X



【米国】トランプ大統領、エスパー国防長官解任 デモ鎮圧で対立 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/10(火) 13:54:49.76ID:D4WHPvYv9
アメリカのトランプ大統領は9日、人種差別に抗議するデモへの対応などをめぐって足並みの乱れが指摘されていたエスパー国防長官を解任することを明らかにしました。

トランプ大統領は9日、ツイッターの投稿で、エスパー国防長官を解任し、後任に国家テロ対策センターのミラー所長を国防長官の代行にあてることを明らかにしました。

エスパー国防長官は、トランプ政権で陸軍長官を経て去年7月から国防長官を務めています。

ことし5月から全米で広がった人種差別に抗議するデモをめぐって、トランプ大統領は治安維持のために連邦軍の投入も辞さない考えを示したのに対し、エスパー長官は「今はその状況にはない」と異なる考えを示し、両者の溝が表面化しました。

またその後も、エスパー長官が南北戦争で奴隷制を支持した南軍の将軍に由来するアメリカ軍施設の名称を変更する動きを進めていたことにトランプ大統領は反対するなど、足並みの乱れが目立ち始めていました。

トランプ大統領は、おととしの中間選挙の直後も意見が合わなかったとされる主要閣僚などを相次いで解任しており、今回の大統領選挙を受けてさらなる閣僚級の解任も予想されています。

ただ、来年1月の新政権発足までに議会上院で新たな閣僚人事が承認される可能性は極めて低く、閣僚級の解任がもたらす影響が懸念されています。

2020年11月10日 11時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012703571000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/K10012703571_2011100941_2011100943_01_04.jpg

★1が立った時間 2020/11/10(火) 03:29:08.84
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604946548/
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:54:02.92ID:Ab3gP3Jx0
就任の4年間(正確には3年10ヶ月)で

国防長官 交代6人
安全保障担当大統領補佐官 交代5人

両方かなりの重要職。まぁなんというか。。。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:54:18.96ID:ognlJjbi0
>>3
ノルマンディーを訪問したときに戦死した米兵を負け犬呼ばわりしちゃったからな
トランプは対中国で有能だっただけに敵を増やすようなことはしてほしくなかった
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:03:01.94ID:S6XRXnwr0
BLMに中国人が扇動してたって話があるし
いざというときに軍を動かす選択肢を残しておくのは大事だな
カードを実際切るかどうかではなく切れる体制にしておくことが脅しになる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:03:28.58ID:qExx34D90
あなたのちっぽけな政治的発言を補完する為に連邦軍を国民に使いたくないって言っただけだけどな(´・ω・`)
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:09:52.18ID:qANtqMn90
>>125
いいんじゃないすかはっきりしてて
トランプは政治家じゃなかったから裏のしがらみはないし有事の際に亀裂は避けたいだろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:13:09.88ID:HS2NINw80
>>120
暢気というよりは草なんだろ
ブッシュの手先か民主党の手先なのかは知らんが
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:20:45.71ID:lF3UMTtY0
アメリカのワンマン経営者ってみんなこんな感じだよ
アメリカの解雇は日本より重くない
契約社会だから三振かホームランだってのは雇われる側も折り込み済みだからな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:28:13.03ID:a+emjK560
>>108
>City Commissioner Al Schmidt told CBS’ “60 Minutes” that he and his staff have faced baseless accusations that they’re trying to cheat or manipulate the vote and “calls to our offices reminding us that ‘This is what the Second Amendment is for, people like us.'”
>Asked by CBS reporter Bill Whitaker whether that was “a not so veiled death threat,” Schmidt responded: “Yes, for counting votes in a democracy.”

あれ?トランプ支持者が騒いでるだけじゃね?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:30:06.19ID:a+emjK560
>>118
ソースはニューヨーク・ポストだし
中身はトランプ支持者の行為を危険視した内容だぞ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:12:46.63ID:VrO2eI0d0
>>1
エスパー「サッサと三峡ダムにミサイルを」
トランプ「戦争イヤ。ぼくちゃん、ノーベル賞をとる予定」



エスパーブチ切れ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:19:32.86ID:KVvQqP460
   

【画像】米メディア、バイデンに当確打ったけど、わりぃ、あれちょっと無しな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604992941/

416 河津落とし(兵庫県) [US] sage ▼ New! 2020/11/10(火) 17:13:45.56 ID:X6kF46oa0 [2回目]
ここからトランプが逆転したら誰も手をつけられなくなるぐらいに暴走するから
一番危険な未来だろうけどな

435 キャプチュード(北海道) [MX] sage ▼ New! 2020/11/10(火) 17:15:50.07 ID:x5Ot9kNy0 [2回目]
>416
だから昨日国防長官を解任したんだよ
ちゃんと軍隊出せる人にね
   
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:21:10.50ID:KvWsgjYc0
>>134
>>139

トランプ「中国をビビらせたいから艦隊ドンドン派遣して威嚇しろ。でも戦争は怖いから撃たれても絶対打ち返すなよ!ビビらせるだけだからな!」
トランプ「暗殺はどんどんやれ、軍の圧力でビビらせればなんとでも言いくるめられる」
トランプ「州兵はどんどん出せ!鎮圧しろ!問題が起きたら軍のせいだ!」

エスパー「やってられんわ」

だと思うよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:31:27.04ID:NbDIuUHt0
まあね、幸いにたまたまマトモな国防長官で香港のような惨事には至らなかったけど、後任はエスパーのように甘くないよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:31:36.92ID:4ZPx61Vv0
>>1
トランプは滅茶苦茶だな
すぐにクビにする
トランプのせいでアメリカはグチャグチャだな
はやく辞めろ、このジジイは
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:01:53.13ID:cXEQF5qa0
これと選挙の裁判は関係あるの?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:11:19.70ID:0xSJ1Z7J0
>>3
まあ、トランプはリアル戦争をする気がないからな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 02:34:06.57ID:sXjrdosd0
軍関係者の在外投票の大半がバイデンに入っててワロタけど
自分は兵役逃れしたくせに退役軍人含めた軍関係者や遺族バカにしまくってたから当然か
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:33:52.63ID:gE+jaupb0
こいつが土壇場で裏切ったから負けたようなもんだよな。
BLMに連邦軍を送って叩き潰してたら勝ってただろ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:41:39.55ID:ivi/9F+60
この人事は残念だった
名前が覚えやすくて最高だったのに
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:46:31.88ID:/h4+Z31W0
>>152
ウヨさんの妄想の中の中国共産党はどんどん強大になっていくなw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:13:07.55ID:6NBQmsEm0
>>153
北京の中国共産党の指導部は、指導部で
コロナ禍で世界の世論が一気に反中になったのを
悩んでいるよ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:31:47.64ID:RJTcWW3Z0
どうこう言ってトランプ戦争する気ないし口だけ番長
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:33:27.55ID:v44vKJo+0
トランプマンvsエスパー伊東
トランプマンの勝利
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:40:20.62ID:n6l5bNnS0
エスパー国防長官解任に抗議して
アンダーソン国防次官代行・カーナン国防次官・スチュワート首席補佐官の3人が辞任
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:45:36.40ID:dRbXMBEV0
エスパーが先にやめるって言ったからだろこれ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:47:02.60ID:UDgouuxI0
略奪を繰り返す暴徒の軍による鎮圧の何が問題なのかがわからんな
平和的なデモとはとても呼べないでしょうに
むしろじゃあ誰が暴徒を止めるんだよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:14:04.85ID:zvLnDZE00
次官(政策)、次官(情報)、首席補佐官も圧力かけて辞任させたな
米軍の指揮系統ボロボロじゃん
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:15:43.73ID:zMWYOpk70
この状況の解任はトランプはこれから連邦軍を投入して鎮圧をする必要があるような
大規模な暴動が起きる危険性を認識しているということだろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:33:37.41ID:NxSwqyI00
これ、国内の暴動より、台湾に、なんかあった時に対応できるのか?在日司令部にはどれくらいの権限与えられてるんだろ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:48:07.62ID:xreRCp2S0
トランプで決まると思う。そのときにバイデン支持者が暴動を
起こした場合、警察では対処できないと思ってんじゃ?

すでにBLMで警察官にたいする敵意をメディア通じて黒人に刷り込ん
でる。バイデン落選が決まったとき、BLMが扇動して黒人全国各地に
暴動が起きると思う。白人警察官が鎮圧に乗り出したら、「白人が俺
たちを弾圧しているー」って騒いで、警察官を攻撃しだすよ。

圧倒的に強い力で抑え込まなきゃいけない。そう考えるとやっぱり軍
ってことになる。しかし、場合によっては大勢人が死ぬ。軍が自分の国
の国民に銃を向ける。それはその後非難轟々になることが予想され、
誰もそんな役目を引き受けたくない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:12:32.97ID:CnF+yWyy0
国防長官「デモの制圧に連邦軍を使うことはできない」→おまえはクビ!
FBI長官「郵便投票に不正は見つかっていない」→おまえもクビ!(予定)
CIA長官「バイデンと中国を結びつける証拠はない」→おまえもクビ!(予定)

司法長官も不正投票の調査を渋ったからクビらしい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:14:00.95ID:6GWgX+DZ0
>>154
ホワイトハウスを乗っ取ったりコロナで悩んだり大変だなw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:18:34.37ID:/ginETht0
魔美なのか伊藤なのかラウドネスなのか
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:24:06.90ID:6qPfzUrB0
>>169
俺もそう思うわ
クソパヨクが暴動起こすけどエスパーが軍の派遣を反対するからな
って言う事はトランプは何がなんでも再選するって意思表示
州知事が警察の出動を禁止しても今度はトランプが軍を派遣するから
下院議員の指名でトランプが大統領に再選された時
デモはええけど暴動なんかやったら問答無用で軍に銃殺されるから気合い入れてやれよ
これはそう言うニュースやぞ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:35:00.75ID:/XlleGNT0
>>173
下院議員の州別代表団による投票には、
12/14の議会投票で270票を獲得した候補者が居ない場合。
下院議員でなく、一部の州である「投票先への法的拘束力」がない大多数の共和党州の選挙人が
そのまま素直にトランプに投票するかが疑問なんだか。
トランプへの投票が250を割る可能性すら有るのに。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:14:52.69ID:EOrGrLUh0
>>116
事故多発は予算増加でも起こる
というかたいていそっちの方が原因
兵器に対して、人員と訓練、整備が追い付かず弱体化する
ここが軍隊の難しいところで、馬鹿な文民が軍のトップに就いたら大変なことになる例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況