日本では「ファイト」はやる気を鼓舞する言葉として使われるけど、
ケンカとか戦うという意味だし、
「ナイーブ」は鈍感、
「パンプキン」は黄色いカボチャ、緑色のカボチャは「スクワッシュ」

全然意味が違う、なぜこうなった?