【民法】精子提供で生まれた当事者が訴え “出自を知る権利 明記を”「成人してから知らされ親子関係が壊れた」… ★3 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/11/26(木) 01:59:13.06ID:imYw5mbf9
第三者から精子や卵子の提供を受けることによって生まれた子どもの親子関係を民法で特例的に定める法案について、精子提供で生まれた当事者などが「出自を知る権利」を盛り込むべきだと訴えました。
議員立法の形で提出されたこの法案は、第三者から卵子の提供を受けて妊娠・出産したときは、出産した女性を母親とし、夫の同意を得て夫以外から精子の提供を受けて生まれた子どもは夫を父親とするとしています。

今月、参議院本会議で可決され、衆議院に送られていますが、生まれた子どもが精子の提供者の情報などを知る「出自を知る権利」などの課題については、おおむね2年後をめどに検討するとされています。

この法案をめぐって、第三者からの精子提供で生まれた当事者などが、24日、会見を開き、「出自を知る権利」について、問題を先送りせず、法案に当初から盛り込むべきだと訴えました。

さらに、親を含めた当事者がさまざま葛藤を抱えることを前提にした相談体制や、容姿や学歴、才能などに応じて高額な謝礼を支払うといった商業的なあっせんの規制などについても検討が必要だと呼びかけました。

精子提供で生まれた当事者で、会見した石塚幸子さんは「私は成人したあとに突然事実を告知され、信頼していた親に裏切られたと感じて信頼関係が崩れてしまったし、隠さなければならない技術で私は生まれたのかと、自分を肯定的に受け止めることもできなくなりました。早い段階で事実を伝え、知りたいときに提供者の情報を知ることができるよう、法律にも明記してほしい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/amp/k10012728401000.html?__twitter_impression=true
※前スレ
★1 2020年11月24日 15:37 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606276478/
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:15:32.42ID:egM/uD2f0
自分の出自の経緯を否定するということは結局自分の存在を否定することにつながる
拘っても自分も周りも苦しむだけ
これ以外にも色々生きづらい人なんだろな
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:19:12.19ID:XF4ql1W70
>>1
人間にICタグ入れるとどうなるか?
優性遺伝子は、天空城作って、劣性遺伝子だと判断されたら、地上世界だと思うから


あんまり・・・その線はないと思ってます。
遺伝子の優劣を考えると・・・今の社会が、簡単に、ぶっ壊れるぐらいなら分かるからです。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:26:22.02ID:Ju5P+0QK0
実の親だって子供を叱って怒鳴ったり喧嘩したりするだろ
それでその後に他人って分かったらあの時冷たくされたのは自分が実の子じゃなかったからだとか思いだすと色々過去を思い出し不信感が募ってしまうとかはありそう
一瞬冷たいなと思ったけどそれまでの人間関係がどうだったのかによると思うから、真実を知っても親に感謝する人もいると思う
難しいね
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:26:58.01ID:i2zo9B8Z0
この件に関しては出自を知る権利を認めちゃダメだろ
自分の情報は秘匿されるという前提の元で精子を提供しているわけで
遺伝子上の父親が結婚してたら家庭を壊しかねないぞ
自分の権利を主張する前にまず他人の権利を侵すような真似をするな
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:28:58.58ID:xLGuE8yY0
俺はもう年齢的に結婚なんて無理だけど(養子は元無理だorz)、
自分の子供は欲しい。
でも、仮に結婚できたとしても自分の種が無かったらどうしようかと思う。
ご先祖様に申し訳が無いわ。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:30:56.35ID:CgBpqWSz0
>>660
法的には提供者との親子関係はない、とするのが>>1の法案
ただゴネられたりたりすると生活脅かされるよね、養育費とか請求されたり。
卑しいやつは法律とかどうでもよくて何でもやる
提供者は激減するだろ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:37:27.29ID:FpjFOrjo0
明らかに

産む側の都合だもんな

血縁じゃないという事実は重い

お前ら血縁を舐め過ぎ

初めから血縁ではないと知らされていれば話は違う

隠しているわけだから何度もウソつかれただろうな

あと、自分の血縁の親がどんな人か知りたいのは

当たり前な話で生まれる前にその権利が剥奪されてるとか残酷過ぎだわ

全部完備しないと産む側のエゴだけになるぞ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:39:38.21ID:FpjFOrjo0
そもそも

自分の子供ではなく、単に子供育てたいのなら

養子でよくないか?

どーせ他人の子だしな

その方が孤児も助かるし良い話
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:03:58.99ID:FpjFOrjo0
開示不可とか

生まれる前に

勝手に重大な権利を

剥奪しておくとか

人間性ゼロやな

自分の都合だけだろ

責任もてるOKなやつだけにしろよ

それだけの責任もてるやつは少なくて当然
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:04:01.60ID:v54DPNWn0
>>726
日本では養子もらうの条件が厳しくてなかなかもらえないみたいだよ
両親そろってて収入が一定以上にあってとかいろいろ
それといっちゃ悪いが捨てられた子って障害児が多くて健常児は少ないって
あとみんな赤ん坊を希望するけど赤ん坊はほとんどいなくて
もうある程度育ってる子ばかりだから子供に親と認めてもらうまでの苦労がある
子供がどうしても拒絶し続けるなら結局養護施設に返すしかない
などなど難しいことが多すぎて
養子もらうより体外受精でもできるならそっちのほうが結局楽ってことみたい
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:05:10.59ID:lVYIu7IV0
精子提供受けてまで望まれて産まれてきた命なのにな
まぁそんなん親の都合私には関係ないと言えばそれまでだが

親が気の毒でならん
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:05:40.12ID:U7cK17Oz0
>>728
禁止なり制限するのは一つの方向性だけど、
現にAIDはあるしこれからも行われるからねえ
法制化するならそうせざるをえないでしょ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:08:54.85ID:FpjFOrjo0
729

提供でもある程度経済力ないとダメだろ

そこは養子と同じ条件じゃないとな

あと、養子はヤダでもいーけど

それは簡単に親だと信じ込ませることができると言う意味にもなる

今回の話は子供に血縁の親を知る権利が必要という話

子供の権利剥奪は大人が自分勝手過ぎるわ

子供にいわゆる育ての親でしかない事実を告げる責任はあるはず

その責任も負えず、自分を血縁上の親と同じに思え!と言うのはあまりに身勝手と思うわ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:09:38.77ID:dfutUGVf0
>>726
父親側からすればどっちにしても自分の子でないことに変わりがない
母親にとっては紛れもない実の子だから母親にとってのみ意味があるのが精子提供
(直接的な性行為はなくとも)妻が他の男との子供を産むのに変わりはないんだし
それをやるくらいなら完全な養子の方が後腐れがない気がするんだけど
旦那側が原因の不妊で嫁に対する負い目があるから消極的に応じてるだけで
こんな歪な家族関係で実の親子と変わらんくらい健全な関係を築くのは難しいってのは偏見かねぇ・・・
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:09:58.20ID:HU+1zLCW0
>>726
それでいいんだけど
日本の法律じゃ子供は親の所有物扱い
親が親権を離さない、国もそれを取り上げられない
可愛い時期にごめんねと言いながら
たまに会いに来て可愛がり自分の欲求だけ満たし
子供が意思を示すようになったらポイッ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:13:54.58ID:FpjFOrjo0
育ての親と血縁上の親は明確に別だ

血縁上の親でも育ての親失格みたいのもたくさんいるが

それでも血縁上の親は親

また育ての親でもちゃんとしてくれれば当たり前だが子供は感謝する

それと、親を知る権利は別、知られた上で子供に感謝されれば良い話

血縁上の親に養育義務なんてない、この話はただ知るだけの話やろ

それで子供がどう反応するかは子供の自由であり権利だ

大人の自分勝手な都合だけの法律は改正しないといかん

なんせ子供は生まれる前だから法律に文句言えんしな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:20:08.57ID:8Q9L/sUN0
>>729
例のスッチー志望の女が赤ん坊を捨てた事件とか子宝に恵まれない夫婦からすれば
「殺して捨てるくらいなら里子に出せ!」「そうすればうちが引き取って育てるのに!」
って言いたいだろうなぁ・・・
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:24:28.73ID:FpjFOrjo0
生まれる前から子供の重大な権利を

大人の都合で勝手に剥奪したままでいいのか?

と言う日本人の良心が試されてるわ

殆どの人間は血縁上の親を知りたいだろ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:26:36.12ID:FpjFOrjo0
739でもそれやると安易に子供作って捨てるやつも結構でてくんだよ

逆に増やしてしまうと言う難しさ

生活保護を簡単かつ大金出すと働かないやつが増加するも同じパターン
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:28:56.73ID:RqAYaEw70
まあ当たり前のことだわな
自分の父親が誰なのか知る権利ぐらい、最低限の基本的人権として認められなきゃ
まともな民主主義国家じゃない
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:29:22.70ID:VHTzrRS+0
精子提供する奴なんて犯罪者や障害者だろ
まともな人間なら婚外子作ったら子供や孫に迷惑かけるからな
こないだもトンデモ人間が精子も提供してた事件があったし、精子提供なんて失う物の無い人間のやること

実父が犯罪者や障害者である可能性は高い
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:30:22.80ID:U7cK17Oz0
>>743
そうかもしれんが、それでも嬰児殺しが発生して子が死んでしまうのを
避けるためには必要悪かな
まあそれだけじゃなく、一歩間違えると引き取り手が子を虐待する温床になるとか、
人身売買ということになりかねないという懸念もあるとは思う
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:33:23.07ID:FpjFOrjo0
昔の世界や今も海外では生まれる前から奴隷で確定してる犯罪があるからな

文明度は子供の扱いでわかる

子供の権利を剥奪する社会は未開でありゴミ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:41:35.46ID:LEzyAh/L0
先進国の海外はどうしてるんだ?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:55:14.23ID:FD3Otk0J0
>>51
おれ4分の1朝鮮人だけど死なずに生きてるし日本国籍で国家公務員で妻も子もいるわ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:55:34.25ID:0tHrmcic0
海外の養子は事故で孤児になった子は人気だけど
親が何かしら犯罪を犯してるとか捨て子は人気が無いと聞いた
親の資質が受け継がれるのを嫌ってるんかな
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:02:46.98ID:i8Gobh5Q0
明治、大正辺りまでなら村内で密かに姦通とか頻繁にあったから
戸籍上の父親と遺伝子上の父親が違うなんてザラだったからな
村の中では皆薄々気付いていても自分の家にも似たような親族が居るから黙殺された
故に昭和以前の家系記録なんか全くあてにならない
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:03:54.74ID:lVYIu7IV0
知って凸るからじゃないの
提供者側にだって家庭もあるし家族は居るのに突然現れて、お前の子供だ養育費払え遺産よこせとか言いに来るんだぞ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:14:30.02ID:mAHyn6F50
日本では精子提供は匿名のみで肉親からの提供は認められていないらしい
んで親もどんな人から提供を受けるか知らさせないし選べないらしい


現在精子提供は匿名の第三者によって行われている
兄弟姉妹を希望する声もあるが、現時点では認められていない

精子・卵子・胚の提供における匿名性

1)精子・卵子・胚の提供における匿名性の保持(※)この場合の匿名とは
精子・卵子・胚の提供者と提供を受ける者との関係のことを示している

○精子・卵子・胚の提供における匿名性を保持しない場合には
精子・卵子・胚の提供を受ける側が提供者の選別を行う可能性がある

○また、提供を受けた夫婦と提供者とが顕名の関係になると
両者の家族関係に悪影響を与える等の弊害が予想されるところである

○こうした弊害の発生を防止するため、精子・卵子・胚を提供する場合には
匿名とうことにする
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:08.23ID:mAHyn6F50
何故肉親から提供を受けられないのか、提供してくれる人を選べないのかについて

日本産科婦人科学会によると、精子提供者の匿名性を保持する理由として
現在まで父親の遺伝的要素を生まれてくる子が受け継いでいないことによる
大きな社会的混乱や問題が生じていないことをあげ、これは提供者が匿名の第三者に
限定されてきたことと、生まれてきた子に告知をせず秘匿を貫いた結果であると指摘する

そのうえで兄弟姉妹等「知られた提供者」からの提供の問題点を以下のように整理している

○不妊夫婦の兄弟姉妹等に対して、提供を促すよう心理的圧力が加えられたり
または加えられたと感じさせる場合が生じると予測される
不妊夫婦の兄弟姉妹等から提供に対する真の同意が得られたかどうか確認することは容易ではない

○提供配偶子を用いた場合の親子関係を確定する法律が未だに
制定されていないため、生まれてくる子の地位が不安定になる可能性がある

○法的のみならず社会的にも家族関係・人間関係が複雑化する
特に生まれてくる子、遺伝的親が、長期にわたり心理的葛藤に苦しむ事態が危惧される

○生まれてくる子、被実施者夫婦、提供者夫婦に対する
長期的カウンセリングと支援体制が整備されていない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:21:02.62ID:mAHyn6F50
親もどんな人から提供を受けたか知らないし知らされないのに
提供を受けたこを隠してたとして親を責めるのかおかしいな
親が子に語れるのは「自分たちがいかに子を望んでいたか今まで子を愛して育てたか」だけで
提供受けた精子のことは何も知らないから語れない
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:24:25.48ID:mAHyn6F50
>>676
養子は専業主婦(夫)が家にずっといる家庭でないと駄目らしい
共働きで親が長時間家を空けており鍵っこになる家庭には養子はくれない
犬猫の譲渡も家に誰かがいない世帯にはくれないよな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:26:28.39ID:FpjFOrjo0
いずれも大人の都合だけで

子供の幸せを全く考えていないよな

子供に嫌われるリスク含めて責任負うべきだろ

障害が多いのは人口的なことすんだから当たり前

結果、数が減ってもそれまでじゃねーの?

ホントの親子だって上手くいかないのはたくさんだしな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:34:28.30ID:89Znnktq0
兄弟姉妹などの親戚だろうと全く知らない赤の他人だろうと
精子卵子を他人に提供してもらってまで子供を作るのはどうも倫理的に抵抗を感じるなぁ・・・
子供が知ったらショックを受けるのは当然だと思う
完全な養子だと無理に実の親を知ろうとしたりするかなぁ・・・?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:45:37.00ID:Pnf9wIEX0
苦労して産んで育てたから何なの?
努力の方向を間違って結果が出せなかったのに成功報酬を寄こせと言っているようなものだわ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:45:56.73ID:FD3Otk0J0
>>752
順天堂「平穏な生活を害するからです」
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:50:41.87ID:2WQDBVvy0
>>755
第三者による生殖材の提供
これに勝る理不尽を説明してくれ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:50:53.41ID:lVYIu7IV0
ガチで産んでくれなんて頼んでない、育ててくれなんて頼んでない案件だからな
とんだ親不孝もんだよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:52:20.94ID:2WQDBVvy0
>>763
倫理以前に
おぞましい
替え玉受験とかカツラとか整形とか
戸籍の乗っ取りとか
なんていうのか
それをやっちゃお終い
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:03:22.46ID:QXgTPlQLO
>>661
それをしっかり法で決めないと親を知る権利みたいなのだけ目立つと危険ってこと
提供者したことを周りに黙ったまま死亡したら葬式にあなたの子だと乗り込まれたらどうなる
当人同士ではなく法的にも記録を残さないとDNAで父親確定遺産頂戴なんて可能性はしっかり排除できなきゃまずい
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:05:32.44ID:6SbKIJFb0
不妊治療のすえに産まれた子供って
本来なら産まれない子供だしな
不妊治療でむりやり子供造り出した親って
きちんと子供にそれ言うもんなんだろうか
俺は自分がそうなら絶望する
試験管の中で出来た人間とかなんかもう人間じゃない気がする
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:17:32.93ID:mAHyn6F50
23歳で知らされて友達に話したら母親が人に言わないでくれと言ってきたことで自分は人に言えないような存在なのかと不信感を抱いて家出したらしい

この子は「子を作れない不能だ」と世間に知られる父親の辛さを考えたことあるのかな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:25:13.86ID:V5IHko3T0
全く血の繋がってない養子だったと後から知ったとしてもショックだろうけどそれでも自分を育ててくれた両親への感謝の気持ちには後々昇華出来るとは思う
ただ精子提供で出来た子供なんて事実は親のエゴへのドン引きやそうやって生まれた自分に対する嫌悪感で感謝の気持ちを持てなくても仕方なくね?
父親にとっては全くの赤の他人だから不妊治療としては全く根本的解決でもなんでもないし
結局母親だけが救われて父親と子供は全く救われない手段でしかない
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:40:02.66ID:z/bOBrpa0
>>776
大村崑(昔の俳優)が良い親に恵まれても
養子だと知った時同情もなく実の親に会いたくなった時言ってたわ
横山やすしの破天荒な高度も養子ゆえの寂しさからの
行動だって横山きよしが言ってたぐらい
養子でも難しい所を他人の精子提供で産まれたのは
拗らせたら辛いだろうね
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:43:43.83ID:oVAqiBLi0
>>768
ぶっちゃけボランティア感覚でやるようなことじゃなかったと思うがね
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:53:25.55ID:egM/uD2f0
この人の親世代だと、子育てするのは専業主婦たる妻の役目だった
だからご両親は、母親と子が遺伝的につながってた方がやりやすいと思ったんじゃないかな
実際、赤の他人を24時間1人で世話するのはよっぽどの覚悟がないと無理だな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:58:34.67ID:oVAqiBLi0
他人に精子を提供されてまで妊娠するって倫理的に受け入れられる行為かどうかはかなり人によって分かれるだろ
この人自身も自分がそうだと知る前から「そうまでして子供が欲しいものなの?」と思ってる側だったら
いざ自分の出生を知ってしまったらかなり苦しむでしょ
「そのおかげで自分が生まれてきたんだからいいじゃん」とか言われても余計苦しんだとしてもおかしくない
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:42:39.99ID:89Znnktq0
男の場合、自分の不妊を結婚後に知ったとして他の男の精子を提供を受けてまで妻に子供を産ませたいか
女の場合、夫の不妊を結婚後に知ったとして他の男の精子を提供を受けてまで自分の子供を産みたいか



そこに全く何にも抵抗を持たなければこの人の苦悩は理解できないんだろうけど・・・
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:53:36.94ID:qn2W5DuU0
>>738
他人の善意を踏みにじっても屁とも思わないなら
善意の提供なんてきれいさっぱりやめてしまえばいい
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:01:46.64ID:V5IHko3T0
いくら不妊で苦しんでるからと言っても会ったこともなければ一度も肉体関係を結んだこともない女に
自分の子供を生んでもらうなんて善意だけでは絶対無理
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:13:16.24ID:eCCDyGxU0
子供はおろか結婚すらハードル高い現代ではフィクションみたいな話だからな若いやつらにとっては 
見ず知らずの男の精子で妊娠する母親もそれを受け入れる父親も理解できないつうか気持ち悪っ…と思ってしまう年頃の心理は理解できる
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:22:29.41ID:V5IHko3T0
>>789
それに加えて見ず知らずの相手に精子を提供する生物学上の父親もはっきり言って全部気持ち悪いんだよ
20年以上の親子関係が崩れるのも結局そこが大きいでしょ
倫理的に受け入れられない手段で自分が生まれてきたなんて事実に苦しむのは当たり前だ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:08:33.21ID:bHmk39FT0
こういう気持ち悪いとか偏見の目で見られるからショックなんだろうな
お前実は同和の子供だよって言われるのと一緒
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:20:11.50ID:eCCDyGxU0
>>791
当事者の子供の心理がそうなんだから偏見じゃないよ
その親は子供が欲しくて必死だったろうけどそういう選択をしない夫婦も沢山いるから悩むんだよ
つか全然関係ない同和持ち出すおまえが偏見で頭一杯なんじゃね?w
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:09:20.18ID:M3RJw1CJ0
自分が子の立場だったら父親と血が繋がってなければ思うように突っ走れない
物凄い拘束感があると思うなあ 母子家庭と同じだよ

養子で女児は、エロ目的と介護目的が判然としてるし
親は絶対に子を海外へ働きに行かせないだろうし国際結婚などさせないだろう
養子は親のエゴそのものさ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:19:05.93ID:5EChkrsf0
父親が遺伝性の病気になった事をきっかけに不安になった娘に親が打ち明けたとか
両親は父方の遺伝子は受け継いでないと安心させてあげたかったのが裏目に出るとは思わなかっただろう
精子提供者のプライバシーは無視して自分自身の子供の為に病歴でも知っておきたいんだろうか
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:22:57.76ID:M3RJw1CJ0
>>797
メディアに出ていた精子提供を受けて生まれた男性医師は親から病院などの医療機関を継ぐことを期待されて生まれて来たんだろ
勝手に中卒後に働きに出ることなど出来ないよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:25:19.76ID:5lK1j8p10
よくわからんが種無しとくっつかなきゃ済む話だろう
優秀な人間に精子だけくれってパターンもあるのかな
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:34:37.75ID:M3RJw1CJ0
慶大の学生が優秀だとも言えんだろ
早大と慶大はお断りという筋もいる
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:43:26.80ID:JbDCRJ2n0
出自が一匹 出自が二匹
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:56:29.98ID:O3woWzqT0
>>794
なるらしいよ
上にも書いたけど日本なら俳優の大村崑が言ってるし
海外だとマリリンモンローは自分がクラーク・ゲーブルの子かと思ってて違ったらしいあたりで異常なファザコン行動しまくってるし(結婚した途端夫をパパ呼ばわりして子供ぶって甘えてくる)
リブ・タイラーは自分のお父さんは誰かな?と考えて
トッドラングレンかなと思っていたら
スティーブン・タイラーだと後からわかって
父娘揃ってお互いを褒め合ってる幸せな例
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:54:38.40ID:dFoPJqMb0
>>113
不妊治療までして産まれた子だから
掌中の玉のように可愛がられ、相当わがままに育ってしまったのかもねえ…
その結果と考えると切ないね
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:13:25.99ID:XuvlsMWm0
>>804
治療すれば何とか夫婦の遺伝子を受け継いだ子供を産むことが出来る
自然妊娠は無理でも体外受精の人口妊娠なら子供が出来る


ってならまだしも「夫以外の男の精子提供って治療でもなんでもなくね?」って疑問がどうしても出てくる
元々嫁側の生殖能力には問題ないわけだし直接他の男とセックスする裏切り行為がないってだけで
他の男と子供を作って夫に血の繋がらない子供を育てさせることには変わらない
代理母ならまだ腹を痛めて産むという点では子供との繋がりを感じられるかもしれないが
精子提供なんていくら自分が不妊だという負い目があってもひたすら屈辱でしかないような・・・
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:16:45.07ID:J+hpopAf0
>>805
人によるんじゃないかな
嫁がそれで幸せでイライラカリカリキーキーならずに済むならいいと思う人もいれば805みたいに屈辱と思う人もいるだろうし
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:29:58.41ID:T9ZzMckA0
>>806
素直にどちらとも血がつながってなくても養子を貰うか
里子申請が下りなければペットでも飼って二人で生きていくか
どうしても相手側が諦めきれなければ素直に離婚

どこの誰かも分からん男の精子提供を受けるなら↑のどっちかを選ぶ方が
今の価値観に合ってるように思う
そこまでして子供を作っても父子関係がどうしてもどこか不自然なものにしかならんのは
やっぱり想像がついちゃうんだよなぁ・・・
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:47:10.59ID:MG5g/zWc0
【サイエンス】「父親を知りたい」 精子提供で生まれた医師が遺伝上の父の開示を慶大病院に請求
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394199346/
【サイエンス】「父親を知りたい」 精子提供で生まれた医師が遺伝上の父の開示を慶大病院に請求★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394362016/

遺伝上の父、開示を病院に請求 精子提供で生まれた男性 

第三者の提供精子による人工授精で生まれた横浜市の医師、加藤英明さん(40)が「遺伝上の父親を知りたい」として、人工授精を実施した慶応大病院(東京)に精子提供者の情報を開示するよう求める文書を7日、送付した。

提供精子を使った不妊治療は「非配偶者間人工授精」と呼ばれ、国内で60年以上前から実施されてきた。1万5千人以上の赤ちゃんが誕生したとされるが、生まれた子どもが遺伝上の父の開示を文書で請求するのは極めて異例。出自を知る権利をめぐる議論に一石を投じそうだ。

加藤さんは「精子提供者の開示を認める制度を整備してほしい」と話した。

2014/03/07 21:27
://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030701002752.html
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:00:40.63ID:j1RVUsE80
>>807
今の価値観だとそうなるな
ただ、この人の親世代だと見合い結婚が一般的だから、好きでもない人と結婚して子ども作るとか当たり前に行われてた
知らない人の精子が気持ち悪いとかいう抵抗感が薄かったんじゃないか
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:04:53.51ID:dttZPaCu0
>>9
IQ差がありすぎて、親との会話苦痛だったとかかな。
親だから我慢してたのに、他人でした。
もう無理とか。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:09:59.98ID:qBbL6Ime0
>>774
この人の昔の記事を読むと、父親の遺伝病の病名までペラペラ喋ってる
自分の知る権利は声高に主張するけど、自分以外の人のプライバシーはどうでもいいという印象
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:31:37.86ID:XuvlsMWm0
>>810
さすがにお見合い結婚だからといって見ず知らずの会ったこともない相手の精子でも良いと思えるんかね?
お見合い世代だからレイプされても良いとかそういうわけでもないんだし
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:52:44.39ID:P3v6DPPR0
>>809
慶応大学病院でやってたのは
医学部男子学生ボランティアから採取した精子を複数人のものをミックスした状態で
男性不妊に悩む夫婦に提供することだった

人のためになるならとボランティアを引き受けた当時の男子学生たちも
いざ結婚して子供ができてみると
もし将来この子が結婚相手として自分の提供精子で生まれた人物を連れてきたらとガクブルしてたらしいよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:13:02.29ID:XuvlsMWm0
>>814
見合い結婚と見ず知らずの相手の精子提供を同列に考えるのも飛躍だとは思う
両親ともにそれで納得したとしても生まれてきた子供が将来どう思うのかって視点がやっぱり欠けてたとしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況