X



【提言】マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行停止を検討へ [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:43.44ID:fK46m+EQ9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250960V11C20A1PE8000/

自民党のデジタル社会推進本部(本部長・下村博文政調会長)が政府に提出する第1次提言案が分かった。
マイナンバーカードに健康保険証の機能を加えて一体にするよう提案する。
移行を促すため、現行の保険証は発行停止を検討するよう求める。

マイナンバー制度の所管も現在の総務省などから、政府が来年秋に新設するデジタル庁へと移すよう提起する。
デジタル庁を内閣直属の常設組織とすることも盛り込む。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:22.92ID:uxEm5UgS0
カタワ手帳もマイナンバーカードに統合しろや
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:31.16ID:8XVDzzl90
そのくらいやんなきゃダメ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:35.99ID:UQfj4wAv0
国民すべてに関わるものをデジタル化、さらにIT化するには、
国民全員がネットにアクセスできる必要がある。

全員にスマホ保有させ、キャリアに加入させることができるか?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:43.22ID:Qg3d3oak0
 QRコード→マイナンバー→顔認証
わけわからんQRコードごりおしは顔認証への布石だったという話だったとおもう。
中国ならともかくQRコードとかなんでこんな面毒せーことやるんだっておもっただろうが。
中国もいずれ顔認証にもっていくだろうし、日本もQRコード決済なんてつくられたゴミみたいな決済システムは
どうでもよくなって、顔認証になっていくとおもわれ。

マイナンバーカードもいずれ廃止になるんでないのかな。カードはのこるかもしれんけど、これだけじゃたいしたことは
できなくなるようになるとおもう。免許証、健康保険証を実質マイナンバーカードに吸収とかいいながら
最後には、全て顔認証にもっていかれるとおもう。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:58.22ID:QRYOAQCm0
ご希望の方には健康保険証とマイナンバーカードの統合も出来ますよでいいのに。
国民の何%かは希望者が出てくるでしょ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:25:08.10ID:IAy9XY/00
>>230

マイナンバーカード利権、
マイナンバーカード読み取り機利権
マイナンバークラウド利権

財務官僚が考えそうだな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:25:33.49ID:fFXBaC200
>>244
スマホは背景なしとか、正面の顔とか色々条件あって意外と面倒くさいよ。

>>222
お金は証明写真機でも出来るから大したことないにしても
面倒なのは一回撮ったら変えられないので準備は必要なのと、カードを取りに行くのが役所だけで面倒。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:25:40.61ID:C+LNHf8V0
何故最初からやらんかったんだ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:25:52.97ID:n2s8YtbL0
>>11
払ってても本人負担10割になるんだよ。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:25:56.14ID:3Atjyx+nO
>>170
わざわざ申請せずとも勝手に送られてくる
更新も勝手にされる

これなら普及すんじゃね
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:05.75ID:NSpZPS0E0
>>278
なくても問題ない
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:22.45ID:qG1bX9lz0
新型コロナの感染歴はマイナンバーと紐付けされてんのか?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:29.77ID:gNFLgGBE0
待っていれば勝手にマイナンバーカードが送られてくるのならそれでいいけど、

写真を送付とか、めんどくさい
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:35.59ID:3Atjyx+nO
>>180
だな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:39.72ID:1dPgvW3N0
金融や納税もマイナンバーで管理したら便利になるのだが
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:47.00ID:gQZUdBjd0
別に発行しなくていいよ

死ぬほどボッタクリな国民不健康保険を

払わなくて済むなら、その方が助かるわ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:48.68ID:dSOgcKPh0
広く普及して社会のシステムもそれに合わせて便利になるのが理想だが
用途不明な税金注ぎ込まれる新たな利権になるだけだろうな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:52.91ID:OjutvC820
もうみんな自民党を信用してないから移行なんてするわけがない。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:27:39.82ID:cYpFQ6a/0
結局、国を信用しない人が増えて、地下経済とかが蔓延るだけなんだわな
そういうのも反社とかは歓迎なんだが
闇医者とか出てくるだろう
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:27:59.03ID:ytfnAJEc0
はぁ?今は国民健康保険証、更新は勝手に送ってきてくれるんだけど、じゃあマイナンバーカードも勝手に送りつけてよ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:27:59.35ID:s5hhG0BZ0
最初から運転免許証を利用していれば、マイナンバーカード自体いらなかった。
結局は利権なんだよね。これによって、どこが利益を得るのだろうか?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:07.13ID:On0JoqyU0
これやるんならマイナンバーカードを本人確認証明として使えるようにしないと免許持ってない人は大混乱になるぞ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:08.86ID:NSpZPS0E0
>>287
スマホ本体に情報が入ってる訳じゃないから大丈夫 
例えばスマホにクレジットカード番号を登録して電子マネー使ってたとしても
スマホが壊れたからって電子マネーやクレジットカードが全部使えなくなることはないでしょ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:14.44ID:kl7KFLqq0
ふざけんな、もうこれ義務と同じだろ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:59.45ID:cYpFQ6a/0
特権階級以外は、性別も人種もない奴隷になれ、奴隷になれないなら死ね、って言われて、
ハイ、頑張ります、頑張って稼ぎます、っていう人がどこまでいるんだろうか
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:29:12.42ID:43Djlofg0
信頼できる政府が言うなら、まあ、いいかなと思えるけど、今の政府がいうと、なんか嫌だなぁと言う気持ちのが高いわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:29:12.65ID:n2s8YtbL0
>>70
通名分だけ何枚でも発行してもらえるのに。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:29:49.56ID:NnUoXV6F0
健康保険ってコピーとかでもできたじゃん
あれと同じようなのマイナンバーカードできんの?
コピーが適用されるとかよくよく考えるとめっちゃ怖いけど
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:29:55.90ID:ONy8mWTj0
>>1

もうそこまでやるなら免許証も内蔵させて、
電子マネー機能も付けて、
年金をはじめとした国からの給付は
期間限定かつ用途限定の電子マネーにしたら良いじゃないw

一度現金化しないとパチンコには使えないようになるし
現金化は国の指定手段以外は違法にしておけばいい

これ無茶苦茶いやがる反社メンてんこもりだろうけどw
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:10.43ID:r73hGcpZ0
マイナンバーカード作ったけど気軽に身分証明書として使えないわ。
免許証とか健康保険証と一緒にしてスマホに入れれるって怖すぎる。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:32.37ID:bMNdTOdF0
はじめから免許証を母体にして情報を付与していけばよかったんだよ。発行は警察署で。
そうすれば5年で普及率が9割は超えただろ。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:41.40ID:cYpFQ6a/0
ま、預金も税金みたいなもんだからな
預金増えて喜んでるような奴は、
嬉しいな僕の貯金が弾になるって喜んでた戦時中の人間と同じだろう
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:43.24ID:ipZEaz1R0
主のカードと
副のスマホアプリを
組み合わせてほしい
一方の更新にはもう一方の認証を使うとか
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:44.15ID:1NTJwH9W0
>>1
病院受付に個人番号見られるってこと?
結構個人情報の塊のカードになるよな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:58.34ID:Qg3d3oak0
 行政が信用できるなら、顔面スキャンを個人認証とするというのは、きわめて合理的かとおもうが。
顔面スキャンするためのシステムを構築=誰がどこにいるのか、何をしたのか、そういうのを把握できるシステムが誕生することになる。
もろはの剣。やっていることはほとんど中国と変わりない。
警察や政府が反政府分子、犯罪者を追跡する最高のツールになるだろう。
まあ、それが犯罪者だけに適用されるならいいんだけどな。確実に全国民にたいして実施されるだろうよ。中国やアメリカのように。

情報を管理する側が圧倒的な力をもつことになる。そこまでやってもいいという人間がこういうクソみたいな計画をおしてるんだろう。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:31:14.90ID:+8d0YKy60
なんでも紐づけはあぶないっつーの。漏れても責任取らないじゃん
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:31:16.59ID:hoYllf4m0
笊が情報集めると
瞬時に抜かれて
巨大流出事件引き起こす
見てて危なっかしい政府のデジタル
中華に餌を与えているようなもの
成りすましが増えて収拾つかなくなる予感
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:31:48.15ID:orcDGIEb0
ハンコの削減とか言うけど国でマイナンバー管理一元化できたらかなりの申請自体がなくなるはず。
でも、各地域がバラバラのシステム使ってるから転出入で外の自治体情報がわからず複数の個人情報ができて無駄な作業になってる気がするけどその辺大丈夫か?
健康保険証?
今の中途半端なマイナンバーに紐づけてどーすんよとは思ってしまう。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:31:54.30ID:UQfj4wAv0
>>288
そんなアイデアなら、図書館でなくとも、市民センターでも、コンビニのATMでも可能。
一年に数回のことでパソコン操作を覚えさせるのは無理。
もっと頭を絞れ、低能。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:32:32.54ID:uN08qOoo0
>>11
保険料払わないとICチップに記録されるんだよ、病院窓口で「保険料未納です」って機械にミクボイスで言われる
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:32:33.54ID:n2s8YtbL0
>>58
日本は世界でも税金安いほう、っていうために名目上税金じゃなくしてるんだよ。
健康保険や年金を税金とみなして計算すると、ぶっちぎりの重税国家。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:32:33.68ID:3rj7FIsO0
失敗した負の遺物を無理矢理押し付けてどーすんどカス
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:32:58.74ID:fgQHIGud0
スマフォはリンクにして、マイナンバーカードは箪笥の奥にでも
仕舞っておけば良いと思う。
ただスマフォ機種変の時に、リンク外して新機種に再リンクが
簡便に出来るかどうか…

役場持ってこい言われると一寸アレだな。
コンビニの端末で暗証番号打ち込んで入替えさせて貰えれば良いけど…
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:11.58ID:Igr17xtm0
>>1
保険証は毎年更新のはずだが?

それに加えて定期的にカード更新のカネと時間を浪費しろってか?

全部無料で浪費時間分の損失補填するなら賛成してもいいぞ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:21.66ID:qzkljf5v0
無駄に病院通いしてる年寄りには、負担額アップとか出来そうだな
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:41.99ID:ohlgeDm80
保険料だけ強制徴収するのはおかしいだろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:42.13ID:2PhxGrt80
身分証になるもの1枚にすると紛失したときのダメージが大きい
身分証まとめて紛失したときは見つかったからよかったけど再発行どうしようか悩んだ
まとめるのはいいけどマイナンバーカード再発行の身分証明ため正副2枚欲しい
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:42.75ID:6jJM0AqI0
>>21
おまえ国がカネをいくらでも刷れることさえ知らないだろクソB層。
増税する政治家や政府支出を減らす政治家に票を入れんなよ。
社会保障のほうを潰そうとするなクソB層。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:45.30ID:PZdsgDsp0
健康保険って行政区ごとに違うから他の人と差異があるものではあるけど
期限1年(オレのところは2年)だったり、住所が手書きされてるところがあったり、
所得ゼロでも高額な保険料になったり(オレが所得ゼロの時は月額2,000円弱)、
ほんと色々なんだな
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:10.55ID:dpgDppx20
老害が難癖付けて止めようとしてるが
不完全だろうと何だろうと進めなきゃ進まないんだよ
完全なシステムを作り上げてからやってたらそれはすでに時代遅れになってる
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:13.84ID:kLLfhP2R0
病院ではマイナンバーカードのコピーを取られるんか?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:16.41ID:elvYH2HX0
これ通ったらどうなるか見ものだ
写真なんか撮りたくないし国民健康保険も取り上げてもらって構わないぞ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:20.44ID:/lHdEO8OO
>>1
なぜマイナンバーカードが嫌がられているのか全く理解できないんだな
マイナンバーカード発行させるために嫌がらせシステムばかり考案してたらさらに嫌われるのに
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:32.94ID:fFXBaC200
>>278
ロクに使いこなせないのにネットにアクセスできるのも考えものだよ。
今のSNSや歩きスマホの状況を見て異常だと思わないなら考え直した方がええ。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:39.95ID:g/+gGS3H0
健康保険証、年金手帳、運転免許証を含むカードにするべきだと言ったからな
ちゃんとやれよ?先進国でいたいんだろ?
日本国籍所持者のマイナンバーカード必須は義務付けろよ?それが第一身分証明書だ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:44.33ID:IAy9XY/00
>>309

健康保険証を提示するのは初診時と前回の受信から一ヶ月以上過ぎた時だけだろ

通常、病院が発行する診察券で診察受けられるよ。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:35:20.90ID:LT2yXZ560
スマホで必要事項を記入して加入申し込みから1か月
交付手続き用のはがきが届き、役所に出向き手続き完了まで2〜3時間待ち。アフォか。
ハンコよりこっちをどうにかしろ。パスワードの変更も役所で手続きだし。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:35:24.92ID:geBpesJs0
金と時間の掛かるめんどくせえ事してんなよ
健康保険にマイナンバー付ける事から始めりゃいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況