X



【大学】なんと、日本にはこんなにユニークな大学が存在するのか!=中国メディア [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2020/11/12(木) 23:23:11.26ID:AT3oFo999
 中国のポータルサイト・百度に10日、「日本にはこんな奇妙な名前の大学がある」とする記事が掲載された。

 記事は、日本の大学名について、東京大学や京都大学など地名が付いたものが多いほか、東京芸術大学、電気通信大学など専門分野名を冠したものが一般的であると紹介。その一方で、中には「本当にあるのか」と思ってしまうような個性的なネーミングの大学も存在するとして、その例をいくつか挙げている。

 最初に紹介したのは、「天使大学」。北海道にある大学で、1947年創設の専門学校が2000年に大学に昇格したと伝えるとともに、設置されているのは看護栄養学部のみで、看護学科、栄養学科の2学科が存在するとした。また、助産研究科、看護栄養学研究科の大学院もあり、助産研究科は日本で唯一であると説明している。

 続いては「ものつくり大学」だ。埼玉県で2001年に創設された私立の工科系大学であるとし、実践を従事した上で、科学技術の知識や管理能力を培う教育を旨としており、他の工科系大学と異なる点として、実習科目の多さ、実習サイクルの長さが挙げられるとした。

 次に挙げたのは、「サイバー大学」である。日本の大手IT企業・ソフトバンクが福岡県で2007年に創設した株式会社立大学で、その名の通りIT総合学部のみが開設されており、テクノロジー、ビジネス、ITコミュニケーションの3コースが存在すると紹介。テクノロジーとビジネスの両方面からのアプローチによる総合的な教育を基本方針としていると伝えた。

 そして最後に、東京で2005年に創設された株式会社立大学の「デジタルハリウッド大学」を紹介。日本唯一のデジタルメディアを専門的に学ぶ単科大学で、デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科のみが設置されており、3DCGや視覚効果、ゲーム、映像、アニメーション、平面デザイン、ウェブページデザイン、メディアアート、宣伝、ビジネスなどのカリキュラムが用意されており、自分に合った科目を選択することができるとしている。

ニフティニュース 2020.11.12
09時12分
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20201112_00021/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:16:57.80ID:/N5fSM8W0
中国人が早稲田大学をやたら好きなのは中共の創設メンバーに複数の早稲田大出身者がいるかららしい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:18:06.10ID:GuMy5APS0
>>101
>中国人が早稲田大学をやたら好きなのは

どういう根拠で?人それぞれでしょ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:19:09.10ID:cskpKXab0
デジハリはけっこう有能な奴いる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:19:53.71ID:GuMy5APS0
>>103
>はぁ?
>加計学園や福祉大学見てもそれが言えるのか?

オフコースだyp
逆にあんたはその大学の何を見て違うと思ったの
個人個人の学生の不祥事とかの話?
それは単にチャンスを利用できなかった人がいたってだけ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:20:11.67ID:GFItg79+0
それより大学院大学の意味が分からない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:20:53.71ID:sSmH68x40
>>1
先日札幌のモエレ沼公園に行った時に
入り口前に天使大学のグラウンドがあって大学名に驚いたばかり
調べたら看護系の大学と知って納得した
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:22:24.89ID:ym5SwM+V0
>>107
学問以前に、義務教育レベルで落ちこぼれてるバカ集めて大学ごっこしてるからゴミだと言っている。
反論有る?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:22:38.43ID:GuMy5APS0
>>108
大学院に重点を置いてるまたは学部自体が設置されてない大学の事じゃないかな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:22:56.23ID:/N5fSM8W0
>>104
タモリ倶楽部2019年12月14日放送「早稲田人気の中国人予備校に潜入!」でもみれば?ボケが
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:23:15.78ID:w6rQmU+O0
>>108
意味は明瞭だよ。学校教育法103条の規定によって学部を
置かずに大学院のみを置く大学のこと。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:25:20.43ID:GuMy5APS0
>>112
>学問以前に、義務教育レベルで落ちこぼれてるバカ集めて
>大学ごっこしてるからゴミだと言っている。
>反論有る?

反論オオアリだよ
義務教育でなんかいくら落ちこぼれてても学問を学ぶことに一切支障がない
学問は高校までの教科などというツマラン事を土台にしてない
あんたは予備校の授業や模試で頭が止まってるからこの重要な事が分かってない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:26:40.01ID:RrXnaJet0
頭は悪いが金はまぁそこそこある中流家庭の子が東大や早稲田に来る
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:26:47.35ID:dCwFwDn+0
>>117
こいつ、法律問題の解決に法律の知識は不要とかの
意味不明の主張をダラダラ繰り返す常連キチガイだ(笑)
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:27:34.61ID:GuMy5APS0
>>121

反論をせずに相手の主張を否定するバカ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:28:07.56ID:ym5SwM+V0
>>117
ワロタ
お前にとっては、読み書きソロバンもろくに出来ないバカが学問やってるのねwww
池沼が大学で学問やるのもOKなんだよねwww
だから私立大学は、大学とは名ばかりのカルチャーセンターだと言っている。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:28:19.06ID:3g/l8FhI0
うちの近所のラーメン大学はなくなったな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:28:49.65ID:cl7aZpvC0
拓殖大もすごい名前じゃね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:29:16.87ID:A03I/QVm0
>>90
そこ日本でなく韓国な
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:29:22.37ID:GuMy5APS0
>>116
単にアジアの寒い地方の大学なんじゃないの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:30:06.24ID:iljFVr+Y0
ものつくり大学って、未だに汚職のイメージが有るw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:30:31.50ID:GuMy5APS0
>>123
>お前にとっては、読み書きソロバンもろくに出来ないバカが学問やってるのね

最低限の読み書き程度はあんたが挙げた大学の学生も出来るでしょ
それで十分だ
ソロバンは不要
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:30:37.96ID:uXAbASIn0
で、どの大学に孔子学院置くの?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:31:05.02ID:1msw+wbI0
>>105
画像補正しすぎてみんなマットみたいになってんのなw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:31:27.12ID:w6rQmU+O0
>>125
もともと台湾開拓の人材育成を目的として設立されたからね。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:32:04.03ID:ym5SwM+V0
>>131
苦しくなってきたねぇwww
最低限でどのレベルなの?
お前の独断でFランOKって叫ぶだけ?
それとも池沼も大学で学問やっていいの?
ダメだと言うならなんで?
ダメだなんて言えるわけないよねwww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:33:23.77ID:sSmH68x40
>>126
国連大学がチャンピオンだな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:34:05.10ID:Oqo++G++0
>>101
中国は早稲田がつくったからね
というかアジアは早稲田がつくったということだね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:34:05.43ID:GuMy5APS0
>>136
>苦しくなってきたねぇwww
>最低限でどのレベルなの?

全然苦しくなってないぞ?
最低限とは漫画が読めるレベルの読み書きで十分

>それとも池沼も大学で学問やっていいの?
>ダメだと言うならなんで?

日常会話や文字が読めないと大変かも知れないけど
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:34:38.51ID:w6rQmU+O0
>>137
「令和健康科学大学」が2022年開学予定。関連スレは↓

【大学】大阪公立大など6校の設置認可を諮問、2022開学予定 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605190268/
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:36:20.08ID:ym5SwM+V0
>>141
まさに池沼OKってことだよね
だから私立大学は、大学じゃなくてカルチャーセンターだと言っているwww
そもそも大学は進学する場所であって、落ちこぼれや池沼が学問(笑)しに行く場所じゃないwww
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:36:55.22ID:uzHezn6g0
>>136
ID:GuMy5APS0はキチガイだから相手にしない方がいいよ。

学問するのに知識は不要とか、わけのわからん主張を根拠も
示さずに滔々と垂れ流し、勝手に勝利宣言するようなやつ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:37:53.46ID:GuMy5APS0
>>143
>まさに池沼OKってことだよね

文字が書ければお釣りくるよ
なんでダメなの???

>だから私立大学は、大学じゃなくてカルチャーセンターだと言っているwww

学問は非常に体系性があって深いから
カルチャーセンターとは違うよ
私立大学でも学問を学ぶんだぞ?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:38:25.53ID:X/OWTZiq0
アグネス大学
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:39:06.96ID:ym5SwM+V0
>>146
それがFラン私学の宣伝文句なんだよ
中学の勉強すら理解できないバカ集めて、大学ごっこ、学問ごっこでカネ稼ぐ輩www
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:39:09.28ID:GuMy5APS0
>>146
>根拠も示さずに

俺は根拠しか書いてないんだが
根拠を一切書かないのはあんたでしょ
書いてるなら再掲して
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:40:16.77ID:GuMy5APS0
>>150
>中学の勉強すら理解できないバカ集めて

具体的に何を理解できてないとどこでどう困るのよ
一切不要なことをなぜ必要だと思いこんでるの
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:40:26.29ID:uzHezn6g0
>>151みたいなやつが入ってくるとスレが荒れるね。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:42:04.50ID:iBnUlKt/0
天理大学や創価大学もユニークよね^^
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:42:24.87ID:ym5SwM+V0
>>147
教科書は何使うの?
マンガで学ぶ体系的学問?
中学校の教科書でもやった方がよっぽど体系的学問してるじゃん。
だから私立大学は、大学じゃなくてカルチャーセンターだと言っているwww
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:43:05.07ID:GuMy5APS0
>>153
議論を荒れると表現しないでくれ
同じ意見で仲良しこよしじゃないといけないのか?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:43:19.87ID:fHCKGO9t0
大学名ではないけど、危機管理学部動物危機管理学科なんてのがある。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:43:49.39ID:Cla4X0J+0
>>160
お前がやってるのは議論ではなく自分の主張の垂れ流し。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:44:38.49ID:IL4UdOe30
>>1
つ「パチンコ大学」
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:44:56.98ID:GuMy5APS0
>>159
>教科書は何使うの?
>マンガで学ぶ体系的学問?

本格的な専門書だよ
本格的な専門書の方が逆に分かりやすいし
無駄なくだらない器用さも不要

>中学校の教科書でもやった方がよっぽど体系的学問してるじゃん。

高校まで教科はお遊戯だから
むしろ高校までの教科が苦手なくらいが学問的資質がある
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:45:49.37ID:GuMy5APS0
>>162
>お前がやってるのは議論ではなく自分の主張の垂れ流し

根拠を添えてるじゃん
不十分だというなら反論しなよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:45:52.81ID:f04wBdMI0
>>160
議論というのは、自分とは違う意見を間違いと決めつけたり、
自分の意見が絶対的に正しいと言い張ることではない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:46:32.20ID:pqyO+Lkx0
在日スパイ育成大学は、ぎょ〜さんあるけどな。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:46:48.46ID:FFpkTbzM0
天使と藤女子は北海道内では過大評価され過ぎだと思うわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:47:03.32ID:f04wBdMI0
>>166
お前は自分の主張を垂れ流してるだけで、なんの根拠も示していない。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:48:24.58ID:f04wBdMI0
>>166
お前の>>117での

> 義務教育でなんかいくら落ちこぼれてても学問を学ぶことに一切支障がない

の根拠を示してくれ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:48:36.12ID:GuMy5APS0
>>167
>議論というのは、自分とは違う意見を間違いと決めつけたり

根拠を添えて主張する限り思ってることを自由に何を主張してもよい
俺の主張が根拠の不十分な決めつけだと主張であるとあんたが「決めつけ」たいなら
その論証をしないとダメ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:49:07.32ID:ym5SwM+V0
>>164
落ちこぼれが、専門書読めると思ってるバカwww
でもお前みたいな馬鹿引っ掛けて、夢見させて金稼ぐのが私立大学と言う名のカルチャーセンターだからね。
お前も被害者の一人なんだよなwww
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:49:17.08ID:GuMy5APS0
>>172
>の根拠を示してくれ

不要だからだよ
どこにも必要にならないから
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:50:49.73ID:GuMy5APS0
>>174
>落ちこぼれが、専門書読めると思ってるバカwww

偏差値競争でいくら落ちこぼれようが優秀だろうが
学問には無関係なこと
具体的にどこで何が困るのか具体例出して、ってさっき言ったけど無視??
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:50:50.12ID:f04wBdMI0
>>164
> むしろ高校までの教科が苦手なくらいが学問的資質がある

↑これの根拠を示してくれ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:51:31.26ID:ym5SwM+V0
>>175
確かに、お前みたいなカルチャーセンターの受講生には必要ない。
つーか受講料以外は何も必要ないからwww
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:51:36.51ID:f04wBdMI0
>>175
> 不要だからだよ
> どこにも必要にならないから

この主張の根拠は?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:52:24.04ID:GuMy5APS0
>>179
>確かに、お前みたいなカルチャーセンターの受講生には必要ない。

学問にこそ不要
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:52:37.10ID:f04wBdMI0
>>175
「○○は不要だ」の根拠が「○○は不要だから」かよ(笑)
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:53:14.48ID:f04wBdMI0
>>182
お前はなにかの学問を極めたの?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:53:21.16ID:bx4C/upO0
その名は、孔子学院!
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:53:28.84ID:ym5SwM+V0
>>177
具体例なんて必要か?www
自分のバカさ加減に気づいとけよ。
まあカルチャーセンターでは困るわけないけど、
そもそもお前は学問になんて一生縁が無いからwww
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:53:47.02ID:GuMy5APS0
>>180
>この主張の根拠は?

ないものを出すよりあるものを出す方が早い
あんたは質問返しを繰り返すだけでなく
納得行かない点があれば今度はあんたが「ここがおかしい」「必要あるはずだ」
と具体的に反論してくれ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:54:30.08ID:sSmH68x40
>>175
教育と研究分野は違うからね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:54:46.35ID:GuMy5APS0
>>183
>「○○は不要だ」の根拠が「○○は不要だから」かよ(笑)

立証義務は「必要だ」と主張する側にある、ということだよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:54:47.00ID:ym5SwM+V0
>>182
結局、そこに逃げたのねwww
だったら最初から学問なんて言葉を使うなよ
お前にゃ全く関係ない世界なんだから
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:55:09.78ID:f04wBdMI0
>>187
お前が主張したことの根拠をお前が説明するのが先。
お前、学問における議論のルールを知らないだろ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:56:13.14ID:f04wBdMI0
>>189
お前が「不要だ」と主張したんだから、お前がその主張の
根拠を説明するのが学問における議論のルール。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:56:14.20ID:GuMy5APS0
>>186
>具体例なんて必要か?www
>自分のバカさ加減に気づいとけよ

根拠が言えないバカ
思考停止
「自分のバカさ加減に気づいとけよ」と連呼するしか出来ない
意見の違い人と健全に議論出来ない人間
偏差値教育の犠牲者
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:56:37.41ID:waBHEdJJ0
名門大学の3つの必須条件
@大学名が地名を含む4文字、A医学部と法学部あり、B前身は戦前に設立
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:57:02.69ID:GuMy5APS0
>>190
>結局、そこに逃げたのねwww
>だったら最初から学問なんて言葉を使うなよ

逃げであるとうう理由を語ってない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:57:54.97ID:f04wBdMI0
>>193
> 連呼するしか出来ない
> 意見の違い人と健全に議論出来ない人間

自己紹介か?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:58:45.83ID:GuMy5APS0
>>191
>お前が主張したことの根拠をお前が説明するのが先。

俺の主張する事の正確な内容は
あると言い張るほうがそれを示す立証義務があるということであり
出せなきゃ「ない」ということ、ということ
俺は今まで「ある」という具体例を一度も聞いたことがないからないと言っただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況