チョーキング、フェイク、セルフカバー、8ビート、16ビート...
音楽業界とかでさえ和製英語だらけなんだけど、いまどきyoutube
とかであれこれ検索したいとき単純に不合理

しかし「8ビート」は「はちビート」とは言わないのに、どうして
「16ビート」は「じゅうろくびーと」と読むほうが主流なのだろうw