X



【英】ガソリン車販売30年に禁止、HVは35年 EV普及推進 ★3 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/18(水) 18:27:38.38ID:R33bOoBZ9
 【ロンドン共同】英政府は17日、ガソリン車とディーゼル車の新規販売を2030年までに禁止すると発表した。これまでの方針である35年から5年早めた。ハイブリッド車(HV)に関しては従来の計画を維持し、35年に禁じる。温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。

 米カリフォルニア州がガソリン車などの新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向。気候変動問題への対応が急務となる中、各国で同様の動きが加速しそうで、自動車メーカー各社は対応を迫られる。

2020年11月18日 08時11分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/69075?rct=national

関連スレ
【カナダ】ケベック州、ガソリン車の販売禁止 35年までに [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605665729/

★1が立った時間 2020/11/18(水) 10:50:18.51
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605675365/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:43:36.76ID:w5acI75u0
>>7
ドイツは再生可能エネルギーが今年前半には55.8%までになり、
2022年まで原発を全廃する予定。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:47:13.23ID:w5acI75u0
>>80
前にヨーロッパ全域で電力不足になってた時に、
原発主力のフランスは電力不足になり、ドイツなど他国から電力を輸入してたよ。

そのフランスは原発の依存度を80%から50%まで減らす。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:47:54.98ID:ezEfIXMc0
世界がガソリン車は悪となりつつある
これ日本車やばくね?
ガソリンスタンドやばくね?
災害あって停電したらどうすんの?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:48:57.65ID:+dvLCQjf0
>>103
気球とイオンドライブで飛行するのか😁
そりゃ、気の長い話になるな。

成層圏までイオンドライブ付けた気球を上げて、炭素ワイヤーにぶら下がって移動を繰り返すというクラファンをやってみよう。
世界的な有名人に成れるよ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:00.51ID:w5acI75u0
>>103
それはガソリン車に「1リットルのガソリンでロンドンからパリに行け」と言っていることと同じぐらい荒唐無稽だよ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:50:49.79ID:RiFmkeZN0
ほんとうになんでこんなキチガイみたいな事してるのよ
日本はパリ協定抜けなくちゃダメだろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:52:47.43ID:ssnzVVcA0
>>102
出力が不安定な再生可能エネルギーの比率が増えすぎて電力需給のバランス崩れてるらしいね
なかなかに難しい問題
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:53:38.53ID:RiFmkeZN0
なんでこんなアホみたいな無駄なことするんだよ
とくに日本は大変なことになるぞ
ストーブも風呂もダメですw
水風呂入ってください
電気もダメだろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:53:50.66ID:g2T5Bn2J0
>>104
それは事実なんだろうが、確か当時は恒常的にフランスがドイツから電力買っていた。
基本的に国境地帯は近い発電所の電力を買う方式で、フランス側が買い越しだったというだけだが。

その後ドイツの急激な原発縮小でフランス売り越しの時期もあったはずだが、
詳細は資料見ながらでないと議論できんな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:54:42.87ID:EFiHs67k0
イギリス人は昔からドイツ車が嫌いなのである
そもそもドイツが嫌いなのである
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:55:57.15ID:x52oZX800
仮にバイクはガソリンOKだとしても実質ガソリンバイクも同時に無くなるだろう。
ガソリンスタンドとガソリン精製がバイクのためだけに残すとは思えん。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:56:23.10ID:RiFmkeZN0
おかしいだろうよ
そもそもだ、二酸化炭素抑えたとしても
温暖化は一万年とか続くんだろ
こんなバカなことして経済持たないだろ
みんな自転車にのれと北朝鮮みたいになるのか
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:02.07ID:cKT0Rcuo0
>>36
そうだな、ラゲッジルームとか邪魔にならない場所に緊急時用に使える数キロ走れる予備バッテリー繋げるようになるのかもね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:29.50ID:Es5T/3KB0
皆本当は無理だと感じてるだろうな
HVは残せよ、それなら可能
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:04.21ID:3HKYPhKS0
すでにある車は別とかね
外を走れなくなるのでない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:21.81ID:RiFmkeZN0
Hvって水素じゃないのかハイブリッドのことかよ
発電所も作っちゃダメだろ
飛行機もダメだよな
まず海外旅行でも禁止したらどうだ
必要ないし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:47.55ID:UzOnT2yS0
>>3
EV普及で電気不足は必至
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:06:37.38ID:UzOnT2yS0
>>87
オールドテクノロジーの蒸気機関は発電に使われているよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:51.12ID:ATGMMIUs0
やっぱいまのうちにi-MiEV買わないとダメかねえ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:24.77ID:ZrD1fqZz0
部品メーカーに死ねと言ってるようなもの
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:04.94ID:Sx6eBZkp0
>>115
イギリスは
上下水道工事作業員さえまともに集まらなくなり
水漏れ修理も数年待ち
木更津の屋根補修工事も数年待ち
ブルーシートだらけよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:24.26ID:RiFmkeZN0
どう考えても発電自体だめだろ
全部太陽電池でやるのか
車走らすまでに数日充電するんだろ
車禁止してみんなで原付きにするほうがいいんじゃね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:56.24ID:VS7EYZtV0
新しい車とか作ったり、バッテリーを作るってのは
既存の車を乗り続けるより環境負荷が低いのかwww???
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:43.75ID:oiSXKj9Z0
電気式ディーゼルでいいのでは?
小型発電所積んで走れば同じ事だろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:14:36.38ID:VLfCIFWV0
EVの時代が来ると言われてもう何年経っただろうか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:18:30.50ID:PZDrcoQn0
プレミア価格で旧車を買った奴等にざまあって言いたいからガソリン車は走行禁止にしろ
あいつらエンジンを3.1リッターに載せ換えても5ナンバーのままで脱税してやがるから
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:24:14.73ID:sFYCM5EM0
リニアモーターカーを彷彿とさせる
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:25:48.25ID:Mxhilhh20
エリアによってはガソリン車の販売だけでなく走行も禁止になる
2030年にガソリン車の乗り入れが禁止される都市は多い
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:29:03.42ID:RiFmkeZN0
>>143
リニアってものすごく電気食うんだろ
禁止したらいいわ
なにが目的でこんなことしてるのかわからんが
二酸化炭素抑えたいならなにもかもやらずに
最低限の農業だけやっとけって話になるんだけど
自民党のバカどもはなにが目的なのよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:31:52.74ID:VDTrOxrO0
>>97
そもそも税金は財源ではない。
円を日本政府は無限に作れるから
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:39:15.49ID:4vvkfaPB0
ガソリン車が無くなったら大好きなスポーツカーが味気なくなる・・・・
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:40:58.45ID:qqM5LGn00
バッテリーの素材の資源確保に目途が付いたのか
絶対数が足りないから内燃機関の自動車が全て電気自動車に置き換わる事は無いって聞いてたけど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:41:46.58ID:VDTrOxrO0
石炭の元の植物ができた時代は空気中の二酸化炭素の割合が高かったから巨大になった。
しかし、二酸化炭素は減り続けたせいで巨大な木はできなくなった。
そして今のパースで二酸化炭素が減り続けると100年後には植物が光合成をできなくなり植物絶滅
そして人間は102年後には絶滅の未来がもうすぐ。
二酸化炭素は貴重な資源でガンガン増やすべき
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:42:49.06ID:bPYmV79S0
電気自動車の快適さを知れば、ガソリン車には乗りたくなくなるよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:49:23.22ID:VDTrOxrO0
水から電気を作れるから
いずれは水で走る車だらけになる。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:49:52.25ID:81da5ius0
生まれてから一度も直5の車に乗れないなんて可哀想すぎる
せめてV6でもいいんだが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:55:28.52ID:xMczsLTy0
バッテリーの技術革新とか言って理解できる奴がイギリスに何人いるやら。
多分ゼロに近いだろ。
モノづくりしてないからな。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:56:12.58ID:TKJo8QwS0
冬の寒いイギリスでどれだけの航続距離走れるの?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:56:35.98ID:y8EbCsJc0
>>144
エリア単位なら今でも内燃機関車は走行禁止が増えまくってるしな
大気汚染が健康被害与えるほどで裁判所が行政に停止命令出してる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:56:39.92ID:rH5JgK0L0
ガソリン車でも1500ccまでとかにすれば
だいぶCO2減らせるんじゃね

2リッター3リッターとか無駄にデカイ排気量いらないだろ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:57:00.97ID:1o+UbHlC0
>>98
航続距離はカタログ値の六割程度が相場。但しエアコンを点ける
とかなりダウンし暖房を使用すると半分以下になる。

充電は化学反応なので瞬時充電はとても無理

>>118
原油を精製している限りガソリンは嫌でも発生する。
車以外に使い道はない極めて危険な液体であるガソリンをど
のように処分するのだろう?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:58:00.15ID:xMczsLTy0
口先ばっかペラペラ喋って他人批判してれば自分が上に見せられるってので、人生逃げ切れるとでも思ってるのかな?
実際やらせてみたら全然クソデータしか取れない癖に。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:00:27.78ID:9TU3C+qi0
EVでも発電所がCO2出してたら意味ないんだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:00:39.13ID:rH5JgK0L0
だいたいイギリスなんて 自国で安いEV作れないだろ?
EUも抜けちゃって安い車なくなったらどうすんの?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:03:49.39ID:DcYz/XKz0
とうとう車も家電の仲間入りか。
将来パクってコモディティ化と市場のデカさで中国一人勝ちだな。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:15:31.01ID:QetSzAPs0
電池はどーすんだよ?
仮にトヨタで今の電池だと、電気自動車10万台作ったら、プリウス500万台分の電池が必要だそ?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:20:00.21ID:a4CNKiYp0
>>108
フランスの原発は安全基準を満たせない日本製原子炉のせいで不安定で、ドイツから再エネ電力を購入して電力貿易赤字

「フランスから買っている」というデマを信じる低知能国が衰退するのは当然だな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:20:14.81ID:a4CNKiYp0
>>7
イギリス、石炭火力発電停止から2カ月 再生可能エネルギーに押され
https://www.bbc.com/japanese/52975260
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:23:01.74ID:AriZ5N850
充電の場所をどうすんの?
一軒家ならともかくさ。
立体駐車場にしか停められないようなマンションもあるだろ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:25:20.29ID:a4CNKiYp0
>>113
というような産経系デマとは異なり安定しているため、自動車大国にもかかわらず国民がEV化を受け入れている
VWのID.3は一部の国ではテスラを越えるヒット
いよいよ再エネ×EVの時代が当たり前になってきた
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:26:02.49ID:RWf/MFlQ0
トラックなんか頻繁に充電が必要で
物流停滞するだろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:31:20.76ID:+xbn7N0y0
本当かよ?結局直接燃料ぶち込んて燃やすのが一番効率いいとか?まず日本は原発どうするか考えないと
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:35:44.17ID:VuLe4LJW0
すべての車をEVにするだけのエアメタルは地球に存在しないと聞いたことあるけど
本当にガソリン車禁止できるのか?

しかもEV普及→銅価格の高騰→電線・エアコン室外機の盗難激増とかやめてれよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:39:26.07ID:JtQ38LEI0
原子力トラックの時代か
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:08:03.18ID:A4Y4eS8t0
>>7
めちゃめちゃ電気代上がりそうだなw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:11:58.52ID:HLVn+/7b0
ハイブリッドカーは燃費がいい……それは燃費性能に特化させたプリウスやアクアのようなハイブリッドカー(専用車)のことであり、ミニバンやSUVのような重く大きな車種の場合、実数値そのものはびっくりするほどではない。

EVなら簡単クリアーww
ハマーEVやピックアップEVが連発するわけだ

とうとう追い込まれてきたなハイブリッドww
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:13:17.80ID:gNljDZG70
スバルに乗り換えたいと思っていたら・・・もう無理かな?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:14:45.42ID:1o+UbHlC0
急速充電だと更に大電流を喰うからな。
以前、地元の共産党議員がプリウスPHVに充電しようと道の駅の
自販機のコンセントから盗電を試みたが充電ケーブルを接続
した瞬間、配電盤を飛ばして営業不能に陥らせたくらい。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:15:19.46ID:L7+ToOdP0
イギリスでこれなのか
F1とかカーレースもEVオンリーになるのかねぇ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:19:13.99ID:WISMv9YR0
スピード100キロで航続距離が500キロは必要だ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:18.17ID:WISMv9YR0
>>193
諦めたほうがいい
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:28:03.74ID:WISMv9YR0
車の屋根に太陽光発電パネルを設置しないとダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況