本来は下水処理場で合流させたうんこ水と雨水を処理するけど
「台風や大雨の場合は」
処理場のキャパがあふれるので簡易処理(浄化槽で塩素まぜて雑菌殺すだけ)で放出される
それがワイを含めた一般人が思ってるより頻度が多かったって話な

ちな東京だけみたいに言ってるけど大阪や名古屋および、下水整備が早かった世界の大都市どこもだいたい同じ