知らないヤツがいるみたいだから、教えてやろう。
旧型のe-powerノートに乗っている。

アクセル戻して、ブレーキがかかって、一定以上の減速したら
ブレーキランプは自動で点灯する。

アクセルの戻し方で、回生ブレーキの効き具合は変わる。
パッと戻せば、マニュアル車以上にブレーキがかかるし、
少し戻せば、少しだけブレーキがかかる。
慣れれば、自由に減速操作ができる。
ブレーキを踏むのはよほど急に止まる必要ができた時だけ。
めったにブレーキペダルを踏まなくなる(そういう運転しない
と燃費が悪くなるので)。

車検の時の代車で、普通のオートマ(CVT)を借りたが
こわい、こわい。ぜんぜんエンブレが効かないから。
ブレーキを踏まないと車速が落ちないので、アクセルと
ブレーキをしょっちゅう踏み変えないといけないので
足が忙しい。

e-powerノートに乗る前はCVTのノートに乗っていたが
「慣れ」というのはおそろしいものだ。