X



居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑 [potato★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2020/11/22(日) 13:59:29.11ID:6z/b7GmF9
 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中で迎えた3連休初日の21日、政府が需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す方針を打ち出した。観光業者や旅行者からは、回復傾向にある観光への打撃を懸念する声や、方針変更に戸惑う声が相次いだ。

■◆「政府対応遅い」

 1日の新規感染者数が20〜50人台で推移する沖縄県。那覇市の観光名所・国際通りの人通りは少なかった。土産店を営む男性(35)は「急なキャンペーンの中止は困るが、感染拡大も怖く、気持ちは半々。政府の対応はいつも遅く、振り回される」と困惑気味だ。

 観光支援事業「Go To トラベル」では、政府の対策分科会が示した感染状況を示す四つのステージのうち、2番目に深刻なステージ3相当に達したかどうかが、新規予約の一時停止の判断材料となる。

 「感染拡大の中、見直しは理解できるが、本音は続けてほしい」。こう打ち明けるのは、那覇空港内の土産品店「リウボウ那覇空港店」の国吉恵子ショップ長(48)。「トラベル」事業の地域共通クーポンを使う観光客が2〜3割いるという。「運用を見直すなら、観光業者側の負担を減らす対策も求めたい」と注文した。

 同事業を利用し、友人3人と卒業旅行で訪れていた名古屋市の大学生(22)は「感染拡大で見直しは仕方がないと思うが、観光しづらくなるのは残念だ」と話した。

 感染者数が増加傾向にある福岡県。太宰府市の太宰府天満宮にはこの日、多くの観光客が訪れた。土産物店のパート従業員(64)は「キャンペーンで客足が戻ったが、例年と比べるとまだ少ない。(運用見直しで)観光客がまた減るのが心配」と語った。

 飲食店などでクラスター(感染集団)が発生した山口県岩国市の国名勝・錦帯橋では、「トラベル」事業を利用した岡山市の自営業男性(76)が「キャンペーンが見直されれば低価格で行ける楽しみが減るので、残念」と話していた。

 福岡市の旅行会社「トラベルウエスト」では、11月以降、九州や東京への旅行予約は9月から約1・5倍に増加したが、北海道への予約は約3割がキャンセルになった。年末年始の予約を見合わせる動きがあり、釘丸浩一取締役は「(運用見直しの対象が)利用者の多い大都市であれば影響は大きい。ようやく回復してきたのにショックだ」と心配そうに話した。

 飲食店支援事業「Go To イート」を巡っても、プレミアム付き食事券の新規発行が一時的に止まる可能性がある。

 東京都では、食事券の販売と利用が20日に始まったばかり。台東区内の販売窓口を訪れた足立区の会社員の女性(37)は「一定期間使えなくなっても、感染状況が落ち着けば、また利用できるようになるはず」と話した。

 大分県最大の繁華街・大分市都町の居酒屋は同事業で売り上げは回復していたが、県内での感染拡大を受け、先週から客足が遠のき始めた。店長の男性(26)は「できる限りの感染対策はやっているが、もう駄目かもしれない」と語った。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2b3f0768dad3d18d78f62841699bebf57ea659
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:00:02.61ID:g8xEuDiz0
もう海外からの観光客は来ないんだから、
倒産するところは、倒産してもらったほうが、日本にとって良い

無駄に税金で補助しても、結局もたない
焼け石に水
完全にコロナが終息するまで、観光業種の回復は不可能

Go Toは一時的には意味があっても、コロナ拡大して、すぐに景気悪化するだけ
国民の金をドブに捨てるだけの無意味な政策だ
 
それどころか、感染が広がって、旅行控えが増えて、さらに観光業の景気が悪化する

Go Toキャンペーンは全く無意味
悪影響しか与えない
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:01:02.30ID:4+8f14On0
旅行業なんて滅べよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:01:29.28ID:VEVEz1D10
パヨQが補償してくれるってさwwwwwwwww
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:02:34.88ID:+lBhKLbP0
政府の批判をしながらちゃっかり利用してるのがパヨクw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:16.87ID:ktrWiAXY0
GOTOキャンペーンの間に事業内容の転換も並行してすすめなきゃいけなかったのに、今まで何をしてたんだ?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:51.17ID:1hCLMg8O0
商売人と娼婦の言う身の上話は、話半分で聞け。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:54.19ID:gai7VUs00
>>4
予算を繰り越し使用が出来ないのが問題だね
使いきるため無駄遣い、いざというとき予算なし
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:57.66ID:lVi8gfkx0
何で観光業界と外食だけこんなに手厚く保護されんの?意味わからん
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:04:02.06ID:r3MRZ/Y+0
で見直しせず感染者増えたら批判するんだろ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:04:06.34ID:Rc55mXBL0
酒を提供しない形での飲食系はできないの?
コロナ禍では自宅、宿泊部屋以外の酒は今年度中は無理だろう。

旅行業は酒無のツアーが組めることが必須条件。
バス行程が連続1時間以上あれば強雨時中止とかの臨機応変も必要
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:04:16.85ID:y1GRuW3d0
アフターコロナでは消える業種でしょ
0021皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/11/22(日) 14:04:22.50ID:LAfA9gMs0
外食や旅行レジャーは必要だ。
ただし前提がある。
それを享受した国民の労働生産性の向上に寄与すること。
この前提が無ければただの堕落産業でしかない。
さて最近20年の日本国民の労働生産性は世界との相対比較で向上したと言えるのか?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:05:06.31ID://Ylh0Jd0
日本の産業が苦境に陥って嬉しそうなネトウヨ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:05:50.26ID:zZ0z4TPo0
他人の命を糧に会社を存続したいと言うことか?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:06:40.27ID:A/XYi+KB0
>>16
他の業界も逼迫してるのにね


全国旅行業会会長 二階俊博
ぐるなびから献金受けてる菅総理

なんでだろう
0029名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/11/22(日) 14:06:41.05ID:6NK/rgIg0
>>16
児童ポルノ法や未成年者誘拐罪による少子化高齢化と経済縮小という現実の中で、
経済を維持する唯一の活路として見出したのがベトナム人奴隷の輸入と観光立国政策だから。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:06:43.27ID:12eFx+sr0
この期に及んでGo to使わんやつはアホなんか
ワイなんか毎週高級旅館格安で泊まってるわ
どうせ大増税して国民に降りかかってくるのに
今外出しないで感染しないでもGo toしてた連中が撒き散らして自粛してる連中にまで感染が広がるんだからワイは得する方を取るぜ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:07:05.87ID:U5iJ8dk70
そりゃそうだ三連休前に政策してるならまだしも
三連休始まってから政策してる政府に期待してる居酒屋www
今辞めとかないとホントヤバいぞ、この菅無能世間に頼ってたらw
0032名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/11/22(日) 14:07:17.38ID:6NK/rgIg0
>>16
児童ポルノ法や未成年者誘拐罪による少子化高齢化と経済縮小という現実の中で、
自民党が児童ポルノ法と経済を両立する唯一の活路として見出したのがベトナム人奴隷の輸入と観光立国政策だから。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:07:17.53ID:zriNiFq60
まあもうダメだろうね
店舗構えてるとこは家賃どうにもならんもんね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:07:26.79ID:1RMV3oRl0
飲食店とか旅行業界は人たちは
人の命で金儲けして食う飯はうまいの?
税金で食う飯はうまいの?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:07:28.26ID:zoodLmD90
GoToは、批判覚悟で原案通り罰則組み込まなかったから失敗したんだよ
感染対策が不十分な店には、一発でGoTo取り消しと返金入れておけば
感染がここまで広がなかった
特に狭いラーメン店、回って見ろよ菅
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:11.79ID:U5iJ8dk70
しかもやってる政策は知事に責任押し付けw
無能菅すごすぎるだろw それに従う大臣や官僚w
0040皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:17.06ID:LAfA9gMs0
>>30
私は自営業者でも無職ひきこもりでも無いから時間が確保出来ないの。
(旅行は大好き)
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:34.27ID:iS04zP3T0
今後ずっと、会社の飲み会を全面的に禁止にしてほしい。
go to なんたらは別にや継続してもしなくてもどうでもいい。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:51.03ID:ADfNfXj10
>>8
二階先生支持者かパヨパヨだと思います!
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:09:27.46ID:7UhafJPY0
経済を回そうと無茶している限り、この状態が何年も続くんじゃね?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:09:35.30ID:TpOIxVnZ0
店側はコロナが広がってることに対して、罪悪感とかないのかなぁ

理想は、店側から、経済よりもコロナ優先してくださいってようせいすることなのにな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:09:53.14ID:FoBPbJmP0
自己責任!自助!
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:04.63ID:dvq3bY0W0
居酒屋や旅行会社が元気になる引き換えに
医者や看護師が死ぬだろ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:19.86ID:ADfNfXj10
>>48
何もしてない
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:26.43ID:y1GRuW3d0
>>29
ベトナム人多いよな

なんでフィリピンやインドネやマレーシアじゃないんだろう
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:31.59ID:kDT7HA3D0
>>34
卑劣な言い方だな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:42.94ID:mkcb1hR+0
●コロナは観光、飲食業の公害です●
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:47.66ID:gai7VUs00
>>16
現在の自民党で最大の権力を誇る二階派(志帥会)のトップ、二階幹事長。
二階氏は日本の旅行代理店が加盟する「全国旅行業協会(ANTA)」の会長を務めている。
1992年に会長に就任した二階氏は、辞任した期間が一時あるものの、その後再び会長職に復帰している。
会員約5800社を誇る業界団体、全国旅行業協会との関係はかなり深い。

今回の「Go Toキャンペーン」ゴリ押しと何らかの関係があるとみるのが普通だろう。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:53.04ID:zW1NqLos0
旅行自体は禁止されるわけでもないのにGotoがなくなって行かない人が多いならどちらにせよもたないわ
居酒屋をはじめ飲食店は行く客も問題だけど会食で増えているのはわかっているんだから全体的に徹底しないと無理だわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:10:58.36ID:zriNiFq60
>>45
メビウスの輪だからね
経済回らなくても死ぬし回したらコロナリスクだし今死ぬか後で死ぬかの違いよ
正解なんてないのが現実
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:11:12.13ID:+WhhiTQO0
でもまた補償古事記になるんやろ?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:11:17.52ID:ADfNfXj10
>>53
二階先生支持者のパヨさんお疲れ様っす!
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:11:39.64ID:juvIJnb70
倒産ラッシュ確定

わーいわーい( ˘•ω•˘ )
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:11:55.65ID:y1GRuW3d0
>>48
志村はそれで死んだからな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:04.43ID:l68AlemQ0
このままコロナがおさまると甘い見通ししてた店主・経営陣だろ
できるところは、先を見据えて規模縮小とかちゃんとやってきてる
0064皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:05.98ID:LAfA9gMs0
GoTo出来る現役は
「おまえは居なくても大丈夫」
「おまえの代わりは他にいるから」
つまり将来は失業ってことだろ。
失業傷心死出の旅路コースだから前祝いは盛大にやっておけ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:08.18ID:olRcjpgj0
「ショォオオオックッ!!!」
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:18.28ID:rpb/nSiF0
>>16
コロナによる各業界ごとの売上減少率を見ると、
観光業界・宿泊業界と飲食業界が上位だった、
という統計を見たことあるけど

国もそれで、とりあえずこれらの業界の救済に動いたんじゃないか?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:24.31ID:iiqjdQ680
Gotoなんて最後の手切れ金みたいなもので、まだ続けるつもりだったのがすごいよ
永久にGotoやるわけがないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況