X



【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★3 [孤高の旅人★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/11/14(土) 13:52:24.61ID:yfSNS2AW9
政府、共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に
11/13(金) 22:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/abf033fe64f6815328f2ecb0d7eb9fb68470989d

 政府は、共働きで高所得世帯の児童手当について減額する検討に入った。高所得の世帯主は減額支給されているが、この年収の判定基準を「世帯主」から「夫婦の合計」に変更する方向だ。共働き世帯の増加に対応したもので、「所得が高い」と判定されて減額となる夫婦が増える見込みだ。

 児童手当は子どものいる世帯に対し、0〜2歳は1人当たり月1万5000円、3歳から中学生までは月1万円、第3子以降は小学生まで月1万5000円を支給する。制限の基準額は扶養家族の人数で変わるが、夫婦と子ども2人の場合、世帯で最も収入の多い人の年収が960万円以上で対象となる。高所得とされると1人当たり一律で月5000円の特例給付を受け取ることになる。「夫婦の合計」に改めると、約60万人分の支給に影響が出ると見込まれている。

 共働き世帯の増加に伴い、「世帯全体の年収で所得制限の基準を判断しないと不公平だ」という声が上がっていた。政府は、浮いた財源を保育所整備に回すことで、所得制限を受ける人に理解を求める考えだ。【阿部亮介、原田啓之】

★1:2020/11/14(土) 08:17:31.41
前スレ
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605323096/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:59:37.74ID:WkfDdrqO0
>>881
そうなるよ。
今みたいにコストに比べて異常に利用料金が安いから、
本来利用すべきではない社会貢献度が低い(所得が低い)人が利用してしまうんだよ。
保育園は社会貢献度(収入)が高い人が優先的に利用すべき。
社会的コストに対する社会貢献を考えれば当然。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:59:39.29ID:2K19pJ/Y0
>>874
PCもスマホも何もわからないのに年収1,000万以上のオッサン大量にいるしね。
女性の方が圧倒的に優秀な人多い。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:59:50.98ID:5NjqZBEv0
>>146
うそでしょ?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:59:51.55ID:bC+EeiCE0
>>884
まさに出る杭打つじゃん
売ったら高くなる花に水を与えず雑草に水を与えるってこと
その結果雑草が生き生きして花は枯れる
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:00.58ID:umpkd1OK0
当たり前だよばーか
今まで放置してたのが頭おかしいから
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:00.64ID:zEXWCybr0
>>884
他人より運が良かっただけなのに、それを努力と勘違いしている人間のいうことには驚くほど中身が何もない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:01.71ID:RwwAQKDq0
>>824
なんだか1000万円が高額所得者であるかのようないいかたをされているが、
年収1000万円っていうのは都市部では中以下であることはまちがいない。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:11.71ID:TvLoGUXr0
>>886
お前がバカだろ
子供って将来の労働者だぞ

金だけあっても労働者がいなけりゃ物の生産やサービスの実行を誰がするんだよ?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:13.58ID:ImDdxCi/0
>>855
子供がいないと、どちらかが死亡後の遺産相続が面倒になるよ
故人の親族と配偶者に相続権があるから
遺言を書いておくのが必須
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:15.10ID:my5dG5Wn0
児童手当導入時に扶養控除なくしたんだよなあ。復活しろよ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:00:28.74ID:3gf2qvtw0
>>889
そうやって子供を減らしながら、待機児童施設だけを増やし続け
成人した大人だけ安く手に入れればいいわとやったのが

ソウルと東京なんだろうな
世界一出生率が低い韓国の未来をみてみろよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:14.90ID:xu/ew21V0
たくさんかかれているけど子供に対する手当ては収入関係なく平等にしてほしい。
子供関係に手をつける前に3号廃止が先ではないか?

なぜ退社した奴の保険料や年金を頑張って働いている私たちが負担しなければならないのか。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:20.11ID:uET5UAbr0
>>874
自分の社員を使えないって言っているような会社のレベルもお察しだけどな
いずれ淘汰されるだろう
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:28.97ID:J3Do2sXk0
共働き960万なんて金持ちでも何でもないだろ
1桁間違ってないか?

脳味噌腐ってんなこの政府
犬の公明や維新はコメント出せや
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:32.56ID:19vUGEle0
世帯年収1000〜1500万くらいの中産階級を苦しめる政策が多いのな
中産階級を没落させると、経済や社会が不安定になるのは
歴史的に明らかなのに
スガは法政だから、そんな当たり前の歴史をしらないのかね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:33.93ID:TvLoGUXr0
>>916
そのロボットも全然進んでないじゃん
できることが限定されてるし
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:48.01ID:ZIT5wd+20
よくこんなテーマで我が事のように語れるな。960万なんて月80万だぞ?わかってんの?
現実味ない異世界の数字だろ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:08.32ID:WkfDdrqO0
>>915
じゃあ、月10万円くらいにしようか。

いずれにしても、底辺層が働かなくていいくらい子供手当を支給したら子供は増えるよ。
働くより子供を産み育てたほうが豊かになるから。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:14.16ID:2K19pJ/Y0
>>889
小学生の社会から国の仕組みがどうなってるかマジで勉強した方がいい。
今のお金の問題は少子化が解消すれば、ほぼ解決するし。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:23.03ID:IdlTRDI10
>>919
3号とかググった方が良い。 何号だったか正確には忘れたが。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:35.07ID:1w1Bg/p50
>>919
既婚に金を出すとなると、このご時世はLGBTカップルにも投資することになるからな
それこそ何の意味があるのと
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:37.71ID:bC+EeiCE0
>>899
育児家事の軽視は凄いデカいだろうな
結局痛い思いして産んだって苦しんで育児したって明白な年収というパロメーターがないから評価はされない
安泰思考の人間ならそんなあやふやなものより仕事に専念するのは当たり前の話だよね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:39.01ID:o/fFAYXR0
>>867
この兼業主婦が夫が死んでも貰えないのは
表の妻が死んだ場合と同等と判断されるからなんだよ
不公平だよ絶対に
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:18.16ID:1/e2KpKQ0
金を出せば無能でも有能が雇える、というだけの話で

自分が優秀になったという意味ではないからな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:19.65ID:jmJnQDph0
>>884
言い聞かせてもダメだよコイツは生まれてくる人間が全て同じ器のロボットだと思ってるからw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:21.73ID:/k1z7R2w0
>>882
安部や麻生と違って菅は成り上がりだろ
成り上がりからすると、これから貧乏から成り上がる子供は少ない方がいいわけさ
圧倒的に金持ちの家計なら、庶民の成り上がりが増えようがどうでもいいが

成り上がりは基本的に、成り上がったあとに庶民が成り上がれないようなシステムを作る
秀吉とか
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:24.32ID:XL4CKbdN0
まあやり方は様々あるだろうが
・子供がいると儲かる
・子供がいないと大損する
のどちらかの仕組みができない限り
いまの情勢では少子化解決はしないだろう

ただ、憲法上難しい
つまりはどうしようもないと
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:34.45ID:O4a2b5yd0
>>919
少子化対策という名目で
既婚金持ちに金出すのは間違ってる 金に余裕があるから出生率も高いわけでね

金欲しいなら別の名目で運動しろ?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:46.57ID:IdlTRDI10
>>923
世帯収入1500万も
世帯収入500万も
同じような生活ランクにしないと、少子化は解消しないからね。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:56.34ID:TvLoGUXr0
日本人の不幸ってさ
40代以下が1度もインフレを体験したことがないってこと

だから貯金さえあれば安定してハッピーな老後が遅れると素敵な勘違いしてるのなw
子供いないと物価は凄まじく上がるのに
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:12.48ID:o/fFAYXR0
>>867
だいたい夫が死んだら生命保険やら団信で数千マン手に入るだろうが
子供もいないのにそれ以降も守る必要なんかないよね?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:28.51ID:bC+EeiCE0
>>930
海外みたいにとっとと同性婚の代理出産認めりゃいいんだわそれに関しては
ぶっちゃけ金ある同性婚してる奴の育児のほうが子供が幸せだぞ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:34.28ID:Savzgqed0
サラリーマンの収入なんて努力や頑張りよりも運だからさ
税金は沢山払って当然
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:39.65ID:3gf2qvtw0
日本は子供を産まないほうが得なんだな

という政策をまずはじめの政策として出してきた菅政権
大丈夫か?おい本当に大丈夫か?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:49.72ID:RwwAQKDq0
未婚に金を注げって言っているの?
40代50代のメンヘラババアやこどおじを優遇して何になるの?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:55.17ID:qgMrQgSI0
俺は年収1700万
嫁は1200万
娘は慶應医学部
俺も嫁も東大
お前らとは違うんだよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:04:59.50ID:1w1Bg/p50
>>933
ある程度のステータスが出来たら、コネと言葉遊びを転がすだけだぞ
その年になっても勉強してるようなのは、経済的には大成しない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:05:13.57ID:IdlTRDI10
>>938
統計的には
結婚しているか、
結婚していないか、
ですべてが決まる。

損とか得とかは、関係無いんだぜ。統計を見る限りは。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:05:18.18ID:9zM6oWf00
>>1
てか、そうじゃなかったのに驚いた。
そりゃ不公平やろ。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:05:55.28ID:+kUfleE90
>>948
でもお前労働者じゃん
億プレイヤーでもないのにイキるなよksが
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:09.33ID:EcDYhvuq0
金持ち夫婦は、どんどん子供作ってよ。
優秀な遺伝子残せよ。
少子化進むと日本滅びる
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:15.79ID:Sxubp6Bl0
多分こいつらバカだ、、、
少子化推進しか考えてないわ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:17.05ID:0Lbbpp2x0
氷河期さえ救っていれば多少は緩衝材になったものを
移民受け入れで治安悪化
いずれ外も出歩けなくなるよ
ほんと馬鹿じゃなかろうか
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:19.95ID:MZ4e/c7x0
>>773
いつの話してんだよ。
結婚でリタイヤするなんて昔の話。
出産でリタイヤも昔の話。
今現在、産まれる子供の半数近くは育休中の母の子供だ。
三月現在の育休は53万人超えている。
>>801
所得税が20%あたりの層は、児童手当はもらえないわ扶養控除はないわで、
実質年間12万円近くの増税だな。
子供二人なら24万。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:28.30ID:2K19pJ/Y0
>>948
人間みんな違いますが何か?
クローンでしょうか
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:33.18ID:IdlTRDI10
>>951
昭和時代はボーナスに税金掛かって無かったり、色々あるんだよw
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:36.53ID:Savzgqed0
>>948
自分が偉いと思ってるなら勘違いだぞ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:59.24ID:TessJcvO0
それでも理系はだいぶ安いんだぞ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:17.75ID:XL4CKbdN0
>>950
今の制度では子供=結婚がスタンダードだろ
女が稼げるようになった以上
子供が欲しい以外に生計を一にする動機がない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:31.83ID:f5q2zuSU0
>>945
運の要素は否定しないが、
努力しなければすぐに収入は落ちるよ。
運だけでなんとかなるなら苦労しない。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:38.92ID:Savzgqed0
>>957
それは53万人が不労所得を得ているんだよ
生保と同じ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:40.86ID:URPLZMcl0
>>924
金のかけ方が足りない。
レタスやキャベツの収穫など外国人にたよるのではなく、
ロボットを開発すべき。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:45.34ID:lp88e7Hx0
なんていうか、子育ての人手に対する意識が日本は少なすぎねえか?
俺は育児本気で取り組んだから理解したけど、いまだに男の育休が普及しなかったり、男の育児参加率がどうのこうのだったり
共働きって人手を失うのよ?
そりゃうちみたいに義母が助けてくれる家庭もあるけど、そうでないとして、
専業主婦世帯が1.5人の家事要員居るとしたら共働き世帯はせいぜい1には満たないだろう
人手失った分は金で解決する必要があるのよ?
その共働きを推進しといて、そこから金引くとかとても正気とは思えんのだが、
他に負担させるべき場所があるんじゃねえの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:46.76ID:o/fFAYXR0
>>234
まずは私の上げた表を見てから文句いってね
あと兼業で400万消せいだのと同等貰えるのは不公平だから
子供が成長したら廃止すべき
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:47.80ID:2K19pJ/Y0
>>948
その辺の金持ちの私大の医学部出た
医者の息子の方がよっぽど金持ち
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:47.82ID:/k1z7R2w0
>>910
それ、遺言書書いておけばいいだけ
そもそも妻も同額稼ぐのが前提だから遺留分が出たとしても深刻な問題にはならない
子供もいないし
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:07:50.38ID:4C7iUV6o0
育児放棄してるBBAざまぁwww
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:01.88ID:J7uz/DBZ0
みんな年末調整は終わったかい(´・ω・`)?
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:02.26ID:BB2wNeU60
(-_-;)y-~
給付金おかわり
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:04.21ID:TvLoGUXr0
それともうひとつ
少子化の真の恐ろしさ

「消費者がいなくなる」

子供は将来のお客様だからね?
これ企業も国も全く忘れてる
商売相手がいなくなって企業がバタバタ潰れるよ
人の数しか物売れないし
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:13.76ID:wJ9PZJPw0
独身課税とセットでなければ
結婚自体が敬遠される事に成り兼ねない
単体では絶対にすべきでないでしょうね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:20.15ID:BempfB7T0
>>866
教育を受けさせる、勤労、納税だな

教育で言えば独身で奨学金や基金に寄付するのはそれなりにいるからいいんじゃないか?
学生支援なんとかももとは税金だし、そこは受益者負担でいいと思う
あと相続人がいないと財産は国庫にいくからタイミングが違いうだけでそれなりに負担している
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:09:06.51ID:bC+EeiCE0
>>973
消費者はいくらでもいるぞ


海外にw
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:09:24.67ID:BB2wNeU60
(-_-;)y-~
非正規とか競馬で食えるようにしたらええねん。
それやってから、自助って言うてくれ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:09:25.20ID:/k1z7R2w0
>>914
だから政治家はそうなっても構わないからこそ、やってるわけ
そんなことくらいわからないわけない
とにかく子供を減らせば、待機児童はなくなり、保育園補助も減り、子育て支援の費用も減り
財政的にはいいことだらけ

数十年後なんて自分は死んでるからどうでもいいだろ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:09:33.55ID:rAVD+w0V0
今までメスを入れていなかったこと自体が不思議というか遅すぎる
所得なんか世帯主だけで考えずに夫婦合算で考えるのが当たり前だろうが
世帯所得の高い所に優遇しているから予算が足りなくなるんじゃないのか?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:10:32.04ID:L9qpFQfr0
悔しいなら手当以上稼げばいいのに
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:10:56.70ID:MZ4e/c7x0
>>855
みんながそれをやっちゃうと、老後は言葉がろくにわからない移民に介護されて、
コロナ騒ぎなんかがあると年寄りを放置して逃げだして、
死体でいっぱいの介護施設になるわけですな。
少子化が強烈なスペインの現状ですな。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:10.69ID:0Lbbpp2x0
>>975
一体維持存続させて何の意味があるのだろう
もう手遅れなのに(笑)
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:11.52ID:TessJcvO0
>>948
そういう家庭がもっと子ども産んで育ててくれればいいのに
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:13.74ID:BB2wNeU60
(-_-;)y-~
団塊年金で全てがゆがんでるやろ。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:20.93ID:BempfB7T0
>>986
これ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:21.27ID:J7uz/DBZ0
子どもが学校に行っている時間だけ働いている
派遣や契約の女性社員の皆さん、毎日お疲れ様です(´・ω・`)
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:26.10ID:Z+r9Xd/g0
>>983
一斉に変更すると反発が大きいからね
今までは専業主婦世帯いじめをやってたから、これからは共働き世帯いじめにうつるところ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:30.49ID:2K19pJ/Y0
>>982
結局これなんだよね
自分は先に死ぬとか独身だからとか
自分の事ばかりみんな考えるから
子供が減る

みんな気持ちが荒んでるわ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:12:04.63ID:IdlTRDI10
>>991
統計的に2人です。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況