X



【職業訓練】経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 ★4 [雷★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雷 ★
垢版 |
2020/11/23(月) 13:06:45.27ID:BfEanbZL9
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」
2020年11月22日 08:01
経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。

■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い

経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。

一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。

■教育デジタル改革 規制見直しも必須

経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベルにあった個別指導が可能になるとして、教員には、生徒の関心や能力に応じてテーマを設定する「ファシリテーター」としての能力が新たに求められるとしている。オンライン教育に関する法規制の改善点もあげた。

現行の規制は、教室内でネットなどを活用したオンライン教育を受けることを想定していて、自宅など遠隔でオンライン授業を受ける必要性は考えられていなかった。

そのため、オンライン教育の際に、「受信する生徒のそばに教員がいること」が義務付けられている。

コロナ禍での緊急措置ではこの要件が特別に緩和されたが、今後もこの条件は撤廃されるべきとしている。

また、“オンライン授業への参加は、全単位数のおよそ半分までしか認められていない”などの制度も見直すべきとしている。

さらに、デジタル教科書の利点として、紙にはできない「動画」や「音声」を活用できることをあげ、現在、デジタル教科書に課されている“紙の教科書と同一の内容でなければいけない”というルールに疑問を呈した。

デジタル教科書を、まずは「主な教材」と位置づけ、その後、一定の移行期間を経たあとは「デジタル教科書のみとすべき」というところまで踏み込んだ。

■未来を担う人材の育成 気概持て

経団連は、日本は他の先進国に比べて、学校教育でのデジタル活用が圧倒的に少ないことを示すデータを引用し、「旧態依然の教育が行われていることの証左」だと指摘した。

その上で、「学校の教職員や教育委員会は、“未来の社会を支える人材を育成している”という気概を持つことが重要である」として、学校改革の重要性を強調した。
https://www.news24.jp/articles/2020/11/22/06766967.html

★1 :2020/11/22(日) 20:46:19.33 [雷★]

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606070087/
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:50:48.82ID:Lj59ltd40
>>1 そのお蔭でジツコで令和の今どき税金喰らいまくっとる連合やら生協って立憲と共産党やろ?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:51:17.81ID:Rr4/F6n1O
人格に欠陥のあるキャリア役人のようにのぼせているな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:51:59.20ID:YcGegBis0
>>887
その結論は飛躍しすぎだし、
左翼的破壊工作の綺麗事に過ぎないのだが、
その前の批判は正しい。

この手の論法は昔からあって、
保守の一部で盛んに使われてきたのだが、
保守的でないばかりか、百害あって一理無しなのである。
批判は今更なので、省略するが、
時系列に従って列挙すると、

忍耐力が無い
ハングリー精神がない
向上心がない
アクが強い方が良い
知性より動物的な欲求が重要
反骨精神に欠けている

と、枚挙に暇がない位だが、どれ一つとっても、
説得力のある物が無い。
左右の思想が戦後日本を蝕んでいる様子が明らか。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:52:29.35ID:o78wlaliO
>>1
売国奴がなんでイキってるの?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:04.60ID:J+SLnrST0
仕事の為の育成コストを学校に振るなよwww
それはお前らが金と時間を掛けないといけないことだぞwww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:19.54ID:Jp9CdQKR0
ID:3BgyXiiT0

きっしょい知恵遅れ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:50.88ID:o78wlaliO
日本人は売国奴の奴隷じゃない件
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:55:44.35ID:i7NLG4Gt0
幹もないのに枝葉のことなんかできるかよ。
ただ法律や経済の主要なことはもっと教えとけよとは思う。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:20.24ID:0bToXE9O0
というか昔は企業が自分達で育ててなんとか戦てきたのに
それすら出来なくなるとか経団連のお偉方はドンだけ無能に成り下がったんだよ
他人に頼るようになったら商売人として終わりじゃないの?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:46.94ID:z13Gqa120
猫も杓子も大学に行く世の中は変えた方がいい。
15才のエンジニア、商社マン、風俗嬢がいて
社会保険料納付や納税してくれたら世の中活性化する。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:57:39.55ID:MGOM0WxX0
>>915
働いたら負け。労働、納税のコスパが悪過ぎる。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:58:29.66ID:MwG4RoRw0
経団連企業は工業高校とか高専から採用しまくればいいだけよ
結局学歴重視なんだが
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:59:07.15ID:Lj59ltd40
>>912 本気でそう思うなら殺しに行かないと殺されるぞ?普通一般の日本人を根絶やしにするシステムはもう出来上がってる ソレの証拠が[ジツコ]の存在
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:59:47.51ID:rjrHzH4a0
経団連は経済回復の気概を持て
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:04:28.53ID:NtNHURi10
もう国立大学4年間は全部教養課程でいいと思う
人文科学(人文学部)と自然科学(理学部)でいい
専門教育偏重だと訓練馬鹿ロボットになってしまう
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:04:49.31ID:H4UrGYh50
>>907
古文の勉強する時間が惜しいって普段どんな生活しているんだろうか?
凄く近視眼的な見方しかできない残念なおつむなのだろうか?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:04:58.12ID:xqcMkczK0
意訳「入社してから奴隷にするの面倒だし金かかるからあらかじめ奴隷にしといて」
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:08:10.62ID:JdvUfP0n0
ぶっちゃけ学校が頑張って育て排出した人材を、氷河期20年にわたって捨ててきたのは経団連だよなあ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:09:25.37ID:YcGegBis0
>>907
それは「原書を読む意味がない」と言っているのと同じで、
「一次ソースなど必要ない。時事配信の取材をやればいい」
という現代のメディアのあり方を肯定し、
犯罪捜査で「目撃証言や噂話を信じなさい」と言っているに等しい。

蛇足だが、こういうのは、子供時代の遊び、
特にゲームが知性を育てる証左になっていると思う。
しかも、デジタル化されていない実体験に近い物ほど良い。
「伝言ゲーム」をやれば、この話は直ぐに分かる。
昭和時代は子供の集団生活学習でよく使われたし、
また企業の新人研修にも取り入れられていた。
現代の経営者はボンクラばかりなので、
そういう重要な研修を全て削ってしまっている。

「人間は主観でしか判断できない」

これが前提になっているのが、真の知性であり、
科学と宗教・思想の分かれ目になっている。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:10:17.90ID:77BlVvio0
>>516
そんなことを言っているからうしなわれた30念なるんだろうに。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:20.27ID:kbsSVZv40
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:12:43.30ID:H4UrGYh50
>>931
そういう発想でエンジニアをされると色々と誤るから無理だろうし
サイエンティストとしても真理の探究には向かない性質が出来上がってしまうだろう
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:14:53.23ID:NtNHURi10
アメリカでは、
目の前でまさに起こっている事象や現実よりも
自分が妄信する人のTwitterの方を強く信じる社会が醸成しつつあるってさ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:15:39.34ID:VfIri1ar0
>>914
結局どこの企業も儲かってないし、これ以上市場を開拓できる見込みもないんだよ
だから出来るだけコストを下げることでしか利益を上げられない
教育のコストは公共、税金で賄って、企業には即戦力で入社してもらえば、
教育コストがはぶけてその分儲かると
0941名無し募集中。。。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:18:38.89ID:Ua/Sd+T20
大学は人間を自由人にするための教育の場でありおまえらの奴隷育成の機関ではないのだよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:19:17.16ID:LWT+v67s0
>>934
それ、有能と勘違いしている無能君じゃないかね?
有能な人なら意見も整理してマトモに言えるからそんな境遇には陥らんよ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:20:13.10ID:yf999sNP0
つか、喝じゃなくて 金を出すのが道理だろ
0944名無し募集中。。。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:21:51.52ID:Ua/Sd+T20
企業の社員を講師に?え?何を教えられるの?所詮一般人の素人だろ?もちろん学位あるよね?え?学士?笑わすなよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:23:00.44ID:s8sntiqK0
AIあって人要るの?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:25:03.20ID:CETqI84z0
教員だけど俺じゃなくて文科に言えよクソが
予算もないし待遇も糞だし
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:25:04.63ID:kbsSVZv40
一般的に「優秀」が意味するところは英語が話せる、決算書が読めるといった高い技能や知識を有する
人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。

思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事

このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:26:05.45ID:DjGuMl790
相変わらず上から目線だな。
自分たちの昭和メンタリティの旧態依然とした経営方法を変えるほうが先だろう
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:26:50.34ID:5YTikEjn0
英語できない
会計分からない
数学できない
プログラミングできない

技術力が自慢なのにワクチンすら作れない

これが日本の現状だよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:27:25.00ID:CETqI84z0
担任業務とやりたくもねぇ部活で休憩なしのボランティア終わったら18時
そっから何をしろと
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:28:36.80ID:TrEqnpjs0
>>931
世の中は原文原書を読む必要がない人が大多数だからな
読めれば良いけど古文が読めなくても神社仏閣の石碑とかは現代訳が掲載されてる所が多い

原文原書で教養を身につけるってのは高校や大学からでもいいんでね?
英語の原書読みは大学からだし

漢文なんて完全に外国語やん…
って古文漢文が嫌いだからそう思うんだけど
0955名無し募集中。。。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:30:15.55ID:Ua/Sd+T20
日本の経営者にこそ教育が必要
日本のトップ企業でさえまともな学位を持ってない奴がほとんど
アメリカなどのトップが博士号持っているのと対照的
日本の経営者はこんなバカばかりだから欧米とまともにやりあえない
英語も話せず数学も哲学も満足な知識がなく当たり前の教養も持っていない
すなわち日本の経営者は人間としての価値がショボイ
日本の経済を立て直すためにこんなゴミを早く処分するか再教育する必要がある
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:30:22.13ID:3Dcdtb1h0
電話応対は家庭でやってください。あなたの社員や奥様の問題です。
残業は悪だっていう教育をしてるのは左翼売国奴となりすましであって、学校の問題ではありません。
黙ってろ原点されるなっていうのは塾に言ってください。こっちも迷惑です。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:32:28.00ID:rIcT5c9R0
大体、経団連が人材育成⁉
散々技術者を使い捨てにしてきたくせに

いい加減無能経営者は死ねよ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:34:10.82ID:TrEqnpjs0
>>952
ワクチンが作れないのは過去の色々な薬害事件で制約が増えて
承認までのハードルが高過ぎるから
旧厚生省がクソだったのと役人の事無かれ主義の相乗効果の結果
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:34:50.45ID:/xFXq7tX0
>>950
昭和は長いから戦前戦後はメンタリティといっても全然違うぞ。戦前のメタリティなら立派なもんだ。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:36:09.21ID:8nVdWtLE0
5年くらい前経団連がアフリカ並み賃金を目指すって言ってたな

こいつらは日本人を絶滅するのが目的なんだろう
今の経営者に文化も糞もない
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:40:06.58ID:t7GGviaG0
いや給料上げろよ
やる気出ねえのはそこだから
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:51:52.81ID:tvsgUKPv0
経団連の偉いサンのメンタリティなんて読売のナベツネと同じで腐ってんだろ。今の経団連は不要、代わりに孫正義率いる新時代の経団連を作るしかない。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:53:20.25ID:LHdD7vX50
まレベル低い。インフルエンサーの答えはこれ!これからは会社に雇用されて生きていく時代は危険だよ。個人で生きていくために動かなきゃ。SNSで自分だけのオリジナルストーリーを発信してみな。本気で。影響力がつけばそれが仕事になるよ!頑張れ大学生!頑張ろう俺たち!

俺のTwitterを見て勝手に学んでね。

俺は一年半毎日休まずツイートし続けて今があるぞ。毎日だよ毎日。

https://twitter.com/influen01014380/status/1328590125211799552?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:55:59.43ID:jek35aVC0
>>844
コロナ禍のマスク事情から学習してないのかw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:00:02.54ID:JL8rTaxG0
目先の利益ばかり追いかけて日本を凋落させた主犯がなんで上から目線で
説教してるのかさっぱりわからん。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:00:48.47ID:noF0Svvf0
日本がゼロ成長なのは政府支出が増えてないから。無能やら有能やら云々の抽象論ではありません

2019年生産年齢人口・GDP・投資(対2000年比)
ジョージア 生産年齢人口0.89倍 名目GDP5.65倍 総資本形成6.09倍
ラトビア  生産年齢人口0.76倍 名目GDP4.30倍 総資本形成4.36倍
リトアニア 生産年齢人口0.79倍 名目GDP4.70倍 総資本形成4.89倍
日本    生産年齢人口0.87倍 名目GDP1.04倍 総資本形成0.91倍

主要国のおおよその2018年GDPと政府支出(対2001年比
イタリア、ドイツ、フランス 政府支出1.5倍 GDP1.5倍
アメリカ、イギリス、カナダ 政府支出2倍 GDP2倍
韓国、オーストラリア 政府支出3倍 GDP2.5倍
日本  政府支出1.1倍 GDP1.1倍
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:04:39.59ID:f2GXv4jg0
>>575 追記
そもそも俺は大学に価値があるとは言ってないぞ。
そもそもジャップ大学はジャップ儒教を教える場所だから、Universityとは言えない。
人権も自然権も知らない大学生とか恥ずかしいだろ。
専門バカって、それは寿司職人だろ。大学作った意味がないだろ。


どこだかで、過半数が外国人さんの町あるよな。
いいなあ、俺が住んでる町も早くそうなるといいなあ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東京を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
東京を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:10:11.23ID:QGY9DjFE0
>>1
鬼畜経団連こそ人材の使い捨てはやめろ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:20:54.60ID:BDXyuSTM0
学校は経団連用の育成機関ではないが仮に育成したとして
何お前ら人に育てさせた人材を使い捨てるんだって思うわ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:30:55.52ID:DjGuMl790
新卒一括採用、年功序列、終身雇用という日本型雇用をどうする気だ?
こんなのがあるのは日本だけなんだろう?
これに手をつけられる勇気はあるかね?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:31:40.17ID:cTZC0Dpt0
愚か者に喝なんてされる筋合いはないよ。専門学校に行って、せいぜいヨイショされてろよ。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:33:57.31ID:sb0qgOIr0
考える能が無いから職業訓練校化する
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:34:45.54ID:lA6F8iXf0
学校のセンセイもアホ揃いだけど、経団連のオッサンには言われたくないだろうなら
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:47:46.88ID:uvnYZLMW0
なお専門職化はしない模様
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:48:52.57ID:Q06WYgNM0
>>974
ジョブ型雇用にして成果主義にしますキリッ

しかし実態は給料を下げて解雇規制を撤廃するだけの模様
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:53:05.23ID:ZS7h1W/y0
就職率がものすごい悪化した頃、職業教育に特化した新しい学校種を作ろうって機運もあったんだけどね。下位大学の転換先として。ちょっと景気持ち直したら消えちゃったけど。
改めてそういう施策も見直されるかな。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:56:46.47ID:ZS7h1W/y0
ITと英語に関してはもうどんな業種にしろ必要だよね。海外マーケットにアクセスできなきゃジリ貧なのは確定なんだから。
個人商売ですらネット使って海外含めた販路確保や仕入れできるのとできないとでは成功率格段に違うし。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:06:49.67ID:XO7tTFDt0
教師は親日弁連、反経団連だからなw
民間企業で順調に出世していくタイプの人間は
絶対に教師にならない。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:11:26.89ID:XO7tTFDt0
大学人よ、自己満足の教育や研究は自腹でやってくれよ。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:13:38.23ID:L0/oacmT0
>>1
おまいう
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:18:27.09ID:AdUh8eA50
>>984
ほんこれ
バカほど研究職にしがみつく
民間で通用しないから当然なんだけど
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:47:21.54ID:lpJFOE/n0
>>1
経団連が言ってるならこのままで正解だな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:51:42.20ID:zpCyDtRB0
だからさあ、教員になるためには一般企業に最低三年勤めた人材じゃなきゃなれなくしたらいいんだよ
大卒そのまま学校へ直行じゃ世間知らずも甚だしい
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:52:49.96ID:4vdH3KIU0
経団連のいうことに賛同はしないがそもそも学校に行かせるのは社会に出るためではないのか?
社会に出たら何の役にも立たない競争力もない事をやらせるのってどうなんだろうな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:54:02.95ID:Agy3zL1n0
>>996
そのための商業高校や工業高校は人気がなくってほぼ消滅
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:56:01.50ID:DjGuMl790
わはは
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況