X



【経済】JTB、従業員の年収3割削減 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/20(金) 18:35:57.55ID:vYhAIeSL9
 JTBは20日、2021年度から2年間の一時的な措置として、グループ従業員の年収を19年度比で平均で約3割カットする方針を明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51f863ac2c3bcc869ba9e90e6f750b787ef1a534
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:36:14.15ID:dekDPckX0
みんなこんなふうに死ぬのよ
2020/11/20(金) 18:36:32.62ID:1yDV0++t0
【速報】JTB、6500人削減 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605862219/
2020/11/20(金) 18:36:43.71ID:mY/+9fKX0
NHK「わろす」
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:36:45.12ID:YYnFjFHf0
わーいわーい( ˘•ω•˘ )


転落人生が始まったよ〜

わーい( ˘•ω•˘ )

手取り15万に転落だよ〜
2020/11/20(金) 18:36:51.11ID:ZHDoCwkh0
株式会社日本交通公社
2020/11/20(金) 18:36:54.91ID:YzLouN070
住宅ローン組んでたら終わりじゃん
やっぱ公務員だな
2020/11/20(金) 18:37:08.80ID:xjRREJ3X0
家のローン払えん
2020/11/20(金) 18:37:12.08ID:2ihjSUF+0
さすがに一般企業に影響出るわな
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:37:13.24ID:nkjoFqJp0
氷河期世代が↓
2020/11/20(金) 18:37:23.11ID:AVNjpW020
冬のボーナスはゼロだったっけ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:37:26.59ID:3BqWEflm0
死んDA
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:37:29.86ID:EGxlpu4H0
コロナ無くても先細り業界だろ
スパッとやめた方が良いよ
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:37:43.25ID:EzRq5vvR0
>>7
だな
それ以外にボーナス一括払いで買い物していた奴は顔真っ青だろうな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:37:55.70ID:awFJI47C0
他では通用しないだろ
あきらめろ
2020/11/20(金) 18:38:05.35ID:nCZv/Dbz0
どう1000万が700になるだけだろw
2020/11/20(金) 18:38:10.10ID:uKZjR5YH0
3割カットで年収1000万になりました。
2020/11/20(金) 18:38:12.13ID:JZXga+Dd0
アパレル、旅行、飲食、美容はこんなんでしょ
2020/11/20(金) 18:38:13.27ID:koqie5WH0
一方公務員は!?
2020/11/20(金) 18:38:16.93ID:3HVh+fgJ0
なお公務員は
2020/11/20(金) 18:38:16.94ID:hYI7VLE+0
公務員は給料上がります
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:38:42.68ID:SZCSQMbP0
独身なら問題ないな
結婚してる奴は離婚すればいい
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:38:44.84ID:9VwdhBJR0
公務員の給与の算出にも影響あるだろうなw
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:38:44.90ID:+PWFw8Cz0
>>1
ボーナスゼロって事かな?
2020/11/20(金) 18:38:55.36ID:HwYjn8Qa0
公務員は満額ボーナス、安くなった家を買います!
2020/11/20(金) 18:38:57.05ID:LJL4uHUO0
3割wwwww
600貰ってたとして180減るのかよww
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:38:59.80ID:63jlESTI0
なお総合食は給料アップでボーナスも定額支給だったとさ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:39:09.85ID:YYnFjFHf0
お昼ご飯は、シマダヤ2玉169¥の醤油ラーメン。
これが手取り15万の生活だよ〜

わーいわーい( ˘•ω•˘ )
2020/11/20(金) 18:39:29.33ID:HwYjn8Qa0
大阪では偽装離婚当たり前
いろんな優遇うけられるから急げナマポ2倍や
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:39:32.63ID:iuMo+lNL0
>>24 そんなの求めたら会社潰れんか?
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:39:36.98ID:EzRq5vvR0
>>19-20
例年通り満額支給でございます
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:39:44.03ID:DbYv0tbt0
ちな、自粛だ規制だなんだ圧力かけて閉店廃業に追いやってる側の寄生虫ゴキブリ公務員は
税金で収入保障されて一切の減収リスク無いんだけどねwww

オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞ!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
武士階級である公務員は百姓と痛み分かち合い、餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?非婚化?少子化?捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/11/20(金) 18:39:50.55ID:tiPuFM0g0
爺さん婆さんしか使ってないっしょ
2020/11/20(金) 18:40:08.93ID:xhZ8SemT0
景気いいとき以外ダメダメな業界だな
2020/11/20(金) 18:40:09.81ID:2ihjSUF+0
仕事が減りまくってるから銀行の知り合いも週休3日の働き方改革食らいそう
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:40:10.81ID:R/R4Vt9j0
NHK職員も給料を全員300万に統一しよう
2020/11/20(金) 18:40:10.95ID:HwYjn8Qa0
ちなみにNHKは45歳平均1580万円
2020/11/20(金) 18:40:15.95ID:A2E9FG4X0
しゅ、しゅごい
2020/11/20(金) 18:40:33.70ID:Afzcjk1E0
gotoで景気良いんじゃなかったのかよ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:41:11.03ID:o/il6K5J0
遅すぎる
流石じっと立ってる馬鹿
2020/11/20(金) 18:41:22.44ID:2ihjSUF+0
>>33
じーさんばーさんは楽天で2、3マンの旅行なんてやらん
こないだ店にいたら金払いに来てたジジイ200マンもってきてたぞ
2020/11/20(金) 18:41:34.30ID:Aozjn2Xd0
首にならず給料下がるだけだったら御の字だろ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:42:01.27ID:dwcHYDSy0
>>16
旅行業って薄給だからな
2020/11/20(金) 18:42:27.44ID:ZyntBsWx0
0.05%削減でドヤってる公務員の世間知らず感が一層際立つな
2020/11/20(金) 18:42:30.14ID:cTlTm3020
まだ3割減か
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:42:57.41ID:2oswzDet0
JTBがこんなことになるとはなぁ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:43:03.92ID:2dvwuwt60
2年間も三割減はキツい
2020/11/20(金) 18:43:05.04ID:DKVQEzqq0
まだ3割
2020/11/20(金) 18:43:06.12ID:l9+MqX5+0
gotoの恩恵受けといて寝ぼけたことを。社員はストライキしてもいいと思うぞ。でも客いないから痛くないか w
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:43:23.86ID:o/il6K5J0
500万が350万とか軽く死ねるレベル
ローン抱えてたら笑えない
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:43:41.26ID:dZ4FFC7I0
たったの3割かよ、これだから大企業は
2020/11/20(金) 18:43:44.44ID:qVzr4Ye30
ボーナスゼロだけじゃ3割カットできないよな。
月給もカットか
2020/11/20(金) 18:43:44.58ID:rULvKB6q0
最近空き家増えた
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:43:46.39ID:DbYv0tbt0
>>28
5食パック298円以下のセールで買い溜めした袋ラーメンを食う→残り汁は捨てずに冷蔵
→それを二回やると残り汁で一食分のスープになる=一回分の粉末スープが丸々未開封のまま残る
これを繰り返すと「スープだけ」が増える、しかも賞味期限はそこまでシビアでない
スープ無し麺だけ買ってそのストックスープとコラボ

これが底辺の生活
2020/11/20(金) 18:43:47.43ID:yD1Q4Lqb0
竹中平蔵が↓
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:43:54.11ID:+MdW+FXB0
平均3割だろ、一律3割なら死ねるけど。
2020/11/20(金) 18:43:55.49ID:vP4rIWct0
2年間の一時的な3割減で、3年目からは5割減・・・だったら目も当てられない
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:44:10.09ID:o/il6K5J0
経営陣は?
2020/11/20(金) 18:44:23.00ID:k4iOXywl0
https://i.imgur.com/TtbX7Ky.jpg
やっと時代が俺に追いついてきたな
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:44:27.06ID:fK2d+75x0
生活できるんか?
貧乏ミニマリストが流行るんか?
高利貸しでもやろうかな
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:19.66ID:YYnFjFHf0
バッドニュースは夜中に来るんだよ〜

気抜いてたら会社無くなってるかもしれないよー

わーいわーい( ˘•ω•˘ )
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:22.82ID:pNefUc320
もう潰れろよw
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:33.23ID:PqCk2NfY0
クソ層化の巣窟って言うじゃん

そしてこいつ等の為にGOTOやってる様なもんだろ?

ザマァだねw
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:36.54ID:Un3ErFyX0
アベノミクス遺産だな
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:48.43ID:hDnnQSh40
東京では暮らせなくなるな。
2020/11/20(金) 18:45:58.90ID:WJZf0sqT0
治療薬出来るまではエンドレスっぽい感染者数の推移だしな
2020/11/20(金) 18:45:59.04ID:jpOns+xb0
>>44

「たった0.05カ月分のボーナス削減」に怒りを隠さない公務員の厚遇天国 (プレジデントオンライン) ★4
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f34633266608c267c500a564d4245a2cce93f4?page=1
2020/11/20(金) 18:46:02.81ID:eVMMELnb0
もうこういう職種はどんどん消えていくだろうな
個人で手配するのが当たり前の時代だし
少子化で修学旅行も期待できないし、高齢者はどんどん死んでいくし
会社の慰安旅行なんか皆無だろう 
消えるのがコロナでちょっと早まっただけ
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:46:09.29ID:4vlo/Nua0
公務員見てるか
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:46:13.65ID:KBk5xBsr0
本体の社員はまだ何とかなるが子会社の社員は詰む
2020/11/20(金) 18:46:14.63ID:yMRvQHzd0
GoToやったんだから減らすなよ
減らすならGoToやるなよ
2020/11/20(金) 18:46:21.31ID:ehsfGb0s0
失業手当で半年間様子見
2020/11/20(金) 18:46:27.71ID:hAWPyzBT0
>>37
すげー。俺の給料の何倍だ?
2020/11/20(金) 18:46:29.34ID:/I626TxC0
JTBは修学旅行や団体旅行に強いからな
2020/11/20(金) 18:46:30.12ID:zqB3h3xN0
よし!公務員の年収カットも2割り3割り当り前
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:46:33.41ID:O9gdaivN0
90年代ごろは銀行も旅行代理店も人気の業界だったけど
今じゃリストラの嵐
時代は変わるもんだ
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:46:42.22ID:wUlzKfiM0
オワコンは消えるのみ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:46:57.50ID:2dvwuwt60
>>51
三割もカットしてる大企業なんてほかにあるの?って思うけど
ボーナス上がってる企業もあるなか、これはさすがにかわいそうだと思う
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:07.53ID:l4BvBRx90
よくここまで我慢したもんだよ
楽になっていいぞ
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:13.41ID:5m1YnAjF0
3割はでかいな
みんな今まで年収相応の生活してただろうから
1000万だったとしてもきつい
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:15.31ID:Un3ErFyX0
支那武漢ウイルスを拡散した
支那畜と戦争を始めて
軍需景気を作ろう
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:37.27ID:DbYv0tbt0
民間企業=「実働ありき」の業務上の「必要、需要」が無ければそもそも残業自体発生したい、「残業したくとも出来ない」勝手に会社に居座って「拘束されたんだから残業ねw」なんて不可能
寄生虫ゴキブリ公務員=「実働かどうか」「意味や必要のある業務なのか」とかすら問われずに寄生虫ゴキブリ公務員が「待機の必要を感じた」らそれが残業wwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:49.24ID:sJMEbcRL0
ピンハネ業だもんね
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:47:51.56ID:pswfOFXO0
えーーー
2020/11/20(金) 18:47:56.97ID:Hv12IZgu0
一律でやるんじゃないよな
無能世代は半分でいいから若い奴は助けてやれってまじで
家とか売ればいいし私立なら公立に行けばいいだけ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:03.13ID:ovaCCKIp0
もう海外旅行は壊滅だろ
欧米は危険地帯だし、たぶんずっと外出禁止
オーストラリアとニュージーランドなんて入国解禁する気ないみたいだし
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:20.73ID:+wRWhsmu0
なぜか民間準拠の公務員給与はほとんど不動ですw
業績の良い大手企業にしか準拠しないからですww
2020/11/20(金) 18:48:25.68ID:ONb+Ab0Z0
公務員の民間準拠ってこういうのはガン無視?
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:38.04ID:l4BvBRx90
いよいよ地価暴落が迫ってきた
2020/11/20(金) 18:48:42.07ID:RDbujP2o0
公務員だってボーナス減るの確定してるし
公務員だから安泰だとか守られてるだとかいう訳でもないよ
2020/11/20(金) 18:48:42.77ID:31CcE68z0
公務員「www」
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:48.62ID:TlQp2H+00
>>80
年収1000万が700万に
年収600万が420万に
年収400万が280万に
年収300万が210万に

どの層が一番きつい ?
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:49.71ID:uKeUwOCG0
2000万ぐらいもらってるから余裕だろ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:51.20ID:bl9a1wUb0
>>7
そんな事言ったら公務員狩りが始まっちゃうだろ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:54.15ID:4vlo/Nua0
>>88
何を今更
リスト調整のためにまた算定遅らせるよ
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:56.01ID:BtESO5vN0
カットするやん元に戻らない奴
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:59.38ID:BEigAGux0
それでもバカ高い
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:06.07ID:Sm+onCft0
>>1
それでも年収500万以上あるんだろw
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:15.93ID:2dvwuwt60
企業の全部が下がっているわけではないからな
そんな中で下がるのは士気の低下につながるからあまり下げるべきではない
このスレにも、本気で世の中の全ての企業が給料下げてると思い込んでいるやつがいそうで怖いw
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:18.72ID:3/pCDKdR0
公務員(役所)も3割減にしないと、国民に示しがつかないだろう。
2020/11/20(金) 18:49:30.51ID:JTG4s8/S0
この状況で持ち堪えられるというのが異常。
2020/11/20(金) 18:49:35.31ID:db/JdLns0
賄賂が足りなかったのかな
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:43.25ID:c3BHY3nz0
旅行も安心してできないような世の中になるとはなぁ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:46.27ID:o/il6K5J0
遅かれ早かれ淘汰される業界だからなぁ
ちょっと早まっただけ
豊富な資金力でHISの様に他分野にも参入しとけばマシだっただろうに
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:53.58ID:bl9a1wUb0
>>90
ほら早速この人ビビっちゃってるじゃん
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:50:12.30ID:2oswzDet0
>>59
どっかから拾ってきた画像なんだろうがウケるなw
春雄身バレしたのかな?
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:02.25ID:l4BvBRx90
>>105
0.05%ボーナス削減されたから許して
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:10.63ID:bTgivCa/0
住宅ローン抱えていたら大変だろうな
ご愁傷様です
2020/11/20(金) 18:51:12.35ID:ZuX7pYhC0
3割の根拠は何だ?ANAに倣ったのか。
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:21.14ID:l4BvBRx90
>>107
月分だった
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:23.07ID:NDlqO5tm0
旅行するときにこういう代理店使ってる人ってこの時代でもいるのかね?
修学旅行くらい?
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:29.43ID:o/il6K5J0
>>93
そんなに貰える業界じゃない
2020/11/20(金) 18:51:33.27ID:OqjRvVcE0
役員は8割カットくらいするんだろ?
2020/11/20(金) 18:51:34.21ID:9N0YL7Jl0
就職人気ランキング文系上位常連さんだったのにね
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:46.00ID:l4/DXuN00
コイツら優遇してgotoやってるのになぜ?
2020/11/20(金) 18:52:20.79ID:TeYy8x2T0
>>61
三連休初日の朝3時〜4時くらいが大型破綻のニュースの第一報のピーク
2020/11/20(金) 18:52:26.46ID:3HVh+fgJ0
>>92
一番上かな
下2つは貧乏になれてるから適応力が高い
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:52:53.26ID:0rvBPdLq0
発生源の中国共産党とチャイナウイルスを広めた
日本政府に請求だろ。税金に手をつけないで
資産からな。
2020/11/20(金) 18:52:55.10ID:ocRvBXVm0
>>115
やってなかったら潰れてるんだろ
2020/11/20(金) 18:53:10.61ID:kOFCx2dT0
ネット予約にシフトしつつあるけど「アパ直」みたいにホテルがダイレクトに予約すればネット仲介も駄目になるだろうね。
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:14.30ID:FM2lHb950
マネージャーで800くらいだぞ。
560じゃDQN中小の管理職だな
2020/11/20(金) 18:53:22.24ID:aTUfkB9O0
でも偉い人の年収は億単位です!!!!
とかやってるんだろ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:25.55ID:x4Um+K6Y0
>>116
破綻は大抵金曜日でしょ
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:38.48ID:5m1YnAjF0
>>92
うーん、おれは上の方がきついと思う
子供は私立、思い切ったローンとか組んでそうで
下の方は元々節約していてダメージが低いような・・
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:46.83ID:DbYv0tbt0
>>92
そりゃ額が下な方がきついに決まってるだろw
「底辺貧困層はローン背負ってないけど中間層の方がローンや各種支払いや生活維持のランニングコストかかって減収はきつい」
て理屈でもって言ってんだろう事は解るけど、
そもそも底辺貧困層はローンや維持コストかかる生活を「できなくてしない」てだけだからw
エルグランドだのハリアーだのプリウスを維持できなきゃ売って軽乗ればいいし
ローンで買った持ち家維持できなきゃ賃貸に引っ越すしか無いだろ、「生活レベル下がる」だけの話
その元々の生活レベルが最下層の人間が一番きついに決まってんだろ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:49.46ID:L/7IS3ky0
>>92
年収300万とか減らされる前からキツイのに減らされたら死ぬしかないだろ
2020/11/20(金) 18:54:12.02ID:TeYy8x2T0
>>123
三連休前の金曜日の深夜のイメージだな。
山一証券とか東食とか
2020/11/20(金) 18:54:28.59ID:Po1Ynp150
NHKは?
2020/11/20(金) 18:55:12.76ID:qeuu8wZN0
インバウンド事業も手広くやっていたのかな?
だとしたら 3割減で済むならマシな方だと思うが。
2020/11/20(金) 18:55:15.58ID:fJRVF4dT0
>>17
JTBすごいなー
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:55:17.62ID:474NrHOI0
こりゃ退職者がものすごい増えそうだな
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:55:20.73ID:x4Um+K6Y0
>>127
だよね
土曜日は会社休みだもん
2020/11/20(金) 18:55:40.30ID:ARKdekQc0
うわああああああああああwww
2020/11/20(金) 18:55:50.05ID:ME46H/8b0
インバウンドだとか言い出して、そんなもん当てにならないぞとは思ってたが
それにしてもこの急転には唖然だ
2020/11/20(金) 18:56:03.21ID:aItNetbM0
ローンどうすんの
2020/11/20(金) 18:56:18.35ID:wPjen5w+0
残業ゼロにするだけで2割くらい落ちたりして
2020/11/20(金) 18:56:35.49ID:Mc8Cr3ZL0
こいつら1000万円1500万円あたりまえの世界だが
4月から何して金もらってたの?という話

客いないのに毎日何してるの?
2020/11/20(金) 18:56:44.27ID:vP4rIWct0
>>92
210万ってどうやって生活するんだろう
OL一人暮らしでももっとかかるよね
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:05.32ID:mF+t1utx0
全員かw
年収低い人は免除してやれよ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:06.46ID:SH/Prn460
コロナなくてもオワコン企業
むしろコロナを理由に解雇できてよかったんじゃねえの
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:10.48ID:0y38v4380
それでも上の方の役員とかは何千万もらうんだろうなー
2020/11/20(金) 18:57:22.36ID:Mc8Cr3ZL0
>>17
実際そういうレベルだと思うぞ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:25.11ID:0I4CxGPu0
口コミ情報によると、JTBの平均年収は推測400〜500万円(30〜35歳)です。
https://career-picks.com/average-salary/jtb-nenshyu/
だそう。

この3割減か。
2020/11/20(金) 18:57:29.22ID:2ihjSUF+0
>>136
んじゃ5割減じゃん
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:32.77ID:4vlo/Nua0
>>140
役員はウハウハよ
2020/11/20(金) 18:57:39.82ID:9pbe1M8W0
年収500万から350万になるのか
子供の塾代払えんぞ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:44.34ID:UvphJzlB0
安倍「我々や公務員には影響ないわけでありますw」
2020/11/20(金) 18:57:44.49ID:9N0YL7Jl0
>>137
Goto事務局
2020/11/20(金) 18:58:11.61ID:rmyHmMF40
年収1000万超えてるけど退職して会社作って地獄を見たから今でも月の生活費20万で収まるように生活してる
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:58:31.36ID:Ky6yR8HS0
>>10
まあそりゃ氷河期世代としては自己責任って言い続けるわね
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:58:33.05ID:u3nRsO8M0
むしろ7割も貰ってんのかよw
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:58:44.93ID:yM9fOIfP0
>>127
何となく思い出した
2020/11/20(金) 18:58:55.08ID:cs2irNvW0
何か潰れそうだね
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:58:57.15ID:zmcP898R0
それでも最大手だから一千万位貰えるはず
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:59:05.92ID:rVFmJCyR0
>>90
5万6万減らした程度でデカイ面して役人も苦労してるとかほざいてもヘイト増すだけやで
2020/11/20(金) 18:59:07.61ID:PhqYAwwv0
>>143
けっこう年収低いんだ
3割減、厳しいな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:59:15.73ID:0y38v4380
>>138
わい年収240万
実家暮らし(コメ作ってる)独身だからまあまあ裕福(この年収にしては)
実家暮らしじゃなかったら毎日スーパーで見切り品買って自炊
猫飼えない
まじで食うために働いてるって感じになると思う
2020/11/20(金) 18:59:16.04ID:SOCvE2Mq0
なんであんなにドヤってたんだろこいつら

きみらが指差して笑ってた半額弁当どころか食パンもあやういね
車もアルファードから軽自動車だね
2020/11/20(金) 18:59:25.91ID:wWz8M/fG0
ま そーゆー時もあるわな。
生きてりゃ何とかなるさ。どんまい。
2020/11/20(金) 18:59:31.78ID:Mc8Cr3ZL0
>>148
400万円ぐらいの仕事だな
2020/11/20(金) 19:00:03.18ID:vP4rIWct0
>>137
JTBの平均年収は推測400?500万円(30?35歳)
ってぐぐったら出てきたよ
2020/11/20(金) 19:00:23.88ID:tYMe/q+p0
観光立国なんて幻想だったということだな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:00:43.25ID:J0XjtGci0
大手ですらこんなことになってるのに国は公務員の給与は下げずボーナスも出して
税金を引き上げて国民から金を巻き上げます
2020/11/20(金) 19:01:00.88ID:PhqYAwwv0
>>162
観光立国は本当にやめないとな
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:03.31ID:dekDPckX0
>>161
それ一般職や高卒が入ってるだろ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:14.44ID:DbYv0tbt0
>>126
単純な話だよなwもう後退する「幅」が無いもんな
でも何故かここ最近「下層より中間層の方が苦しい」的書き込みが不自然に増えてんだよなw
地獄のミサワ的な
「あー年収600万が400万とかまじつれーわー地獄だわーローン完済20年計画が30年になるかもだし
来年買い替えようと思ってたハリアーもう一回車検通すの確定だわー
元々中古の軽乗ってたり賃貸ネズミ小屋住んでて生活レベル落ちようのない連中が羨ましいわー
俺みたいな悲劇の主人公から見たら人生イージーモード過ぎて人生代りたいわー」
とか言いたいんかなw
2020/11/20(金) 19:01:17.16ID:X70XifiI0
>>146
JTBの親戚がまあまあいい暮らししてるけど下の子東京に下宿させてるから大変そう
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:22.02ID:0y38v4380
>>158
軽自動車のコスパの良さ知ったら
アルファードwってなるで
頻繁に高速乗って遠出するならまだしも
スーパーと会社の往復にドヤ車買う意味
2020/11/20(金) 19:01:28.88ID:uxXTIQ/Z0
2014年12月09日、JTBは8日、14日投開票の衆院選で公明党に協力するようグループ2社に文書で要請したことを明らかにした。JTBによると、文書は取締役旅行事業本部長名で11月27日付。首都圏在住の社員に公明党の政治活動を支援する署名集めを要請。東京12区に住む社員には国土交通大臣太田昭宏の支援者名簿作成に向けた署名集めを要請した。大口顧客で公明党の支持母体である創価学会から協力を求められたという。JTBは「任意の協力を要請しているもので、コンプライアンス(法令順守)上の問題はない」(広報室)と説明している[14][15]。
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:47.54ID:4vlo/Nua0
>>162
安倍の妄言をみんな信じちゃった
短期的に勢いがあったのは認めるが、モノカルチャー経済と何ら変わらん
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:51.10ID:EjtREO3a0
ざまあw

自己責任だわな。
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:53.52ID:TtDtFNG00
枝野「そんな事よりも学術会議やります」
2020/11/20(金) 19:02:00.50ID:9N0YL7Jl0
>>160
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76215?page=7
月200万だって
2020/11/20(金) 19:02:03.29ID:Mc8Cr3ZL0
そんなものソースにするなよ...
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:02:11.38ID:UHiacUE50
>>116
社員は悪くありませんからアァア...!の再来来そうだなコレ
2F居なかったらJTB会社ごと無いだろ
2020/11/20(金) 19:02:14.41ID:vP4rIWct0
>>157
今はまだ雇用調整助成金で年収もあまり減らない人が多いだろうけど
これが終わったら、ほんと食うや食わずの人が激増しそうだな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:02:33.68ID:jTj2tBap0
社員が全員旅行に行けばけっこう儲かるのでは?
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:03:11.20ID:0y38v4380
>>166
年収1000万で生活楽じゃない!とかな
お前の生活レベルが分不相応なんだよと言いたいわ
2020/11/20(金) 19:03:14.77ID:Mc8Cr3ZL0
>>173
そりゃ一人月200万円だろ
売上だ
そのまま給与になるわけないだろ
2020/11/20(金) 19:03:18.28ID:ooNGtB2M0
糞人事院はANAとJTBをリストから外すんだろ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:03:34.12ID:EjtREO3a0
氷河期見捨てたのが最悪の悪手だったな。

もう自己責任で切り捨てられまくりだろ
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:03:45.13ID:DbYv0tbt0
>>143
「推測」ってwww
実測じゃなく推測がまかり通るんであれば
「ネット上の自己申告」上の寄生虫ゴキブリ公務員は
年収は40代でやっと400万、時給換算600円とか言い出すぞw
2020/11/20(金) 19:03:48.71ID:ToNCnqBB0
年収高いんだろうけど、3割減はキツい
副業認めるんだよな?
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:03:54.46ID:Un3ErFyX0
安倍晋三が春節の危険な時期に
支那畜ウエルカムして
支那武漢ウイルスを我が国に拡散した
安倍晋三は悪魔
2020/11/20(金) 19:03:55.04ID:/X5e5QgO0
>>156
JTBはそれでもまだ良いほう
他の旅行会社は、、、大変だと思うよ
2020/11/20(金) 19:04:52.69ID:LJL4uHUO0
>>92
上から二番目かな
下2つは贅沢しようがないからあんまり変わらないけど、上から二つ目は絶妙に少しだけ贅沢出来るラインだから体感で生活水準が下がるのを一番感じると思う
2020/11/20(金) 19:04:52.91ID:fA9z6s+w0
いますぐ、日本国籍を持つ日本人の女は全員、インバウンド相手のパンパンになれ。
いますぐ、日本国籍を持つ日本人の男は全員、インバウンド相手の客引きになれ。
いますぐ、日本でのみ、日本国籍を持つ日本人が客引きをすることを合法にしろ。
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:04:57.40ID:dekDPckX0
>>185
街の中小の旅行業者全滅したもんな
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:05:06.76ID:aPqDC6KY0
旅行とか飲食、ライブとかはコロナ出てきたら無理だと思う。
社会が変わってしまったんだよ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:05:24.66ID:Um1fzJPt0
次は電通w
2020/11/20(金) 19:05:34.10ID:qVzr4Ye30
>>146
塾なんて行かなくても国公立行けるから問題ない
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:05:35.00ID:E/qa/Vt/0
航空会社は仕事あるのに
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:05:46.02ID:4vlo/Nua0
>>182
どうして公務員にならない!と奢り高ぶる一方で必死に弱者アピールを欠かさないからなw
こんな卑怯者が経済を回している?笑える
2020/11/20(金) 19:05:53.28ID:6/0vM7pn0
>>1
公務員はビタ一文下がらないのにね
2020/11/20(金) 19:05:58.90ID:6xY5Mlvj0
国内旅行では代理店使わないからな
ネットも使わない
直接旅館予約の現金決済だと
割引あるのが増えてきたからね
決済業者とか代理店とか
人の褌で儲ける奴は
この際なくなればいい
2020/11/20(金) 19:06:00.17ID:9N0YL7Jl0
>>179
事務局だから売上じゃないけど。
半分会社がとっても月100万
2020/11/20(金) 19:07:05.14ID:9avXM/Lx0
税収が減ってるんだから公務員も減給しろ
国会議員は無給にしろ
2020/11/20(金) 19:07:12.59ID:6/0vM7pn0
>>37
NHK職員全体の平均は1800万円だぞ
各種諸手当を除外した安めの平均額をよく出すからだまされちゃダメ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:07:14.26ID:R4Ib5jsv0
家賃払えない人 出そうだな…

本丸は役所らしいけど
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:07:33.81ID:UHiacUE50
>>171
確かに「ざまあ」なんだよな
JTBに就職が決まった奴らは今までアベノミクスで2Fからカネ掴まされて自己責任とか言ってきたわけだろ
自己責任が自分に帰ってくるとはなあ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:07:56.01ID:R4Ib5jsv0
>>197
報酬5割カットだろうな
かなり減ってるらしいから
2020/11/20(金) 19:08:16.60ID:1lKsaJ1o0
もともと大して貰ってないだろ
キャリコネとか見ると400〜500がボリュームゾーンみたいだし、これ以上減ったらまじでヤバそう
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:08:17.37ID:t7QWPG7X0
>>37
当然だろ。
同業者の民放に合わせないと人材が集まらない。
2020/11/20(金) 19:08:45.80ID:DpQ8N4em0
>>197
来期の住民税収とかとんでもないことになりそうだけどなあ
悲惨すぎて差し押さえもできないだろ
信用収縮はこわい
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:08:58.31ID:KdQKmvCA0
日経平均を取り崩せよ
2020/11/20(金) 19:09:01.33ID:84B0Iqno0
無くなっても困らない業界だから
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:09:18.68ID:lGnXZFiO0
>>92
それだと一律三割じゃん
傾斜付けるだろ
2020/11/20(金) 19:09:35.19ID:24pdcenT0
三割だと給付金は貰えない。五割以下の境地になってこそコロナ君と言えよう。
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:09:35.96ID:W+Ln8dHt0
他の会社でもそうだけど、
じゃあ役員は年収いくらだったのがいくらになったのかは、絶対言わないんだよな。
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:09:38.45ID:qMG+HFr20
ゲリゾーの観光立国()政策で将来もウハウハだろうと昨年入社した新卒どーすんの?
恨むなら春節コロナウイルス拡散テロ犯であるゲリゾーをwww
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:09:56.31ID:QgBeF8iq0
JCBにすれば良い
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:04.79ID:UHiacUE50
>>202
それでも就職人気常連のところだしねえ
勝ち組と思ってる子は多かっただろうからもう凄いことになってると思うよ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:12.73ID:JqIUJGS50
>>23

ボーナスが2%減るくらいやで
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:27.16ID:jspo9T6D0
そんな中


公務員はボーナス0.05カットで不満たらたらwwwww
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:31.36ID:DbYv0tbt0
>>193
しかも「額の多寡どうこう」じゃなしに「無限増税ラッシュして可処分所得にジャブ連撃与えまくっておいてお前らの餌代維持の聖域ぶりはおかしいだろ」
てニュアンスで疑義を呈されてるのに
頑なにそのロジックは無視して僻み妬みに解釈だからなw
「ゴキブリが流石に増長し過ぎてこっちの食糧がやばいからなんとかしないと」て流れに
「なんでゴキブリにならなかったの?ゴキブリになればよかったじゃん」だからなwww

寄生虫ゴキブリ公務員wwww
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:37.58ID:BFHJuglI0
年収1000万だと、嫁は専業主婦で楽しく子育てしてたかもね。年収700やったら子供私立は無理。嫁も働かないと...
専業主婦勝ち組のはずが一気に転落やね。
2020/11/20(金) 19:11:00.67ID:vSTPnRDx0
従業員のコストカットしたので役員報酬は増額でーす
2020/11/20(金) 19:11:07.64ID:wWz8M/fG0
バブル崩壊の時がそうだったな。給料減らされてボーナスなし。いつか戻ると思っていたが、ついぞ戻る事はなかった。そしてリーマンショック...
2020/11/20(金) 19:11:23.17ID:qLL560TD0
JTBって必要か?ネットでええやろ
2020/11/20(金) 19:11:26.58ID:le7JLmLJ0
>>1
いや、稼げねぇ経営下手くその上の給料減らせよwwwwww
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:33.16ID:pIRfdwlq0
はんこ屋と共に‥‥

サイレントテロよりコロナのほうが強いな
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:37.98ID:k1k6OFHY0
契約社員なら15万が10万に下がったら生きていけんわな
飢饉のときには年貢免除してたのに今の糞政府は逆に増税 国会に石投げに行きたいわ
2020/11/20(金) 19:11:40.42ID:9avXM/Lx0
>>213
公務員なんて夫婦共働きで1500万くらいだろ?
500万位は減らせよ
おかしいよなぁ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:12:15.12ID:EGxlpu4H0
>>197
その考え方は回り回って自分の所得減らすだけだろ
余裕のある奴からはガッツリ税金取れば良い
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:12:16.80ID:wCa9e+Q+0
な?
だから家は買うなとあれほど
業者も無責任すぎるよ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:12:26.27ID:W2/8HL0w0
勝ち組だったのがコロナで泡やな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:12:47.14ID:8971sZKY0
>>203
民放も待遇は下がりつつあるしNHKは定年後のフォローが厚いのでそれは違う
絶対に潰れない、リストラもまず無いという安定感は何物にも代えがたいので
年収は2割減らしてもまだおつりがくるよ
2020/11/20(金) 19:12:54.72ID:zWpQdOQ10
>>225
リーマンのときの反省はないのかね本当に
2020/11/20(金) 19:12:58.47ID:Kpu4jrPp0
まあしゃーないわな
なんで公務員は給料上げてんだよ
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:12:58.87ID:UHiacUE50
>>210
「アタシの彼氏JTB勤めてるのぉ!アタシ達もうすぐ子供生まれるから!」

/(^o^)\
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:13:07.06ID:DbYv0tbt0
>>186
そのロジックで言えば日本人より北朝鮮人民の方が幸せなんだよね?
2020/11/20(金) 19:13:13.51ID:yIJ130un0
>>7
住宅の中古物件がたくさん市場に出てきそう。
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:13:18.74ID:XNHG4z8l0
なんで公務員は赤字でも3割カットとかしないんだろ
2020/11/20(金) 19:13:20.76ID:2HS7wAo+0
でも仕事暇で休みとか多いんだから良いじゃん
遊んでも良いしバイトしても良いし
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:13:28.11ID:/blzTmme0
>>1
このタイミングでこの報道出るってことは
GoTo中止確定か?
それとも身を切りましたパフォか?
2020/11/20(金) 19:13:44.73ID:k5O0NFgh0
もともと給料安いのに大変だな
なんでか就職人気あるけど
2020/11/20(金) 19:13:48.68ID:jxrdSTNH0
>>37
それを退職する立花ってホントに異端児なんだろうな
2020/11/20(金) 19:14:04.15ID:fJRVF4dT0
>>216
私立行ってる子供なんて、リスクでしかないのになあ
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:08.08ID:3lc2YLeQ0
3割はおおきいよね。
800万→560万円
600万円→420万円
400万円→280万円
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:13.60ID:Ktj7dbtQ0
三割削減されても俺より高いって落ちなんだろうな
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:22.44ID:/8+tZ+nA0
>>218
バブル組や上級たちはその下の世代に被せて逃げきったからな
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:25.17ID:ZUm+E5El0
gotoやっても焼け石に水だな
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:27.39ID:88W3faPq0
JTBって給料安いよ
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:29.21ID:DbYv0tbt0
>>223
それは「公表上、の、最低保障年収」の数字


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
2020/11/20(金) 19:14:34.66ID:zWpQdOQ10
>>232
ゆうて賃貸も限りがあるからなあ
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:49.23ID:UHiacUE50
>>235
2Fに切られたんじゃないの?
無理そうかもしれんわって電話が一本あったんだろ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:49.52ID:JqIUJGS50
>>143
薄給なんやな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:58.97ID:U3uGikXC0
ローン返済オワタ\(^o^)/
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:15:04.50ID:HS4TY8WC0
公務員て自治労最強だから
左系の資金源だし
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:15:17.02ID:inqLBAaH0
岡村あぁあー
2020/11/20(金) 19:15:38.26ID:yIJ130un0
>>225
リーマンのときも、解雇までいかなくても時間外がなくなって、住宅ローンに充ててた分が消えて行き詰まったという話を聞いたな。
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:16:07.40ID:ghos5i9/0
西川太郎氏は元気でやっとるんか?
2020/11/20(金) 19:16:18.31ID:zWpQdOQ10
3割はきついなぁ
これで老後に2000万円貯金とか言うんだろ?
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:16:29.00ID:UHiacUE50
>>243
どこが安いんだよw
他の同業者と比べてみろよ
2020/11/20(金) 19:16:29.35ID:ZSFTm9K70
1000万が700万に下がっても俺らより給料高い
5年後には1000万に元通りだろ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:16:30.50ID:dCbWHfZO0
もちろん副業認めるんだよね??
2020/11/20(金) 19:17:00.46ID:/I626TxC0
サービス産業どこもやばいw
2020/11/20(金) 19:17:01.34ID:ZO/K8x1j0
>>247
残業も凄いし楽じゃないよ
2020/11/20(金) 19:17:02.07ID:2Bhwgcez0
ほぼ倒産じゃん
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:17:23.96ID:WtbEvIkK0
うちのホテルめちゃくちゃ忙しい
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:17:30.44ID:JqIUJGS50
>>233

議員『自治労怖い』
2020/11/20(金) 19:17:49.43ID:zWpQdOQ10
鉄道業おれ、次はうちだと震える
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:18:01.62ID:TZ4dGT2w0
>>143
お前らと互角か?w
2020/11/20(金) 19:18:31.28ID:kRdFSujF0
もうみんな宿も交通も自力でネット手配が当たり前になってるから
ツアーなんか修学旅行社員旅行ぐらいしか利用しなそう
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:18:32.09ID:t2cez6NT0
>>262
JRとかそういうインフラ系は余裕で大丈夫だろ…
2020/11/20(金) 19:18:51.52ID:zd7W78nT0
3割はえぐいな
1000万もらってたら300万減るのか
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:19:36.47ID:uO6YrEaM0
>>92
どう考えても一番下
最低限の家賃、食費、光熱費はかかる
他は無駄削りゃ生きれるけど、下に行くほど
命を削る事になる
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:19:46.48ID:WrPpWZJh0
>>233
安倍元首相:「6年連続で公務員の給料アップしたったw」
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:19:47.75ID:kNZLM11x0
クビにならないだけ幸せ
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:09.14ID:UHiacUE50
>>262
肝っ玉小せえな
ほんとジャップランドは終わってるw
2020/11/20(金) 19:20:14.81ID:zWpQdOQ10
>>92
一番上
来年度は税金そのままだから死ぬ
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:23.86ID:0y38v4380
ここで安楽死法案を
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:33.61ID:D638AyNb0
>>266
800万と1000万だと税金の割合が全然違うから手取りは100万くらいしか変わらない
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:48.02ID:bbepM2gP0
公務員様は0.05ヶ月分のボーナス削減で激怒してる模様です
財政大赤字なのにね
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:50.60ID:E/qa/Vt/0
>>247
残業代込み
2020/11/20(金) 19:21:26.10ID:2a8KC67i0
JTBとJCBの区別がつかない
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:21:48.77ID:Yr7rrZS90
>>1
物が売れなくなるから日本人が全員被害を受ける
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:22:08.70ID:DYjQqxfX0
ローンで持ち家やマンション買った人は、手放さないといけないな
人気企業だったのになあ
2020/11/20(金) 19:22:37.24ID:24pdcenT0
新入社員から主任格ぐらいまでは結婚を諦める心境だろな。一般職なら人生失望レベルの境地。しかもこれからが本番だという心理。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:22:44.98ID:TZ4dGT2w0
これで終わりじゃないし
もっと悪くなっていくだろうw
ざまあーーーw
俺は安泰だw
2020/11/20(金) 19:22:48.26ID:QSZIbCTZ0
三割やべーね
5%カットは周りでちらほら聞くけど
2020/11/20(金) 19:22:50.67ID:8O94/dsU0
元々安月給で有名なのに
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:23:09.24ID:PEWlNxog0
旅行業界は必ず復活する
コロナ前以上に大復活する

仕事はリモートでいいけど、旅行はリモートじゃできないからね
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:23:18.66ID:zeX/oY5K0
>>2
NHKコームイン 「はあ?」^^
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:23:36.68ID:UHiacUE50
>>268
なんでこいつら銃撃されたり日本刀で切られたりしないのかなあ
三島由紀夫が生きてたら抜刀隊組んで真っ先にヤりにいってるでしょ
ほんとジャップの若者は自分のカネしか頭に無いウジ虫ばっかり
たしか「若者ほどアベ支持」だったよな?

自業自得としか言えない
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:24:28.81ID:2B4z3F9y0
iDeCoやってたらマジで終わってるだろw
積立NISAにしとけよ
2020/11/20(金) 19:24:40.63ID:be+i5Qeb0
岡村さんは幸せになりはったが…
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:24:44.68ID:DbYv0tbt0
>>271
じゃあ何で一番下は「既に死んで」ないの?
2020/11/20(金) 19:25:05.98ID:24pdcenT0
円高不況で産業空洞化して、その社内をやり過ごしてきた国民を突き落とすのがコロナ禍。
2020/11/20(金) 19:25:18.96ID:zWpQdOQ10
>>265
既にボーナスカットだぞ
来年度はボーナスなしかも
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:25:25.26ID:uO6YrEaM0
>>143
年収400万から280万って死ねるな
30%減るって仮に好転して
30%上げても元に戻らないからな、、、
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:00.15ID:K0oZs4Es0
そもそもJTBなんて低賃金代表のブラックだし、
削減額は大した事ないでしょ
イメージで志望してる奴が多いだけだしwww
2020/11/20(金) 19:26:10.48ID:zWpQdOQ10
>>288
ローンとか学費とかあるだろ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:32.10ID:amyroxfO0
>>57
逆に考えれば2年間は7割貰えるからその間に転職やな

大規模なリストラもして給料も3割削減て死亡宣告だな
経営陣は勿論7割くらいカットするんやろ?
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:44.79ID:uO6YrEaM0
>>281
10〜20%もチラホラ聞く
一番怖いのは他もやってるから
ウチもって風潮になる事かな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:45.90ID:2B4z3F9y0
>>262
俺バス運転手だけどボーナスカット昇給なしになったら流石に辞めるわ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:46.73ID:PEWlNxog0
他の業種はもう株価上がっちゃったけど、旅行業界だけはまだ
今のうちに旅行関係の会社の株を買ったほうが良いと思う
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:55.16ID:qvhcRd3O0
たった3割かよ
ぬるいな
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:07.97ID:/X5e5QgO0
>>239
キツすぎるな
2020/11/20(金) 19:27:23.05ID:24pdcenT0
昭和の400万でもキツキツなのに、今の400万は地獄だろ。
2020/11/20(金) 19:27:30.66ID:XMDSH4yV0
>>26
どう計算したら年収180万になるの?馬鹿なの?
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:31.68ID:Yr7rrZS90
>>1
凶悪犯罪が一気に増えるな
日本でも暴動が起きるぞ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:51.76ID:JUp8bhVi0
野次馬報道でNHKは増益増収です。
2020/11/20(金) 19:28:01.05ID:2ihjSUF+0
>>265
定期代ごっそりなくなるのに何いってんだ。。。観光飲食ざまーなんていって自粛やってりゃこうなるわ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:28:07.66ID:yaNL8Ay70
公益財団法人日本交通公社
2020/11/20(金) 19:28:12.11ID:qFeGhjqW0
>>59
俺の勝手に貼るな
2020/11/20(金) 19:28:28.77ID:14eDt0yd0
この厳しい状況で従業員のモチベーション下げてどうするんだよ
逆に全員大幅昇給すべきだろ
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:28:50.56ID:N3CvQoF80
聞くところによると常務クラスも容赦なく切られるそうだから、役員も容赦なく切られる
かもね。
2020/11/20(金) 19:29:08.27ID:kRdFSujF0
>>271
うちの会社コロナで残業禁止になったけど去年は法定マックスまで残業してたから
今税金と社保でがっつり持ってかれて手取りがヤバイことになってる
社保は緊急事態宣言頃から勤務時間激減してたからこの秋からの自己負担額は減ったけど
それはそれで将来の年金受け取り額が減るってことになる訳で
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:29:16.29ID:1IcwhuIY0
>>301
180減る、と書いてあるんだがな
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:29:18.88ID:Yr7rrZS90
>>301
コロナ脳になるとマジで知能が低下するんだな
やばすぎる
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:29:33.44ID:P0c2ApPL0
まあ、しかしワクチン効果が実際あったとしても来年まで改善が絶望的だし
効果がなかったら、観光産業壊滅する可能性あるからなぁ。人生運不運ってあるな
2020/11/20(金) 19:29:34.66ID:QXlon28j0
ローン払えないじゃん
2020/11/20(金) 19:29:46.79ID:WTwkpM9d0
go to ハローワーク
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:30:05.29ID:FRFthij30
NHK解体希望
2020/11/20(金) 19:30:46.76ID:ewhXfnAz0
旅行業界て金持ちの子供ばっかりなんだよな。社員でもすごい薄給。
年収400万前後ばっかりじゃないの
2020/11/20(金) 19:30:56.48ID:9ABFUNgr0
あーもうめちゃくちゃだよ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:31:11.47ID:W97KN33/0
>>291
何割アップで元に戻るの?
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:31:16.09ID:NWM1W/rA0
3割もキツいがそれが2年だ
家のローンを組んでいたら
人生すら変わるな
もう副業するしかない
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:32:06.95ID:qMG+HFr20
>>285
若者が支持してるなんて安倍一味に裏金貰ってる
メディアの大嘘に決まってるだろwww
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:32:10.63ID:2B4z3F9y0
実際女の職場だからローン組んでたりってのはないだろ。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:32:22.08ID:+pxlcmZC0
旅行屋みたいな隙間産業はネットが発展してる昨今は要らない業種だもんな。
不動産の賃貸屋と一緒でなくても特に困らない。
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:32:31.50ID:kpmDWNPO0
パイロットだけど
年収2500万が1800万だよ
ふざけんな
毎日暇すぎる
2020/11/20(金) 19:32:50.52ID:c80caZ2l0
ひどい会社
2020/11/20(金) 19:32:55.56ID:0/Iu8v0L0
そもそもで言うな2020は旅行業界はバブルの予定だったんだぜ?
それが消し飛んだ意味合いはどこよりも重い
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:33:19.41ID:amyroxfO0
>>265
在宅増えて定期券収入減少してるから厳しいやろ
定期券は安定した収益見込めるからなこれが減ると
この分埋められる様な鉄道収入無いやろ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:33:27.80ID:P7LS/o6B0
リーマンの時 電機にいた人たちは 3割カットて割といた。けど世間はあんまり気にしていなかった。
2020/11/20(金) 19:33:51.90ID:QXlon28j0
>>323
お前クビ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:34:18.69ID:8FiRuzyC0
>>1
公務員も本来こうあるべきだよな
特に地方公務員
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:34:32.42ID:BLt49rKd0
ウイルスって経済までひとの人生まで破壊するのか
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:34:36.89ID:rnqDB8x10
>>26
1400が1000になるだけだぞ
2020/11/20(金) 19:34:39.14ID:24pdcenT0
おれが言ったことを思い出せ。ダイプリの段階で鎖国して400兆円の補正予算を組むべきだと。さすれば今の状況には至っていない。
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:34:39.80ID:2B4z3F9y0
>>323
1800万貰えるのも今年だけだろw
来年はもっと減るぞw
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:34:59.35ID:Z4oQgvL80
自粛はコロナよりも経済を簡単に殺すって感じだな
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:35:09.97ID:c5xmw8td0
新しい生活様式が始まるんだよ
これからの時代旅行業者は仕事なくなるよ
個人旅行の時代
早く新しい生活様式になれることだ
2020/11/20(金) 19:35:10.38ID:GpcbEhiC0
風俗店には美人が増えるのか。毒男の性欲解消が捗るな。
2020/11/20(金) 19:35:19.90ID:2ihjSUF+0
>>323
毎年税金の支払いで死ねるな
給料がデクレッシェンドw
2020/11/20(金) 19:35:49.51ID:PSWlFHIv0
>>1
GOTOトラブルに出向したら五万くれるんだろ
2020/11/20(金) 19:35:50.20ID:YXld3z040
大企業だろ?
よくこんなことできるなあ
労組とかないの?
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:36:08.28ID:ywvNPnMo0
今の年収いくらなんだろ。
800万ぐらい貰ってるのかな?
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:37:39.93ID:5Qn8wvyN0
旅行業って水商売なんだなあ。
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:37:51.81ID:w7jLT9WQ0
それでもお前らの給料の倍あるんだろ?
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:38:34.32ID:l0KrlLIj0
>>175
全旅の影響なんて微々たるもん
2020/11/20(金) 19:38:58.54ID:c/m7wkMr0
>>265
ただでさえ労働人口減少してるからな
2020/11/20(金) 19:39:01.22ID:6lxy0as/0
>>59
派遣の分際で家庭持ちかよ
2020/11/20(金) 19:39:02.78ID:b/+4oAWK0
>>323

今時分パイロットにそんなに給料出してる所ってあるの?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:39:03.84ID:PI05OMXQ0
家買ったばっかのやつ死ぬな
2020/11/20(金) 19:39:13.62ID:n8pryW0S0
元から給料よくない会社なのに
3割も減らされたら生活できない人も出てくるんじゃ
2020/11/20(金) 19:39:36.60ID:OA+gSoFI0
首よりはマシなのか?
3割減はキツイな人生設計狂いまくり
住宅ローンも払えないだろこれじゃ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:40:16.76ID:Z2K4nnlr0
旅行も行かないもんな
交通機関の系列の旅行会社の方が安くていい切符が手に入るし
2020/11/20(金) 19:40:22.48ID:Ow2wh95h0
やっぱGOTOはいるよ
無くしたらこの人たち本当に自殺しちよ
2020/11/20(金) 19:40:41.99ID:Z56b2ER+0
>>7
基本的にローンでバカでかい買い物するやつはアホだと思ってる
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:32.32ID:3LDSXZoB0
1000が700だろ
金持ちすぎるだろ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:33.16ID:Ocroh6ru0
ざまぁw
むしろ潰れていいよw
ざまぁw
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:38.54ID:33tvh0Dg0
自己責任だろ
甘えんなよ
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:42.56ID:P5YDiVP60
旭川市の公務員はどうなってるの 生きてるの
2020/11/20(金) 19:41:48.02ID:JJZ3FcoN0
300万カットされてもリストラよりいいのか?
2020/11/20(金) 19:41:56.24ID:9CrTtGyz0
JTB、近ツー、HIS落ちたワイからしたら ざまぁw でしかない
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:42:16.17ID:0RRdsk/t0
そうか、がっかり
2020/11/20(金) 19:42:16.54ID:ejicYcM10
クソざまwww
そもそも諸悪の根源なんだから滅びろや
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:42:37.44ID:N+veVAAv0
>>1
だからどうした
お給料頂けるだけありがたいと思いなさい
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:42:39.02ID:39GG5k8p0
3割カットは痛いな
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:42:48.41ID:+drbTgI80
製造零細のウチの会社、5〜15%の一時給与カットは度々あったが、流石に2年間30%カットは経験が無いな。。15%の6ヶ月でも相当キツかった記憶があるぞ。。
2020/11/20(金) 19:42:52.88ID:6Bg1dd1p0
JTBって平均年収いくつ?
2020/11/20(金) 19:42:54.90ID:n1krn9QK0
400あるなで結婚したら300になるとか家計の絶望感やばいな
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:42:55.73ID:CTlHMz3z0
何人自殺すんの?
2020/11/20(金) 19:43:20.01ID:6lxy0as/0
>>68
世界とインターネットて繋がってるのに
今時わざわざ旅行て
368ニューアイムジャグラー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:43:37.88ID:fmc4VyUF0
>>1
東京都医師会「どんどん自殺すればいいじゃんw」
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:43:54.74ID:xYenVRdB0
かつては文系の就職したい企業ナンバー1だったよね
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:44:15.23ID:CTlHMz3z0
まあ自殺は自己責任だから
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:44:16.29ID:ZjwlajWm0
それでも大半の奴隷派遣社員より高所得だからな
2020/11/20(金) 19:44:21.30ID:oMEue0RT0
>>47
2年後に戻ると思う?
下手すりゃさらに3割減
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:44:24.64ID:2B4z3F9y0
公務員叩きする人が増えるな
2020/11/20(金) 19:44:26.43ID:fA9AIgpu0
280万ってフリーターよりちょいマシ程度
リアルフリーターの俺が260程度
2020/11/20(金) 19:44:31.72ID:XXBAelQi0
正直旅行業界って最短でどれくらいで復調するのかな
仮にワクチン作成が成功したとして供給始めて
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:44:52.48ID:VwaEtaWA0
議員報酬は上がるよ〜 ヤッター!
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:02.85ID:r6Sf8ycA0
goto で延命しても無駄。
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:11.44ID:pNefUc320
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
2020/11/20(金) 19:45:14.13ID:Gy9n53jv0
>>358
旅行会社は給料安いので有名やん

なんでうけたの?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:28.68ID:tDxcYWAt0
これはキツイw
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:38.81ID:ZjwlajWm0
>>7
住宅ローンはよほどのアホでもない限りこの超低金利時代では35年で借りて返済額を抑えながら20年くらいで完済するもんだ
年収3割減った程度で破綻するならそもそも算数すらできないアホということになる
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:50.30ID:jEf5mO3p0
夜勤で休む間もない看護師や介護士らと同じ給料でいいよ、こいつら
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:54.95ID:H3lGnsxk0
いまんとこ自粛しか対応策がないからこの業界はきついわなー。
2020/11/20(金) 19:45:57.13ID:ZO/K8x1j0
>>360
なんか得するのか?
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:58.42ID:CTlHMz3z0
>>377
では安楽死を
2020/11/20(金) 19:46:24.95ID:49udENxh0
一寸先は闇
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:46:28.14ID:+Jt7qGGV0
それでも俺の給与よりは多いんだろ?
なんで俺の税金がGoToなんかに使われるのか、
俺は旅行も外食もしないのに
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:46:32.80ID:QFU5UTpI0
それでも総年収が俺のフル残業ボーナス無し代休有給流れの総額に近いとか。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:46:33.78ID:eFB+2hUD0
住宅ローン抱えてるアホおる?w
2020/11/20(金) 19:46:51.82ID:Z56b2ER+0
そもそも旅行代理店なんかなんで存在してるのかよくわからんかった業種だし
全部ネットで自分で出来るし
仮にコロナ無かったとしても庶民がネット対応完了したらどのみち滅んでただろ
それが少し早くなっただけだ
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:46:51.85ID:ZjwlajWm0
>>374
時給1200円程度じゃ手取り年収200未満だから高時給なんだな
時給いくらもらってんの?
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:46:53.49ID:E3qchnoP0
公明党とつるんだ罰だよ
2020/11/20(金) 19:47:13.03ID:jzJRrpVq0
40代以上じゃ他業界に転職はきっついやろうなぁ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:47:39.51ID:wz4MlsfF0
インバウンド好景気から一転、コロナ不況
やっぱり、水商売はあかんな
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:47:47.53ID:siLJGj840
コロナでもっとも打撃受けてるJTBで3割なら
他は大したことないな。
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:04.24ID:PuC0GJDT0
年収500万の中間層が年収350万の貧困層へ転落するのか
(´・ω・`)
2020/11/20(金) 19:48:06.98ID:fA9AIgpu0
>>391
週5で1375
時々週6になったり、ちょっとだけ残業あったりする
某24時間飲食
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:14.27ID:jGlvdXlr0
>>375
ワクチン効果が確実なら来年後半からは一気に海外旅行は増えそう
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:20.06ID:siLJGj840
>>301
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:35.05ID:QFU5UTpI0
しかしねえ、海外旅行のガイド通訳が
JTBの社員ではなく現地人だったのには
驚いたわ。
2020/11/20(金) 19:49:01.06ID:RsU5E5Bf0
>>390
そう?今年代理店10回ぐらい使ってる
じゃらんはそれより遥かに多いけど
状況次第じゃないの?
2020/11/20(金) 19:49:08.38ID:ZO/K8x1j0
>>390
今は暇と金のあるのがお年寄りだし
この世代が動けなくなったら終わるわな
2020/11/20(金) 19:49:12.03ID:XXBAelQi0
>>381
昔高橋がなりがSODの社長やってたころTVで明日どうなるかなんてわからんから
家なんて買えないって言ってたの思い出した
2020/11/20(金) 19:49:21.47ID:tecL4cNL0
ボーナス0が確定って感じ?
ローンや子供の進学がある場合辛いな
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:49:30.54ID:sLlrsnrC0
>>17
NHKじゃあるまいし。
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:49:47.70ID:g7rCLH1U0
>>54
お前、苦労してるな
かわいそうに
2020/11/20(金) 19:49:53.59ID:DAAzPxOu0
下がった話ばっかりやってるけど、伸びてる業界もあるでしょ。
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:49:56.61ID:MuIdaDtq0
7割カットしろよ
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:13.39ID:qaTAk8C60
ボーナス0でもいいけど、副業認めなきゃつらいよな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:13.68ID:l0KrlLIj0
JTBというだけで給料高いと思ってるアホだらけのレスやな
2020/11/20(金) 19:50:26.87ID:8pAviolf0
公務員給与も5割カット
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:28.73ID:TCz+MZwU0
名前だけで給料も大したことないのに文系の就職先では人気なんだろ?
何が良いのか全く理解できない。
中小でも零細とは限らないのにね…
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:29.21ID:PZNfFKVa0
年収600が400か、、、
サービスが低下するな、、、
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:32.40ID:/X5e5QgO0
>>394
インバウンドの上客の国が感染元だからね
2020/11/20(金) 19:50:38.41ID:zWpQdOQ10
>>390
旅行代理店は団体がメインだぞ
修学旅行とか
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:57.28ID:QFU5UTpI0
>>396
(´-ω-`)年間休日96日ボーナスゼロ
残業平均30時間、うちわけが平時は残業ゼロ
現場工事だけフル残業
総額300万円切ってる俺になんか聞くことある?
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:59.58ID:ZjwlajWm0
>>397
1375円はフリーターでは上位カーストなんじゃないか?
それで260万は残業と休日出勤手当で相当稼いでるねw
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:02.49ID:r6Sf8ycA0
「OpenWorkの情報によるとJTBの平均年収は約454万円」安っす!
ここから3割引き!
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:06.74ID:qaTAk8C60
>>407
GDPが大幅マイナスなんだから下がった話が多いのは当たり前
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:16.19ID:b/jTYJw20
旅行代理店って時代遅れじゃないの?
2020/11/20(金) 19:51:26.45ID:XXBAelQi0
>>398
その時点で人員増やす方向に行くか人員増やさない状態維持して静観するかだな
他の業界だと人員増やさない方法考えて雇用は数年冷え込んだままになるのかな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:40.19ID:qaTAk8C60
>>414
もうその国は完全に回復したけどな
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:52:34.58ID:ZjwlajWm0
>>396
貧困層は200万未満だろ
大半の非正規世帯が当てはまる
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:52:35.93ID:1LBYWU6T0
流石に転職するやろ。JTBに転職先で使えるスキルあるやついるとは思えんけど。
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:52:39.64ID:QFU5UTpI0
>>418
えー(´-ω-`)
羨ましい
2020/11/20(金) 19:52:45.08ID:8pAviolf0
カットされたらもうカット分すら定年までに元に戻らない
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:53:15.71ID:qaTAk8C60
もう年功序列廃止しろ
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:53:25.19ID:pNefUc320
どうせGOTO第二段、第三段せびるんだろ
税金の無駄だからもう潰れろ
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:53:53.21ID:l0KrlLIj0
>>424
旅行業界のスキルなんて全く他で使えないよ
2020/11/20(金) 19:54:26.45ID:XXBAelQi0
>>429
英語とか話せる人多いんじゃないの?
2020/11/20(金) 19:54:30.59ID:hejCEJPH0
オリンピックで航空業界や旅行業界はウハウハの年になるはずだったのに
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:54:53.60ID:MuIdaDtq0
コロナに頑張ってもらって、旅行業界に止めを刺してもらいたい
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:01.20ID:ZjwlajWm0
>>393
小池が言ってたぞ
介護は慢性的な人手不足でどうマッチングさせるかが課題だと
つまり職失ったら介護職に行けと百合子様はおっしゃっている
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:18.58ID:g7rCLH1U0
>>142
JTBは薄給だが
2020/11/20(金) 19:55:49.29ID:P7wJHLDf0
50万円が35万円になるのはキツイわ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:04.77ID:l0KrlLIj0
>>430
海外支店や現地ベンダーが仕入れてるんで一般社員は英国なんて使わないよ
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:20.60ID:dkA+ssNm0
政府:景気はゆるやかに回復しつつある(笑)
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:32.25ID:zCLQ1NfJ0
倒産しろ クソ旅行企業 

国に甘えるな いますぐ死ね
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:43.92ID:3KEj7Knc0
観光業や旅行業や飲食業の人間がいっぱい不幸になれば、コロナウィルスで殺された人たちもきっと喜ぶよ!
心の底からざまぁw
2020/11/20(金) 19:57:16.12ID:27jD2MQV0
NHK に就職したいです
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:57:33.03ID:b/jTYJw20
クロネコヤマトでドライバーなれば?
2020/11/20(金) 19:57:36.14ID:UKcotq830
>>432
旅行業界に相反する業種かなにか?何関係?
2020/11/20(金) 19:58:07.61ID:XXBAelQi0
>>436
そうなのか
正社員きられて派遣落ちして
なんか結局派遣業者だけがウハウハな時代が続くんかな
2020/11/20(金) 19:58:39.20ID:UKcotq830
>>438
倒産してもお前の生活が楽になるわけちゃうで
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:58:53.57ID:cA9LMacz0
>>400
安いツアーだったんだろ
2020/11/20(金) 19:59:17.69ID:K5O82PZx0
手取り20万が14万か
まあまあ十分だな
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:00:12.66ID:MuIdaDtq0
>>433
介護なめんな
未経験なんか一週間もたないぞ
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:00:15.36ID:T5QUd9e50
手取り20が14だと死ねるな
首切られた奴よりはマシってだけで
2020/11/20(金) 20:00:24.18ID:HcgPB2Fs0
住宅ローン組んでる奴は死ねとな
もう金なんか借りるもんじゃないし子供なんか
いない方がいいね
2020/11/20(金) 20:00:24.30ID:fA9AIgpu0
>>417
わりと悠々自適な生活はできてるが
この状況じゃいつ切られるかわかったもんじゃなくて戦々恐々もんだけどな
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:00:53.73ID:3wFX2/3r0
ググったら平均年収441万円って出た
マネージャでも800万円
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:01:03.26ID:qaTAk8C60
>>431
東京はオリンピック、大阪は万博&IRで爆上げの予定だったのにw
2020/11/20(金) 20:01:23.97ID:hflCPyDC0
教員もかくあるべきだな
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:01:35.27ID:qaTAk8C60
>>447
お前らの仕事なんてジジイを甘やかしてるから悪いんだよ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:01:36.95ID:XbIvbFPv0
不満があるなら転職すればいい
2020/11/20(金) 20:01:49.27ID:hflCPyDC0
>>452
中国共産党がわざとじゃましたという印象しかない
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:02:38.69ID:5BCAi5EA0
旅行代理店が人気業種だったってのが解せない
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:03:41.77ID:QmgLU+9D0
>>17
国税庁によるJTBの平均年収は446万円

あ?
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:25.24ID:ccro3+Pc0
>>451
マジ?
昔は1000万プレーヤーゴロゴロいたけど
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:29.96ID:xA7RlB8r0
>>7
どう見ても中高卒のDQN土木作業ポイ奴らが新築戸建の家買ってるけど、ちゃんとローン払っていけるのかよといつも思う
2020/11/20(金) 20:04:49.05ID:6lxy0as/0
>>430
話せたとして
話せること自体が金にならんからなぁ
商談するにせよ営業力がないと
2020/11/20(金) 20:05:29.67ID:/4XalgM60
JTB労組のみなさん
元気出して戦わないと
2020/11/20(金) 20:05:30.94ID:09dE+E120
売上無いのに従業員に給料払い続けたら会社はつぶれてしまう
2020/11/20(金) 20:06:07.84ID:QHzf1UYN0
額面だけ気にしてる人多いけど
住民税が前年の収入ベースだから
手取りはかなり悲惨なんでは…
2020/11/20(金) 20:06:08.50ID:tecL4cNL0
給料減って怖いのは退職になった時に削減後の給料から失業保険手当が換算されるところ
2020/11/20(金) 20:06:18.69ID:w98/H2QD0
>>463
そこで得意の内部留保ですよw
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:08:18.81ID:leCNb5hH0
GOTOがある限り
消費税の歳入がそこそこありますので
公務員給与の大幅削減議論は避けれれます。
GOTOは、止めれないのです・
2020/11/20(金) 20:08:29.49ID:5BHoIJ3M0
>>400
現地人の方が現地の事情に精通してるし、顔見知りも多いから何かと融通効くし、日本語さえしっかりしていたらそっちの方が楽しめるが
2020/11/20(金) 20:08:36.50ID:c4Nq03ZQO
家電業界が潰れた時と全く同じパターン
2020/11/20(金) 20:08:57.51ID:AS8V8oVl0
オリンピックツアーとか早く決めてもらわないと危険
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:11:46.64ID:2yVrZyNx0
この前まで人気企業1位だったのに
2020/11/20(金) 20:13:24.72ID:vSTPnRDx0
さっさと赤字の責任とれよ屑世代ども
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:13:24.87ID:NGHhj2Ec0
この間までインバウンドなんとかでぼろ儲けしてたんじゃないの?
2020/11/20(金) 20:14:06.56ID:p0CjfjnY0
公務員もこれくらいやれよな
2020/11/20(金) 20:14:11.85ID:gr4SGuGW0
>>92
400が280が一番きつそう。
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:14:35.09ID:JuvHLihm0
居酒屋は全部潰れろ!
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:14:56.19ID:PgdV8/bB0
潰れる業種はもうダメかもな
産業構造を変えた方がいいかもしれんな
これ終息しないと思うよ
2020/11/20(金) 20:15:02.13ID:HhrvKQG70
>>301
アホやww
コロナで知能落ちたんか?
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:15:16.42ID:TCz+MZwU0
>>451
安っw
800万円なんて入社3年目のヒラ社員でも貰えるだろ。
2020/11/20(金) 20:15:44.79ID:E6FdVk+M0
あーあ、マイホーム売却だなw
2020/11/20(金) 20:16:39.28ID:1Rv7Mm9C0
これもしかして住宅ローン破綻が増えて
中古物件が安くなるってことかなw?
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:18:44.03ID:ttAWTvnL0
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと

日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。

>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。

>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。

>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。

人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる

前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ

2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる

ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です

創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね k
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:18:48.25ID:hOW97SmF0
>>111
新婚旅行兼海外挙式とか、留学とかですかね。逆にあえて大人数で旅行する必要あるときはたのんだほうがいいのかな。
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:19:04.90ID:rX3dAJzs0
コロナの蔓延を止められなかった若者の自己責任では
2020/11/20(金) 20:19:33.32ID:TMAAhikX0
生き残ってもツラタン
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:20:47.70ID:CG9s+3z20
大企業社員の年収が下がって嬉しそうなニートどものスレと聞いて
2020/11/20(金) 20:21:02.94ID:0kAH9FW70
これから大不況が実感する時期に入ったな
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:21:25.40ID:/ywnjbFR0
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報

・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認 
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割) 
・WHO本部で65人の感染確認
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:21:41.44ID:qaTAk8C60
>>466
これで半分以上溶けましたが何か
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:22:15.56ID:O5RQpBPD0
いままで散々儲けて来たんだから、貯蓄あるだろ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:22:28.55ID:DlzGAgZ30
フーゾクのレベルが上がるぞ

今は行きたくないけど
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:22:36.30ID:EjtREO3a0
>>486
ざまあw
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:24:15.03ID:VQ4ZV/Jl0
jtb本社勤めでこれなら
jtb傘下の代理店とかどうなるの?
旅行代理店なんてほとんどjtbそのものってより傘下の零細代理店ばっかだろ
2020/11/20(金) 20:24:27.37ID:1i/SpZDN0
公務員 「減給だって?まぁ税金はきっちり払えよ?俺たちの給料とボーナスは下げないからw」
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:24:53.17ID:EYzYTMIJ0
>>464
それあるよね
俺も転職して住民税きつくなったことある
減収一年目はかなりきついかも
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:25:36.99ID:VQ4ZV/Jl0
jtb社員なんて学生時代から陽キャの極みみたいな奴らばっからやからな
人生はじめての挫折だろうな
2020/11/20(金) 20:26:23.68ID:62v+La3s0
住宅ローンとかよく組めるよな
ローン組むくらいなら貯金全額投資に廻す方が怖かないけどな
それで自分は現金一括で家は買ったけど
もし投資失敗してて貯金なくなってもローン組む考えはなかったな
ローンはギャンブルだわ怖つ
2020/11/20(金) 20:26:28.50ID:ESt6KnAj0
>>2
あなたはここでふゆと死ぬのよ
2020/11/20(金) 20:26:29.68ID:1i/SpZDN0
>>460
土木・設備って会社にもよるけど手取り25万〜50万くらいはもらえるよ
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:27:17.14ID:EYzYTMIJ0
>>490
貯蓄はできる人とできない人がいるから
まじで給料前残高毎回0に近い人は以外と多い
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:27:28.16ID:K/iTPx9X0
団体旅行が今後激減、修学旅行も海外はなくなり国内も近場で済ませるようになる
今後10年は回復しないので、JTB,近ツリ、HISどこも大規模リストラが始まる
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:27:53.32ID:XvdPhEjV0
>>19
ボーナスのみ0.05ヶ月分くらい下がるらしい。
2020/11/20(金) 20:27:53.78ID:6WSF9uE80
出版とか商社とかもやってるよね
2020/11/20(金) 20:28:12.74ID:O2Kajx/c0
3割減はキツいな
2年後に戻る保証もないし
2020/11/20(金) 20:28:31.34ID:85dhK86b0
>>142
旅行会社なんて糞安そうだけど
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:28:54.37ID:VQ4ZV/Jl0
今は簡単に住宅ローン組めすぎ
昔なんて大企業勤めでも35歳くらいまでは社宅や団地暮らしで金ためて
それでもなかなかローンの審査通らないから
さらに貯金と年収上がって40代でやっと戸建てローンで買う人がほとんどだったのに
今って30前後で中小零細企業のサラリーマンでもみんなガンガン買うよね
2020/11/20(金) 20:29:08.50ID:fukSnXjF0
うわあうちもやべぇ!!
2020/11/20(金) 20:29:40.66ID:6WSF9uE80
給与減らしてワークシェアして副業するしかないね
2020/11/20(金) 20:29:44.84ID:Z+oMo7mM0
2〜3年の我慢じゃね?
どの業種も今は踏ん張りどころよ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:30:09.93ID:7VQ50OWOO
gotoで税金をモリモリ食べてるの社員削減?

ほんまかいな?


大儲けした金は何処に行った?
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:31:25.18ID:q9RoqQ8P0
よっぽど高給だったのかよ
3割とかじゃなくいくらになるか公表したら?
2020/11/20(金) 20:31:27.91ID:1i/SpZDN0
>>506
家賃払う金で家買ったほうがいいからな 家賃高すぎなんで
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:31:39.21ID:MHZh2YgF0
>>499
俺も高卒設備工事だけど
年収だと700万だな

エリート様には遠く及ばないけど
皆が嫌がる汚れる仕事は、年収はよくはないけど悪くもないね
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:31:43.63ID:EYzYTMIJ0
>>504
俺だったら辞めるな
一割減でも辞める
ボーナスなしなら我慢するけど
給料はあかん
2020/11/20(金) 20:31:51.31ID:TvwekNQx0
>>7
この程度で破たんするようなローン組むほうがおかしい
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:31:53.61ID:VQ4ZV/Jl0
>>509
むしろ旅行はgoto終わった後にほんとの地獄がきそう
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:32:20.82ID:utTVIKsL0
JTBを税金投入で救済する手段でGOTOをごり押しして感染者や死人が出てると思うと
なんか全く同情できないんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:32:24.44ID:QW00YVCK0
>>506
今はそもそも社宅がなくなって若くても家賃がかかるため
早めに買うというのがあるよ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:32:26.14ID:vSY47XqX0
ほんとは7割削減しても足りないんだろうけど
苦渋の決断だな
2020/11/20(金) 20:33:15.49ID:H87T1ZIu0
岡村大勝利
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:33:35.47ID:vSY47XqX0
気を落とさずに頑張れよ
俺も飲食店業界から運送に移って地獄だよ
2020/11/20(金) 20:33:40.16ID:AuiEfwpX0
┏( .-. ┏ ) ┓
【週末戦争/チンコ顔 vs マラ顔】


*お台場フジテレビ(統一協会裏ボス)は

バイデン大統領候補を始めとし
米国の巨大企業を
殺傷と魂の入れ替えで、ほぼ乗っ取った

--

*日本の場合

お台場フジテレビ&米国主導で
ソフトバンク(創価学会系)より

私を惨殺させた後
それを理由に、日本を核処理しようとしていた

※他、ソフトバンクに
 デジタルデータ破壊バクテリアを所持させて
 個人データ&預貯金データの破壊への
 カウントダウンに入った
--

*私の場合

私=地球&太陽&最後の神一族で
私の死後、地球がタイムホールに落ちると説明後
若干、惨殺攻撃が鈍った

※統一協会、創価学会共に
 サタニストと呼ばれる偽宗教である
/6
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1329603857073065992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:33:45.18ID:VQ4ZV/Jl0
>>510
そうだよな
窓口仲介するだけで今は税金ガンガン入ってるはずだけどな
コロナを理由にしていらない奴ら切ってるだけなんじゃね
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:34:11.29ID:pVbfpn/f0
>>1

GO TO 中抜きしてるのにやばいんか?
2020/11/20(金) 20:34:16.37ID:HtBIKwh70
平均年収1350万
2020/11/20(金) 20:34:18.16ID:hBA4U18i0
ボーナス出るだけありがたいだろ
文句言わないで感謝しろよ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:34:21.78ID:EYzYTMIJ0
>>506
夫婦共働きしてたら買えるよ
おれは仕事転々としたいから無縁だけど
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:34:29.13ID:utTVIKsL0
潰れた消滅する中小零細ではないのだから民事再生法で企業再建すべき
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:35:08.85ID:ucnJAnsw0
俺が3割も減ったら最低賃金下回るな
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:35:13.63ID:CmV2g5Mk0
6500人リストラ+給料3割減とか。かなりヤバいんだろうな
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:02.04ID:kTD/WTms0
>>33
大の旅行好きだけど旅行代理店なんて一度も使ったことないわ。
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:12.81ID:ucnJAnsw0
>>111
自分のやりたい事と完全に合致してるなら利用価値ありだ
ツアーの方が安い事があるからね
2020/11/20(金) 20:36:26.71ID:1Rv7Mm9C0
ローン破綻の安い中古マンション増えそうやね
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:46.84ID:DizxMjNu0
JTBなんかGOTOで優遇されまくりの中抜き代理店だろ?
それでこんなに厳しいの?
2020/11/20(金) 20:37:09.54ID:ew+/QJL80
>>513
尊敬するよ
もらって当然の額
2020/11/20(金) 20:37:36.99ID:ev5l0x850
去年、JTB北海道で世話になった添乗員さんもギャラ減るのか。可哀想に。行くかな、また北海道に
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:38:09.52ID:6WSF9uE80
俺みたいになんで公務員にならなかったのか不思議
機会はみんな平等にあったよな?
2020/11/20(金) 20:38:20.51ID:pVbfpn/f0
>>15

営業能力は有るんじゃない?
2020/11/20(金) 20:38:26.38ID:iGZ7a7Y10
行きたいところへ〜ルックワールド♪
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:38:38.28ID:EYzYTMIJ0
>>533
まだまだもうちょっと安くするアルよ
541予言者
垢版 |
2020/11/20(金) 20:38:49.33ID:hWCA6Dbn0
>>301
小卒か?w
2020/11/20(金) 20:39:34.04ID:QDbT/KiS0
二改のせいだけど暴動やデモがない国
文句はないのか?もっとやれと解釈するよこの政治家たちは
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:40:06.36ID:VQ4ZV/Jl0
>>534
みんなネットで行ってるんじゃね?
jtbの窓口もそうとう客きてるだろうけど
団体や修学旅行や海外旅行や社員旅行なんかはほとんどゼロになっただろうからな
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:40:16.44ID:EYzYTMIJ0
>>534
そりゃ売上9割減の月とかあったでしょ
海外は当分無理だし
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:40:56.67ID:s7WPq9d00
Gotoがなかったら赤字は9000億だった
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:41:21.27ID:+XihCcYA0
JTB平均年収446だってさ。
三割カット130くらい減る
平均年収300くらいになるのか
2020/11/20(金) 20:41:35.94ID:vpfw5fQi0
2〜3月ぐらいにヨーロッパでコロナが流行してるってのに
欧州ツアー普通にやって強毒株持ち込ませたのこいつらだろ
548予言者
垢版 |
2020/11/20(金) 20:41:44.13ID:hWCA6Dbn0
2年間の暫定措置で済めばいいね ^ ^
2020/11/20(金) 20:42:06.09ID:vSTPnRDx0
日本氷河期団体連合会 会長

この件に関し 自己責任、努力不足、甘え

とコメント
2020/11/20(金) 20:42:22.28ID:zbXdMATP0
まさに自己責任だな
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:42:22.53ID:VQ4ZV/Jl0
>>546
本社でもそんなに低いのか
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:42:26.64ID:utTVIKsL0
来年の冬もコロナが流行しないなんて保証はどこにもないからな
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:42:40.68ID:Rs4L8KSr0
3割で済んでたら余裕じゃん
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:42:48.84ID:DizxMjNu0
>>546
業務は楽そうだけどな
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:43:21.51ID:EYzYTMIJ0
このタイムングで発表ということは
世間にお涙頂戴して
GOTO続けてもらうつもりの魂胆も見えるけどな
2020/11/20(金) 20:43:29.62ID:8TPtIngo0
>>546
業界一位なのに思ったよりもらって無いな
旅行ホテル業界は本当に安い
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:43:47.53ID:3xfFvS4E0
>>512
家賃補助制度ないの?
うちは、80%or10万円の低い方が支給されるから借りてる方が楽。
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:43:59.17ID:DizxMjNu0
>>543
それはそうだけどさ、他の小さい代理店なんかもっと厳しいだろ。
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:44:06.33ID:6ScrsnXE0
Go Toって結局こいつら生かすためにやってたのにこんな状態なってんならやっぱりやらずにとっとと潰れさせてた方がコロナの流行抑え込めてたんじゃねえの?
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:44:15.04ID:VQ4ZV/Jl0
航空会社なワクチンさえ効けば復活しそうだけどね
旅行会社はどうかね
今回のコロナをきっかけに代理店使わない人や
社員旅行みたいな団体旅行もうやらなくなるところ増えそうだけどね
そもそも社員旅行なんて今どき誰も行きたがらないしね
昔の慣習でやってただけだし
2020/11/20(金) 20:45:11.68ID:zbXdMATP0
はよ潰れろよー
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:45:37.60ID:VQ4ZV/Jl0
>>554
窓口走らないけど
営業は企画や添乗とか正直めちゃくちゃキツイ職種だと思うよ
全国飛び回ってずっーと客の御用聞きだからな
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:45:41.76ID:T7kRFiDX0
JTBって年収いくらくらいもらえるの?大卒なら公務員より貰ってるの?相場がわからん。
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:47:27.32ID:e6LeZJ730
>>4
NHKもグリーンチャンネルを見習って無料放送しろよ!受信料支払い停止の手続きを分かりやすくホームページに書けよ。それが出来ないんだったらグリーンチャンネル以下のカス放送局だNHK
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:47:43.90ID:VQ4ZV/Jl0
>>563
平均450万みたい
そもそも若い人が多くて
みんなそこそこで辞めていく業界だと思うけどね
思ったよりキツイってことで
2020/11/20(金) 20:48:56.19ID:k4iOXywl0
>>345
上の方にある、「控除対象扶養親族の数」の欄をよく見て欲しい
2020/11/20(金) 20:49:16.68ID:E54wNByw0
同じマンションでうちの子と同級生の父親がJTBお勤めらしい
5000〜6000万位が中価格帯の中でも結構高い部屋を購入されてるんだが大丈夫だろうか…
奥さん専業主婦だし
2020/11/20(金) 20:49:43.34ID:6Geizgme0
元々ブラック臭かったのに
なんで人気あったんだこんなとこ
2020/11/20(金) 20:51:15.17ID:3fG2mw1s0
>>534
海外ツアーの需要がなくて国内だけの片肺だからだろ
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:51:15.91ID:ANmD0u7w0
自分の給与で換算してみたけど
とてもじゃないけど現状の生活レベルは維持出来ない
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:51:47.30ID:IHsvnYuS0
これはきつい 転職つってもなぁ
営業か配送業くらいか
2020/11/20(金) 20:52:37.40ID:OcVfqiwP0
>>546
平均年齢30歳だってさ
若いうちにこき使ってある程度の歳になったら辞めさせる社風なのかもね
学生人気は高いから供給には困らないだろうし
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:53:16.21ID:ANmD0u7w0
>>552
インフルエンザと同じで
永久に共存を強いられるんだよこれから
2020/11/20(金) 20:53:18.70ID:c+g2rjp+0
旅行代理店はどこも求人してないかな?
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:53:31.39ID:utTVIKsL0
民事再生法でリセットした方が早道なのにね
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:54:09.74ID:TdJXrWAD0
タワマン高額ローンで組んだ香具師住宅ローン払えんな
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:55:10.34ID:YwJ3zjHU0
GO TO トラベルはJTB救済のためって言われていて
途方もないカネが流し込まれたはずなのに
なんでこんなことになっちゃったんだよ
JTBのトップが利益を貯め込んだのか?
2020/11/20(金) 20:55:54.02ID:0e7tBhcj0
ザマア
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:56:09.77ID:4udzFgFY0
>>571
介護の世界へようこそ
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:59:20.09ID:3xfFvS4E0
>>565
>そもそも若い人が多くて

HISが大手旅行業者の新卒の早期退職率と女性の比率を引き上げ業界の平均年齢が低いけど
他社はそれほど低くないよ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:00:01.19ID:uO6YrEaM0
>>318
4割以上
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:00:58.87ID:pVbfpn/f0
>>533

そろそろ東京のバブルも崩壊しそうだしな
583
垢版 |
2020/11/20(金) 21:01:10.43ID:XrYM3W0g0
全然、GO TOって役に立ってないやん
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:02:54.82ID:soCHZdou0
おさまった後に人がいなくてどう業績をあげるのか?
財産を売っても、人を大事にしなきゃ。
2020/11/20(金) 21:03:40.09ID:LYZPsSDe0
goto止められんわな
観光地も悲鳴やろ

とんだけ失業者が出て財政破綻するやら
2020/11/20(金) 21:03:59.51ID:vSTPnRDx0
天下り枠維持のためだからなGoTo
2020/11/20(金) 21:04:24.00ID:cgFhVkur0
公務員でよかった
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:05:21.78ID:1JnyR7Nr0
うちは2年に一回、行きつけの阪急交通社で国内旅行のおすすめを見繕ってもらってんだけど、大丈夫かなあ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:05:38.49ID:6ScrsnXE0
国がコロナ対策に本気で金かけずに茶を濁すような対策しかしてこなかったからこうなってんだ潰れて廃業してってる人間はそのことを忘れずにいとけよ
コロナ長引かせてるのは自民党だからな
2020/11/20(金) 21:05:48.08ID:XQHWaxAJ0
>>1
公務員は満額だってのに底辺は大変だな
2020/11/20(金) 21:06:29.04ID:+O5bT6LO0
300万のOLが210万になるのは地獄
2020/11/20(金) 21:06:44.20ID:okjYc+8k0
一律にしたらいいやん??50万の人は30万。それ以下の人はそのままに。
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:07:08.33ID:w8gWkc300
コロナ渦で年収が低い人ほど給料が下がり、年収が高い層はほとんど減っていないか
逆に給料が増えているという残酷な現実
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:07:48.23ID:ZjwlajWm0
>>447
働かなければ生きられないからな
日本政府は欧州のような手厚いコロナ失業者の救済策は何もしないので耐えるしかない
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:08:27.92ID:3xfFvS4E0
>>577
>GO TO トラベルはJTB救済のためって言われていて

表向きはそうだけど、本当は電通・パソナの利権を作る為と二階派が献金を受けるために作ったスキーム。
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:08:42.77ID:OB2ua53y0
国は何してるんだか。
2020/11/20(金) 21:08:52.15ID:F6oFtust0
オリンピック中止になったらさらにヤバいよな
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:09:10.32ID:lhyoeQrI0
しゃーない自己責任や
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:09:50.18ID:ZjwlajWm0
>>593
最賃を絶対上げない宣言してるしな
日本は没落しか見えない
2020/11/20(金) 21:10:22.14ID:i9bVorQG0
一方、公務員は冬のボーナス0.05ヶ月の削減のみ…
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:11:21.14ID:ZjwlajWm0
>>595
手数料に取られまくって実質的な効果が薄いとプライムニュースだったかで誰かがボヤいてたなw
あの番組わりと言いたい放題言ってくれるから良いわ
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:12:51.99ID:lgaoruwV0
>>593
これほんと真理。まじで煽るつもりではないが自分は4桁年収なので所得が高い方だと思うが去年より増えているし。社会の仕組みだし学生時代それなりに努力した結果だと思っている。
2020/11/20(金) 21:13:09.89ID:+Es7ia950
>>5
来年あたりはお主もそうなったりして
2020/11/20(金) 21:14:06.43ID:s6xNSr8UO
みんな都合よく記憶を改竄してるけど

数年前から日本の経済は相当ヤバい状態だったんだよなぁ

インバウンドで無理やりどうにかなってただけで
2020/11/20(金) 21:15:33.83ID:66Dc/8pE0
三割は凄いな
氷河期世代ばかり切られたら笑うけどなw
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:15:38.08ID:rLkChlPW0
平均年収900万が630万になるのか
死にたくなるな
2020/11/20(金) 21:15:55.48ID:Ug2DQt0Z0
>>597
オリンピック中止だと他はどんな業界がヤバいの?
608 【東電 78.9 %】
垢版 |
2020/11/20(金) 21:16:51.13ID:lr98cPEj0
公務員というダニ
2020/11/20(金) 21:17:07.48ID:+Es7ia950
>>7
生活保護担当に異動させられてオシマイだったりして
ま、これは冗談だけども、止まらない人口減少に加えてコロナ…
遠くない将来、破綻する自治体が続出だろうな
2020/11/20(金) 21:17:41.29ID:zWpQdOQ10
>>602
大企業の給料下がるのは来年度からだぞ
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:17:56.32ID:vK54GfOM0
>>606
税金は前年の900万円を基準にして取りにくるのウケるw
2020/11/20(金) 21:18:09.32ID:ki8MNtJd0
ボーナス当てにしてローンとか組んでた奴ヤバイな
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:18:20.62ID:9b3ayXCM0
>>7
公務員も菅に嫌われたら即クビだぞw
2020/11/20(金) 21:18:38.64ID:zWpQdOQ10
>>612
あと習い事とか私立の学費とかな
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:19:02.67ID:7V8dlAK20
ありがとう中共
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:19:15.03ID:VV3dDRZz0
NHKもやれや
2020/11/20(金) 21:19:29.59ID:3LFjxOlY0
>>605
無能な屑世代とゴマすり世代が考えそうなことだな
2020/11/20(金) 21:19:41.37ID:zWpQdOQ10
>>616
むしろ増えてるぞ
2020/11/20(金) 21:19:55.54ID:T/Ow4+kG0
>>606

東証一部上場企業平均693万円
上場企業平均609万円
全体平均408万円

生きたくなっただろ?
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:20:57.29ID:h8wg0c6s0
生存の危機になったら、娯楽関連業者が真っ先に苦境になるのは、世の理だろ。
2020/11/20(金) 21:21:22.18ID:O6zNGgZT0
JTBとか百貨店とかナウなヤングの俺が就職活動すべき1997年頃ですら収入今一なのに
人気の就職先だったけど、大学の同級生は普通に就職してた
2020/11/20(金) 21:22:31.82ID:AUu6KPzz0
3割も切られたらローンや学費払えんぞ
2020/11/20(金) 21:22:54.39ID:8V/eMPbO0
平和産業は難しいね
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:23:06.43ID:TWwl2MhW0
日産、三菱自動車は大赤字でもボーナスがでる。
奴等は公務員か?
2020/11/20(金) 21:23:19.48ID:vSTPnRDx0
離婚して片親ナマポで安泰や
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:23:27.35ID:hNCg+7l60
年収1400万だけど、来年はむしろ上がりそう


ごちそうさん
2020/11/20(金) 21:25:15.09ID:R4gk/G5v0
28くらいでパート以外する気もないような悪い女に捕まって結婚して
先日33歳で第2子が3歳になって
数千万の住宅、マンションローン組んでみたいな超古臭い社会に縛られる生活しておいて
今頃絶望してる社員とか…中にはいるんだろうなあw

今の常識は実家に籠って恋愛結婚などせず余計な事はせず
余計な金は一切使わず老後まで金を貯めこみまったり人生終幕まですごすのが最強であって常識だからなwww

さっさと古すぎて搾取されるだけの超時代遅れの常識から抜け出せよw
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:25:28.06ID:XGyDw1JL0
団信さえ入ってれば……
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:26:10.23ID:zWUGoLTs0
マックは好調だしバイトすれば食事補助でるよ
高校生に指導して貰えるよ
2020/11/20(金) 21:26:26.23ID:fDBHNwo/0
親が利用してた旅行会社がいつのまにか三越伊勢丹に吸収されたけどあそこもヤバいんだろうな
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:27:06.49ID:1AAIPSNq0
うちの旅行部署も大変だよ。休業補償利用しながら「人を出さない様に」やりくりしてる。
支店長が今年のノルマガーと焦ってるけど、今年ばかりはばかりは許してくれるだろ。
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:27:06.63ID:H5/n4yVh0
GOTOは絶對に潰すからな!!
創価JTB覺悟しろよ!!
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:27:35.33ID:zWUGoLTs0
業務スーパーあれば生きていけるだろ
2020/11/20(金) 21:28:09.67ID:OYMP0zKr0
>>562
窓口キツいって
一般人のほんっっとに老若男女学歴育ちシャッフルエンカウントの仕事はなんでもキツい
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:28:50.53ID:40fXU3640
>>632
JTBって創価なんだ。だから公明が
GoTo維持に必死なんだな。
酷い利権政党だな。
2020/11/20(金) 21:29:33.26ID:OYMP0zKr0
しかし本来はオリンピックでウハウハの年だったはずなのにこの落差凄いわな…
2020/11/20(金) 21:32:02.71ID:XzBiTldo0
テレーワークしてた3割を切るのか?
やっぱりリストラ候補だったな。
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:32:29.79ID:4XoiOcmo0
結局観光業すら大した救済になっていないというね
gotoなんていうショボい補助金程度で経済が回ると思ってる奴がバカ
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:33:13.75ID:7eAkCPsL0
>>614
施主死ねば無料で住める家族
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:35:24.79ID:7eAkCPsL0
>>636
森元が就いた時点で気付け
2020/11/20(金) 21:36:33.00ID:9cHeaRqn0
公務員「自助だぞ(ニヤニヤ)」
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:37:14.10ID:2gK+6r/V0
ブサイクもコロナ禍での失業・減収も天災
天災に遭遇して、そこから這い上がった人だけが真の競争力のある者
2020/11/20(金) 21:38:00.40ID:K5O82PZx0
コロナ終息を見越した駆け込みリストラだったらホント有能
2020/11/20(金) 21:38:16.44ID:QaGiI3ic0
JTBといえば、就職番付で横綱だったのが35年前。
今や十両下位。
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:38:33.55ID:7eAkCPsL0
>>627
パートに率先的とか
今じゃ強みだろ

馬鹿ですか?
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:39:14.21ID:b/jTYJw20
中国の企業なんかは、早く回復している。未来志向の企業が多く、時間が早く進んだことに適応してるからな
2020/11/20(金) 21:42:07.72ID:cJvXYPEe0
>>646
うるせーよ五毛
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:51:16.74ID:/iKHtFqh0
>>644
コネが無いと入れなかった
2020/11/20(金) 21:52:36.92ID:I9Z0RTM60
3割減はキツいなあ
でもコロナで転職も上手くいかなさそうだしなあ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:09.39ID:9AB/hZu00
社員を2割減らして、年収を3割減らすと、合計で人件費44%削減できるな。
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:13.34ID:q9RoqQ8P0
>>523
ネット予約サイトのみ爆増で対面のところは規模問わず大幅です減収なのでは?
2020/11/20(金) 21:54:03.60ID:fL+mOI/n0
>>649
業界全体が沈みそうだから前職の強みもないもんな
語学ができるなら副業で翻訳とか許してやればいいのに
2020/11/20(金) 21:54:33.90ID:ljh2T6lM0
6500人切る上で残ったやつらも賃金もボーナスもカットか
お先真っ暗だな
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:55:37.18ID:fzU2a/4x0
jTBってなんであんなに高いの?
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:57:32.25ID:KCIu0xNTO
若けりゃ、観光業以外の異業種へ転職できるかもしれんが
新卒からずーっとこの業界で働いて中年になってたら
今さら異業種は無理だな。
かと言って同業他社だってリストラの嵐だろし。
終わったな。
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:57:55.12ID:kHgcZt6L0
現在の武士階級の公務員に対する怒りのドグマが高まりそうだな
で、その後は庶民を弾圧する公務員という流れになるんだろうけど。
2020/11/20(金) 21:58:42.62ID:7bI5plvX0
海外旅行がほぼダメで国内も怪しいんだから仕方なし
来年も同じような状況だろうし
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:02:35.21ID:2X0CdG+k0
飛行機に乗って行くとこないしゴートゥなければもっとやばかったな
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:03:06.10ID:kHgcZt6L0
>>636
ウハウハ確定ゆえに事前に投資もしてたから、もう地獄やろな。
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:05:20.01ID:rzGyjn+N0
とりあえず小遣い3割削減は決まりだなw
2020/11/20(金) 22:09:09.84ID:byuF09Yg0
40代以上は全員リストラだろ
2020/11/20(金) 22:10:34.21ID:vSTPnRDx0
>>661
すばらしい!!
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:22:48.26ID:lh4eFRvx0
ざまあみろ
喫煙者虐めて来たツケ
文句あるなら法務省に言え
2020/11/20(金) 22:38:41.56ID:MYGzJLuJ0
旅行って
大手でもびっくりするくらいの薄給なんでは?
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:40:45.38ID:M0ZoAwaL0
3割下げて800ぐらい?
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:43:17.25ID:T7kRFiDX0
>>619
それくらいないと生活できないけど、
四季報見てると、「平均」はそこまではないと思うぞ。
2020/11/20(金) 22:45:43.43ID:ZO/K8x1j0
>>665
夢見すぎ
2020/11/20(金) 22:46:09.48ID:jM60rDO10
地方在住こどおじプラスの俺ですら年金母との2馬力で年収500は超えるというのに
2020/11/20(金) 22:50:26.30ID:62v+La3s0
>>619
大企業は高卒組が平均下げてるだけでキャリア組はその数字より200万以上上だよ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:51:26.10ID:QW00YVCK0
>>627
恋愛結婚は一生なしで実家に籠って外出も旅行もせず生涯童貞で
ひたすらなけなしのお金を貯める奴だけが勝ち組ってどんだけ負け組なんだよ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:55:24.06ID:hz/goJvl0
旅行会社って人気はあるけれど給与水準は低いんじゃなかったか?
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:56:25.14ID:CHtEEBK80
ほぼJTBのためにやり始めたGoToとは?
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:56:30.95ID:GMMl+lP70
2年間の措置だから、大丈夫だと思う。
2年後、3割減ったとこから増えていくのか、あるいは元通りになるのか。
2020/11/20(金) 22:57:23.87ID:vbIVhQdv0
マジかよ、ちょっとJCB商品券買ってくるわ
2020/11/20(金) 22:57:28.92ID:kDF7dHA60
元には戻らないな
2020/11/20(金) 22:57:56.49ID:GP2xtjZe0
GOTO事務局員となって補てんしてもらえばいい
GOTOも日本経済回復までと10年続けるとかすれば安心だろう
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:58:07.08ID:psOSfVq60
>>664
昔からそういわれてるけど、就職人気があるのが本当に謎
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:00:29.14ID:lRqgSsia0
現在
 J じっと
 T たってる
 B バカ
今後
 J 自殺
 T タクシー
 B バイト
好きなの選べ
2020/11/20(金) 23:01:56.48ID:jM60rDO10
氷河期世代の憧れの会社がまた没落w
なんちゅう事をしてくれたんだ
なんちゅう事をw
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:02:04.46ID:sJMEbcRL0
>>668オカンが死んでもミイラで置いておくんだろ?
2020/11/20(金) 23:02:33.02ID:zWsAes5r0
ただでさえ安月給なのに3割も減らされて悲惨だな
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:03:37.48ID:CMVQcUP30
飲食と旅行はハヨ諦めて転職しろ。
頑張っても傷口が広がるだけだ。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:04:31.52ID:5+vEoiQU0
JTBグループの旧JICが五反田にあった時のいけ好かない野郎が天王洲に移ってこのありさまだ。
ざまぁみろ。
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:04:53.54ID:UIcrfdCC0
ここの契約社員は正社を餌にカネは貰えてないよ
これ以上は削れない
正社は仕事の割に貰いすぎてる
2020/11/20(金) 23:05:23.22ID:6FL2PC4f0
>>233
議員の年収カットと抱き合わせになるから
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:07:12.94ID:Q4noD7Y60
>>7
再就職すればいいだけだろ
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:09:45.39ID:19EXZAPw0
20年就職人気ランキング、文系1位はJTB 2位にANA、マイナビ・日経調べ
https://www.aviationwire.jp/archives/170759
 マイナビと日本経済新聞社は4月9日、2020年に卒業・修了見込みの学生を対象とした、
文理別の就職人気企業ランキングを発表した。
文系ではJTBグループが2016年調査以来3年ぶりにトップとなり、
理系はソニー(6758)が3年連続で1位となった。
航空関連では、文系の2位に全日本空輸(ANA/NH)、5位に日本航空(JAL/JL、9201)がランクインした。

一般的な文系大学生の就職人気ランキング

1位 JTB
2位 ANA
3位 東京海上
4位 ソニー
5位 JAL
6位 味の素
7位 伊藤忠商事
8位 コナミグループ
9位 ソニーミュージックグループ
10位 アサヒビール

東大・京大生の就職人気ランキング
https://data-onecareer.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/4084/1559280112-1907_1.png

1位 アクセンチュア
2位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
3位 NRI
4位 アビームコンサルティング
5位 KPMGコンサルティング
6位 ボストンコンサルティンググループ
7位 ベイン・アンド・カンパニー
8位 三菱商事
9位 三井物産
9位 デロイトトーマツコンサルティング
11位 ベイカレントコンサルティング 
12位 経営共創基盤
13位 ゴールドマンサックス
14位 モルガンスタンレー
15位 伊藤忠商事
16位 A.T.カーニー
17位 P&G
18位 J.P.モルガン
19位 PwCコンサルティング
19位 Strategy&
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:11:33.40ID:k9+DNJ0W0
都内にムリして住宅ローン組んでるやつはバカ
2020/11/20(金) 23:12:51.64ID:Yw7dioPE0
GOTOって何も経済回してない証拠www
みんな自民党の懐に入っておしまい

GOTOで経済なんてまぼろし・まやかし
2020/11/20(金) 23:13:55.81ID:KhgxjBTr0
つーか、主力の海外部門が壊滅的なのに年収3割減ですんでることに驚きなんだが。
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:19:37.81ID:IvFdQT9p0
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3 の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね

>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです

※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください .c
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:19:38.02ID:aL8Jmkbq0
今日日JTBのような代理店使って旅行行くのは老人か情弱くらいやろ
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:21:31.30ID:v2ICRT8H0
楽天トラベルに転職すればいいじゃない
2020/11/20(金) 23:23:45.73ID:MYGzJLuJ0
>>677
仕事自体は面白そうだし、
金より趣味兼優先な人も多いんだろうね
あと、添乗中は金使わないんで薄給でもなんとかなると聞いた
2020/11/20(金) 23:27:27.79ID:ZO/K8x1j0
>>692
ホテル取れない時に足運ぶといいことあるで
2020/11/20(金) 23:27:45.39ID:Sjzpu5zv0
>>24
たしか冬のボーナスはゼロと報道されたはず
来年のボーナスも夏冬共に保証ない
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:28:08.23ID:X+7wSiW50
俺の年収600万が400万になるって事でしょ
俺ならすぐ転職活動に入るな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:30:51.70ID:t7yDEV6z0
年収1000万の奴が3割減っても700万円有るじゃん。俺なんて年収350万なのに5割減でたったの175万円だ。甘えんな、ボケ!
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:30:53.16ID:19EXZAPw0
これ思い出した

SPA!2012/5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)        
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
2020/11/20(金) 23:31:08.72ID:Edio6A8f0
潰れても別におかしくないし
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:31:23.69ID:j4cg/8As0
次はお前の番だ
と、言われてる気がする…
2020/11/20(金) 23:32:26.39ID:uOi+Gh6k0
3割減ると公務員並ぐらいになるのかな?
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:33:58.21ID:Ik429PTs0
2年間減俸30%はキツいな
2020/11/20(金) 23:34:42.27ID:XcrDQxNo0
>>702
もともと公務員並だろ
2020/11/20(金) 23:34:57.67ID:pKxbmqOl0
公務員とインフラ以外は、所詮B層の人気投票
2020/11/20(金) 23:35:13.28ID:I9Z0RTM60
>>697
でもすぐ次が見つかるかっていうと・・・
同業種じゃ未来なさそうだし
2020/11/20(金) 23:36:43.44ID:le7JLmLJ0
ぶっちゃけお前らが嫌うような人等は給料変わらず、お前らみたいなのが切られるだけやろ
悲しいなぁ
2020/11/20(金) 23:36:47.20ID:GTvKg0Nm0
若い人はそのままで、ある程度ベテランのドカンと下げてるんだろうか
2020/11/20(金) 23:38:22.07ID:JfPPsaCZ0
学生人気もだけどJTBに夢見てる奴多いな
残業、休日出勤、添乗で休みないわ給料安いわで余程好きな奴しか務まらんやろ
2020/11/20(金) 23:38:36.47ID:vSTPnRDx0
屑とごますり世代どもは切り捨てろ
2020/11/20(金) 23:39:24.36ID:Y81qNxX10
娯楽を生業にするのはリスクよねぇ
俺ブラックインフラでよかったぁ?
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:00:48.48ID:EQDArsmK0
航空会社といい学生人気の会社がこうなるのちょっとメシウマに感じてしまうわ
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:05:00.30ID:HWSTl+PD0
潰しの効かない業種だよな 
若けりゃいいが40過ぎてると他業種への転職も難しいんじゃないのかな
業界そのものが不透明な状態だから異業種への転職しかないでしょ
ちょっと気の毒だな
2020/11/21(土) 00:06:40.78ID:xUQEtPlI0
若者がみな公務員になりたがる時代

終わってるな
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:07:33.82ID:2GI66BlR0
旅行代理店に務めてる友達が心配だけど、連絡するのも躊躇するような現状だな
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:09:47.20ID:2GI66BlR0
>>714
「霞が関の危機」20代のキャリア官僚、退職者6年で4倍に急増…河野大臣が明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/24deae0555666f4e5174d5626e685317f19ea738
2020/11/21(土) 00:10:02.91ID:ZPmMtfOG0
むしろ公務員以外になりたがる理由が分からん
観光だって、公務員が国策として旗振っただけで、企業努力なんてミジンコレベルだし。
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:10:48.32ID:bvqCmWJg0
JTBの年収ググると40代でも550万円なのね
50代になると一気に850万円まで上がるけど
バブル世代の50代はさっさと辞めたら?
2020/11/21(土) 00:25:45.37ID:7Ez55oO90
屑とごますり世代の代わりなんていくらでもいるからな
2020/11/21(土) 00:36:32.82ID:L/e4zXSI0
>>716
官僚と公務員を同じにするのもどうかと思うが
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:50:43.54ID:irgfeTRg0
クビにならないだけよかったと思わなければならない
2020/11/21(土) 00:55:57.94ID:9jDIQ9v00
ケケ中がクビにしろってさ
2020/11/21(土) 00:57:13.10ID:kHrC4RlA0
公務員聞いてるか
2020/11/21(土) 00:57:26.15ID:DZJMkycE0
この業界の大手でこれなら
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:13:01.03ID:lV4pCy760
>>301
恥ずかしくてうわああってなるだろ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:25:08.53ID:ZliX/5+j0
公務員がこうなるべき
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:28:28.50ID:dq0c4kYK0
>>460
ああいうのは田舎の金持ち親が負担してくれるんだろ
実家の田舎でそういう連中沢山みてきた
もっともそういう連中も40過ぎてその世代は低給料だから
今20代ぐらいの子供たちにはそんな動産不動産残せないみたいだが
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:29:26.56ID:rKvc1I0m0
3割カットでも俺の倍くらい稼いでそう
2020/11/21(土) 01:30:40.08ID:dguK8J0D0
1000万が700万になるだけ
2020/11/21(土) 01:31:27.80ID:8Qg6x8qX0
JTBさんって人気の割に給料安いんだよね。
3割引したら課長級でも600万程度しか貰えないんじゃないか...
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:31:54.39ID:iR9I60Re0
公務員も笑ってられないぞ。
実質 肩叩き があるからな。
2020/11/21(土) 01:32:36.85ID:U4EVpXMw0
>>730
おおもとが、公益財団法人だからなあ。 官営みたいな会社
2020/11/21(土) 01:32:43.91ID:DR9R0MAK0
で、役員は?
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:33:13.37ID:h6CCCags0
年収500万円の人を一人雇うより年収250万円の人を二人雇った方がいい
日本人は給料貰いすぎ
2020/11/21(土) 01:33:57.37ID:DXtpdLD80
>>4
新しい朝ドラのセット、もの凄いな。
NHKは本当に金があまりまくってる感じ。
このコロナで日本中が苦しい時だけど、NHKは濡れ手に粟だね
2020/11/21(土) 01:35:35.57ID:ZsIW/Wpo0
育児と仕事の両立しんどいから仕事辞めようと思ってたけどこういう話聞くと辞める勇気ない
幸いうちの夫はまだ影響無いけど、今後わからないし仕事があるうちは続けた方がいいのか悩む
2020/11/21(土) 01:41:49.05ID:eK7gmVVr0
潰れたりクビになるよりはマシ
やはり依らば大樹だわ
中小はすでに死体の山
2020/11/21(土) 02:25:43.64ID:zLtjjxVc0
正社員様御愁傷様です
2020/11/21(土) 02:25:55.71ID:gJ1hKhNL0
賞与ゼロなら更に下がるのでは
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:30:39.45ID:NXIJUCjV0
私立行かせてたりマンションローン払えなくなる
かわいそうに。航空業界もだけど、何も悪いことしてないのに中国のせいで
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:35:32.47ID:nDMDTU8Y0
>>458
チェックメイト!
2020/11/21(土) 02:39:08.63ID:6ORTpXZl0
平均給与ググったら446万円
三割減で312万円に
家のローン払っている人とかやっていけないな
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:41:55.47ID:OuKF0Sae0
もっと下げないと潰れちゃうよ?
2020/11/21(土) 02:43:30.89ID:YL/k8BQS0
>>742
ド底辺のSコムJスティック上信越ワイ氏(昨年年収480万円)より低くて草
テナントのJTBの姉ちゃんなんかいつもツンとしてて警備員見下しオーラ出してきてるくせに
2020/11/21(土) 02:47:27.16ID:N0YXHYl80
>>744
警備員がJTBの姉ちゃんを凌辱するAVとか出てきそうだな
2020/11/21(土) 02:47:32.10ID:fV9WAiJR0
お前らの年収が減ろうが公務員は
プレミアムフライデーで遊びます(笑)
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:55:05.14ID:IqnABPNn0
>>746
経済的には何も間違ってないからOK
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 03:00:36.68ID:goRaVNax0
>>1
役員は半分でええな
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 03:12:13.43ID:88Q363cM0
ビル・ゲイツ「オタクには親切に。いつか彼らの下で働くことになるでしょうから」
JTBの文系どももこうなるんだね
2020/11/21(土) 03:14:32.38ID:CuRJFCoL0
公務員も下げろ
ただし、自衛隊とかは現状維持、
医療関係は上げてもいい
2020/11/21(土) 03:35:14.23ID:0ZK6hnBj0
>>750
公務員を下げるんじゃなく民間を上げる方向にしないとダメ
2020/11/21(土) 03:36:12.51ID:YL/k8BQS0
>>745
JTBばかりじゃないけど自分らのミスなのに
エヘヘ…昨日あれがつけっぱなしでしたよ〜不備上げときました〜すんませんフヒヒwwwってこっちゃ客扱いでやんわりと言ってやってんのに

端から喧嘩腰で来る奴が少なからずいるんだよなぁ…
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 03:37:07.54ID:qIAEGC3s0
HISとかいい時間帯にCMやってるけどやっぱ危ないん?
2020/11/21(土) 03:38:16.40ID:43TBoDd70
>>753
突然CMが増えたりするのは大体やばいよね
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 03:42:52.47ID:G6bAKnnI0
>>753
あそこはここ数年、ハウステンボスグループが収益の柱みたいになってた
テーマパークはどこでも大赤字だから相当厳しくなりそう
2020/11/21(土) 03:44:47.33ID:kUn2tAeF0
まぁ氷河期と同じだよねこれ
疾病や災害等のリスク管理出来なかった自己責任
貯蓄崩せば良いだけ
2020/11/21(土) 03:44:52.87ID:JYmno9m70
昔から良くなかったのに3割も
2020/11/21(土) 03:51:06.54ID:BvTw1iZD0
>>567
親が金持ちかもしれないしね
2020/11/21(土) 03:53:32.75ID:2dp0r3lD0
楽な仕事の割に給料とりすぎなのよな
命の危険がある訳でもなし、目の前で人が死ぬわけでもないのに
2020/11/21(土) 03:54:19.56ID:XO7BxHk40
>>718
世代によって給与テーブルが違うんじゃね
2020/11/21(土) 04:03:22.49ID:/uvGPgvK0
>>220
こういう頭おかしいやついるんだよね
今の状況でどうやって従来通りに稼げるんだよアホ
2020/11/21(土) 04:15:04.22ID:Zf5n0Ck30
3割が5割そしてついには10割になる日もそう遠くないだろう……ということ…! 

by利根川幸雄
2020/11/21(土) 04:22:07.15ID:BvTw1iZD0
>>759
言われてみればそうだね。
生活に必要なもんでもないし。
2020/11/21(土) 04:29:18.67ID:5cOXEbX10
うちは今のところ減ってないから感謝しかない。
旅行業界だって良い時あったんだしね。
2020/11/21(土) 04:42:36.06ID:rOf41dBw0
観光学部からJTB行った奴とか観光でしか生きていけないだろうな
俺の友人に1人いるけど
2020/11/21(土) 05:02:57.74ID:sqO0FoSF0
海外に行くときしかJTB使わないもん
そりゃ潰れるよ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:07:44.06ID:z8IorU2b0
年収600万だったやつは400万台になってワープアの仲間入りかよ
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:08:52.28ID:0bA9oSMh0
公務員だけどボーナスが0.05ヶ月も減ったわ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:08:55.92ID:BWlkdQf80
瀕死じゃねーか
来年潰れそうだな
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:09:03.50ID:WPjnQJQx0
なかなか強烈だな
2020/11/21(土) 05:09:20.98ID:Nh7Z8s5K0
自営だけと、ことしは8割減。
毎晩眠れないわw
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:24:37.30ID:miJ+dJ0o0
平均3割なら
50代 50%削減
40代 40%削減
30代 20%削減
20代 10%削減
くらいで調整してあげよう。
そもそも5040代をこれだけ
削減すれば3020代は削減しなくても
額面では平均3割達成できそうだしな。
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:26:07.45ID:zn54EatX0
三割の人員削減だと解雇できないからな
2020/11/21(土) 05:26:57.46ID:Q2HHw/Vm0
景気悪いときに給料下げるのは仕方ないにしても、何故か仕事量は下げないんだよね
日本企業の不思議なところ
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:28:13.80ID:u4srTW4a0
>>99
お前がそう思い込んでいるだけw
2020/11/21(土) 05:29:03.75ID:yYpMxuFk0
社長や役員の給料はアップします
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:30:26.33ID:miJ+dJ0o0
>>746
公務員は、男子でも育休3年あざーす!
2020/11/21(土) 05:31:33.32ID:YL/k8BQS0
コロナで自宅から通販するヒッキーが増えて運送業なんかは利益爆上げみたいだな
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:32:38.65ID:miJ+dJ0o0
>>774
むしろ今回は仕事量激減で
早退とか休日とか取り放題の状態や。
2020/11/21(土) 05:39:15.42ID:CaUQIxvP0
いろいろ支払い猶予するよう言えよ菅
電話料金どころじゃねえ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:51:19.96ID:lCfuH2L20
>>515
おまえの方がおかしいよ
来年見てろ
2020/11/21(土) 05:52:38.69ID:gSuTh6kw0
>>59
税金1400円 勝ち組や
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:54:09.52ID:hV6A+HZL0
これでGOTOやめろとかもう悪魔だな
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:00:19.84ID:NAq/UDOc0
>>1

【速報】JTB、6500人削減 ★7 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605898611/
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:01:08.99ID:EbBbQakq0?2BP(7000)

貰いすぎ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:01:28.48ID:EbBbQakq0?2BP(7000)

年収
300万円以下が普通
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:12:31.63ID:NAq/UDOc0
「聞けよお前!」「家帰るど!」ひろゆき氏 GoTo見直し問題で意見相違の専門家が激怒 [372470673]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605887642/
 
「あのね、ちょっと聞けよ、お前!」「もうええわ!家帰るど!」ひろゆき氏 GoTo見直し問題で意見相違の専門家を激怒させる ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605889372/
2020/11/21(土) 06:14:18.18ID:wmhCgXB/0
4月の時点で5月末で大量解雇を決断しとけよ。
ここまで自宅待機&給付金貰って生き延びてきたんだろうけど、株主は怒らんのか?
2020/11/21(土) 06:24:14.02ID:yPq/3a2O0
これからは3割引の生活をするしかないよ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:31:24.33ID:5jjSakfQO
>>763

これこそ不要不急
2020/11/21(土) 07:00:20.44ID:uQT3to7U0
自己責任だね
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:07:20.07ID:T35ybPzm0
これは凄いなwww
長期ローン組んでる奴死亡www
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:23:30.66ID:x/TQQAJ80
民間がこういう状況なのに
公務員は0.05ヶ月削減ってほんとふざけてんのかと思うよな
2020/11/21(土) 07:23:43.65ID:fO38HXkR0
ノンフィクションに出てた小林等さんとか、転職すればよかったと思っているんだろうなぁ
2020/11/21(土) 07:24:57.44ID:fO38HXkR0
>>793
うちはボーナス増えたよ。
微増だけど。
だから公務員削れもないんじゃないか。
2020/11/21(土) 07:48:34.16ID:L/e4zXSI0
>>761
じゃあ辞任しろよ向いてねーよwww
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:03:29.21ID:j1KOSu+j0
>>793
なんで公務員にならなかったの?
来年は減るけどね。
2020/11/21(土) 08:05:14.05ID:KFQ+hrAO0
公務員かNHKに転職すればいいじゃない
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:05:16.87ID:ZDzd5Sjh0
業界によるだろなぁ。
ゲーム業界、宅急便、薬局、
スーパーは軒並み上がってるしなぁ。、
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:07:01.21ID:ER399UkM0
あれだけGoToナマポをぶち込んで大量解雇なんだから終わってる業界
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:08:31.20ID:4Z8/vHmu0
どっさり献金渡せるほど今までが儲けすぎ
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:15:14.32ID:G/DuXQx+0
これでGOTOやめられたら首括るしか無いかも
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:19:16.30ID:HWSTl+PD0
ANAみたいに労働力不足の業界に出向させればいいのに
介護とか引くて数多だろうに
2020/11/21(土) 08:22:25.39ID:P6D/yXO00
旅行会社挟んでの旅行なんてしたことないわ
ネットに疎い老人層が消えたら完全にいらない業種だよね
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:42:59.01ID:dKvFIMw40
>>772
頭が古いな。
スキルのある50代はあと10年は働いてくれる。
スキルのない20代はほぼ10年以内に自ら辞めていく。
今の企業のリストラターゲットは後者なんだよ。
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:49:18.22ID:cDjE7dyl0
>>804
ほんとこれ
中抜き企業が淘汰されるのはいいこと
2020/11/21(土) 09:04:10.47ID:BY1bFL8Y0
>>458
やす
2020/11/21(土) 09:41:08.59ID:xj+RgAT/0
>>458
そこから3割引きか?ゴッツいのぅ
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:42:06.18ID:BdSEG/M30
>>806
中抜きどころか結局自力予約勢に価格転嫁してるから
普通に迷惑なんだよな
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:45:00.09ID:fyIQixkP0
9月に6ヶ月ほぼ自宅待機って言ってた。電力に行くかもとか。テレワークという名のだけど。
2020/11/21(土) 09:50:22.52ID:At0GIlZh0
JTB、ANA、JR・・・・
就職人気ランキング上位の企業がまるで狙い撃ちされてる
かのように、コロナで大打撃を受けている・・・
コロナにはどうやら、下克上の性質があるようだ・・・
2020/11/21(土) 10:03:25.49ID:Q2LN3jsW0
自宅待機の間は日雇いとか行ってもいいのかな?
2020/11/21(土) 10:15:11.70ID:At0GIlZh0
経済全体に大打撃をあたえるような、一般的な大不況とかだったら、
天下のJTBがこれだけ打撃を受けているなら
中小企業はもっと悲惨だろう、という推測も成り立つ。
でも、今回は違うから。
JTBがとくに大打撃を受けているのは、
コロナがとくに旅行業界には深刻な打撃をもたらす
性質を持っているからだよ。
つまり、どんな業界もほぼ均等に打撃を受けるのではなくて、
航空業界、輸送業界、旅行業界、エンタメ業界、飲食などは、
今回のコロナでほぼ、ピンポイントで打撃を受けることになる。
それにくらべると、製造業とかはそれほどでもない。
2020/11/21(土) 10:18:54.26ID:zYomo2fo0
>>381
それな
うちは建てて9年だがあと8年ほどで返済を終える予定
ローンをギチギチに組むのはアホのすること
2020/11/21(土) 10:31:48.16ID:VMKpOOea0
>>506
ローン年齢だって上がってるからな
所によっては80歳まで払うようなローンも組めたりする
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:33:45.14ID:2Lik+xjT0
まあ、今年はどこも社員旅行とか修学旅行とか無いからな
3割減だけで今後は済む保証はないぞ
2020/11/21(土) 10:36:31.51ID:KcN69/TV0
>>803
はっきり言って役に立たない
適当な仕事されたら即日死人出てもおかしくないし
無資格未経験とかさすがに介護でもブラックなとこ以外需要無い
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:36:39.61ID:amxwC4pX0
まぁコロナで1番得してるのは非課税世帯やろ。
税金ろくに払ってなくて給付金とかは一丁前にもらえるんやから。
結構税金を納めていたJTBなんかの人が1番割食ってるね
2020/11/21(土) 10:48:57.98ID:Ema7Apoj0
>>818
年収800万以下は税の恩恵しか受けてないんだけどな
そう言う意味でも貧乏人には消費税くらい負担させないとな
2020/11/21(土) 11:22:05.93ID:8dDccUUB0
>>819
違うぞ
税金の恩恵受けるのは
年収800万より上からだぞ
逆だ
2020/11/21(土) 11:34:26.48ID:Ema7Apoj0
>>820
それはないわ
大金持ちは例え優遇されたとしても一年で貧乏人の一生分の税金払ってるわ
もし違うと言うなら無税にして貧乏人に道路使用などのインフラ使用、整備費用、役所の公共サービス、教育、国民皆保険すべて自腹で請求してみればわかるよ
年収800万以下は税金に寄生してる事実が数字で明確にあらわれるから
2020/11/21(土) 11:44:46.67ID:tbKZnK2Y0
>>820
どういう思考回路w
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:37:22.74ID:rvdIHA4e0
JTB目が離せんな
2020/11/21(土) 12:52:13.97ID:GdqKJluQ0
たばこ屋かと思った。
2020/11/21(土) 13:29:52.61ID:Y2HnpnPE0
>>820
累進課税と低所得層に厚い再分配で金持ち層は二重に損だぞw
300万クラスなら税負担なんてほとんど無い。中学社会からやりなおせ。
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:54:33.58ID:C14fx26f0
>>820
中学生?
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:45:24.13ID:7F9CkTa10
もうあかん。
2020/11/21(土) 14:52:12.30ID:EmDJYLt70
>>510
海外旅行が全滅じゃん
2020/11/21(土) 14:52:38.10ID:/Anz+jk80
コロナ発生から1年も経たないうちにここまで大打撃食らってるのか
最低でもあと5年は収束しないなんて言われてるし
これは潰れるんじゃないか
2020/11/21(土) 15:02:32.16ID:1ETadWhR0
jtbで地域振興系のマーケティングやってた人いたらうちに転職きてくれ。
2020/11/21(土) 15:07:17.89ID:EmDJYLt70
きっとJTBの社員もここを見ているだろうから、
皆でオススメの転職先を考えてあげようよ(上から目線)
2020/11/21(土) 15:09:04.78ID:1ETadWhR0
>>92
上から二番目でしょ
一番上と二番目は税金でそこまで手取り変わらん
2020/11/21(土) 15:13:25.24ID:1ETadWhR0
>>1
実質は福利厚生や手当て停止、一時帰休でもっと減ってると思うわ
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:16:14.50ID:b+JQXfDW0
この低賃金に耐えられない奴はリストラで手を挙げるだろうから、
会社にとっては楽だな。
リストラって、通告する上司の方も地獄だからな。
性格が良い上司は特にな。
阿鼻叫喚になる。
2020/11/21(土) 15:28:09.01ID:Yq1zqCsn0
どうせジンジーンに泣きつくんだろう
2020/11/21(土) 15:54:30.07ID:+I6kg5cQ0
>>26
新卒以下の給与水準だな、衝撃的
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:36:02.84ID:NFZzwgqI0
>>731
公務員の場合は粘り腰の知恵ついてるからそう簡単にいかんよ。すぐ診断書書いてきて冬眠するだろう
2020/11/21(土) 17:46:19.53ID:cn2bczGc0
あか
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:56:37.58ID:VfsBJzrX0
>>32
俺は都内のとある区の障害者のボランティアやってて区役所に出入りするのだけど冗談抜きに最近コームインがニヤニヤしてるんだよな
2020/11/21(土) 20:33:17.36ID:nVbuursk0
コロナの影響ゼロではないけど
ボーナス下がったり出なかったりしない業界、職種選んで良かったわ
2020/11/21(土) 21:40:23.76ID:41JPPyQ/0
これ年収3割っつーと
下半期は半額ってことか
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:44:32.82ID:b+JQXfDW0
6500人リストラしても、まだ社員2万人以上いるんだが、
一人あたり年収500万円としても、これだけで年間1000億の出費だが。
これで持つのか?
2020/11/21(土) 22:31:34.41ID:iAC+xBsS0
年収400から500で3割減はきっつー。
でも、一律三割じゃなくて、700とかもらってる人は4割で、300の人は2割とかだよね?
2020/11/21(土) 22:33:22.61ID:iAC+xBsS0
>>842
あと一年くらいで終息すればなんとか復活できるんじゃね。
数年続いたら倒産かな
2020/11/22(日) 01:21:43.55ID:IdIbfyjF0
別にJTBに限ったことではない

海外や国内旅行の数がべらぼうに減ってるのだから
旅行会社だけでなく、ANAやJALも直撃

今から家たてたり商業ビルたてたりするやつも企業もほぼすべてストップだから
建設・建築も仕事がなくなる

これまで儲けてたかねで車かってたやつも、買えなくなるから自動車も売れなくなる
移動しないからJRなんて全社で赤字の始末笑

で、公務員だけ天国かというと、公務員ていうのは民間の稼いだ金の税金にぶらさがってるだけの
無能だから税収大幅減で地方・国財政自体が赤字になる

公務員もやとってられない状況になるから、法律かえてでもまっさきに削減対象になる可能性あるのが
公務員
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:25:48.78ID:P1wD6dXS0
この状況はあと4年続くと思うから
早めの判断が出来る人から救われると思う
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:26:34.47ID:8fXjyr800
>>4
解体してやるからまっとけ
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:28:31.04ID:8fXjyr800
額面800万あったとしたら額面560万か
厳しい時代ですな
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:28:32.74ID:94DvVCo/0
ピースインツアー
平和のお舟
創業者

国際協力NGOセンター
2020/11/22(日) 07:29:20.80ID:VcgxHwQC0
>>1
公務員以外は人権ないわ
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:30:14.04ID:9Ck0uOde0
>>850 元々JTBは、半公務員みたいな存在だったけど。
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:36:49.78ID:JzGhBWju0
仕事ほとんどしなくて給料三割減ならむしろご報告なんじゃ。
2020/11/22(日) 07:38:03.13ID:2saiSfHl0
そんなもんで済むんだな
でも体力いつまで持つかな
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:38:31.35ID:JzGhBWju0
ジャパントラベルブンデスリーガさんも逝ってしまったか(*´;ェ;`*)
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:39:15.53ID:kDyqnO1q0
なら民間準拠から外す
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:39:17.37ID:7k/XDaA30
>>41
団体かな?
老人会とか。
死ねば年金削減貢献。
2020/11/22(日) 07:42:18.51ID:8LaOxnsb0
頼みの綱のgoto停止か。
せめてもの既存予約分は大丈夫っぽいから年末年始ぐらいまでは既存予約分で仕事は埋まってるが、問題はそれ以降だな。
2020/11/22(日) 07:47:04.63ID:GeyPwvQ50
2月、3月は卒業旅行のシーズン
中国の春節もある
ここまでにコロナが収まってなかったら
更に赤字拡大、
オリンピック開催の可否や
GW次第では今年より赤字になる可能性も
社員は戦々恐々だろうね
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:48:42.81ID:Htt3/xKl0
>>137
旅行業は給料安いよ
なんで人気かは知らんが
2020/11/22(日) 07:49:34.16ID:fkAL1/tw0
近々世界中で旅行禁止になるのに
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:49:46.26ID:KBprxfv60
役員は報酬5割減くらい?
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:51:06.49ID:JB48gc/U0
>>7
最近の公務員はポルシェマカンとか乗ってるからなぁ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:53:12.10ID:I129ojI10
JTBとかって客層がジジババだったからあの辺が引きこもってるからな
2020/11/22(日) 07:58:28.38ID:fWRCRrh50
>>301
2020/11/22(日) 08:17:25.17ID:4N2UzvYC0
ちとまて
俺の月給20万だから14万になるのか…
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:18:54.20ID:KBprxfv60
折角観光業のために国がGo Toやったのにこれではな
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:34:52.86ID:yGWplLVB0
いやこの状況でそれで済めば御の字じゃないか
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:37:33.23ID:9Ck0uOde0
>>301 数学の文章題で、よく間違えただろ。(´・ω・`)
2020/11/22(日) 08:44:49.32ID:YxKNp1/W0
>>842
半年で自己資本比率が半分になってる。
3月までに改善しないとすべて食いつぶす。
改善するかというと。。
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:23:26.56ID:aYawaPxJ0
>>845
税金を重くすればいいだけだから大丈夫
特に地方公務員給与の原資である固定資産税は簡単にいじることができる
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:27:58.04ID:7i0U9ERj0
独身ならなんとかなるだろうけど
家族いたりローン組んでたりするときついな
2020/11/22(日) 09:39:44.67ID:AEpYsS0/0
官製企業なんだから国で面倒見てやれよ
ついでに近ツリ、日旅もね

いざというとき困るよ
2020/11/22(日) 09:46:18.94ID:vu2d1NwX0
>>845
こうなると財政出動するしか無くなるから就業人口が一番多くて様々な産業に金落とす重層ピラミッド構造の建築に金が投下されるよ、土木は他産業に波及効果少ないけど田舎は土木増えるだろうね
この機会にインフラ整備や古い公共建物の改修が増えるだろうね
みんな建築業界に転職だね
2020/11/22(日) 10:51:59.56ID:8Y5uyugI0
>>870
立法役の議員なんて、100%資産家で自分のクビをしめるようなことはしないから
妄想だな

国民から総バッシングを受けるようなことはするわけなくて
国民の血税にぶら下がってるだけの役立たず公務員をまっさきにきる
それをすれば人気も支持率も上がる

めでたしめでたし
2020/11/22(日) 10:52:06.45ID:p1HMiaXF0
ボーナス全部カット、各種手当全部半額
くらいで3割削減なるかな
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:20.76ID:5VpK2Rpq0
>>874
区役所とか行くと何もしてない職員が結構いて驚くわ
仕事しててもバカでも出来るような事しかしてないし
課にもよるのだとは思うけど
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:56:24.65ID:JrP1/q1M0
公務員になればいいよ
2020/11/22(日) 12:30:26.46ID:L37ldXpG0
>>7
3割減るとさすがにダメージはでかいが、そもそもベースが高いし貯蓄もあるし、住宅ローンあっても生活が破綻する様なことにはならない
ざまーとか思ってる奴らが多いと思うけど、3割減っても中小企業の平均年収よりも余裕で多いだろ
じゃなきゃJTBも3割源なんて言い出さないよ
しかも、
細かくは書いてないけど、一律じゃないだろうし
さすがに月収で40〜50万の若い奴らは1割減くらいだろ
2020/11/22(日) 13:20:39.04ID:mBRah3mP0
>>878
JTBに勤める30代の友人に聞いたらバイトの方がましなレベルになるそうだ
880予言者
垢版 |
2020/11/22(日) 13:21:49.38ID:CaUNXqAg0
>>876
奥の偉そうなのがセンス持ってヘラヘラしてたから総合窓口に文句言ったことあるわ。

アイツら絶対仕事してない。
2020/11/22(日) 13:22:45.64ID:h5czlkLt0
>>879
バイトの方がマシって年収100万以下か?
さすがにそれはおかしくね
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:24:29.47ID:a66+u6WV0
年初には考えられなかった事やろなぁ…


人生狂いまくりや…
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:25:36.69ID:BWmGg2bj0
この手の業界って今や客は外国人だろ
日本人の国内旅行では必要ないもの
個人はもちろん法人だって幹事が自分でホテルなど手配できる

外国人観光客がいなきゃそりゃこうなるさ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:26:52.89ID:YOsJ+dQ70
年収600万の人、年収420万になっちまうのか・・・

ちゃんと生活レベル落とせるか??
日本人は、生活レベルを変化させるのが苦手と聞いたが
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:27:05.42ID:ZNPI/wBj0
>>26へのレスを見るに
文章読解力がない奴が増えたと感じる
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:27:36.70ID:mrndiadU0
大手だから有名だから給料高いと思ってる奴はただの世間知らず
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:31:20.01ID:YOsJ+dQ70
でもまあ、副業が認められるのなら、とにかく仕事しまくって乗り切るしかないよね
リーマンショックのとき、9:00〜18:00が本業で、倉庫のバイトを19:00〜26:00まで入れて、1日16時間働いたっけな・・・  あれはキツかったわ・・
1年半ほどで本業だけで生活できる給料に戻ったから良かったけど
2020/11/22(日) 13:33:06.38ID:vu2d1NwX0
旅行業は給与安いので有名だよな
一時テレビドラマとかで煽って人気出たけど
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:37:17.00ID:JqiRCrmc0
ここはどちらかと言えば薄給だよね。ノルマもキツいと聴くし、公社を名乗ってはいるけどいわゆる旧現業三公社ではない。
2020/11/22(日) 13:40:17.28ID:mBRah3mP0
>>881
フルタイムバイトで100万届かないのはレアケース
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:08.27ID:U5iJ8dk70
家を手放せば楽になれる
こんな一時なもの信用してるようでは先はないさ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:36.34ID:U5iJ8dk70
老害抱えてる家ざまあだなw
面倒見る為に生かされてると思うとw
2020/11/22(日) 13:46:39.91ID:h5czlkLt0
>>890
100万は超えてる想定なのか
具体的に年収いくら想定のバイト君との比較なんだかよくわからんな
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:29.39ID:86b74SdY0
なんだ大した事無くて残念
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:49:44.80ID:YeRbQrkf0
30万が20万くらいになるのか
夢も希望もないな
2020/11/22(日) 13:49:52.96ID:5NCz2qAw0
>>782
それすら確定申告で還付される感じだな
2020/11/22(日) 13:52:37.64ID:mBRah3mP0
>>893
詳しいこと聞いていないんだけど、時給換算したんじゃないかなあ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:54:02.50ID:pJJPdDpL0
ダメだこりゃw
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:40.82ID:pJJPdDpL0
あかんよ。
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:56:37.07ID:pJJPdDpL0
上げよう・・・
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:17:22.91ID:86b74SdY0
こんなくらいで済んでよかったね
2020/11/22(日) 14:20:57.00ID:IbTsyJrc0
ボーナス無しだろ
中小じゃよくある
2020/11/22(日) 14:23:02.71ID:RqxRCjGa0
500が350はちときついな
350から240はもう破産だな
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:34:51.22ID:WAQUjIlm0
多分40歳で700万くらい。人気の割には大して貰ってないと思う
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:37:47.66ID:mrndiadU0
しかも新卒から20年積み上げてそんなんだろ?
俺去年転職1年目で700万だったのに
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:09.45ID:yDVfrIll0
>>458
3割カットでも312万円かよ
勝ち組は違うな
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:26.50ID:FI8BXwcQ0
企業役員「社員のコストをカットすれば安泰だわ。よし、ボーナスも削ろう」
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:18:16.70ID:otZswNec0
仕方ないやろ。
病院のサポートでもやるしかない。
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:38:56.29ID:Ck+My0DP0
代用利かん資格やスキルでもなければ300万も貰えれば御の字では?
非正規ワープアに比べりゃ福利厚生も良いだろうからへばりついとけ
それでも金が欲しいなら自動車期間工でも行けばいいと思うがホワイトカラーに比べりゃ死ぬほどキツイぞ
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:43:04.36ID:pW+d5nc80
>1
JALだのANAだのテロリストのテロを支援してるだけのキチガイに給料とか笑わせんなカス

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

・コロナに感染したのですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・飲食店やってて売上激減したんですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
 日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
 ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
 周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
 半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
 JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
 JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
 私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
 創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業を通して献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 創価学会としても祈れば幸せになる、お布施が足りないだのと信者を増やして儲けるネタにできるわけです
 創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・創価学会公明党の利益になってると聞きましたが?
 これら様々な不幸をまき散らし、さらにコロナは後遺症も酷く、人々を作為的に苦しませることで、
 不幸に付け込んで拝めば幸福になれるなどとそそのかし信者にしてお布施させて儲けているわけです
 創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
 海外物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
 大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
 JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させることは全ての側面からいいことずくめです

・提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
 数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
 弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:45:54.90ID:KgUFf+Fx0
ボーナスが5ヶ月だったとして、ボーナスがゼロになる感じか。
これはきついな
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:47:37.11ID:KrfyL9N+0
アベノミクス効果半端ないわ
2020/11/22(日) 15:47:54.29ID:ambVfBdg0
今のところ前年比130万減収してるけどまだ甘いかな
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:48:04.21ID:OK8sUC5g0
>>869
債務超過になっても資金ショートしなければ破綻しないからな
逆に言えば資本があっても資金ショートすれば潰れるけど
金融機関がお金を貸してくれるかどうかじゃないかな

ここって公明党って言われてるからM銀行が貸すんじゃない?
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:50:08.67ID:KrfyL9N+0
安部に成って家買ったやつ
これどーすんの
2020/11/22(日) 15:52:44.43ID:/9FZyYjE0
いうて、旅行プラン立てるやつが、
旅館経営や運送より収入いいってのも、納得いかねえなあ。

携帯キャリアが、端末や基地局作ってるやつより儲かってるのが納得いかないのと同じ程度に。
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:10:10.16ID:iMhB+m/U0
国交相がらみの企業は基本的に公明党への投票を勧められるんだけど
今後、公明党の票田は弱くなるのか?逆に強くなるのか?
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:11:31.03ID:Dj8X1W6F0
交通公社って名乗ってるけど、どの辺が公社なの
2020/11/22(日) 16:13:17.63ID:Y5x92zxE0
そんなんですむか? だからリストラは悪じゃない必要なこと できないのなら潰れてしまえ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:15:59.56ID:Qap0ist40
3割減ですんで良かったじゃん
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:30:30.79ID:WwpyC2eY0
>>912
中国ウイルスが原因だろ。中国は世界中から怨嗟の目で見られてるよ。
2020/11/22(日) 16:31:41.88ID:EFMLbIm10
みんな、竹中さんの所の社員になるんですね、わかります。
2020/11/22(日) 19:15:30.19ID:9gTsNPz90
社会保険労務士になった同期が繁盛してて羨ましい
2020/11/22(日) 20:51:39.12ID:r4j1llvb0
1件ずつ営業回れよ無能w
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:44:54.84ID:wBMv5n2C0
そう思ふ。
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:21:35.47ID:VK+Sn9Bb0
ここの会社は旅行に関係無い資格を持っていたら採用されないって聞いたけど退職する人達は他の業種には再就職できるのだろうか
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:27:20.13ID:lM5uY65D0
>>922
緊急避難的に、無職を回避して雇用を維持するためには、
派遣会社って重要な役割を担ってるのかもね。
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:34:02.36ID:P1tgt4uV0
ビットコインに賭けろ
2020/11/22(日) 22:40:54.11ID:2uzHajj10
3割減はきついな
年収700万の人は490万になってしまう
2020/11/22(日) 22:41:07.69ID:I6rldh5w0
>>927
派遣も超短期の安い案件しかないそうだ
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:08:36.50ID:Jce8Tpdo0
留保金どうしたんだよw
2020/11/22(日) 23:17:12.32ID:fbUS2kTX0
旅行代理店が無くなったら多少の不便さを
時に感じるかもしれないが、日本経済には
大した影響がない。個人的には存在不要の
業種と思っている。
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:48.42ID:iPW/hq0m0
>>301
Fラン卒なん?
こんな短文を読み間違えて人を馬鹿にする奴は先入観が凄そうだな。
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:21:53.53ID:ZBYmlg5p0
>>906
年収300って手取り月16万くらい?
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:25:13.73ID:8TFnhVg90
賃貸だったら安い物件に引っ越せるけどローン組んだ持ち家組は逃げられないねw
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:25:15.42ID:xbVccGFf0
ワールド航空は儲かってます
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:43.02ID:+ZKEr6zT0
同級生が新卒で入社して羨ましかった。
私は非正規の仕事にしかつけなかったから。
まさかこんなことになると思わなかったな。
2020/11/22(日) 23:56:24.97ID:P6MgjIxc0
3割はきっついなあ
生活できんやん…
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:37.68ID:gD5hza/N0
同業だが
まだまだ来るわ
一部はウハウハだけどな
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:07:20.51ID:1zcDPLY20
3割削減されても700万なんでしょ
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:58:11.68ID:CRVS9vyC0
俺たちの頃は人気就職先だったな 1位とか2位だったような
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:59:46.61ID:SpcI+KNj0
来年も怪しいけど大丈夫かね
再来年なら皆感染し終わってるだろうけど
2020/11/23(月) 01:01:09.90ID:LD9FZY5T0
>>941
マイナビ・日経 2021年卒大学生就職企業人気ランキング
【文系総合ランキング】
1位  JTBグループ (1,007票 前年1位)
2位  全日本空輸(ANA) (779票 前年2位)
3位  東京海上日動火災保険 (761票 前年3位)
4位  日本航空(JAL) (759票 前年5位)
5位  オリエンタルランド (528票 前年12位)
2020/11/23(月) 02:38:02.52ID:8vJzIq030
>>943
これいつアンケートとったんだ?
来年春卒業でこんなんあり得んで
元々インチキだったのでは…
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 02:41:09.33ID:LD9FZY5T0
>>944
調査対象: 2021年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)

調査期間: 2019年12月1日(日)〜2020年3月20日(金)

調査方法:
マイナビ2021WEB上アンケートフォーム

有効回答: 30,630名
2020/11/23(月) 03:16:24.63ID:tSSevu2O0
1月頃からやべーって言われてたように思うんだがな
2020/11/23(月) 03:17:41.77ID:LD9FZY5T0
本格的には2月頃からだな
2020/11/23(月) 03:23:11.09ID:LD9FZY5T0
ちなみに男女別

【文系女子】
1位  JTBグループ
2位  全日本空輸(ANA)
3位  日本航空(JAL)
4位  東京海上日動火災保険
5位  オリエンタルランド

【文系男子】
1位  東京海上日動火災保険
2位  ソニー
3位  伊藤忠商事
4位  JTBグループ
5位  トヨタ自動車
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 04:04:34.25ID:dRw5v3yD0
800→550あたりが地獄やな
2020/11/23(月) 04:15:09.65ID:uT6zH8Pb0
年収の10%で生活している身としては、別にどうでも。
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:58:01.39ID:essoEkSv0
従業員3割クビで
残った奴も年収3割減か

つぶしが効かないから、
転職もままならない
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:10:27.30ID:onaxoduv0
3割もどうやってカットすんの・・・
ボーナス?
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:18:58.19ID:AD/3Rw0J0
来年には電通みたくまた
学生の人気企業のトップに戻るでしょ。
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:22:00.81ID:Ia9Zy9hE0
ダメだこりゃwww
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:06:44.65ID:Ia9Zy9hE0
今までが多かったのかな?
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:10:43.86ID:2Ywsk1Lt0
百姓公務員は最高さ
2020/11/23(月) 11:23:50.51ID:PTp9Apb60
一律としたなら考え物だ。ちゃんと削減してもそれなりに生活できる層を対象にした方が
よいね。一般社員が3割削減だと生活できないだろうに。
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:30:07.31ID:Ia9Zy9hE0
致し方ない。
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:31:52.40ID:8u2x0bZj0
平均で約3割
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:32:47.82ID:ywa+KnQG0
公務員でよかったわ
2020/11/23(月) 11:33:57.12ID:Gja2O0gs0
年収500なら350万くらいか
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:43:46.99ID:7Qr9topG0
350万が250万になったらきついけどそれでも生きていけるしな
贅沢言いすぎなのでは…?
2020/11/23(月) 12:34:10.22ID:CQejFbRn0
>>962
バイトした方が高い
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:13:09.73ID:7Qr9topG0
>>963
じゃあ辞めてバイトすればいいんでね?
でも殆どの人は辞めないでしょコロナ終わったら給料戻るって思ってるだろうし
2020/11/23(月) 17:37:53.62ID:6lGQy6eH0
>>963
安くてもJTB社員
少し高いがバイト

どちらが精神的に落ち着くと思う?
2020/11/23(月) 18:35:03.65ID:LUVWQfXP0
この業界、うろ覚えだが
HISの課長レベルで、確か500行かないとか聞いたことある気が。
なんか有名人気企業だからと勘違いしてる書き込み多いな
2020/11/23(月) 18:46:33.79ID:ZzALezC90
HISは役職なしの期間は残業代が全部つくので課長になると年収が下がるんです
2020/11/23(月) 20:38:08.65ID:vEQZR5Xz0
冷静に考えると、コロナが収まっても旅行代理店は要らんな。
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:14:26.61ID:mYsi3HBD0
コロナが終わってもコロナ前の水準にはもう戻らない
だからニュースになってる
旅行以外の業種も軒並み赤字で一時的な収入減はそこら中でこれから出てくるけどな
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:30:13.91ID:4JP4g0930
渡る世間は鬼ばかり。
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:40:48.00ID:+4NRnFu20
98年の仏W杯で全員チケットが取れたのはJTB。

あれをニュースで見たとき、「さすが」と言う他無かった。
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:50:04.76ID:nA2qXnDb0
税金払われへんやん
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:14:06.11ID:4JP4g0930
【経済】JTB、21年度までに国内115店舗削減 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605861044/
2020/11/24(火) 01:14:55.02ID:qayLVip40
40年必死に働いた結果がこれなのか
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:21:03.48ID:cxBwM+Hr0
もう引退じゃんw
何が不満なんだ?
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:32:11.56ID:ZgkyrdCS0
公務員の給料は上がりまクリスティー
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:37:40.58ID:5ORUJvtP0
>>92
>>80
>年収1000万が700万に
>年収600万が420万に
>年収400万が280万に
>年収300万が210万に

>どの層が一番きつい ?

生活保護だと手取り年収に換算して280万円くらいらしいので、400万から280万にさがるクラスだと働いたら負けレベル
2020/11/24(火) 01:39:30.07ID:PggjpM9z0
>>2
500万が300万になるくらいならリモートや自宅待機で効率落ちてるやつもそうだからな
2020/11/24(火) 02:03:37.45ID:sX3rjA1H0
>>977
1000万が700だと、子供がいたら助かることも増えるんじゃなかった?
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:49:00.69ID:k8cOAuyu0
厳しいわな…
2020/11/24(火) 08:02:39.67ID:dhibk2wI0
>>978
生活保護は単身で月12万かそこらだぞ
年収にして140万かそこら
2020/11/24(火) 08:37:11.40ID:96hsUaMy0
額面30で3割減で21
そこから前年収入を基に弾いた税金引かれて
手取17前後?ローンや生命保険類、マンションなら管理費もあってって計算すると
小遣い0なんなら貯金切崩しだろうな
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 10:11:55.05ID:k8cOAuyu0
致し方ないね。
2020/11/24(火) 10:16:09.55ID:OAZX6Zus0
2年間の3割カット……。
転職待ったなしだな。
2020/11/24(火) 12:27:04.18ID:xN7Ml2fZ0
観光業が2年で回復するとは限らないから転職一択
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:40.78ID:k8cOAuyu0
それでいいと思ふ。
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:53:07.64ID:k8cOAuyu0
もう用無し。
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:57:41.77ID:MAN8z3sN0
すごいよなあ

肺炎の1/50、インフルの1/5しか死んでないのに
リーマンショックも真っ青の不景気にするだもんな

毎年喚いてたやつだけ喚けよ基地外
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:59:19.27ID:k8cOAuyu0
中共め!!!
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:00:06.88ID:k8cOAuyu0
さてうめようか??
2020/11/24(火) 13:00:31.44ID:Lu5+1srQ0
その程度で済むならマシじゃないの
さすが大手だ体力あるなって感じ
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:00:32.19ID:k8cOAuyu0
【経済】JTB、21年度までに国内115店舗削減 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605861044

首都圏の虎しねや!
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:31.90ID:65xjk6Iy0
平均年収440万ぐらいだから300万ぐらいになるのか
ボーナス無しなら月25万ぐらいか?
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:04:05.64ID:k8cOAuyu0
ブラックやんけwww
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:07:41.17ID:k8cOAuyu0
厳しいねえ…
2020/11/24(火) 13:09:21.43ID:itbVn3jt0
まあJTBに長年勤めてたら普通に貯金あるだろうし
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:11:25.65ID:4cHnnxzE0
二階「つぶれる前に賄賂よろしくな」
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:11:36.02ID:k8cOAuyu0
ノジマ出向w
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:12:02.48ID:k8cOAuyu0
1000なら首都圏の虎しね!!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:12:31.34ID:k8cOAuyu0
えんどや。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 18時間 36分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況