X



【Big Sur】OSアップデートで文鎮化したMacBookの修理費用、5万円以上と判明 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/11/20(金) 11:47:23.53ID:00rztuE59
 Appleが2020年11月12日にリリースした「macOS 11.0.1 Big Sur Build 20B28」では、2013年から2014年にかけて開発されたMacBook Pro 13-inchモデルにBig Surがアップグレードできない、アップグレード後に起動しなくなる(文鎮化する)不具合が報告され、

現地時間2020年11月19日には、この問題の対処法をまとめたサポートページを公開しました

(略)

この問題に遭ったApple Support Communitiesのメンバーは、Apple Storeでロジックボードの交換により500ドルの費用がかかると告げられているそうなので、対象モデルをお持ちの方は注意してください。

https://applech2.com/archives/20201120-macos-big-sur-11-0-1-build-20b50.html


Just found out that Big Sur destroyed my 13 inch MacBook Pro mid 2014. The apple store said that they would have to replace the logic board for $500.
MacBook Pro bricked after failed Big Sur update – Apple Support Communities
I just got back from the Apple Store they told me it was cost about $500 for a logic board replacement that’s pretty disappointing I’ve taken care of my Late 2013 Macbook Pro really well and this Big Sur update bricked my computer.
MacBook Pro bricked after failed Big Sur update – Apple Support Communities

https://discussions.apple.com/thread/252034110


関連
【Apple】OSアップデートでMacが文鎮化する不具合 macOS Big Sur
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605486613/
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:53:00.65ID:sSb0rqm50
バグ仕込んだのアップルだろ。
金取るの?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:47.05ID:WcJ30hU20
お布施しない信者に用はない
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:36.32ID:62b2rFds0
Appleは何度も深刻なバグが多くないか?
MacBookも持っているが、メインはWindowsにしている。
MacBookの良い点はフォントだけで、あとはWindowsの方が良く感じる。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:04.28ID:G2UqNJ8n0
毒アップデートを流して、修理で儲ける戦略に切り替えたのかw
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:21:49.71ID:LVu1Ix2x0
>>571
再インストールすらできません
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:42.99ID:2sJtP2UB0
行政が使用するデジタルの機材の仕様を統一するのだー、
についてヤバイを想起させる案件にさらなるヤバさを盛るなど、
いいぞ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:56.30ID:YPQOZzlX0
もうすぐ正月だし、文鎮も使いどころくるだろ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:36:21.68ID:Wv6EcBLg0
文鎮化って都市伝説だと思ってたわ
何かしらの方法で起動できるはずだろ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:37:26.33ID:38/pqwtz0
いやいやいくら何でもあり得んやろ
報告上がれば撤回される
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:28.12ID:RxePNU9h0
強制アップロードで強制修理させるビジネスモデルが見えて来たな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:41:18.40ID:YPQOZzlX0
古のソニータイマーの改良版だな。作り手の意思で時期をコントロールできる。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:41:27.13ID:mLl2NWXc0
しばらくしたら無料化、返金対応になるんだろ?買い替え進むは何故か信者が感謝してくれるはサイコーだな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:51:13.09ID:8jAuVc+M0
担当者はボーナス貰ってそう
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:54:41.54ID:K/qfg/a10
>>619
USBからブート出来るけどこの不具合起きるとドライブ選択画面までいかない
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:57:56.35ID:p6s2jA1e0
windowsのアップデートで起動しなくなった時は
usb起動のlinuxでローダーやらEPROMやら修正していけたけど

わざわざマザー交換までしなくてもmacもそれくらい出来るでしょ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:11:48.56ID:4ct8OLHp0
>>634
そうそれ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:12:40.34ID:11eWWnd20
こうやって稼ぐ方法があったか
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:59:41.70ID:p6s2jA1e0
内蔵電池一旦外してリセットすればいいだけでないの
windowsで文鎮状態の時はそれで何とかなったけど
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:59:55.60ID:29fNj9/O0
これどのくらい被害者居るんだろう?
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:00:26.25ID:74oGIpVV0
は?え?治らないんだ…
イノリナサイ…
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:04:10.64ID:S3N9kbkw0
>>41
win10はBIOS破壊なんてしないよ、OS更新で不具合あっても
バックアップとっておけば、更新だけ削除してロールバックできる
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:56.78ID:/jImokt00
>>650
だったら良かったんだがな。
過去の大型アップデートで、会社のクライアントPCから自宅ノート2台まで壊されてる。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:03:49.08ID:mPKIfqDC0
詐欺w
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:17:53.01ID:oDq9Pzw10
これ、ホントiPhoneでやられると仕事にならんだろうなぁ・・・。
買換え需要の創造企業かよ。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:21:22.76ID:Wv6EcBLg0
リコールにはならんの?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:53:49.33ID:xWxRqOzg0
>>658
マザーボードのことでは
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:07:48.84ID:uggKFX/L0
>>264
apple信者って論理的な話が通じないからな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:10:06.25ID:uggKFX/L0
>>634
macユーザー「BIOSじゃなくEFIだけどね」
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:11:40.67ID:ko3McSbq0
えええ金取るのかよw
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:22:53.79ID:ZpVryinh0
酷過ぎだろヽ(`Д´)ノプンプン
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:58:22.21ID:nM1AkaxD0
windowsでは
日常茶飯事とまでは行かないが割と普通にある事
こんな事でニュースになるmacが裏山
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:33:42.71ID:Ia9Zy9hE0
まじか?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:34:53.87ID:L94JKh050
信仰心が試されてる
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:49:26.65ID:+Y9IMdaU0
>>670
アップデートでのOSクラッシュは経験あるけどBIOS(ハードのブート部)クラッシュは経験ないな
どんあWindowsPCでの話なの?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:57:21.63ID:ZsklGXLz0
>>1
Apple製品はiPhone含めて全部欠陥品だからね。

ぶっちゃけ「iPhone」って使いづらいよな?今はAndroidの時代です!
https://www.youtube.com/watch?v=vubF4lg5Pu8

AppleのノートPCもキーボードの欠陥で集団訴訟騒ぎにもなってるほどだ。
アップル製品を買う奴は馬鹿そのもの。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:23:23.38ID:5bzt9JWU0
>>682
まあ、MSだってパッチでintelのCPUのマイクロコードいれてるけどね
自社製品しかないプラットフォームで飛ばすのが笑いどころ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:44:08.04ID:3y8BCQA50
> intelのCPUのマイクロコードいれてるけどね
それは再起動すると消えるものだからどうでもいい
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:01:57.90ID:p5w1iqcV0
アップデートに破壊ウイルス仕込まれてるってことじゃんw
M1といい、やっぱゲイ社長ダメダメだな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:38:44.95ID:5U7dfGYE0
Mac book Pro Mid 2012 13inchに16GBメモリを自分で挿し
DVDスロットにSSDドライブを換装、必要ならば外部モニターに接続

「これではダメだ」ということになったときが新しいパソコンの買い時
でも、まだそこまで行ってないと感じる
言い方を変えると、パソコンってものに対する世の中の一般的なニーズが
所詮そんなもんなんじゃないか?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:43:34.07ID:Dg6hQZTk0
>>1
海外では文鎮じゃなくてレンガを重しにするんだ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:45:53.21ID:yx2gSoeX0
linuxにしたら解決
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:52:04.64ID:6XY6YQ670
>>682
AppleはOSメーカーであると同時にハードメーカーだからな
アップデート仕込むにはリブートも行うOS更新時がタイミングいいだろ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:58:56.44ID:6XY6YQ670
>>684
WindowsでもWindows UpdateでBIOSやUEFIのアップデートかかることあるよ

もちろんこれはマイクロソフトが作ったものではなくハードメーカーが作ったやつをWindows Updateで流してもらうというやつ。

怖いならBIOSセットアップでアップデートを無効にしておくといい
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:11:12.25ID:to7jnNsR0
Windowsダっせーwwwww
・・・あれ?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:48:18.45ID:y61E6uuF0
>>692
OSのVerUPでドライバーが対応してなかったり
ドライバ更新の早い製品だったらいいけど遅いと1年くらい待たされたり
windowsのように対応ドライバーのインストール可能範囲がおおざっぱだったらいいのにな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:07:22.04ID:DbdvwV9w0
始めに言っておくが、オレがPCを触り始めたのはmacからだった。
今時の奴らは知らんだろうが、生まれて初めて買ったPCが名機と
言われたLC-630で、漢字Talk7.5だった。あの頃のmacは楽しかった。
次に買ったのはPowermac9500で漢字Talk7.5.2。今から20年ほど
前だ。macが大好きで、Windowsなんて無骨な悪趣味なもん、誰が
使うもんか、と思っていた。

あの頃のmacには言葉では表せないほど、何か不思議な魅力が
あった。多くの可能性が詰められた夢のマシンだった。ところが
ハードとOSが進化するにつれ、見た目だけはどんどん進化したが、
夢を見させてくれる魅力が段々失われていった。
スペックは上がっていくのに、である。話せば長くなるので、
はしょって言うと、間違った方向に進化していったのである、
ということだ。

ある時期から思い切ってWindowsに切り替えたら、
こっちの方がまだ成長に柔軟性があることと遊べる要素が多い
ことに気づき、気が付いたらオレはmacを捨てていた。当然
後悔はしていない。

あれから20年、macは見た目だけ重視のとても薄っぺらい変な
機械に成り下がっていた。とても気持ち悪くて触りたいという
衝動がおきない。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:26:39.39ID:4JP4g0930
勘弁。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:52:04.21ID:lpcpoNCZ0
WIN10もたまーに何もできなくバックアップクローン使って戻す事あるが修理代500ドルって酷いな
USBブートの書き換えツール配布したら治る程度でも割られるの避けていちいちボード回収有償修理なのか
ホント酷い
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:48:37.01ID:evLWB5es0
今はM1一択っしょ
2013なんてM1に化石にされた
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:43:03.23ID:k8cOAuyu0
ぼったくり。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:53:16.93ID:BV6UDPOH0
iphoneと一緒でアップルお得意の強制買い換えを促してんだろ
むしろ信者なら新モデル毎に買い換えてんじゃねぇの?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:45.38ID:ZWqvqpTq0
大体文鎮として使うにしても使い勝手が悪すぎるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況