X



【速報】東京・調布市の住宅街でさらに新たな長さ27メートルに及ぶ空洞が見つかる [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 06:58:50.75ID:2R+93QeP0
>>499
頭が悪いなら断定型で喋るな
影響ある訳が無いのなら、専門家たる施工JVが地下施工中に地上をくまなく点検して回るわけがないだろ
お前の頭でわかるほど単純じゃないんだよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 06:59:44.78ID:8oNgZM550
>>499
掘ってる箇所は固い。
その振動が住宅地にまで伝わっている。
だから水分の多い埋立地の地盤が
液状化現象を起こして土砂が流出した。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:02:08.83ID:nTc5HPaM0
元々土地造成したとこの地質が悪くて次第に空洞ができてたんだろ
そこに近くの工事の振動で
本来住むべきでないか、土地造成にもっと金をかけなければならなかった場所
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:02:16.75ID:xPpQdfMk0
徳川がやって来る前から江戸と武蔵野は湿地だらけ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:03:22.50ID:oP2pqlVC0
多摩川の氾濫原だった場所だな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:03:57.28ID:QIiKXo5D0
>>8
自然界には大小関わらずバタフライエフェクトが生じてしまう

極僅かな作用が影響しあい結果的に大きな力を発生させる

蝶が羽を少し動かした程度で事件が起きる意味合い(一例・水面に小さな石を落とすと波紋が遠くまで拡散)

君のような小者で愚者の小さな小さな声がやがて私のような賢人の耳にまで伝わり説明するためにこの面倒くさい書き込みをさせられ結果的に私が大迷惑を受けてるのと全く同じ現象である
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:04:15.71ID:xPpQdfMk0
関東平野はローム層やその下の礫層が分厚くて地震起きても加速度はそこまで強くならないけど
その分軟弱で揺れやすいし続きやすい
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:04:33.47ID:UmKwpLL50
住宅街ってところがポイントだよな

これさ
他の工事の不良施工も関係しているんじゃねーか

中抜きで砂利を変えたとかね
確か高密度にするために2種類使わなといけないとかあったはずだよ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:04:45.23ID:vpsCWQyq0
機械で掘るから振動が起こるんだよ
手で掘れば振動は防げるんじゃないか
水の問題は起こるかもしれないが
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:04:47.00ID:/Z5wgOFH0
>>143
優勝w
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:05:13.84ID:/Z5wgOFH0
>>147
はけ だよ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:05:30.60ID:ioU6i29F0
これは首都圏集中の弊害と言えるのではないか?
他地域ならトンネルなんかを掘らずとも開発の余地は十分にある
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:05:38.07ID:7QHbCYM30
あら
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:05:41.56ID:/Z5wgOFH0
>>14
悪いのは国とスガな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:05:50.43ID:mQG6mYL40
超巨大なかき氷機で掘ってるようなもんだし、シールド工法とかいうのでもそりゃすごい振動するわな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:06:25.81ID:7QHbCYM30
あら、
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:06:46.13ID:vpsCWQyq0
昔の江戸って海の近くの辺りだけだろ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:07:24.40ID:E9hhoZlm0
「東京暴落ホール」これでドラマ作れよw
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:08:42.56ID:ugKZdQUZ0
シールド工法は安全なんじゃなかったの?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:09:46.90ID:xPpQdfMk0
武蔵野台地つっても高尾と千葉の間の地下にあるお椀型になってる固い岩盤は1000mより下なんで
基本は軟弱な地層だし地下水も多くてシールドマシンじゃないと掘れないからな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:09:48.24ID:Yeisa3FP0
この穴埋めるのに砂詰め込むだけってのがまたな
前の陥没の時に砂で埋めたとかサラッと流してたけど
家の地盤抜けて基礎が浮いてる状態なのに砂ってありえんだろ
リアル砂上の楼閣
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:10:38.02ID:Zgncu2DQ0
>>9
歴史的に見れば、弥生時代から武蔵国の中心だった
府中から調布は日本で最も栄えていたところの一つ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:10:38.90ID:/axsqkWB0
調布が駄目なら田園調布に住めばいいじゃない
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:11:33.17ID:UmKwpLL50
道路の敷設
水道管
ガス管

これらの工事の時に何があったのか

恨むなら多重下請け構造と、公務員を解雇できない体制を恨め
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:11:40.34ID:Pc3JF/Sp0
マイクラでもよくあるよな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:11:42.92ID:CtxWQr8I0
>>10
エロいのぅ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:11:54.14ID:xPpQdfMk0
>>534
もともとローム層だから砂みたいなもんw
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:13:10.98ID:n7LwoK/F0
こういう時のためにあれがあるんだろ?なんだって?わからないか?あれだよ!産業廃棄物だよ!
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:13:14.90ID:fHYVcr1j0
ウハ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:13:50.52ID:XlNs+tZm0
シールド工事の失敗.
1.浅すぎた.
2.水抜きしない方式(泥水シールド掘進方式)にすべきだった.
3.海底を掘るように,側壁密封方式(水漏れのない側壁を入れていく方式)にすべきだった.
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:14:27.63ID:9VPXsttj0
>>541
関東ローム層って赤っぽい粘土みたいな土じゃなかった?
(´・ω・`)
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:14:52.32ID:OvSKWlm70
シールド工法ってこうならないための物じゃなかったの?
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:15:50.54ID:KXjIUDXf0
>>499
地質や土壌の状況によったら大いにあるよ。当たり前だろ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:16:19.40ID:9MsbTOoB0
さあ、どれだけ補償金がでるのでしょうか?外環工事の上の家は立ち退かないといけないの?
立ち退くはめになるならなんのためにトンネルにしたのか意味わからないね。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:16:25.99ID:s7hCJPHW0
これでもう一本真横に逆側トンネル掘る予定だから

空洞倍の54mになるな
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:17:07.78ID:0m/pmMrU0
落とし穴つきかよ!?
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:17:08.60ID:i2Ev2tV10
>>548
上からローム層、礫層、粘土層だったかと
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:17:41.00ID:i2Ev2tV10
>>551
補償金なんて出ませんw
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:18:43.74ID:a4psQvf60
頭狂蟻地獄
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:19:29.46ID:i2Ev2tV10
立川断層で大地震起きたら空洞に落ちる家だらけになるなこりゃ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:20:35.27ID:Yeisa3FP0
>>554
あの穴じゃ締め固めなんか無理だろ
1日で治ってたしw
砂で応急処置したとか報道されてたけど
ホントに応急処置みたいな感じだったよ
砂流し込んでアスファルトで蓋してた
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:21:01.13ID:a4psQvf60
退かぬ媚びぬ省みぬ!
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:21:06.27ID:L92tm+md0
補償金??

いやいや、埋めて終わりだろ
地盤調査屋さんをいっぱい集めて つつじヶ丘一体を網羅的に調査して 空動画浩二と関係ないことを示して、今ある空洞を埋めておしまい。
後は顕著に傾いた住宅があれば 個別に修繕対応する。

プロ市民は何でもかんでも金を巻き上げようとするから困る。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:22:09.15ID:SiqQOHF00
>>368
朝一から爆笑したわwww
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:22:21.11ID:fHYVcr1j0
アスファルトに咲くファイブミニプラス
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:23:21.08ID:mXXJ8Fo60
虎ノ門が心配
地下鉄新駅にタワービルが何軒も建って地下4階まであるとして近隣小ビルの下は大丈夫なんだろうか?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:23:39.78ID:GBHXTgFt0
自分の家の近くで空洞が見つかれば大儲け!
調布は今、空前のゴールドラッシュ!
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:26:45.64ID:BoeFU0vk0
>>571
小規模のビルでもああいうR造とかのオフィスビルは
住宅とは比べ物にならないほどの地下基礎の上に建てるから
ちょっとぐらい穴ぼこがあいても大丈夫
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:27:13.04ID:7Nb5zucf0?2BP(0)

山あり、谷あり、沼地あり、沼地あり
沼地にはまって出られない
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:27:45.85ID:pgeHVQ3+0
>>574
ゆらゆら帝国最後の傑作
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:29:55.48ID:Z/FXbn2C0
調布ったって調布駅の近くじゃないんでしょ?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:30:59.92ID:KiMRJD390
何処かで実害出そうな予感。充分な地層調査なく始めたか?責任は重大だ。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:34:05.40ID:i2Ev2tV10
今回みたいな大きい空洞でも地下深いところにあるから住宅の安全性には影響ないわな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:34:37.27ID:VcN2zONS0
調布かあ、現像所があって昔は良く行ったよ
初号見た後、深大寺で蕎麦食ったりしたな
フィルム時代が懐かしい
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:35:14.76ID:+UAnjdaG0
>>436
町田は確定済?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:35:34.41ID:i2Ev2tV10
>>585
調布市だけど調布じゃないし
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:37:48.38ID:U7kDmGKF0
保証で金もらえるな
金持ちが更に金持ちに
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:42:24.33ID:fVARAJeY0
>>450
自由が丘の旧駅名は別に問題ないと思う
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:44:10.47ID:+UAnjdaG0
>>537
狛江も03でなかった?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:46:00.23ID:1LIleD7T0
関東ローム層で火山灰の台地なんだから
そこら中に空洞があってもおかしくない
そんなことも分からないの?
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:47:16.76ID:+UAnjdaG0
>>590
町田は電話番号044や045のとこあるな。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:50:35.16ID:6GvDDDzl0
地下工事が原因以外に理由が考えられるのなら教えてくれ・・・
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:51:57.01ID:vpsCWQyq0
大丈夫とかよく言えると思うよ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:52:11.87ID:dfZ8x0sL0
>>585
東京現像か
徹夜で撮影してヘロヘロになりながらネガを入れによく行ったなあ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:52:45.86ID:TRV/Mi9W0
陥没クソスラム
つつじヶ丘
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:53:13.13ID:zXLrmiU50
>>1
調布ってガラ悪いし部落だしお似合いだよw
ブックオフの前とかデカい穴開いちゃえよw
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:54:39.35ID:iqwOPxkZ0
地域一帯を買い取るしかないだろ。
買取資金は外環道を値上げして作れば良い。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:59:37.90ID:F3yBI+VG0
結局直下型地震が来たら例の地面から水が上がって家が傾く土地だよ。
今回工事沿いの家は対策されてラッキーだったと思うべきでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況