汰される

チョコレートなどのお菓子にできて本にできないわけはないのだが
消費税の変更により価格が変わる場合がございますと ( )ないで価格の横に印刷しとけりゃいいだけなんだけどね
時代についていけない出版 印刷
出版もずいぶん前から知的産業という感じではなくなってる

本屋は昔から肉体労働
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:51:23.95ID:Yx9qaG2M0
総額表示はありがたいけどかなり困るなあ
絶版本がまた増えてしまう

そもそも増税を繰り返す政府が悪い話だけどね
新聞が8%維持で専門書や辞書事典が10%ってのもおかしい
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:51:34.77ID:0bTyxO4d0
>>32
その通りです
そんなもんは誰からも望まれてない本だから大丈夫です
少なくとも出版社が大切にしている本なら電書化されます
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:53:25.27ID:EwIFo5TZ0
>>37
カネ用意するのに税込価格も書いてあれば便利
結局客に出版不況の恨みをぶつけてるみたいな事を長くやり過ぎてきたんだよな
そしてますます出版不況に
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:54:28.22ID:oppDA+TG0
税額変えたの国なんだから表示替えの費用負担は国がしないとだわ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:54:48.28ID:tNM4oPfU0
>>48
一律税別表示の方が分かりやすいでしょ
3%の時に出版された本の税込価格、
5%の時、8%の時、10%の時…って、その都度税込価格が印字されてる方が混乱するだろ
カバー印刷し直しなんて負荷が大きい
本にシール貼るなんてやめてほしい
腐りもしないし、古くても古いなりの価値があったりする物なのに
税込み義務づけるメリットがデメリットを上回るとは思えない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:57:07.63ID:YL+OOFkM0
マイナー本読む俺的には同情できなくは無いけど再販制度という特権の弊害だからな
役人はいつまでも容赦しないだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:59:44.38ID:jP1PxhdG0
今ある本は税込みって事にしちゃえば
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:28.74ID:o/4xgNL80
国が消費税の存在を誤魔化したいだけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:01:45.34ID:6XlCAEPy0
>>56
客が我慢したり面倒な事をするのが日本ではどんどん当たり前に

その結果日本は先進国とは言えなくなった

アップルの過剰包装をバカにしながらもっといいもん作るのが昔の日本

要するにコスメ文化のような女性受けするものがエレクトロ製品界にも蔓延、実はオサレな必要ないのに不便にだけなったもの多数
書籍の税別本体価格のみ表示も似た発想
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:02:08.14ID:xOl7gin10
>>22
???
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:02:15.95ID:rWtZO7u10
図書館を利用する人が増え、本が売れなくなって、文庫本がますます値上がりしている
薄い岩波文庫が500円超え、厚い新潮文庫が1000円超えている
ますます買う人が減っていく無限ループ
さらにカバーに税込み価格表示義務化では、出版社やめろと言っているようなもん
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:04:38.88ID:22ksEFyA0
昔はCDも外税表記じゃなかったか
つか基本的に外税だったような
昭和に発行された文庫だってまだ重版かかるんだし外税表記でいいじゃないか
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:06:25.04ID:ZAOBHbjI0
また印刷機械メーカーから企業献金もらったかw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:09:19.56ID:rWtZO7u10
これ、義務化になっても出版社が従わなかったらどうなるのか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:12:33.31ID:7OEb1iMJ0
>>56
そりゃ、税込でいけるなら誰だっていきたいだろ。
でも総額表示は全体的な方針というか、法律になってるし、消費者保護の観点で必要だったりする。だから、古い本についてどう対処するかって話だわ。
大体の本は、○○円+税っていう表示になってるから、すでに刷った本は例外に総額表示でなくてもいいってことする。新しい本は値段の横に(税込)と書いて混乱防止。それが一番スマートでいいだろ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:13:07.27ID:r+C5vz5T0
>>56
税抜きでもいいわな

だいたい食料品は2種類税金あるんだし
店内飲食と持ち替えりで税金が違う

どうしてもやるなら
800円(2020年11月時点での消費税の場合)
とかでいいわ
いちいちシールはやらんでいい
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:14:17.59ID:wX5vMGA00
書籍という形態じたいには必ず需要が存在するわけだから、何らかの救済措置は必要であろう

いっそのこと書籍だけは消費税免除とかねw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:15:42.11ID:vUWzSmYo0
国や公務員ってマジで頭悪いよな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:15:46.40ID:PzRz9Zoz0
リーマン前までは本や雑誌がほんとに面白かった。
今、本買ってもつまらないものばかり。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:16:14.91ID:tNM4oPfU0
>>88
この先の税率が不変なんだったら税込で構わないけど、
現状だと税抜表示が妥当じゃね?
義務付けって業界潰したいとか別な意図がないなら意味不明瞭
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:16:48.88ID:o/5/Hd3O0
税率が変わるたびに古い本は全部撤去しろってことかw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:16:57.48ID:rWtZO7u10
電子書籍は購入しても保管場所がいらないので、家が狭く本棚を持ってない人には便利だが、
供給している会社が扱いをやめたり、倒産するともう読めなくなるから、不安が大きい
やはり紙の本を購入して、本棚に揃え、いつでも再読できるのが望ましい文化的環境だ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:19:14.78ID:cIkB7kRl0
>>85
もう今はスリップを廃止した出版社が増えてる
スリップ廃止を知らなかった財務省が意地になってるんじゃないかと
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:21:46.47ID:22ksEFyA0
>>56
>でも総額表示は全体的な方針というか、法律になってるし
なら法律変えればいい
どうせ税金は上げるしかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況