X



【提言】マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行停止を検討へ [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:43.44ID:fK46m+EQ9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250960V11C20A1PE8000/

自民党のデジタル社会推進本部(本部長・下村博文政調会長)が政府に提出する第1次提言案が分かった。
マイナンバーカードに健康保険証の機能を加えて一体にするよう提案する。
移行を促すため、現行の保険証は発行停止を検討するよう求める。

マイナンバー制度の所管も現在の総務省などから、政府が来年秋に新設するデジタル庁へと移すよう提起する。
デジタル庁を内閣直属の常設組織とすることも盛り込む。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:23.63ID:dWJKMRDH0
>>443 数少ない合法的な無保険状態やね。新規加入すれば最大で3年前まで請求される。
むろんその期間が無保険だったことに対する代償などない。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:47.70ID:Y9H7cFv70
>>440
ウイグルと似たような道に進み出した日本
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:52.42ID:C116HlZm0
写真付きのマイナンバーを保険証にしたら
他人に貸したりできなくなるしいいね
保険証詐欺、実際たくさんいそう
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:59.34ID:LSjBMYym0
マジオリンピックやめた方がいいと思う
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:59.40ID:dqDEOsKi0
保険証データ読み込みに障害出たら終わりやん。


紙(印刷)はかいてあるから便利なのよ。エネルギーゼロで読み取れる。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:05.61ID:VBa+VKKF0
>>121
そいつらは仕事がなくなるからじゃないの?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:12.63ID:VUfPGiDM0
システム自体がまだ未発達なのにマイナンバー強制とかされてもな
暗証番号とかたくさんいらんぞ
発行するのに時間も金かかるのもおかしい
健康保険証ならすぐ届くぞ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:31.81ID:dWJKMRDH0
>>456 確実にそうなる。いちど契約したら、家から受像機をなくして
何十年たとうとも裁判してでも回収するのがNHK。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:46.06ID:vgWjPf8m0
>>444
マイナンバーカードは「管理する側」が便利になるシステム
使う側の利便性なんかどうでもいい
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:53.21ID:D4rszw0X0
邪魔だから廃止でいいよ
今どきマイナンバーカード持ってないアホなんていないだろ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:01.36ID:ETlAJ+g30
>>21
でもこれのおかげで、高額療養費制度という世界的にもかなり優れた制度があるからなぁ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:03.10ID:dqDEOsKi0
>>464
読み取り機を充分台数病院に無償配布ならいいけど、費用病院持ちで強制するなよって事だ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:11.05ID:vSlGQE3v0
>>3
ほんとこれ
マイナンバーカードの必要性なし
健康保険証とお薬手帳の統合してカード化した方がはるかに役立つ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:28.55ID:mn+MxePu0
>>463
そもそも他人のマイナンバーカードを取り扱うのに資格がいるのに
なぜこうも簡単にマイナンバーカードを使わせようとするんだろ?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:29.16ID:dWJKMRDH0
>>463 それは国民健康保険のほうがわるい。保険証に写真塗布をすればいいだけの話し。マイナンバーとは関係がない。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:40.86ID:1FbMpwOd0
>>1
その前にマイナンバーのシステムをもっとしっかり、且つわかりやすいものにしろや!
話はそれからだ。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:46:54.28ID:wvf/vKow0
めんどいから命令で義務化しろや
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:32.65ID:cplbgs3Q0
>>1
何ゆうてんねん、このおっさん!
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:39.85ID:ycZlPi9y0
>>450
マイナンバーカードの普及率を知らないバカ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:47.10ID:MB5avtE70
>>1
まず免許証と統合してから保険証と統合
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:48.90ID:aTdbAU8u0
>>459
基本2年で、場合によっては5年じゃなかったっけ?変わったのかな?
組合健保とかに再加入すれば遡及の請求なしってのも変わったのかな?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:50.84ID:ZfsblEa80
健康保険証が個人に紐づくから

幼稚園児が 熱出して 

まだマイナンバーカード取得してなかったら 保険利かない

ぜーーーんぶ 自費www
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:59.51ID:rFm8j4E90
運転免許証→デジタル庁
健康保険証→デジタル庁

こんな巨大な利権を簡単に手放すかな?

俺は無理やと思うけどな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:48:07.85ID:fFXBaC200
>>466
今のICカードは大体はデータサーバ保管だぞ。
ID情報くらいしか入っていない。
だから照会に暗証番号要る訳だしな。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:48:14.67ID:Igr17xtm0
たしか普及の実態が20%だっけ

マイナンバー「カード」なんかなくてもナンバーはとっくに配られてる
「カード」を普及させる理由がはじめから明確ではない
ナンバー自体はそこらじゅうで必要なので銀行だろうと免許関係だろうと
医療だろうと確認されてる

ナンバー自体に文句言ってるのはナンバーがあることで損する怪しい連中だけ
「カード」の不便さは国民から普通に不満が言われ続けてる

こんな掲示板でも活動してるようなアタオカ連中がナンバー自体に文句言ってる
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:48:18.67ID:Rv7aD6b40
国民健康保険いらないから抜けさせろよ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:04.73ID:cQ4Iv4jy0
楽でええわ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:09.89ID:TG23TcgX0
下村博文列伝

杉良太郎の大ファンで杉良太郎が陳情にいくと中身を確認もせず法案の意義を強調
理由を聞かれると杉さんが間違った法案を出すわけがないと語った
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:10.68ID:iFhdnojQ0
さっきヘソのアナほじったらこの世のものとは思えないほどの臭さだったんだが、みんなも臭い?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:12.87ID:3C3fPUz30
免許証持ってないから
マイナンバーカード作って
マイナポイント5000円もらった。
いいお米と本買った
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:14.31ID:g4F1E0MZ0
保険証の不正使用ができなくなったら不法滞在の外国人が困るじゃないかっ!!

これは大変なことですよ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:23.37ID:WjhCsWnp0
>>450
お前みたい主観で語る馬鹿が多いから税金の無駄だろうな
お前みたいな馬鹿は何で思い込みで語るのか意味不明
おまけに事実指摘されても自己反省なく喚くだけお前みたいな馬鹿が税金語るのは滑稽
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:34.37ID:cplbgs3Q0
外国人のマイナンバーカードを先作らせろ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:38.79ID:45/dRWPI0
下村を停止させるのが先だろ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:40.32ID:dqDEOsKi0
>>496
ICカード読み取りに電力と機器不要だとでも?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:49.21ID:opRxZ75L0
あーとうとうカード作らなきゃだなー
めんどくさいから番号の紙来た時のまんまで置いてあるわ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:49:55.79ID:Rumu4EZN0
少なくても9割発行した時点で言え
コロナなのに役所が黒山の人だかりになったらどうするん
マイナポイントの時でさえ凄かったんやぞ
それでも普及率悪いままやん
切られたらマジに殺到するぞ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:14.01ID:dWJKMRDH0
>>491 免許と年金は許せる。とくに年金は国民に対してであってしかも前年の所得がゼロなら
全額免除になり、なおかつ万一の身体障碍にあっては保護の対象となり、なおかつ納付額が
じっしつ皆無(ずっと全額免除)であっても涙金程度ではあるが税金から給付がある。健康保険も
この方式にすれば良いのだよ。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:15.06ID:Xyhl6S/m0
運転免許証と健康保険証とクレジットカードキャッシュカードをマイナンバーカードで一本化してくれ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:19.98ID:vgWjPf8m0
>>495
「デジタル庁」は自民党が官僚管理のために作った「内閣人事局」と同じと思えばだいたい間違いない
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:28.84ID:N/nlg6Uv0
>>1
デジタル進化>>>>>>>>>>>>>>>>>>アホ自民の進化

5〜10年後には、また制度変えるとか言い出す。
制度に振り回される国民。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:31.13ID:rfCs4Jtt0
┏( .-. ┏ ) ┓
【トロイの木馬、東アジア全滅戦争】


*米国(お台場フジテレビ)が
対中戦争で利益を得る為に

孫正義×安田と云う
男×男の遺伝子配合体を

戦争を起こす為に、集中的に配備している

※実際に
私の死亡時に地球が丸ごとタイムホール落ちるが…

--

【ペンタゴン=お台場フジテレビが
 孫正義(ソフトバンク)潰しに掛かっている】


*スペースX搭乗員、野口氏と日清
 (日本全土に核を落とす個体)

* 中国/許其亮・中央軍事委員会副主席殿
 (中国に破滅をもたらす個体
  ペンタゴン等の操り人形)
-1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1328197897754611713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:35.78ID:wvf/vKow0
反対してるの脱税したいだけだろ
はよ義務化しろや
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:51.85ID:ohlgeDm80
中共のやり方だと、あらゆるゲートでピピピと顔認証だなw
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:38.79ID:sdGnwlyt0
ん?次配る保険証をマイナンバにしたら?
なんでまた管理する必要があること、金がかかることするの?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:43.39ID:dWJKMRDH0
>>521 税金は関係ない。国民健康保険が不正な法律だとみな腹を立てている。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:44.17ID:6YdM0wza0
まとめるのに特に反対ではないが、家で行方不明とか、外で落としたとかすると全部の機能が停止してしまうわけだろ。
運転免許証と健康保険証を同じカバンに入れそれをなくした状態になる。
健康保険証を再発行するのに車で役所に行けないとか、つかまって免許不携帯とかのリスクもある。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:46.86ID:ZfsblEa80
TUTAYAカード と ナイナンバーカード の統合も近いな

おまいら
エロビデオのレンタル履歴も 国に報告されるぞ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:47.20ID:Igr17xtm0
確定申告書類はナンバー記入する項目あるぞ

なに言ってんだデマばかりばら撒きやがって
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:55.70ID:cplbgs3Q0
最近の政府はほんと個人情報を集めたい気持ちで溢れてるなぁ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:01.75ID:POZmGrJz0
マイナンバーはともかくマイナンバーカードが必要だった場面なんて一度も無いのにそんなもん作らせるな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:08.47ID:D4rszw0X0
>>521
まあ義務化まではしなくてもいいんじゃね
なくて困るヤツがアホなだけで、ルンペンとかなら別に必要ないでしょ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:16.49ID:Rumu4EZN0
もっと簡単に発行できるようにならんのか
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:21.83ID:vgWjPf8m0
>>500
俺、裏側の臓器提供欄に写真貼ってるよ
役所に確認したら写真張り付けちゃいけないって決まりはないんだって
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:22.88ID:uEHDJKFg0
マイナンバー通知の薄い紙は数年前に自宅へ届いた人たちが多いだろうけど、
やっぱマイナンバーカードの作成には役所へ本人が出向くのが基本だろうから住所変更してない長期出張サラリーマンやお役所に顔を出したくないヒッキーなどには辛いもんな
日曜日も受けとり作業対応してるのかな?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:23.74ID:mn+MxePu0
>>517
クレジットカード付きキャッシュカードですら認知されてなくて
クレカで買おうとしたらいつも店員から「これは銀行のカードですよ」って半笑いから始まるのに・・・
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:52:45.46ID:dqDEOsKi0
>>522
あと、保険証データは、サーバー格納だからな。まじで通信障害システム障害で医療止まる。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:53:08.63ID:Q7kPzqRe0
まずデータ共有するシステムからだな
管轄違っても情報が即時共有されるように
鬱陶しい足の引っ張りあいでグダグダしそうだけど
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:53:26.86ID:NUAxWw800
医者は官公庁じゃないのにマイナンバー見放題だな
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:53:34.61ID:g4F1E0MZ0
SUICAみたいな機能を組み込んで、給付金もカードに自動で入金されるようにしたらええやんか

これなら銀行口座持ってない暴力団員でも給付金受け取れるし
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:53:38.91ID:vgWjPf8m0
いずれパスポートもマイナンバーカードと一体化されると思う
そうなったら完全に政府の奴隷だ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:53:47.25ID:PENJWOkh0
逆に言えば、中国人が安易に保険証を作って医療を受ける事ができなくなる…

と言いたいが、あいつらがマイナンバーのデータを盗むのに必死こきそう
絶対システムが適当やろし
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:53:54.82ID:0Lrv4QRy0
幼児にもカード一枚づつ?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:54:21.50ID:IAy9XY/00
>>428

保険適用外の高額な医療を受けた時は

手動で申請しない限り、控除されないのか?
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:54:22.03ID:dqDEOsKi0
>>546
マイナンバーは保険証資格確認には利用しない。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:54:25.83ID:iHV85gjG0
これ反対してる奴は反社会的勢力しかいないだろ
一元化すればコストも下がるし、紛失しても再発行(スマホ内蔵から)すれば良い
ネット認証の証明書にもなるし良い事尽くめなんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況