X



【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★8 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/19(木) 19:45:21.78ID:FHqD3pNV9
結婚したあとも希望すれば以前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」についておよそ70%の人が賛成と答えていることが研究者などの最新の調査でわかりました。

調査は、家族法に詳しい早稲田大学の棚村政行教授と市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が共同でインターネットを通じて先月行い、全国の20代から50代の男女7000人が回答しました。

それによりますと、「選択的夫婦別姓」について、「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」として賛成と答えた人は、合わせて71%にのぼりました。

一方で、「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」として反対と答えた人は14%でした。

また、「別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがある」という人も、全体の1%余りにあたる94人いたということです。

調査では都道府県の比較も行われ、賛成の割合が多かったのは沖縄で77%、青森と和歌山が75%でした。一方、賛成の割合が低かったのは愛媛で60%、新潟の62%、山口の64%などとなっています。

調査を行った市民団体では、地域によって差はあるもののすべての都道府県で賛成が大幅に反対を上回っていることがうかがえるとしています。

2020年11月18日 5時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012717801000.html

★1が立った時間 2020/11/18(水) 09:10:03.85
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605707100/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:47:26.84ID:EkLblzZA0
>>89
万が一そうなった場合の問題点は上げていても損はないだろう?
問題が多ければだれも見向きもしなくなるだろうし。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:48:07.18ID:Tkx0lmrJ0
>>87
1840年生まれなんだ。スマンな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:51:13.28ID:maLW6nhH0
俺保守だけど、賛成だわ。
このままだと跡取りが居なくて消滅する希少な姓も多くあるだろうし。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:51:52.21ID:7mF+S90L0
これって韓国人が裏で糸引いてる案件だよね
韓国では男女別姓だから、その仕組みをそのまま日本でも持ち込みたいわけ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:52:13.28ID:7mF+S90L0
>>4 そのために韓国が圧力かけているのがこの運動の本質
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:54:05.41ID:X3D6XWxa0
事実婚でええやん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:56:30.41ID:VAykuTnp0
不自然なアンケート過ぎて読んでて頭痛くなってきた。
「自分は夫婦同姓がよい。他の夫婦も同姓であるべきだ。」を反対にカウントするなら
新たに「自分は夫婦別姓がよい。他の夫婦も別姓であるべきだ。」を選択肢として用意して賛成にカウントするもんじゃないの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:58:46.06ID:K/TTgIxo0
>>81
>>92に質問載ってるだろ。
他人も同姓であるべきと思う人が選択的夫婦別姓制度に反対ってことだな。
選択的なんだからお前が同姓にしたいんなら同姓を選べばよいだろ。
てかお前結婚してんの?
別姓より結婚に縁のない独身が増えた方がよほど国益を損なうとおもうけどな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:58:57.44ID:drMYS4yh0
各種改名手続きが面倒なのはガチだからな
別姓っていう形でもいいから解消して欲しい
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:59:41.08ID:hktHmZVW0
>>1
賛成反対の選択肢は不適当

「別性が選択できるとしたら、あなたは同性別性どちらを選択しますか?」
こう質問しないと
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:00:48.53ID:eb5IEsFG0
>>122
今は二艘の船にそれぞれ乗り込んで並んで海原に乗り出すんだぞ
並んで助け合うもヨシ、あこいつダメだと思ったら見捨てて行くもヨシ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:01:51.32ID:M7Giu2Ju0
761 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/11/18(水) 21:59:29.37 ID:k7B3+kk50 [15/19]
・別姓にすべきだと考える人
・同姓、別姓、好きにすればいいと考える人
・基本同姓だけど、事情の有る人には別姓を認めてあげても良いと考える人
・絶対に同姓以外は認められないと考える人

さて、どの人が我儘なのでしょうか?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:02:20.86ID:K/TTgIxo0
>>120
アホ?
「選択的」なんだから、他人は夫婦別姓でも同姓でもどっちでもよいなら賛成で良いだろ。
自分も他人も同姓であるべきと思う場合だけ反対だろ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:03:59.68ID:mjHrkp170
>>116
生活保護不正受給の温床になるぞ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:04:19.14ID:drMYS4yh0
>>128
事実婚か姓捨てても良いって男を探すかだよねw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:06:15.99ID:K/TTgIxo0
>>127
自分が同姓・別姓のどちらを選ぶかと選択的夫婦別姓制度導入に賛成するかどうかは別問題だろ。
例えば、自分は同姓を選ぶが他人は夫婦別姓でも構わないから、選択的夫婦別姓制度導入には賛成っていうのは全然おかしくない。
このスレを見る限り、反対派は論理的に考えることが苦手なやつが多そうだな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:06:50.44ID:e7dkLbOf0
憲法改正もこっちでやりゃ実現しただろうに
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:07:03.99ID:M31Hz5hv0
>>134
勘違い恥ずかしいww
勘違いしたのは自分なんだから、そんな他人に八つ当たりすんなよw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:07:47.90ID:jwUxlR/D0
>>19
父親を選べば母親から嫌われ、母親を選べば父親から嫌われる
どうしても派閥みたいのができるだろうな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:08:04.29ID:M7Giu2Ju0
>>113
うんうん、結婚改姓した男なら絶対に言わないのが・・・

1.姓にこだわるなら結婚しなきゃいい
2.事実婚でええやん
3.どうせ金だろ?
4.手続きが面倒なんてのは女の我儘
5.糞フェミ、プギャー
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:10:17.80ID:OGV1DYd60
>>120
・法改正は必要
・法改正は不要
・わからない
・その他
でいいよ

でも一番理想的なのは
「名字に関してさまざまな意見があります。あなたはどの制度が実現したらいいと思いますか?」
で、選択的夫婦別姓以外の案も並べることかな。

選択的夫婦別姓に賛成か否かという設問の時点で、すでに質問者が回答を絞ってるわけだからね
2者択一を迫るってのは意図的な回答を得たいときの常套手段
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:10:44.23ID:K/TTgIxo0
>>134
ただの勘違いって何をどう勘違いしてたんだ?
単に理解力がないようにしか思えんが。
俺も八つ当たりとしか思えん。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:13:01.55ID:RRorHYWv0
益々結婚する意味がなくなる
何か日本が弱体化しそう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:14:01.33ID:dXYxKYlD0
>>133
だから、基本は結婚したら姓はどちらかに統一するが、
例外として、以前の姓を併用して使ってもいい、ってことに法律改正すりゃ円満解決するわけよ
各種の免許証などにも、旧姓併記されるような仕組みを整えればいいわけ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:14:51.18ID:7zUimnMN0
北条政子や日野富子も旦那の姓になってないじゃん
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:16:20.39ID:I1hMBsfU0
設問が消極的なのに賛成が意外と少ない気がする。
影響あったひとの割合が少なすぎて、
人数で多い感じ出してるのも泣ける。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:16:26.84ID:Y9MMOvCW0
自民党の絆議連が通名法案を国会に提出するのでこれを選択肢に入れないアンケートは無意味
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:16:39.95ID:dXYxKYlD0
>>145
これは旧姓とかどうかとか関係なく結婚という契約スタイルは廃れる
そもそも結婚なんて、ただの法律上の契約でしかない
事実婚との違いはそれだけ(財産分与なども関係してくるが)

そして、結婚という縛られるスタイルに特に今のわがままとなった女性が従うわけがない
自分がすべてなんだから、家庭を作ってともに助け合おうなんて思っちゃいない
自分に尽くしてもらうのがすべて

もはや結婚なんてスタイルは成立しないし、我慢ができる若者はいない
そういう社会を作ってしまったのだから当然の結果だ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:16:56.80ID:wyFTD0t90
まあ良いんだけどさぁ

特別永住許可の是非とか問うてみろよwww
左翼思想満載の案件ばかりだな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:17:43.69ID:OGV1DYd60
>>144
容認ってのはあってもいいだけじゃなくて「なくてもいい」を含むわけで
必要だと考えている人の数じゃないんだよ

どちらにしても、「選択的夫婦別姓にするかそうでないか」ではなく
氏に関する規定はどうなるべきかを論じるべきだね
創姓だの複合性だの廃止だの全部ひっくりめて聞くべき
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:18:49.24ID:jwUxlR/D0
>>141
うちは旦那の姓にした
でも息子が私の旧姓の方が格好いいし珍しいからそっちが良かったって言う。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:19:42.21ID:3MbvnJAY0
別姓だと 子供の母親か父親の名字おぼえないといけなくてめんどくさくない?
子供 佐藤君で 母親 山田さんなんでしょ?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:19:49.27ID:Vq1jDDKP0
別姓 韓国に周回遅れ 追いつき追い越せ いつまでもボーっとするな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:22:20.08ID:OukuDXDx0
別姓どころか外国のようにミドルネームを創設したらいい。同姓同名がほぼ無くなる
例えば山田・源・太郎(やまだのみなもとたろう) 山田・平・花子(やまだのひらはなこ)とか
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:23:31.14ID:HgE9i8B/0
一人っ子同士の結婚が多いだろうしね
別姓いいんじゃないの
それか一文字づつとって新しく苗字つくるとか合体させるとかミドルネームみたいにするとか
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:26:00.78ID:7/djW2X10
子供の姓で揉めそう
本人と言うより、その両親らがね
長男の子を嫁の姓にするとか揉める気しかしない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:28:35.30ID:HgE9i8B/0
片方が名前変えないと行けないとか家と家の結びつきがどうのとか
結婚てあまりにも重くて思慮深い人ほど結婚しなくなってるよね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:30:38.75ID:iOQdAv8g0
反日パヨク相手にのみアンケートだな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:31:34.60ID:njM3c3NQ0
旧姓なんてなんの価値もない
夫の姓でも構わないけど
どうせ新しく戸籍を作るんだから
福引とかでどちらの姓でもない新しい姓にしてくれてもいいじゃない?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:42.67ID:2HGtIXPw0
このスレ見ても積極的賛成ではなく勝手にやればいいじゃんみたいな意見多いな
そういうとこスキを突かれて日本破壊が進むんだな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:46.60ID:3wBLqZmM0
名前変えるのただ面倒くさい
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:38:47.44ID:HWWsYtBN0
同姓にこだわるようなめんどくさい奴は独身でいいんじゃない?
もしくはこだわるほうが姓を変える
これで解決
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:39:29.50ID:zIB+LO8k0
制度のいいとこ取りしたいだけの連中だろ 
話にばらん

結婚制度そのものを無くせ って云うならまだ筋は通ってるといえるがな。。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:39:59.18ID:HWWsYtBN0
>>160
自己紹介?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:40:38.80ID:H+WYspU00
魔法使いの称号得て生涯真性童貞生涯未婚を貫かんとしている俺からしたらどうでもいい話
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:43:11.93ID:rCDmA5zn0
別姓だから結婚してるかどうかわかんないから
何かと便利ではある

姓が違うので結婚してるとは思っていませんでした
とか使えるかなw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:44:32.02ID:/jChuzWS0
婿だけど姓が変わって本当に大変だったわ
印鑑から始まって、銀行、クレカ、免許、マイナンバー書き換え、印鑑登録、自動車名義変更、会社の社員登録変更、健康保険、携帯、資格証の変更、その他もろもろ多数

姓が変わるだけでとんでもない労力が必要
登録上旧姓と併用可能にしてもらいたいわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:46:32.16ID:Y9MMOvCW0
選択的夫婦別姓派もとりあえず絆議連の通名法案に賛成しろよ
特に別姓と競合は無いし別姓より早く実現できるじゃないか
別姓はそのあとゆっくりやればいいだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:46:46.99ID:3wBLqZmM0
>>176
これを自分がするのも嫌だし
パートナーに強いるのも嫌ってカップルがいるのは
ごくごく自然のこと。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:50:13.97ID:GoQ/9Tzi0
>>178
要するに世帯を持つ覚悟が無いんだよな。
結婚めんどくさい、子育てめんどくさい、仕事もめんどくさい、生きるのめんどくさいってか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:51:35.44ID:maEZ1w2w0
>>1
選択肢として夫婦別姓がある事は良いと思うのだけど、ますます離婚に対しての意識のハードルが下がって、離婚率が上がりそうな気もする
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:56:20.45ID:Wj+X2CiJ0
夫婦別姓を許すと姓の意味が根本的に変化するからなあ
このことを理解していない人が多いのが不思議
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:56:46.41ID:zIB+LO8k0
>>178
ケコんしなきゃ良いんじゃないですか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:56:58.84ID:fe3YQBPK0
>>175
何に使うんだよw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:58:54.21ID:0xQOXAls0
改名手続きなんか長くても1ヶ月もあれば終わる
面倒くさいって言ってる奴は一生に何回も結婚する予定なのか?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:59:23.82ID:Wj+X2CiJ0
親と同じ苗字のままがいい 配偶者と同じ苗字は嫌 私の家族はパパとママだけ
っていう幼稚な感情を法的に保護する価値がどこまであるのかね
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:59:33.36ID:M7Giu2Ju0
>>182
女性も普通に社会に出てるから、姓の意味も変わってくる
強制別姓から強制同姓に変えた明治31年でも同じことが言える
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:01:28.52ID:Wj+X2CiJ0
>>188
第1文は落第。姓の意味と女性の社会進出は関係ない。
第2文はその通り。家族の意味が親との縦の血筋から横の関係に変化した。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:01:56.74ID:vlBhtLH00
>>169
夫婦同姓でなければならないという考えの奴に限って自分が相手の姓に変えるのは絶対嫌なんだよなw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:02:27.31ID:LN6ecrzb0
結婚する意味なくね?
ガキの名字もどっちにするか揉めそうだし

金の優遇目当てで結婚するだけならしなくていいよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:02:53.90ID:Wj+X2CiJ0
>>189
予選落ちで失格。姓は家族の呼称だから統一には理由がある。
最高裁判決くらい読んでから議論に参加しよう。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:03:51.86ID:Icy2tCzj0
印象操作という手法によるフェイク・ニュースでは?
意外に簡単な手法?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:05:18.12ID:LNuE8+rT0
反対してるのはバカウヨと日本会議だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況