X



【職業訓練】経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 ★2 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:42.48ID:NqWwtym39
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」
2020年11月22日 08:01
経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。

■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い

経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。

一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。

■教育デジタル改革 規制見直しも必須

経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベルにあった個別指導が可能になるとして、教員には、生徒の関心や能力に応じてテーマを設定する「ファシリテーター」としての能力が新たに求められるとしている。オンライン教育に関する法規制の改善点もあげた。

現行の規制は、教室内でネットなどを活用したオンライン教育を受けることを想定していて、自宅など遠隔でオンライン授業を受ける必要性は考えられていなかった。

そのため、オンライン教育の際に、「受信する生徒のそばに教員がいること」が義務付けられている。

コロナ禍での緊急措置ではこの要件が特別に緩和されたが、今後もこの条件は撤廃されるべきとしている。

また、“オンライン授業への参加は、全単位数のおよそ半分までしか認められていない”などの制度も見直すべきとしている。

さらに、デジタル教科書の利点として、紙にはできない「動画」や「音声」を活用できることをあげ、現在、デジタル教科書に課されている“紙の教科書と同一の内容でなければいけない”というルールに疑問を呈した。

デジタル教科書を、まずは「主な教材」と位置づけ、その後、一定の移行期間を経たあとは「デジタル教科書のみとすべき」というところまで踏み込んだ。

■未来を担う人材の育成 気概持て

経団連は、日本は他の先進国に比べて、学校教育でのデジタル活用が圧倒的に少ないことを示すデータを引用し、「旧態依然の教育が行われていることの証左」だと指摘した。

その上で、「学校の教職員や教育委員会は、“未来の社会を支える人材を育成している”という気概を持つことが重要である」として、学校改革の重要性を強調した。
https://www.news24.jp/articles/2020/11/22/06766967.html

★1 :2020/11/22(日) 20:46:19.33

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606045579/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:08.60ID:k1gRF5bn0
社会経験無いやつが教員やってるのが間違い。社会経験最低5年やって外の世界を見た上で教員になるべきだと思う。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:12.08ID:WgWjXlrk0
できのいい奴隷を作れってか クズ売国奴どもが
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:12.44ID:a6p3z6gR0
経団連がなくなればマシになるんじゃないか
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:20.70ID:5LQw1HoN0
>>192
若者は目的意識が無いから世間を知らずにメンヘラになって自殺する。
子供の頃から選択させた方がいい。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:25.94ID:ZZOnkHuL0
>>194
IBMは日本の企業じゃないと思う…
日本企業が国際的に落ちぶれたのは、物造りにばかり固執して
営業販売のプロや宣伝のプロを育成することを怠ったからなんだけどな
まあどうでもいいけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:33.07ID:Bc+lB2pL0
親中派の経団連のせいで日本人が貧しくなったんですけど。。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:48.46ID:wE5OYCua0
>>190
目糞と耳糞の貶し愛だろw
面白いなw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:48.92ID:GZ5/Joor0
世界と戦いたいなら初任給は3倍出せ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:51.43ID:QH03Ux+S0
>>1
文句があるなら手前らで学校を作って教育すれば?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:02.43ID:VpZJ+vVD0
>>147
否、奴等は最初から詐欺師そのものだから。
パワハラサビ残上等だったんだぞ。
数え上げれば限がない程の問題が。

>>150
それは建前な。実態は富裕層の子女に慶応卒の身分を与える為に作られた学校。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:14.60ID:c82Dpf7S0
いや人材を育成するのはお前らだろ
そこサボって即戦力とか都合良すぎ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:46.97ID:SbhRnx8i0
「奨学金というサラ金のような借金を背負う日本の学生たち」

学歴社会なのにOECD加盟国ビリから2番目

「小学校〜大学に相当する教育の政府公的支出の割合(GDP比) 」
OECD諸国平均4.1%、EU23ヶ国平均3.9%
1 位ノルウェー6.4%


27位韓国3.6%

37位日本2.9%←
38位アイルランド2.8%

OECD非加盟国
ブラジル5.1%
アルゼンチン4.9%
南アフリカ4.7%
ロシア3.0%

教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査
2020.9.9 Wed
https://s.resemom.jp/article/2020/09/09/58029.html
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:47.09ID:oDoyJheD0
>>129
早慶には系列校の幼稚舎や中学受験を突破してなおかつ難関国家試験に合格したり体育会運動部で活躍するような文武両道のスーパーマンがいる
特に慶應はそのタイプが社会に出て活躍して影響力を与えている
ゴールドマンサックス日本法人の持田社長が幼稚舎上がりでラグビー部出身
野村証券のトップも慶應アメフト部出身
外資金融コンサルや外資IT企業でさえ慶應の内部進学組だらけ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:48.59ID:wE5OYCua0
>>212
そんなことやってはだめだよな。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:14.80ID:YNp6rBjr0
>>154
トヨタもデンソーも学校持ってる。
蒲郡にある海陽学園海陽中等教育学校はトヨタ、中電、JR東海が出資してできた学校。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:24.13ID:P6Q8sMmt0
>>192
教育経営者側にゴミ屑しか居らんから
昭和のルーピーバブルのゴミが消える前にそういう事しても意味は薄いだろうよ
あれやってニートみたいなの減らすためにも教育する側が真面目に教育したり
経営側が過剰搾取やめて最低限生活が保障される程度の賃金出すのが大前提
特に経営者気取ってる乞食は、自分たちで経済回さないと(使命感
というのに多数占めて経済回す側に居るあれこれ不足してる層に必要な分の金すら
落とさないし、それが経済回らん原因ってのを理解出来てないのだもの。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:44.23ID:wE5OYCua0
>>213
東電とか学校あったな。
でも廃止しただろ?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:52.50ID:UVwIOdq00
>>1
経団連企業って大学偏差値と新卒かどうかしか見てないとこばっかじゃん
内容重視なら専門学校や工業商業卒からも採れよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:03.18ID:PRclDqrr0
うちの学校で企業がいくつか来てグループワークで共同で活動して
企画提案するような時間がある
本当に時間の無駄だし止めて欲しい
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:17.14ID:RgcbhrBw0
こんな提言を出して人々に受け入れられると思った経団連も、
こんな提言を報じればみんなに受けると思ったテレビ局も、
もう全く話にならないな。
失われた30年で本当に劣化したのは、学校や教員、さらには公務員ではない。
極端に劣化したのは企業だということを、もっと真剣に反省しろ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:24.94ID:h4QzG/9u0
偉そうなくせに結局全部人任せだからなw
口開けて餌を入れてくれるのを待ってるのが大企業っていうね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:00.44ID:Uy0BfkE30
売国奴の経団連が偉そうに
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:12.13ID:uMox31p20
>>217
清原の息子も幼稚舎
みのもんたの息子も幼稚舎

凄い
これだけで一橋、東工大を
大きく引き離してる
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:14.81ID:oDoyJheD0
文系軽視の理系崇拝者がネラーには多いが実際は欧米と差があるのは文系だからな
文系の人材を育成しないと良い技術を開発しても海外で売れないし売らせてもらえない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:20.62ID:TICuOkQM0
>>174
何が役に立つかなんて誰にも正確に予測なんかできないのだから、取り敢えず総当たりに好きな様にやらして使えそうなのをピックアップする方式が、実は一番効率がええんやで。
それをやってる地力が無くなって、目先の利益にだけ振り回されてきたのが、ここ20年の没落の原因。
多様性を保つだけの余裕がない事が、没落のスパイラルを生んでる。
最初から目先の役に立つつもりで作られた物なんてのは、せいぜい10年程度しか寿命がないもんだよ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:32.80ID:juChukN/O
大量のベトナム人を連れてきて日本の治安を悪化させた経団連
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:22.25ID:t7y3oLsj0
売国団が何か言ってるぞ
こいつら氷河期世代見捨ててコロナ世代を雇わずに外人安いから使えって言ってる連中じゃん

いつからのうのうと偉そうな講釈たれるまで増長しやがったんだ?
お前らなんかこの世の中がひっくり返った途端にどんな末路を辿るのか想像くらいつくよな?

散々恨み買ってるんだからさw しかも日本人からw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:23.29ID:9gh/8OZ10
いつも思うけど
経団連の誰がこんな提言してるのだろうか
流石にまとまった意見じゃないだろこれ
あまりにも幼稚すぎて
あえて言わせてもらうなら中二病的な意見にしか思えない
会社ではもう人材を育てる気がないというのはわかるけど
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:41.93ID:PZFF7RtK0
トヨタ工業学園みたいなのをいっぱい作ればいいだろ

みずほ金融学園
日立電機学園
三菱商業学園
ENEOS国際商業学園

こんなのを勝手に作って自前で人材確保しろ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:43.02ID:kvqWl+YS0
>>1
はい?
学校は社畜養成所じゃない

大学は一応学問を学びにいく場、一応研究の場だぞ

学術会議任命拒否に怒ってた人は
経団連にこそ怒らなきゃいけないのではないか?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:55.07ID:IlNUqma90
教員が受けてきた教育がアレだからしょうがないじゃん
今までと別の人達が教壇に立たないかぎり無理じゃない?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:57.61ID:oDoyJheD0
>>223
アメリカの優秀な人材はコミュ力お化けだらけだぞ
ITスキルがあってなおかつ弁論に長けた経営者が揃っている
仕分け会議で蓮舫にやり込められてアウアウ状態になっているような学術関係者とは大違い
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:02.05ID:9cJ6BTYq0
職業教育って言っても、労働法がっちり教えるのは反対なんだろ?www
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:08.46ID:VpZJ+vVD0
>>178
子供へのメッセージと就活生へのメッセージとで、意味合いは全然違うだろ。

学校教育は切っ掛けに過ぎず、自ら考える余地を残している。
どうするかは本人に委ねられているのだから罪ではない。

他方、新自由主義の教条は、支配の道具に過ぎない。

両者は全く異質なので、並べて比較することなど出来ない。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:19.96ID:pCcQPHwf0
旅行業界や飲食業界よりも経済連を潰せ
コロナがなくても25年も不況が続いたのは経済連のせい
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:22.10ID:uMox31p20
>>234
光通信みたいな営業に特化した企業は
経営者から最前線の社員まで
本当に優秀だわ

どんなガラクタでも必ず客に売る
その覚悟は 他の企業も見習えよ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:45.95ID:3RzF9IAr0
高校普通科を廃止すれば、良いだけかと思います。

工業系、農業系、商業系の勉強してる優秀な人は、一橋や東工大など推薦でいけますから・・。


まじで普通科を無くしたほうが、高校時代に簿記や溶接、覚えるだけでも人生の役にたつ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:51.58ID:+wfzKe+D0
なーに言ってやがる
学校は真・善・美を教えるところ
汚い金儲けの話は会社で教えろ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:59:09.24ID:HIb+OlXo0
>>28
老い先短い連中ばかりなんだから自分達が生きてる間の事しか考えちゃいないだろう
そんな連中ばっかり集めた結果が世界最低の経済成長率w
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:59:13.74ID:MQFb3Qjf0
昭和は企業が人材育成のコストを負担したもんだが
氷河期から即戦力、つまり自費で学習済を要求されるようになった

自由主義の自由はフリーではなくリバティ=隷属からの解放
学問の自由とは、国家権力に隷属しない意味
なのでやはり権力たる企業にも隷属してはいけない

教育の目的は第一に啓蒙
啓蒙とは、詐欺師や権力者に騙されない知識・知恵を身に着けること
これがリバティ、隷属からの解放
なので本来的にアンチ国家、アンチ企業

それが実は、国の発展になる
暴動の多い欧米が成長して、日本だけ賃下げ過労死ゼロ成長なのはそのため
(日本も労働生産性は上がってる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:59:33.57ID:2sJtP2UB0
まず人材の意味が、
「我々が、国や我々の友人はたまた部下に言われて出資してまうよく分からない設備、買うてまうよく分からない機材を扱える者」
あたりだろ?

国策の見方、企業広告の見方、経団連主張の見方、
かなんかなセミナー講師が一番に必要なんじゃねーの
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:59:41.64ID:juChukN/O
全ての元凶経団連
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:59:57.27ID:OTP8i+Vb0
>>226
昭和の頃は大きな企業には割とあったというしな
中卒で入って幾ばくか給料をもらいながら仕事を学べて
施設によっては高卒資格も得られるという
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:03.21ID:si3OmAiA0
経団連が理系大事にしないから海外に獲られてるじゃん
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:08.99ID:pfY1MKd30
>>253
バカの大量生産しようとしているのだから、そんな事はせんよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:15.35ID:nXJumrQA0
旧制高校や旧制大学を復活させた方がいいかもね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:19.28ID:UscYlCpZ0
経団連(笑)に正面からガンガン喧嘩売って喝を入れる学者が普通に学会のスターになれる日本

とりあえずそれ目指そうか
あまりにも醜いよ、この美しい国(笑)は
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:19.35ID:ouhFTQhL0
>>233
原とみのの息子はバカボンだが清原の息子はリーダーシップがあって頭も良いらしい
叔母にあたる清原の姉が京大出身で元々賢い家系だからな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:27.14ID:YHWSBvwk0
なら中卒で採用して自分たちで育てりゃええやん
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:53.79ID:KTIKQFvC0
>>229
自民党の責任転嫁体質と完全にパラレル。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:55.24ID:1H4etaz30
娘の教科書読んだら、日本には和紙がある
日本すげえ俺すげえで微笑ましかった
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:01.64ID:WyHbXiQG0
たまにまともな事を言うからコイツら…
02732chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:12.16ID:vpDlHVt50
そういう目先の果実を収穫することだけしか考えてないから、
国力が衰退するんだよ。

「教育は国家百年の大計」といってだな……
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:15.75ID:6Ki+eltL0
本来なら
大学入学の時にリクルートスーツ
大学卒業の時点では社会人と見分け付かない格好で面接やろ
そのメンタルが教育に現れてるわ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:16.89ID:UscYlCpZ0
>>234
こんな当たり前のことすらコンプこじらせて文系のせいにしないと生きていけないらしいんだよな
つーか文理分けてる時点でお里が知れ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:48.55ID:TPKejqk/0
>>257
ということは。
今の日本企業は崩壊寸前ということだなw
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:02:44.30ID:m5gsxFQH0
僕たちだって、そろそろ戦争がしたいんだ。
気分はもう戦争。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:03:05.72ID:evZ50EWX0
家畜をおだてるのもいい加減にしろ
経団連なんて必要だから飼ってるだけだ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:03:14.98ID:6Ki+eltL0
>>273
職業を意識した教育のが大系を観てる様におもうけどね。
哲学とかも職業を見越した方がより深いと思うけどね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:03:22.26ID:pfY1MKd30
>>273
目先の己の利権だけ追い求めている自民党が与党をやっているんだぜ
コロナなんて、わざわざ輸入した災害ビジネスだ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:03:47.84ID:N43JHNBC0
>>280
就職戦線異状なし
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:04:18.09ID:wLboD6jt0
進学校の教員なんか生徒の将来なんか考えてないからな。実績作りのためにケツ叩いてあれやこれや言う。高卒で就職したいと言ったらお前はそこそこできるから大学行け!逃げるなとか言われたからな。ホント狂ってる。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:04:36.80ID:QRQ6HaiC0
人材育成は企業の教育だろうがよ。
気概がないのは経団連のほうだろ。
金をかけてちゃんと人材育成しろよ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:04:42.98ID:56MIjepg0
>>213
現業職向けの専修学校は設けている会社は有った。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:04:43.30ID:lmLcnMJe0
日本学術会議の任命拒否問題ってここに繋がってたんだな
政府も経団連も結局、言うこと聞く奴隷作りたいだけだよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:05:03.50ID:N43JHNBC0
紡績も鉄鋼も衰退したろ?
卒業しても受け皿のない専門技能教育ほど悲惨なことはないぞ。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:05:15.75ID:pfY1MKd30
>>280
総司令官が自民党ですけど、コロナの対応を見ていたら戦争もグチャグチャになるぞ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:05:18.44ID:TRvUxzpb0
>>126
そうだな。NHKはいらない。
でも。放送大学は誰もが
普通に見れるようにした方が良い。
中学生や高校生でも見たら良いのだ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:05:51.79ID:d/y3shd40
ほんとずれてんな・・・
金のためにこの国を売り飛ばしているクズが!!
お前らは喝を入れる立場じゃあねえんだよ

ベトコン犯罪とアベノウェルカムの責任とれや、クズ!!
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:06:12.88ID:9lbib4UM0
奴隷にされるなよ。このクソどもを皆殺しにする位の反骨心を持て若人よ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:06:28.16ID:M+tsETP40
>>270
その教科書読んだ後に自分の親見たらそら絶望するわな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:06:28.88ID:HDfxHMUX0
F欄大学を無くせばいいだけ
自民党の利権になってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況