少なくとも今の与党が続く限りは北陸新幹線については小浜ルートのみを推進することが決定している。
米原ルートは与党PTでは正式に葬られたから、現状を正式に変更しない限り検討される場すらない。
じゃあ、いつ、どうなればそうなるのかって話になると小浜ルートの建設が本格的に挫折して
JRや国交省・地元自治体が見直しを言い出すか、国会の場に持って行ったらそんな計画に金は出せないという結論になった場合。
どちらにせよ10年やそこらの話じゃないから、リニアが名古屋まで届いている新しい環境の下で議論されればいい。
それまでは敦賀止まりの北陸新幹線に何をどう接続するのが一番いいかの話だけで十分。
旧米原ルートでどうしても早期に新幹線を作りたいなら、整備新幹線とは別枠で検討すればいい。
それを例えば滋賀県や岐阜県・愛知県といった自治体が旗振ってやる分には反対する理由はない。